秋の岩嶽山(シンフォニー駐車場~高塚山)

2020.11.01(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 36
休憩時間
42
距離
21.7 km
のぼり / くだり
2117 / 2118 m
4 2
1 4
1 4
51
27
11
1 1

活動詳細

すべて見る

岩岳山といえばシロヤシオ・アカヤシオが有名で登山者もこの時期に集中する山ですが、今回はその岩岳山を秋の季節に歩いてみました 今年のGWは登山自粛。しかしその間にまだ行った事のない山の登山口の確認をしたりしていました(自宅と目的地以外で車を下りない) その確認した中で自宅からいちばん近いのがココ 地図を見るに日帰りではなかなかのハードさですが上手くいけば高塚山山頂まで行く事も可能で、そうなると既に歩いている沢口山からボンジ山への稜線と繋がる事になります。 別に稜線繋ぎを目指してないけど、ちょっと欲が出てきたのも事実。 そんな訳で日曜の仕事を無理矢理土曜日に片付けて、今回の山歩きを敢行したのでした。 ※今回はうっかりカメラを積み忘れて全て携帯のカメラで撮りました。望遠にしない限り携帯の写真も悪くはないですね ●駐車場~ヤシオの里  かつては車で行けた道ですが、今も許可車両は通行するようでカーブミラーもあったりします。なので歩き易く危険個所はありません ●ヤシオの里~荷小屋峠  登山道は細く不明瞭な場所があり、場所によっては土砂崩れを横切る所もあります。この間には沢があり水の補給はこの山旅でここでしか出来ません ●荷小屋峠~岩嶽神社  稜線歩き。これまでと比べたら危険な所はありません ●岩嶽神社~竜馬ヶ岳  気持ちの良い稜線歩き。意外と距離がありますが踏跡も明瞭なうえピンクテープも見つけやすく迷う事は無いでしょう ●竜馬ヶ岳~高塚山  竜馬ヶ岳直下は急坂。歩く人も少ないらしく踏跡は薄いものの、痩せた稜線なのでピンクテープをしっかり辿れば道迷いは無さそう。 ただし高塚山直下に於いてピンクテープをどうしても見つけられずGPSを頼りに強引に登頂。戻る際にもピンクテープを探しつつ竜馬ヶ岳へ進路を取るも見つけられず、やっぱりGPSを頼りに強引にルート取り ●岩嶽神社~岩岳山~入手山~キマタ山  基本尾根歩きだけど、痩尾根あり崩落地脇通過あり人工林の激下りありと結構ハードで持病の膝痛に悩まされました。あと今回入手山付近で持ってきた水(約2L)が尽きました 人工林の辺りでは踏み跡とピンクテープを見失わないように注意です ●キマタ山~駐車場  気を抜かなければ問題ありません

蕎麦粒山・三合山・高塚山 ログハウス・シンフォニー駐車場付近から見る岩岳山、竜馬ヶ岳、高塚山
ログハウス・シンフォニー駐車場付近から見る岩岳山、竜馬ヶ岳、高塚山
蕎麦粒山・三合山・高塚山 駐車場を出発して程なく現れる水道施設。今回はここへ戻ってくるルートにしました
駐車場を出発して程なく現れる水道施設。今回はここへ戻ってくるルートにしました
蕎麦粒山・三合山・高塚山 GWに下見に来たゲート前。ここからスタートです
GWに下見に来たゲート前。ここからスタートです
蕎麦粒山・三合山・高塚山 およそ3.5キロの緩い下りの林道を歩いた先にあるのはヤシオの里です
脇にあった小俣山神社で安全祈願
およそ3.5キロの緩い下りの林道を歩いた先にあるのはヤシオの里です 脇にあった小俣山神社で安全祈願
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ヤシオの里にはトイレがあります(トイレットペーパー付)
ヤシオの里にはトイレがあります(トイレットペーパー付)
蕎麦粒山・三合山・高塚山 小俣事業所跡。土間にはストーブもありますが長いこと使われていないようです
小俣事業所跡。土間にはストーブもありますが長いこと使われていないようです
蕎麦粒山・三合山・高塚山 小俣事業所跡ヤシオの里のゲートを越えて更に林道を進みます。
昔はここまで車で来れたようですね
小俣事業所跡ヤシオの里のゲートを越えて更に林道を進みます。 昔はここまで車で来れたようですね
蕎麦粒山・三合山・高塚山 これは何という植物じゃろうか?植物には疎くて・・
これは何という植物じゃろうか?植物には疎くて・・
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ココで林道を外れ、川に掛けられた簡素な橋を渡ります
ココで林道を外れ、川に掛けられた簡素な橋を渡ります
蕎麦粒山・三合山・高塚山 橋を渡ると上りが始まります!
橋を渡ると上りが始まります!
蕎麦粒山・三合山・高塚山 杉のみち
杉のみち
蕎麦粒山・三合山・高塚山 途中には幾つか看板があり、荷小屋峠(稜線)までの距離が分かるようになっています。ちなみにこの写真の手前50mの木の上には大きなオオスズメバチの巣がありブンブンと音がしてました
途中には幾つか看板があり、荷小屋峠(稜線)までの距離が分かるようになっています。ちなみにこの写真の手前50mの木の上には大きなオオスズメバチの巣がありブンブンと音がしてました
蕎麦粒山・三合山・高塚山 登山道は沢を渡る所が3ヶ所ほどあります
登山道は沢を渡る所が3ヶ所ほどあります
蕎麦粒山・三合山・高塚山 結構歩いたような気がするけど、まだ700m地点。峠まであと2キロ・・
結構歩いたような気がするけど、まだ700m地点。峠まであと2キロ・・
蕎麦粒山・三合山・高塚山 土砂崩れでかろうじて渡れる登山道
土砂崩れでかろうじて渡れる登山道
蕎麦粒山・三合山・高塚山 こちらの登山道も崩壊寸前
こちらの登山道も崩壊寸前
蕎麦粒山・三合山・高塚山 荷小屋峠へ着きました。ここで小休止
荷小屋峠へ着きました。ここで小休止
蕎麦粒山・三合山・高塚山 木の向こうに高塚山
木の向こうに高塚山
蕎麦粒山・三合山・高塚山 荷小屋峠を出発すると、直ぐに九頭竜神社がありました。九頭竜神社って確か箱根にあったよね?
荷小屋峠を出発すると、直ぐに九頭竜神社がありました。九頭竜神社って確か箱根にあったよね?
蕎麦粒山・三合山・高塚山 この辺りから紅葉の中を歩きます
この辺りから紅葉の中を歩きます
蕎麦粒山・三合山・高塚山 秋の山歩きはこれだからたまらない!
秋の山歩きはこれだからたまらない!
蕎麦粒山・三合山・高塚山 分岐に来ました。右へ行けば岩岳山。左へ行けば岩嶽神社を経て竜馬ヶ岳です
分岐に来ました。右へ行けば岩岳山。左へ行けば岩嶽神社を経て竜馬ヶ岳です
蕎麦粒山・三合山・高塚山 分岐を左へと進み、岩嶽神社を目指します
分岐を左へと進み、岩嶽神社を目指します
蕎麦粒山・三合山・高塚山 途中にあった普寛神社。普寛って御嶽山の大滝口登山道を拓いた方ですよね?
途中にあった普寛神社。普寛って御嶽山の大滝口登山道を拓いた方ですよね?
蕎麦粒山・三合山・高塚山 鳥居を潜って岩嶽神社へ。
向こうに見える看板の説明を読んで、岩岳山と御嶽講(普寛神社)の繋がりを知りました
鳥居を潜って岩嶽神社へ。 向こうに見える看板の説明を読んで、岩岳山と御嶽講(普寛神社)の繋がりを知りました
蕎麦粒山・三合山・高塚山 狛犬ではなく狛猿なんですね。
狛犬ではなく狛猿なんですね。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 神社裏手から更に尾根を進み・・
神社裏手から更に尾根を進み・・
蕎麦粒山・三合山・高塚山 竜馬ヶ岳を目指します
竜馬ヶ岳を目指します
蕎麦粒山・三合山・高塚山 竜馬ヶ岳山頂。ほぼ予定通りの時間ですが、高塚山へ行くとなると時間ギリギリになりそうです
竜馬ヶ岳山頂。ほぼ予定通りの時間ですが、高塚山へ行くとなると時間ギリギリになりそうです
蕎麦粒山・三合山・高塚山 ちょっと迷いましたが、高塚山へ行ってみる事にしました。竜馬ヶ岳山頂からの下りは、今年の正月に京丸山の尾根から行った灰縄山への道を思い起こさせる急坂です
ちょっと迷いましたが、高塚山へ行ってみる事にしました。竜馬ヶ岳山頂からの下りは、今年の正月に京丸山の尾根から行った灰縄山への道を思い起こさせる急坂です
蕎麦粒山・三合山・高塚山 この植物は何だろう?紫蘇科のハーブっぽいけど・・
この植物は何だろう?紫蘇科のハーブっぽいけど・・
蕎麦粒山・三合山・高塚山 高塚山への上り返しの途中で、その植物が群生している所があり、辺りは良い香りがしました
高塚山への上り返しの途中で、その植物が群生している所があり、辺りは良い香りがしました
蕎麦粒山・三合山・高塚山 高塚山斜面の崩落地。この先でピンクテープを完全に見失い、山頂までの残り数十mは強引に上っていきました
高塚山斜面の崩落地。この先でピンクテープを完全に見失い、山頂までの残り数十mは強引に上っていきました
蕎麦粒山・三合山・高塚山 12時20分、高塚山山頂到着!これで前に歩いた尾根が繋がりました(沢口山~蕎麦粒山~高塚山~京丸山~ボンジ山)
12時20分、高塚山山頂到着!これで前に歩いた尾根が繋がりました(沢口山~蕎麦粒山~高塚山~京丸山~ボンジ山)
蕎麦粒山・三合山・高塚山 斜面を強引に上ったので疲労困憊。山頂標識前で大の字に倒れこむ。上空は気持ちの良い秋の空である。
しかし行動時間に余裕が無いので、約10分だけの休憩&昼食(当初の予定では高塚山へ12時着、12時30分出発予定。駐車場到着は16時30分予定)
斜面を強引に上ったので疲労困憊。山頂標識前で大の字に倒れこむ。上空は気持ちの良い秋の空である。 しかし行動時間に余裕が無いので、約10分だけの休憩&昼食(当初の予定では高塚山へ12時着、12時30分出発予定。駐車場到着は16時30分予定)
蕎麦粒山・三合山・高塚山 山頂から下りのピンクテープを見つけられず、無理やり元来たルートへ。
崩落地の向こうの竜馬ヶ岳へ向かって大きく下って上り返し
山頂から下りのピンクテープを見つけられず、無理やり元来たルートへ。 崩落地の向こうの竜馬ヶ岳へ向かって大きく下って上り返し
蕎麦粒山・三合山・高塚山 竜馬ヶ岳へ帰ってきました。
やっぱり竜馬ヶ岳山頂手前の急登はマジでキツかった!しかし予定時間(13時30分)を10分オーバーしているので休む暇も無く先に進みます。
この山頂碑は今年立てられたものなのね
竜馬ヶ岳へ帰ってきました。 やっぱり竜馬ヶ岳山頂手前の急登はマジでキツかった!しかし予定時間(13時30分)を10分オーバーしているので休む暇も無く先に進みます。 この山頂碑は今年立てられたものなのね
蕎麦粒山・三合山・高塚山 岩嶽神社を過ぎて分岐を岩岳山へと進みますが、なかなか厳しい痩せ尾根です
岩嶽神社を過ぎて分岐を岩岳山へと進みますが、なかなか厳しい痩せ尾根です
蕎麦粒山・三合山・高塚山 木の歩道も崩れそう
木の歩道も崩れそう
蕎麦粒山・三合山・高塚山 振り返ると岩嶽神社のある峰(手前左)、竜馬ヶ岳(中央)、高塚山(左奥)が
振り返ると岩嶽神社のある峰(手前左)、竜馬ヶ岳(中央)、高塚山(左奥)が
蕎麦粒山・三合山・高塚山 14時39分、ヘロヘロになりながら岩岳山へ到着しますが、相変わらず予定より9分遅れてます。左の真新しい岩岳山の標識裏には2020.8.26とありました
14時39分、ヘロヘロになりながら岩岳山へ到着しますが、相変わらず予定より9分遅れてます。左の真新しい岩岳山の標識裏には2020.8.26とありました
蕎麦粒山・三合山・高塚山 崩落脇を通る登山道
崩落脇を通る登山道
蕎麦粒山・三合山・高塚山 入手山へ着きました。左の標識裏にも岩岳山の標識同様2020.8.26とありました
入手山へ着きました。左の標識裏にも岩岳山の標識同様2020.8.26とありました
蕎麦粒山・三合山・高塚山 尾根の右には岩岳山(奥)
疲れも溜まり予定時刻のオーバータイムを縮められませんが、この調子で行けば16時30に戻れそう。
自分の秋の山歩きは欲張って日没との戦いになりがち
尾根の右には岩岳山(奥) 疲れも溜まり予定時刻のオーバータイムを縮められませんが、この調子で行けば16時30に戻れそう。 自分の秋の山歩きは欲張って日没との戦いになりがち
蕎麦粒山・三合山・高塚山 キマタ山到着!この山旅最後のピーク
キマタ山到着!この山旅最後のピーク
蕎麦粒山・三合山・高塚山 西日眩しい山道を進むと・・
西日眩しい山道を進むと・・
蕎麦粒山・三合山・高塚山 いったん林道へと出ます。
ここまで来ればもう一安心。
いったん林道へと出ます。 ここまで来ればもう一安心。
蕎麦粒山・三合山・高塚山 鉄塔の下を潜って山道を進んでいくと・・
鉄塔の下を潜って山道を進んでいくと・・
蕎麦粒山・三合山・高塚山 水道施設裏から右のフェンス沿いに下りて林道に合流
水道施設裏から右のフェンス沿いに下りて林道に合流
蕎麦粒山・三合山・高塚山 こうしてシンフォニー駐車場へ無事到着。ヘッドライトやツエルトの出番はありませんでした
こうしてシンフォニー駐車場へ無事到着。ヘッドライトやツエルトの出番はありませんでした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。