鬼滅の刃(無限列車)と三角点。

2020.11.03(火) 日帰り

一昨日ニュース映像を見てたら、JR九州と鬼滅の刃がコラボして蒸気機関車を熊本博多間で走らせていた。 そして本日も走らせると知り、「これは見たい!」と、鬼滅の刃を全く知らないけど三角点タッチついでに行ってみた。 無事に蒸気機関車を見れて永岡三角点に行ったけど、これが予想以上にてこずって大変だった。 まずは取り付いてヤブ漕ぎしたけどクモの巣とヒッツキムシの草で汚れる汚れる。 なんとか永岡三角点にタッチして戻り道がイヤなので国土地理院地図上の道で戻ってみたけど、そんな道のようなものはなく、あるのはクモの巣とトゲトゲの草木で一歩進むごとに服に引っかかりまったく進めない。 なんとか脱出して入り口とは別の場所に出たので自転車を取りに行ったりで1時間は費やした。 次の常松三角点は公園の隅にあって難無くタッチ。 次の今屋敷三角点は移動途中に逆風が強くなってきて自転車キコキコと疲れてタッチ。 予定の三角点タッチが終わって既に疲困ぱいだったが、今回の鬼滅の刃計画を遂行するために聖地の竈門神社にも行ってみた。 竈門神社への坂をキコキコと息を切らしながら登って着いてみると正月の時みたいに賑わってた。 あと太宰府天満宮と坂本神社と筑前国分寺跡にも行ってみた。 そして駐車場所まで戻って自転車を載せ、国道3号線で遠賀郡まで帰ろうとしたら渋滞にはまった。 やっぱり人口減少してる北九州とは違い、福岡は人口増加してるだけあって渋滞もひどいな。 急遽ルートを変更して飯塚まわりで無事に帰りました。

天拝山駅から軌跡開始。

天拝山駅から軌跡開始。

天拝山駅から軌跡開始。

撮影ポイントに到着。
路上駐で渋滞が起きてた。
正確な通過時刻がわからないので30分くらいまた。

撮影ポイントに到着。 路上駐で渋滞が起きてた。 正確な通過時刻がわからないので30分くらいまた。

撮影ポイントに到着。 路上駐で渋滞が起きてた。 正確な通過時刻がわからないので30分くらいまた。

そしてその時はきた。

そしてその時はきた。

そしてその時はきた。

無限のヘッドマークをつけてるけど鬼滅の刃を知らないからわからない。

無限のヘッドマークをつけてるけど鬼滅の刃を知らないからわからない。

無限のヘッドマークをつけてるけど鬼滅の刃を知らないからわからない。

50キロ前後ぐらいで去っていった。
博多駅までなので小倉駅まで行ってくれれば近所で撮れるのに。

50キロ前後ぐらいで去っていった。 博多駅までなので小倉駅まで行ってくれれば近所で撮れるのに。

50キロ前後ぐらいで去っていった。 博多駅までなので小倉駅まで行ってくれれば近所で撮れるのに。

本来の目的の三角点タッチにGO。
しかし永岡三角点までがすごいヤブで手こずった。

本来の目的の三角点タッチにGO。 しかし永岡三角点までがすごいヤブで手こずった。

本来の目的の三角点タッチにGO。 しかし永岡三角点までがすごいヤブで手こずった。

やっと永岡三角点に到着。
しかしこのあとがもっと大変だった。

やっと永岡三角点に到着。 しかしこのあとがもっと大変だった。

やっと永岡三角点に到着。 しかしこのあとがもっと大変だった。

三等三角点 永岡(96.68m)にタッチ。

三等三角点 永岡(96.68m)にタッチ。

三等三角点 永岡(96.68m)にタッチ。

構造物の跡がある。
昔は何かあったのだろうか。

構造物の跡がある。 昔は何かあったのだろうか。

構造物の跡がある。 昔は何かあったのだろうか。

周辺一帯にトゲトゲが生えてて服に引っかかり全まったく進めない。

周辺一帯にトゲトゲが生えてて服に引っかかり全まったく進めない。

周辺一帯にトゲトゲが生えてて服に引っかかり全まったく進めない。

トキワサンザシの赤い実がなってた。

トキワサンザシの赤い実がなってた。

トキワサンザシの赤い実がなってた。

トゲトゲにやられながら入り口と違う場所にやっと出れて自転車の場所まで戻った。
20分で済ませるつもりが1時間以上かかった。

トゲトゲにやられながら入り口と違う場所にやっと出れて自転車の場所まで戻った。 20分で済ませるつもりが1時間以上かかった。

トゲトゲにやられながら入り口と違う場所にやっと出れて自転車の場所まで戻った。 20分で済ませるつもりが1時間以上かかった。

常松三角点がある桜大台3号公園に到着。

常松三角点がある桜大台3号公園に到着。

常松三角点がある桜大台3号公園に到着。

公園の隅で草に埋もれてありました。

公園の隅で草に埋もれてありました。

公園の隅で草に埋もれてありました。

四等三角点 常松(42.24m)にタッチ。

四等三角点 常松(42.24m)にタッチ。

四等三角点 常松(42.24m)にタッチ。

途中にあった老松神社に参拝。

途中にあった老松神社に参拝。

途中にあった老松神社に参拝。

五穀神石碑は天保十五年(1844)。
庚申塔は年代不詳でした。

五穀神石碑は天保十五年(1844)。 庚申塔は年代不詳でした。

五穀神石碑は天保十五年(1844)。 庚申塔は年代不詳でした。

今屋敷三角点に到着したが標示杭はあるが標石が見当たらない。

今屋敷三角点に到着したが標示杭はあるが標石が見当たらない。

今屋敷三角点に到着したが標示杭はあるが標石が見当たらない。

標石は石碑前の草に埋もれてました。

標石は石碑前の草に埋もれてました。

標石は石碑前の草に埋もれてました。

四等三角点 今屋敷(59.25m)にタッチ。

四等三角点 今屋敷(59.25m)にタッチ。

四等三角点 今屋敷(59.25m)にタッチ。

竈門神社に到着。
正月なみに駐車場待ちの車列ができてた。

竈門神社に到着。 正月なみに駐車場待ちの車列ができてた。

竈門神社に到着。 正月なみに駐車場待ちの車列ができてた。

紅葉はまだ先みたい。

紅葉はまだ先みたい。

紅葉はまだ先みたい。

鹿さんは小屋の隅でお疲れモード。

鹿さんは小屋の隅でお疲れモード。

鹿さんは小屋の隅でお疲れモード。

参拝客の列が。
鬼滅の刃の影響はすごいな。

参拝客の列が。 鬼滅の刃の影響はすごいな。

参拝客の列が。 鬼滅の刃の影響はすごいな。

絵馬は鬼滅の刃一色でした。

絵馬は鬼滅の刃一色でした。

絵馬は鬼滅の刃一色でした。

下手な絵から上級者の絵までたくさんの絵馬。

下手な絵から上級者の絵までたくさんの絵馬。

下手な絵から上級者の絵までたくさんの絵馬。

内容は知らないがとにかくすごい人気なのはわかった。

内容は知らないがとにかくすごい人気なのはわかった。

内容は知らないがとにかくすごい人気なのはわかった。

狛犬もウハウハでヨダレが出てそうだった。

狛犬もウハウハでヨダレが出てそうだった。

狛犬もウハウハでヨダレが出てそうだった。

いい感じで陽が差してたのでパシャリ。

いい感じで陽が差してたのでパシャリ。

いい感じで陽が差してたのでパシャリ。

太宰府天満宮にも行ってきた。
コロナ禍も和らいできてて国内観光客で賑わってたよ。

太宰府天満宮にも行ってきた。 コロナ禍も和らいできてて国内観光客で賑わってたよ。

太宰府天満宮にも行ってきた。 コロナ禍も和らいできてて国内観光客で賑わってたよ。

太鼓橋から。

太鼓橋から。

太鼓橋から。

太宰府天満宮も参拝客の列ができてた。

太宰府天満宮も参拝客の列ができてた。

太宰府天満宮も参拝客の列ができてた。

ハートマークじゃなくて葵の葉です

ハートマークじゃなくて葵の葉です

ハートマークじゃなくて葵の葉です

当然だけど合格祈願で鬼滅の刃絵馬はありませんでした。

当然だけど合格祈願で鬼滅の刃絵馬はありませんでした。

当然だけど合格祈願で鬼滅の刃絵馬はありませんでした。

商魂たくましいカラフルなおみくじ。

商魂たくましいカラフルなおみくじ。

商魂たくましいカラフルなおみくじ。

菊の展覧会も併設されてた。
農林水産大臣賞。

菊の展覧会も併設されてた。 農林水産大臣賞。

菊の展覧会も併設されてた。 農林水産大臣賞。

総務大臣賞。
素人が見ても上級者なのはわかる。

総務大臣賞。 素人が見ても上級者なのはわかる。

総務大臣賞。 素人が見ても上級者なのはわかる。

いつも行くと観光客で一杯だった御神牛像が空いてたので触ってきた。

いつも行くと観光客で一杯だった御神牛像が空いてたので触ってきた。

いつも行くと観光客で一杯だった御神牛像が空いてたので触ってきた。

都府楼跡にも行ってきたよ。

都府楼跡にも行ってきたよ。

都府楼跡にも行ってきたよ。

令和で有名な坂本神社にも行ってきた。

令和で有名な坂本神社にも行ってきた。

令和で有名な坂本神社にも行ってきた。

落ち着きを取り戻せたのか時間帯もあって参拝客は三人だけった。

落ち着きを取り戻せたのか時間帯もあって参拝客は三人だけった。

落ち着きを取り戻せたのか時間帯もあって参拝客は三人だけった。

筑前国分寺跡にも行ってきた。

筑前国分寺跡にも行ってきた。

筑前国分寺跡にも行ってきた。

本日はここで軌跡は終了。
一昨日の九重連山の疲れも残っていてて今日はクタクタだった。

本日はここで軌跡は終了。 一昨日の九重連山の疲れも残っていてて今日はクタクタだった。

本日はここで軌跡は終了。 一昨日の九重連山の疲れも残っていてて今日はクタクタだった。

天拝山駅から軌跡開始。

撮影ポイントに到着。 路上駐で渋滞が起きてた。 正確な通過時刻がわからないので30分くらいまた。

そしてその時はきた。

無限のヘッドマークをつけてるけど鬼滅の刃を知らないからわからない。

50キロ前後ぐらいで去っていった。 博多駅までなので小倉駅まで行ってくれれば近所で撮れるのに。

本来の目的の三角点タッチにGO。 しかし永岡三角点までがすごいヤブで手こずった。

やっと永岡三角点に到着。 しかしこのあとがもっと大変だった。

三等三角点 永岡(96.68m)にタッチ。

構造物の跡がある。 昔は何かあったのだろうか。

周辺一帯にトゲトゲが生えてて服に引っかかり全まったく進めない。

トキワサンザシの赤い実がなってた。

トゲトゲにやられながら入り口と違う場所にやっと出れて自転車の場所まで戻った。 20分で済ませるつもりが1時間以上かかった。

常松三角点がある桜大台3号公園に到着。

公園の隅で草に埋もれてありました。

四等三角点 常松(42.24m)にタッチ。

途中にあった老松神社に参拝。

五穀神石碑は天保十五年(1844)。 庚申塔は年代不詳でした。

今屋敷三角点に到着したが標示杭はあるが標石が見当たらない。

標石は石碑前の草に埋もれてました。

四等三角点 今屋敷(59.25m)にタッチ。

竈門神社に到着。 正月なみに駐車場待ちの車列ができてた。

紅葉はまだ先みたい。

鹿さんは小屋の隅でお疲れモード。

参拝客の列が。 鬼滅の刃の影響はすごいな。

絵馬は鬼滅の刃一色でした。

下手な絵から上級者の絵までたくさんの絵馬。

内容は知らないがとにかくすごい人気なのはわかった。

狛犬もウハウハでヨダレが出てそうだった。

いい感じで陽が差してたのでパシャリ。

太宰府天満宮にも行ってきた。 コロナ禍も和らいできてて国内観光客で賑わってたよ。

太鼓橋から。

太宰府天満宮も参拝客の列ができてた。

ハートマークじゃなくて葵の葉です

当然だけど合格祈願で鬼滅の刃絵馬はありませんでした。

商魂たくましいカラフルなおみくじ。

菊の展覧会も併設されてた。 農林水産大臣賞。

総務大臣賞。 素人が見ても上級者なのはわかる。

いつも行くと観光客で一杯だった御神牛像が空いてたので触ってきた。

都府楼跡にも行ってきたよ。

令和で有名な坂本神社にも行ってきた。

落ち着きを取り戻せたのか時間帯もあって参拝客は三人だけった。

筑前国分寺跡にも行ってきた。

本日はここで軌跡は終了。 一昨日の九重連山の疲れも残っていてて今日はクタクタだった。