続日本100名城「越前大野城」&福井県大野市「亀山湯」「東湯」

2020.11.01(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 14
休憩時間
3 時間 8
距離
7.7 km
のぼり / くだり
105 / 105 m
32
4 16

活動詳細

すべて見る

一乗谷から越前大野駅に着いた。 予期せぬ一乗城山の登山で時間が押してしまった(>_<) 急いで越前大野城へ向かう ここ越前大野での目的は、城と4軒ある銭湯 1軒は定休日なので3軒は入りたいが時間的に無理だろう・・・ 城までの最短距離でメイン通りを進んでいると 脇道に怪しい建物を見つける・・・ 大きな木造の2階建の建物、ファサードはこの地方によくある 銭湯に似ている 脇道に入ってみると煙突が確認できた。 やはり銭湯のようだが廃業している 建物を一周して写真に収める・・・ 中を見てみたい、何より入浴して見たかった。。 急がなければ・・・ 進む先には小高い山が見える、頂上には城が見える あれが越前大野城 地図で見ると標高249m(;^ω^) この越前大野城は天空の城と呼ばれている 大野の町に雲海が流れ込み亀山の頂上に建つ城があたかも 浮かんでいるように見えるのだ 城に取りつく、先ほどの一乗谷城とは違いよく整備された道 ハイヒールでも登れる城(;^ω^) 見事な石垣が現れた。古い積み方・・・野面積だろう 城に入り天守へと登る 天守閣からの眺めは見事だった。 大野の町が一望 平地にポツンと飛び出た亀山 まさに、ここに城を建ててくださいと言っているような場所 東西南北とぐるっと大野の町を見渡せる よく見ると眼下に煙突から煙が出ている 目的の銭湯だ! 登山口とは反対側に下山した場所に銭湯があった。 「亀山湯」 先ほど見つけた廃業銭湯と似た造りだが、こちらの方が古そう 開店前みたいで暖簾が出ていない・・・ 写真を撮っていると店主が出てきて暖簾を掛け始めた。 店主が・・・「暖簾が掛かっているのを撮ってくれと」と言ってきた(;^ω^) 写真に収めてお金を払い脱衣場へ・・・ 木製の棚に脱衣篭 浴槽はシンプルな1槽のみの小さな銭湯 でも、お湯がメチャクチャ柔らかくて肌触りが良い 背景画は無く、雲海に浮かぶ天空の城「越前大野城」の大きな写真パネルが 取りつけてあった。 店主は、城の帰りや、近くの登山者が立ち寄ってくれるが 殆どは地元のいつも来る客しか来ないとの事 先ほどの写真をネットで宣伝してくれと言われた(;^ω^) とてもいい湯なので聞いてみると、燃料は薪ではなく おが屑を使っているとの事だった。 大野の城下町を進み次の銭湯を目指す。 「東湯」 造り的には似ているが、先ほどの亀山湯よりさらに古い建物 何とも言えない窓枠の装飾が可愛らしい 店主は、お婆ちゃんと娘さんだろうか? 女性で切り盛りしているようだ。 薬湯があった。 店主が積んできたドクダミやヨモギを乾燥させて入れている 天然の薬湯 色は薄いが、何だか効きそう(;^ω^) 残りの1軒に行きたいが時間的に無理そうなので諦めた。 もう一軒の銭湯は名前が気になっていただけに残念だ その名は「キューピー湯」 銭湯は諦めて飲み屋を探す・・・ 今回は福井を起点にしているのだが、行った先で銭湯に入り その町で呑んで福井に帰る事に決めている 大野の町をブラつくが、飲み屋が全く無い 飲食店も開いてない 仕方なくGoogleで調べて開いている店へ向かった。。 コジャレた感じの店で、なんとなく雰囲気で何か違うと思ったが やはり違った。 都会を意識した店づくりも大事だとは思うが、やはり地の物を 活かした店舗やメニューの方が旅人のよそ者には嬉しいのだがと思う・・・ でも、それはよそから来た者のエゴでしかない 例えが違うかもだけど、おいらは古い寺社建築風の昔ながらの銭湯が好みだが スーパー銭湯の綺麗な物を好む人も多い 電車の本数も少ないので大野の町で他の酒場を探すのは諦めて 福井に戻ることに・・・ 今回は越前大野で、ゆっくり歩けなかったのが敗因だろう 入れなかった銭湯も2軒あるし また、越前大野には、ゆっくり来たいと思った。。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。