笠取山

2020.11.01(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
24 時間 32
休憩時間
19 時間 30
距離
11.3 km
のぼり / くだり
852 / 852 m
1 51
11
21
7
15
6
29
51
9
1 7

活動詳細

すべて見る

ほぼ、1年ぶりにテント泊してみました。事前に何度か電話しても出ないので、予約無しでしたが、問題ありませんでした。昼から呑んでしまい、流行りのソロキャンプ状態でした(焚き火はしませんでしたが)。呑む前に笠取山に登っておけば良かったと思いましたが、後の祭りです。😅 早めに呑んで星空撮影を目論んだのですが、雲に覆われていました。😫 でも、鹿を何度も見れて感激しました。😍 スタートの作場平駐車場へは崩壊した道路を避けるため、経由地に下記のマップコードを設定することをお勧めします。ここで国道411号線から折れます。道の駅たばやま方面からなら右折です。 664504289*17 私は「犬切峠」を経由地にして数百メートル、バックをさせられました。リヤカメラ様々です。😂 なお、駐車場から笠取小屋までは反時計回りしましたが、時計回りの方が一般的のようです。

和名倉山・笠取山・東仙波 久々のテン泊リュックに根を上げ、御天道様を見上げます。
久々のテン泊リュックに根を上げ、御天道様を見上げます。
和名倉山・笠取山・東仙波 紅葉は最盛期は過ぎてますが、未だ未だ綺麗です。
紅葉は最盛期は過ぎてますが、未だ未だ綺麗です。
和名倉山・笠取山・東仙波 笠取小屋に到着しました。正面に見えるは大菩薩嶺!
笠取小屋に到着しました。正面に見えるは大菩薩嶺!
和名倉山・笠取山・東仙波 寒さ対策のスカート付きチャイニーズテント完成しました。土は柔らかく、ペグは打ちやすいです。
寒さ対策のスカート付きチャイニーズテント完成しました。土は柔らかく、ペグは打ちやすいです。
和名倉山・笠取山・東仙波 シェラカップで呑む水割りは、後にお湯割りに変わります。
シェラカップで呑む水割りは、後にお湯割りに変わります。
和名倉山・笠取山・東仙波 テントから見える小屋の煙に癒されます。
テントから見える小屋の煙に癒されます。
和名倉山・笠取山・東仙波 ホロ酔い気分で水場で向かいます。
ホロ酔い気分で水場で向かいます。
和名倉山・笠取山・東仙波 雲が出て来ました。星空撮影楽しみにしてたんですが、残念です。😫
雲が出て来ました。星空撮影楽しみにしてたんですが、残念です。😫
和名倉山・笠取山・東仙波 餌付けされた鹿が登場しました。撮影を逃しましたが、トイレに行くとき、数頭の団体さんが駆け逃げて行きました。
餌付けされた鹿が登場しました。撮影を逃しましたが、トイレに行くとき、数頭の団体さんが駆け逃げて行きました。
和名倉山・笠取山・東仙波 テントそばのキノコ達。
テントそばのキノコ達。
和名倉山・笠取山・東仙波 昼から雨予報になってしまったので、降られる前に笠取山に向かいます。
昼から雨予報になってしまったので、降られる前に笠取山に向かいます。
和名倉山・笠取山・東仙波 直登手前に来ました。
直登手前に来ました。
和名倉山・笠取山・東仙波 直登の斜度にビビって手前でデポします。小屋にデポすれば良かったと後悔しました。
直登の斜度にビビって手前でデポします。小屋にデポすれば良かったと後悔しました。
和名倉山・笠取山・東仙波 山頂手前に剥がれたソールがありました。お気の毒様です。
山頂手前に剥がれたソールがありました。お気の毒様です。
和名倉山・笠取山・東仙波 ニセピークに到着しました。
ニセピークに到着しました。
和名倉山・笠取山・東仙波 なかなかのパノラマですが、風が強い‼️
なかなかのパノラマですが、風が強い‼️
和名倉山・笠取山・東仙波 笠取山山頂に到着しました。地図ではニセピークがピークになってますね。
笠取山山頂に到着しました。地図ではニセピークがピークになってますね。
和名倉山・笠取山・東仙波 水干、多摩川の最初の一滴は今日は渇れてました。
水干、多摩川の最初の一滴は今日は渇れてました。
和名倉山・笠取山・東仙波 小屋に戻って来ました。御世話になりました。
小屋に戻って来ました。御世話になりました。
和名倉山・笠取山・東仙波 駆け逃げた後、離れた場所からポーズをとってくれました。
駆け逃げた後、離れた場所からポーズをとってくれました。
和名倉山・笠取山・東仙波 地図で進路が解りづらいとされている二ヶ所、どちらも、進入禁止方向は通せんぼの枝がありました。
地図で進路が解りづらいとされている二ヶ所、どちらも、進入禁止方向は通せんぼの枝がありました。
和名倉山・笠取山・東仙波 のめこいの湯の紅葉が見事でした。このあと、向かった奥多摩湖周辺が紅葉の最盛期でした。
のめこいの湯の紅葉が見事でした。このあと、向かった奥多摩湖周辺が紅葉の最盛期でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。