中山道🚶 6.名鉄 明智駅~細久手

2020.11.03(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 38
休憩時間
47
距離
17.7 km
のぼり / くだり
624 / 308 m
5 38

活動詳細

すべて見る

江戸時代の旅を偲びながら現在の道を歩き、新たな発見や魅力に出会いたい! 10月29日~11月3日の6日間、「中山道六十九次旧街道🚶」の旅に出た。 (移動) 🚃JR太多線 美濃太田駅→可児駅 🚃名鉄 新可児駅→明智駅 (コース) 明智駅→伏見→御嶽→細久手 〈伏見宿〉 木曽川の新村湊を控え、荷の集積地として賑わい、「太田の渡し」が川止めになると旅人であふれた。 〈御嶽宿〉 門前町として栄え、東に細久手、大湫への難所を控え大いに賑わった。 〈細久手宿〉 大湫宿から御嶽宿までは約19kmと長く、その間には琵琶峠、物見峠が控え、人馬共に難渋を極めた。そこで1610年に細久手宿が新設された。 中山道🚶も6日目で、今日は細久手宿まで歩いて、いよいよ帰福する。 これまで出発が早いので、宿泊したホテルの朝食を食べたことが無かった。全て前日調達したコンビニ品だった。 この日は、ホテルでバイキングの朝食を頂いて、荷物を預けて出発した。久しぶりの暖かいご飯・味噌汁などの食事は美味しかった。 昨日の雨も上がり、今日は素晴らしい天気になった。歩いていても大変気持ちがいい! 名鉄 明智駅の近くに、明智光秀の生誕地である明智荘(あけちのしょう)がある。 生誕地は諸説あるらしく、NHK番組「麒麟がくる」は、ここの説を採用している。 駅から2km弱のところで、光秀が生まれから落城するまでの約30年間、過ごしたと伝えられる、明智城跡など見学できる。訪ねたかったが、中山道🚶を優先し先を急いだ! 中山道は「牛の鼻欠け坂」を境にして、江戸へ向かう東は山間地帯の入口となり、京へと続く西は比較的平坦地になる。 地理的には、丁度この辺りが山間部と平坦地の境界線になるらしい。 これから先は、↗️↘️↗️の道になる。 往時の参勤交代などは、大変だったと思う。 秋葉坂の三尊石窟手前の山道を歩いていたら、前方に左→右へ横切って行く、小さな動物を発見した。右に行くと立ち止まり、こちらの方を眺めたので、数秒間お互いにらめっこをした! 私が近づこうとしたら、警戒して林の中に入って行った。 その動物は写真No.44で、狸の子供ではないかと思う。 山で狸に遇うのは初めてである。 御嶽宿に着いてから、休憩時にタクシーを予約した。 細久手宿は山の中で、最寄り駅から遠い。🏣細久手簡易郵便局に到着したら、電話することに。JR瑞浪駅まで利用し、料金は3770円(迎車料金 110円含む)だった。 ドライバーから、こんなことを聞いた。 「例年、中山道を歩く外国人が沢山やって来る。ここでは、大黒屋に宿泊する。彼らは大きな重い荷物を持って来ているので、荷物だけを次の宿までタクシーを利用する。この仕事が、シーズンは大変忙しい」 今年はコロナ禍で、外国人は来ていない。 中山道🚶は、外国人にも人気があり、他の宿でも荷物運搬にタクシーを利用しているらしい。 旧街道は、毎日最寄り駅をセットして、歩かなければならない! 移動でJR、私鉄の電車を利用するのも、楽しみのひとつだ。 一昨年の旧東海道🚶を含めて、これでJRの東海道本線(東京~大阪)は、ほとんど利用したことになる。 (終了後移動) 💴🚙タクシー 細久手→JR中央本線 瑞浪駅 🚃JR 瑞浪駅→多治見駅→美濃太田駅→岐阜駅→名古屋駅 ・美濃太田駅のホテルに、預けていた荷物を引き取り。 ・中央本線、太多線、高山本線、東海道本線を乗り継いで名古屋駅へ、電車の本数も少なく、かなり時間がかかった。 🚄新幹線 名古屋駅→博多駅 ・名古屋駅で下車し、駅の飲食店で夕食。名物料理の味噌カツを頂く。 これから東に向かって、沢山の難所である峠越えが控えている。冬場は避けて、次回は来春に再開したいと思っている!

中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) JR  美濃太田駅、太多線で2駅先の可児駅へ、素晴らしい天気で気持ちいい!
JR 美濃太田駅、太多線で2駅先の可児駅へ、素晴らしい天気で気持ちいい!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) JR 可児駅で乗り換え。名鉄広見線 新可児駅から、1駅先の明智駅に向かう電車
JR 可児駅で乗り換え。名鉄広見線 新可児駅から、1駅先の明智駅に向かう電車
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 明智駅に到着、「明智光秀 生誕地 ・ようこそ明智荘へ」のぼりがひらめく!
昨日ゴールした、ここからスタート!
明智駅に到着、「明智光秀 生誕地 ・ようこそ明智荘へ」のぼりがひらめく! 昨日ゴールした、ここからスタート!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 伏見公民館前にある伏見宿本陣跡、尾張藩領界石がある
伏見公民館前にある伏見宿本陣跡、尾張藩領界石がある
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 明智駅方面を振り返る!
明智駅方面を振り返る!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 比衣の一里塚跡、江戸日本橋より96里目
比衣の一里塚跡、江戸日本橋より96里目
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 21号線から左へ進む
21号線から左へ進む
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 御嶽宿に入った、中山道の道標
御嶽宿に入った、中山道の道標
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 名鉄広見線 御嵩駅、ここで休憩、隣に御嶽宿さんさん広場がある
名鉄広見線 御嵩駅、ここで休憩、隣に御嶽宿さんさん広場がある
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 「明智光秀生誕地 可児・明智光秀に会いに行こう」と「中山道往来」のポスター!
「明智光秀生誕地 可児・明智光秀に会いに行こう」と「中山道往来」のポスター!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 御嶽宿わいわい館、中に入る
御嶽宿わいわい館、中に入る
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 唐沢川に架かる唐沢橋を渡る
唐沢川に架かる唐沢橋を渡る
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 脇本陣跡、現 中山道みたけ館、宿場時代の資料等を展示解説している
脇本陣跡、現 中山道みたけ館、宿場時代の資料等を展示解説している
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 商家 竹屋跡、中に入る、本陣 野呂家の分家、主屋等は1877年の建築
商家 竹屋跡、中に入る、本陣 野呂家の分家、主屋等は1877年の建築
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 🏣御嵩郵便局近く、広重の浮世絵「御嶽」
🏣御嵩郵便局近く、広重の浮世絵「御嶽」
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 21号線に出た、中山道の標識
21号線に出た、中山道の標識
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 中街道道標。「右 中街道 中仙道 大井駅 達」と刻まれている、十三峠開削以前の中仙道筋。近くに歌人の和泉式部の廟所がある。
中街道道標。「右 中街道 中仙道 大井駅 達」と刻まれている、十三峠開削以前の中仙道筋。近くに歌人の和泉式部の廟所がある。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 21号線から左へ進む
21号線から左へ進む
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 「中山道往来のぼり」がひらめく、田んぼの景色になってきた、この辺りから道は上りになってくる!
「中山道往来のぼり」がひらめく、田んぼの景色になってきた、この辺りから道は上りになってくる!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 石柱道標、「右 御嶽宿 3500米  左 細久手宿 8300米  」
石柱道標、「右 御嶽宿 3500米 左 細久手宿 8300米 」
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) さあこれから「牛の鼻欠け坂」を登って行く!
牛の鼻が擦れて欠けてしまう程の急な坂!
さあこれから「牛の鼻欠け坂」を登って行く! 牛の鼻が擦れて欠けてしまう程の急な坂!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 牛の鼻欠け坂の解説
牛の鼻欠け坂の解説
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) ⛩️耳神社。全国的にみても珍しい、耳の病気にご利益があるといわれる神社。
⛩️耳神社。全国的にみても珍しい、耳の病気にご利益があるといわれる神社。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 次は「謡坂石畳」を登る!
余りの急坂で苦しさを紛らわす為に、唄を歌いながら坂を登ったところから「うたうさか」と呼ばれ、「うとうさか」に転化した。
次は「謡坂石畳」を登る! 余りの急坂で苦しさを紛らわす為に、唄を歌いながら坂を登ったところから「うたうさか」と呼ばれ、「うとうさか」に転化した。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 往時の中山道の風情を感じる!
石畳は平成9~12年にかけて修復整備された。
往時の中山道の風情を感じる! 石畳は平成9~12年にかけて修復整備された。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 坂の側に野花が咲いていた!
坂の側に野花が咲いていた!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) どんどん登って行く、🍁紅葉が始まっている!
どんどん登って行く、🍁紅葉が始まっている!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 石畳の上に、🍁紅葉の落ち葉を並べてパチリ!
石畳の上に、🍁紅葉の落ち葉を並べてパチリ!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 🍁紅葉をアップでパチリ!
🍁紅葉をアップでパチリ!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 日が当たらない石畳は、苔むしている。この感じがまたいいね!
滑るので慎重に歩く!
日が当たらない石畳は、苔むしている。この感じがまたいいね! 滑るので慎重に歩く!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 謡坂石畳の解説
謡坂石畳の解説
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 石畳を通過すると、「みたけ いろは茶屋」がある。ここで休憩とお茶を頂く!
奥の建物には、「中山道を盛り上げる会」となっている。
十本木茶屋跡の向かいにあり、広重の浮世絵「御嶽」の題材になっている。
石畳を通過すると、「みたけ いろは茶屋」がある。ここで休憩とお茶を頂く! 奥の建物には、「中山道を盛り上げる会」となっている。 十本木茶屋跡の向かいにあり、広重の浮世絵「御嶽」の題材になっている。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 中に入ってみる、話を聞くと最近オープンしたらしい。
真新しい囲炉裏がいいね!
上がってゆっくりしたいが、先を急ぐ!
中に入ってみる、話を聞くと最近オープンしたらしい。 真新しい囲炉裏がいいね! 上がってゆっくりしたいが、先を急ぐ!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 謡坂十本木の一里塚、復元されたもの、江戸日本橋より94里目
謡坂十本木の一里塚、復元されたもの、江戸日本橋より94里目
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 唄清水。往時は中山道を↗️↘️する旅人に、疲れと渇きを癒していたのだろう!
水源の傍に、「この水は、生水では飲用はしないで下さい」の立て札があった。
唄清水。往時は中山道を↗️↘️する旅人に、疲れと渇きを癒していたのだろう! 水源の傍に、「この水は、生水では飲用はしないで下さい」の立て札があった。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) こんなところにお店がある、アップして見るとオーダーメイドシューズとなっている。
人気のケーキ屋さんがあると聞いていたが、分からなかった!
こんなところにお店がある、アップして見るとオーダーメイドシューズとなっている。 人気のケーキ屋さんがあると聞いていたが、分からなかった!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 御殿場跡。皇女和宮通行の際、休息の為の御殿が造られた。行列は4千~5千にも及ぶ大名行列だった。
道はこの先から下っていく!
御殿場跡。皇女和宮通行の際、休息の為の御殿が造られた。行列は4千~5千にも及ぶ大名行列だった。 道はこの先から下っていく!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 展望台に上がってみる!
ここから東に恵那山、北に御嶽山、そして中央に笠置山が望めるらしいが、分からなかった。
🍁紅葉が綺麗!
展望台に上がってみる! ここから東に恵那山、北に御嶽山、そして中央に笠置山が望めるらしいが、分からなかった。 🍁紅葉が綺麗!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 急坂を下って行く!
苔むしているので滑る、慎重に歩く!
急坂を下って行く! 苔むしているので滑る、慎重に歩く!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 車道と合流、秋桜が綺麗!
この先から登りになる
車道と合流、秋桜が綺麗! この先から登りになる
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 瑞浪市に入る、「中山道・瑞浪・歩こう姫街道」の案内図
瑞浪市に入る、「中山道・瑞浪・歩こう姫街道」の案内図
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 鴨之巣の一里塚、江戸日本橋より93里目。
塚上からは、鈴鹿連峰、伊吹山、北アルプスの山並みや、尾張熱田の海が一望できたという!
鴨之巣の一里塚、江戸日本橋より93里目。 塚上からは、鈴鹿連峰、伊吹山、北アルプスの山並みや、尾張熱田の海が一望できたという!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) このような道を進む、東海自然歩道でもある。この手前に標石「右 旧鎌倉街道迄約1里余」があった。
手前から見ると、白いものが沢山落ちていた、何かなあと思いながら近づいてみると、裏表が異なる色をした大きな葉っぱだった!
このような道を進む、東海自然歩道でもある。この手前に標石「右 旧鎌倉街道迄約1里余」があった。 手前から見ると、白いものが沢山落ちていた、何かなあと思いながら近づいてみると、裏表が異なる色をした大きな葉っぱだった!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 小さくで分かりにくいが、狸の子供?が、こちらの方をじっと眺めている!
小さくで分かりにくいが、狸の子供?が、こちらの方をじっと眺めている!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 秋葉坂の三尊石窟。
石室に祀られているのは、1768年建立の三面六臂の馬頭観音立像、中央には一面六臂の観音坐像が、左の石室には風化の進んだ石仏が安置されている。
秋葉坂の三尊石窟。 石室に祀られているのは、1768年建立の三面六臂の馬頭観音立像、中央には一面六臂の観音坐像が、左の石室には風化の進んだ石仏が安置されている。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) マウンテンサイクル自転車に乗ったアベックが、自転車から三尊石窟を、望遠カメラで撮影して、素早く下って行った!
自転車がやって来たのにはビックリした!
マウンテンサイクル自転車に乗ったアベックが、自転車から三尊石窟を、望遠カメラで撮影して、素早く下って行った! 自転車がやって来たのにはビックリした!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 車道に出た、中山道と🐻熊注意の標識!
熊鈴を用意していたが、ザックに入れたままだった。
車道に出た、中山道と🐻熊注意の標識! 熊鈴を用意していたが、ザックに入れたままだった。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 1813年頃の細久手宿絵図
1813年頃の細久手宿絵図
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 細久手宿に入った、1651年開設の本陣跡
細久手宿に入った、1651年開設の本陣跡
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 尾張藩本陣の大黒屋。1859年に再建、現在は旅館、玄関門・式台・上段の間などそのまま保存された貴重な建物。
街道・宿場案内所の看板かあった。
尾張藩本陣の大黒屋。1859年に再建、現在は旅館、玄関門・式台・上段の間などそのまま保存された貴重な建物。 街道・宿場案内所の看板かあった。
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 細久手公民館前、細久手宿の解説、絵は広重の浮世絵「細久手」、1610年海抜410mの地に設けられた新宿
細久手公民館前、細久手宿の解説、絵は広重の浮世絵「細久手」、1610年海抜410mの地に設けられた新宿
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 同じく、「細久手提灯まつり」レリーフ、提灯で飾った山車が宿内を練り歩く!
同じく、「細久手提灯まつり」レリーフ、提灯で飾った山車が宿内を練り歩く!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) お馴染みの中山道の道標、今日はここで終わり!
お馴染みの中山道の道標、今日はここで終わり!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) タクシーでJR中央本線 瑞浪駅に到着、ここから各線を乗り継いで、美濃太田駅のホテルに荷物を引き取り、名古屋駅から🚄新幹線で博多駅へ
タクシーでJR中央本線 瑞浪駅に到着、ここから各線を乗り継いで、美濃太田駅のホテルに荷物を引き取り、名古屋駅から🚄新幹線で博多駅へ
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 瑞浪駅に明智光秀の大型写真!
瑞浪駅に明智光秀の大型写真!
中山道(御嵩宿・伏見宿・太田宿) 旧街道(五街道)🚶のこれまでの軌跡。
日光~江戸日本橋~京・大津~大阪髙麗橋(日光街道・東海道五十七次)
※今回歩いたのは、中山道で琵琶湖下の草津宿~岐阜県の細久手宿間約163km。
来年中には、日本橋まで軌跡を繋がらせたい、大変楽しみである!
旧街道(五街道)🚶のこれまでの軌跡。 日光~江戸日本橋~京・大津~大阪髙麗橋(日光街道・東海道五十七次) ※今回歩いたのは、中山道で琵琶湖下の草津宿~岐阜県の細久手宿間約163km。 来年中には、日本橋まで軌跡を繋がらせたい、大変楽しみである!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。