赤指尾根から鷹ノ巣山 紅葉の尾根ハイク🍁

2020.11.01(日) 日帰り

脚慣らしの紅葉🍁✨ハイクは、 赤指ルートで上がって、下りは水根沢ルート。 どちらも私はお初✨です。 ※似たような写真が多くスミマセン🙇💦💦 紅葉の目安としてご利用ください😊 赤指尾根のカラマツとブナの黄色+オレンジ色コラボを見たくて行きましたが、ピークは3日前くらいだったかな…。惜しかった〜😣 人が少なく、ゆるりと高度上げて、テケテケ歩きを満喫できると思いきや、千本ツツジ山に出るまでがえらく長く感じました😲 のっけからの熊の落とし物💩にガクブルし、爪跡も多数…。赤指尾根は熊さんが活発に歩き回るエリアかも🙄 期せずしてなんだか長く歩く結果(間違って林道を遠回り💦)になり、リハビリ3回目としてはしんどかったわぁ😵💦 それでも伸びやかな石尾根と富士山満喫の一日でした😊 《交通利用メモ》 行き 🚌バス 奥多摩駅発7:45 峰谷行 峰谷着8:22  ※峰谷BSにはWCひとつだけど有り。清潔でした 帰り  🚌バス 水根BS 16:23頃 奥多摩駅16:40頃着 11/3の交通 🚌バス 武蔵五日市駅発8:22 上養沢行 上養沢着9:00頃。 ※上養沢のWCは簡易仮設トイレ1つのみ。

先ずは集落内の道を九十九折に進み、途中の神社で安全祈願。熊🐻を害する気はサラサラありませんので、なにとぞよろしく、です🙏

先ずは集落内の道を九十九折に進み、途中の神社で安全祈願。熊🐻を害する気はサラサラありませんので、なにとぞよろしく、です🙏

先ずは集落内の道を九十九折に進み、途中の神社で安全祈願。熊🐻を害する気はサラサラありませんので、なにとぞよろしく、です🙏

峰集落

峰集落

峰集落

標識は多い。

標識は多い。

標識は多い。

手入れが行き届いた植林帯。赤指山を巻くあたりまで植林帯です。

手入れが行き届いた植林帯。赤指山を巻くあたりまで植林帯です。

手入れが行き届いた植林帯。赤指山を巻くあたりまで植林帯です。

石尾根がチラリと見えてきた。カラマツが続きます。ひと足遅かったかなぁ。

石尾根がチラリと見えてきた。カラマツが続きます。ひと足遅かったかなぁ。

石尾根がチラリと見えてきた。カラマツが続きます。ひと足遅かったかなぁ。

赤指山いっちゃおかな、と一瞬思ったけどやめて正解。尾根出てから、登り返しにぜぇぜぇしたんだもん(笑)

赤指山いっちゃおかな、と一瞬思ったけどやめて正解。尾根出てから、登り返しにぜぇぜぇしたんだもん(笑)

赤指山いっちゃおかな、と一瞬思ったけどやめて正解。尾根出てから、登り返しにぜぇぜぇしたんだもん(笑)

ツガの木が入ってきて、奥多摩らしい森の景色

ツガの木が入ってきて、奥多摩らしい森の景色

ツガの木が入ってきて、奥多摩らしい森の景色

黄色のトンネル。こちらはもうちょっとかな。

黄色のトンネル。こちらはもうちょっとかな。

黄色のトンネル。こちらはもうちょっとかな。

わりと最近の🐻ガシガシですね…。

わりと最近の🐻ガシガシですね…。

わりと最近の🐻ガシガシですね…。

逆光で暗いですが、うふふと喜んでいました😊

逆光で暗いですが、うふふと喜んでいました😊

逆光で暗いですが、うふふと喜んでいました😊

や〜っと千本ツツジ!と嬉しくて、見上げた青空

や〜っと千本ツツジ!と嬉しくて、見上げた青空

や〜っと千本ツツジ!と嬉しくて、見上げた青空

木々の間から富士山。この時間から逆光になるので、写真だと霞む。石尾根へは午前中に上がるべし、と思います

木々の間から富士山。この時間から逆光になるので、写真だと霞む。石尾根へは午前中に上がるべし、と思います

木々の間から富士山。この時間から逆光になるので、写真だと霞む。石尾根へは午前中に上がるべし、と思います

こちらは七ツ石山方向。雲取山につながります😌防火帯の尾根道で、広いのです。

こちらは七ツ石山方向。雲取山につながります😌防火帯の尾根道で、広いのです。

こちらは七ツ石山方向。雲取山につながります😌防火帯の尾根道で、広いのです。

ツツジ山ぐるぐる徘徊中。

ツツジ山ぐるぐる徘徊中。

ツツジ山ぐるぐる徘徊中。

手彫のプレート見つけた😃
この名の通り、鷹ノ巣避難小屋までの巻道はツヅシの季節美しいらしい。
※現在巻道は一部通行止め。高丸山の尾根筋通行となります

手彫のプレート見つけた😃 この名の通り、鷹ノ巣避難小屋までの巻道はツヅシの季節美しいらしい。 ※現在巻道は一部通行止め。高丸山の尾根筋通行となります

手彫のプレート見つけた😃 この名の通り、鷹ノ巣避難小屋までの巻道はツヅシの季節美しいらしい。 ※現在巻道は一部通行止め。高丸山の尾根筋通行となります

千本ツツジでちょっと休憩。ちょっとずつ食べながら進まないと、キツイっ😩

千本ツツジでちょっと休憩。ちょっとずつ食べながら進まないと、キツイっ😩

千本ツツジでちょっと休憩。ちょっとずつ食べながら進まないと、キツイっ😩

走り抜けたい気分になるでしょ?
石尾根に上がってランナーさんと何人すれ違ったかわからないくらい。ラン日和でしたね😄

走り抜けたい気分になるでしょ? 石尾根に上がってランナーさんと何人すれ違ったかわからないくらい。ラン日和でしたね😄

走り抜けたい気分になるでしょ? 石尾根に上がってランナーさんと何人すれ違ったかわからないくらい。ラン日和でしたね😄

奥多摩湖が見えた!

奥多摩湖が見えた!

奥多摩湖が見えた!

高丸山からの下り急斜面。
小石ゴロゴロで転ぶと止まらないなぁと思った💦
新靴の威力に助けられました😊

高丸山からの下り急斜面。 小石ゴロゴロで転ぶと止まらないなぁと思った💦 新靴の威力に助けられました😊

高丸山からの下り急斜面。 小石ゴロゴロで転ぶと止まらないなぁと思った💦 新靴の威力に助けられました😊

鼻歌交じりに歩きます🎵

鼻歌交じりに歩きます🎵

鼻歌交じりに歩きます🎵

逆光でうまく撮れない💦
疲れたら富士山を撮る、の繰り返しで歩いています😄

逆光でうまく撮れない💦 疲れたら富士山を撮る、の繰り返しで歩いています😄

逆光でうまく撮れない💦 疲れたら富士山を撮る、の繰り返しで歩いています😄

山肌は赤く染まってます🍁
最奥の山並に御前山と大岳山。奥多摩三山の2座です

山肌は赤く染まってます🍁 最奥の山並に御前山と大岳山。奥多摩三山の2座です

山肌は赤く染まってます🍁 最奥の山並に御前山と大岳山。奥多摩三山の2座です

本日のラスボス。鷹ノ巣山が見えてきた。

本日のラスボス。鷹ノ巣山が見えてきた。

本日のラスボス。鷹ノ巣山が見えてきた。

鷹ノ巣避難小屋。本日は1グループが泊りのような感じでした。

鷹ノ巣避難小屋。本日は1グループが泊りのような感じでした。

鷹ノ巣避難小屋。本日は1グループが泊りのような感じでした。

こんがりトースト色🍂✨

こんがりトースト色🍂✨

こんがりトースト色🍂✨

ブナの大木って良いよね💕

ブナの大木って良いよね💕

ブナの大木って良いよね💕

鷹ノ巣山にて。幾重にも連なる山の先に富士山。神話の世界のようで、奥多摩らしいと思う景色🗻
時間おしてきているので急がねば…。

鷹ノ巣山にて。幾重にも連なる山の先に富士山。神話の世界のようで、奥多摩らしいと思う景色🗻 時間おしてきているので急がねば…。

鷹ノ巣山にて。幾重にも連なる山の先に富士山。神話の世界のようで、奥多摩らしいと思う景色🗻 時間おしてきているので急がねば…。

沢筋に出るまで鷹ノ巣山から一気下り。ここがVCの言うところの要注意箇所

沢筋に出るまで鷹ノ巣山から一気下り。ここがVCの言うところの要注意箇所

沢筋に出るまで鷹ノ巣山から一気下り。ここがVCの言うところの要注意箇所

水の音が心地よく響いて気持ちいい〜✨

水の音が心地よく響いて気持ちいい〜✨

水の音が心地よく響いて気持ちいい〜✨

熊の目撃多いルートで、ずっと避けていた。と言いつつ、よりによって熊当たり年に歩いてみた…😑
※奥多摩V Cの情報だとこちらで直近の熊情報はなかった

熊の目撃多いルートで、ずっと避けていた。と言いつつ、よりによって熊当たり年に歩いてみた…😑 ※奥多摩V Cの情報だとこちらで直近の熊情報はなかった

熊の目撃多いルートで、ずっと避けていた。と言いつつ、よりによって熊当たり年に歩いてみた…😑 ※奥多摩V Cの情報だとこちらで直近の熊情報はなかった

沢筋を巻くように道はつけられていて、緩やかゆえのトラップはあり。落ち葉ふかふか時期は気をつけたい道😊
ぼっち歩きのレポはここまでです。

沢筋を巻くように道はつけられていて、緩やかゆえのトラップはあり。落ち葉ふかふか時期は気をつけたい道😊 ぼっち歩きのレポはここまでです。

沢筋を巻くように道はつけられていて、緩やかゆえのトラップはあり。落ち葉ふかふか時期は気をつけたい道😊 ぼっち歩きのレポはここまでです。

ここからは11/3の“めおと遠足”です。
大滝ルートで大岳山を歩いてみた。林道の長歩きはうんざりするけど、養沢川の美しさに癒やされます✨

ここからは11/3の“めおと遠足”です。 大滝ルートで大岳山を歩いてみた。林道の長歩きはうんざりするけど、養沢川の美しさに癒やされます✨

ここからは11/3の“めおと遠足”です。 大滝ルートで大岳山を歩いてみた。林道の長歩きはうんざりするけど、養沢川の美しさに癒やされます✨

大滝。滝の真正面には行かず途中から。
その名のとおり、大きかったよ😊

大滝。滝の真正面には行かず途中から。 その名のとおり、大きかったよ😊

大滝。滝の真正面には行かず途中から。 その名のとおり、大きかったよ😊

沢カニ君🦀に威嚇されました😄
話せばわかる、と言ったら、ハサミおろしたの(笑)
たまたまだけれど、面白かった😁

沢カニ君🦀に威嚇されました😄 話せばわかる、と言ったら、ハサミおろしたの(笑) たまたまだけれど、面白かった😁

沢カニ君🦀に威嚇されました😄 話せばわかる、と言ったら、ハサミおろしたの(笑) たまたまだけれど、面白かった😁

沢筋の気持ちいい道。誰一人会わず、静かな森と水を楽しむ😊

沢筋の気持ちいい道。誰一人会わず、静かな森と水を楽しむ😊

沢筋の気持ちいい道。誰一人会わず、静かな森と水を楽しむ😊

黄葉。落葉を踏みながら歩くのも楽しい。

黄葉。落葉を踏みながら歩くのも楽しい。

黄葉。落葉を踏みながら歩くのも楽しい。

もののけ感がある森です。

もののけ感がある森です。

もののけ感がある森です。

馬頭刈尾根に合流。この尾根やっぱり好きかも😌
○ントリーの植物解説プレート増えていました。奥多摩の水発売も近いのかな😊

馬頭刈尾根に合流。この尾根やっぱり好きかも😌 ○ントリーの植物解説プレート増えていました。奥多摩の水発売も近いのかな😊

馬頭刈尾根に合流。この尾根やっぱり好きかも😌 ○ントリーの植物解説プレート増えていました。奥多摩の水発売も近いのかな😊

長尾平に行く巻道で。幻想的な黄葉を楽しんだ“めおと遠足”でした☺️

長尾平に行く巻道で。幻想的な黄葉を楽しんだ“めおと遠足”でした☺️

長尾平に行く巻道で。幻想的な黄葉を楽しんだ“めおと遠足”でした☺️

11/14 高尾山稲荷山コースをタッチ&ゴーでピストンで歩く。もの凄い賑わいで、これ見たらユリちゃんはケーブルカー止めるかもしれないと思った😁

11/14 高尾山稲荷山コースをタッチ&ゴーでピストンで歩く。もの凄い賑わいで、これ見たらユリちゃんはケーブルカー止めるかもしれないと思った😁

11/14 高尾山稲荷山コースをタッチ&ゴーでピストンで歩く。もの凄い賑わいで、これ見たらユリちゃんはケーブルカー止めるかもしれないと思った😁

虫の知らせというと少し大げさだけど、高尾山に来てよかった。というのも、河川改修工事で高尾山口駅前の銀杏や桜が伐採されるそうで。。予定はこの11月中旬と書いてあった。

虫の知らせというと少し大げさだけど、高尾山に来てよかった。というのも、河川改修工事で高尾山口駅前の銀杏や桜が伐採されるそうで。。予定はこの11月中旬と書いてあった。

虫の知らせというと少し大げさだけど、高尾山に来てよかった。というのも、河川改修工事で高尾山口駅前の銀杏や桜が伐採されるそうで。。予定はこの11月中旬と書いてあった。

改札から出てすぐに目に飛びこんでくる銀杏。多くの観光客やハイカーに四季の移ろいを教えてくれた銀杏です。
悲しく寂しいですが、
長きにわたってありがとう。
『有終の美』をしっかりと脳裏に焼き付けて改札へ向かいました。

改札から出てすぐに目に飛びこんでくる銀杏。多くの観光客やハイカーに四季の移ろいを教えてくれた銀杏です。 悲しく寂しいですが、 長きにわたってありがとう。 『有終の美』をしっかりと脳裏に焼き付けて改札へ向かいました。

改札から出てすぐに目に飛びこんでくる銀杏。多くの観光客やハイカーに四季の移ろいを教えてくれた銀杏です。 悲しく寂しいですが、 長きにわたってありがとう。 『有終の美』をしっかりと脳裏に焼き付けて改札へ向かいました。

先ずは集落内の道を九十九折に進み、途中の神社で安全祈願。熊🐻を害する気はサラサラありませんので、なにとぞよろしく、です🙏

峰集落

標識は多い。

手入れが行き届いた植林帯。赤指山を巻くあたりまで植林帯です。

石尾根がチラリと見えてきた。カラマツが続きます。ひと足遅かったかなぁ。

赤指山いっちゃおかな、と一瞬思ったけどやめて正解。尾根出てから、登り返しにぜぇぜぇしたんだもん(笑)

ツガの木が入ってきて、奥多摩らしい森の景色

黄色のトンネル。こちらはもうちょっとかな。

わりと最近の🐻ガシガシですね…。

逆光で暗いですが、うふふと喜んでいました😊

や〜っと千本ツツジ!と嬉しくて、見上げた青空

木々の間から富士山。この時間から逆光になるので、写真だと霞む。石尾根へは午前中に上がるべし、と思います

こちらは七ツ石山方向。雲取山につながります😌防火帯の尾根道で、広いのです。

ツツジ山ぐるぐる徘徊中。

手彫のプレート見つけた😃 この名の通り、鷹ノ巣避難小屋までの巻道はツヅシの季節美しいらしい。 ※現在巻道は一部通行止め。高丸山の尾根筋通行となります

千本ツツジでちょっと休憩。ちょっとずつ食べながら進まないと、キツイっ😩

走り抜けたい気分になるでしょ? 石尾根に上がってランナーさんと何人すれ違ったかわからないくらい。ラン日和でしたね😄

奥多摩湖が見えた!

高丸山からの下り急斜面。 小石ゴロゴロで転ぶと止まらないなぁと思った💦 新靴の威力に助けられました😊

鼻歌交じりに歩きます🎵

逆光でうまく撮れない💦 疲れたら富士山を撮る、の繰り返しで歩いています😄

山肌は赤く染まってます🍁 最奥の山並に御前山と大岳山。奥多摩三山の2座です

本日のラスボス。鷹ノ巣山が見えてきた。

鷹ノ巣避難小屋。本日は1グループが泊りのような感じでした。

こんがりトースト色🍂✨

ブナの大木って良いよね💕

鷹ノ巣山にて。幾重にも連なる山の先に富士山。神話の世界のようで、奥多摩らしいと思う景色🗻 時間おしてきているので急がねば…。

沢筋に出るまで鷹ノ巣山から一気下り。ここがVCの言うところの要注意箇所

水の音が心地よく響いて気持ちいい〜✨

熊の目撃多いルートで、ずっと避けていた。と言いつつ、よりによって熊当たり年に歩いてみた…😑 ※奥多摩V Cの情報だとこちらで直近の熊情報はなかった

沢筋を巻くように道はつけられていて、緩やかゆえのトラップはあり。落ち葉ふかふか時期は気をつけたい道😊 ぼっち歩きのレポはここまでです。

ここからは11/3の“めおと遠足”です。 大滝ルートで大岳山を歩いてみた。林道の長歩きはうんざりするけど、養沢川の美しさに癒やされます✨

大滝。滝の真正面には行かず途中から。 その名のとおり、大きかったよ😊

沢カニ君🦀に威嚇されました😄 話せばわかる、と言ったら、ハサミおろしたの(笑) たまたまだけれど、面白かった😁

沢筋の気持ちいい道。誰一人会わず、静かな森と水を楽しむ😊

黄葉。落葉を踏みながら歩くのも楽しい。

もののけ感がある森です。

馬頭刈尾根に合流。この尾根やっぱり好きかも😌 ○ントリーの植物解説プレート増えていました。奥多摩の水発売も近いのかな😊

長尾平に行く巻道で。幻想的な黄葉を楽しんだ“めおと遠足”でした☺️

11/14 高尾山稲荷山コースをタッチ&ゴーでピストンで歩く。もの凄い賑わいで、これ見たらユリちゃんはケーブルカー止めるかもしれないと思った😁

虫の知らせというと少し大げさだけど、高尾山に来てよかった。というのも、河川改修工事で高尾山口駅前の銀杏や桜が伐採されるそうで。。予定はこの11月中旬と書いてあった。

改札から出てすぐに目に飛びこんでくる銀杏。多くの観光客やハイカーに四季の移ろいを教えてくれた銀杏です。 悲しく寂しいですが、 長きにわたってありがとう。 『有終の美』をしっかりと脳裏に焼き付けて改札へ向かいました。