ログイン
新規登録
活動日記
モーメント
地図
山の情報
オンラインストア
マガジン
登山保険
ヘルプセンター
活動日記詳細に戻る
コメント - 14件
MN
PREMIUM
お疲れ様です☺︎ 活動していたのがころさんだけでホント良かったー🧸🐝🈳 カメムシは今日もいたんですね。踏まないように気を付けて歩くのが大変な位沢山いますよね。 先週今週と紅葉真っ只中なのに用事があり山に行けなかったので、ころさんのレポ楽しく見させてもらいました🍁綺麗でしたーありがとうございました✨
2020.11.01(日) 09:01
コメント編集
ころ
お疲れ様でございます カメムシ車に付いていたのは三十匹以上…紅葉の素晴らしさも吹っ飛びましたw MNさんの おかげさまで楽しく過ごせました ありがとうございました😊
2020.11.01(日) 12:51
コメント編集
じゃがりお
PREMIUM
スンバラしい〜景色でございました♪😍 お疲れ様でした〜🤗
2020.11.01(日) 09:35
コメント編集
ころ
お疲れ様でございます じゃかりおさんに🍁🗻お届けいたひました!
2020.11.01(日) 12:53
コメント編集
茶々
2020.11.01(日) 10:23
コメント編集
ころ
2020.11.01(日) 12:53
コメント編集
飼育員A子
お疲れさまでした。 蜂が気になってましたが、ご無事でよかったです。駆除されたかもしれませんね。 素晴らしい紅葉🍁うらやましいです。
2020.11.01(日) 11:50
コメント編集
ころ
お疲れ様でございます おかげさまで行ってこれましたありがとうございました ここの紅葉は何か特別ですよね
2020.11.01(日) 13:03
コメント編集
ちくわ
雨嵐で調査…のころさんに🐻🐝逃げたな。 今日は他に登山者いました?🐝的にはあまり刺激しない方がいいのかな? 冠雪❄の飯豊、キレイだろうなー。紅葉🍁間に合ってよかった〜。 ダム、なにげに混んでますよね🚗。
2020.11.01(日) 12:12
コメント編集
ころ
ちくわ調査隊様のおかげさまで楽しく過ごすことができましたありがとうございます(*゚∀゚*) スライドで15人くらいいたかなあ… 毎年ならせいぜい3人くらいでしたがw ダムもこんなに車みたの初めてでした👀 どこの山も人が増えてるかな
2020.11.01(日) 13:11
コメント編集
とんちん
おつかれさまです。 そちらからも丸見えでしたねw こっちからもでしたよww
2020.11.01(日) 13:09
コメント編集
とんちん
そりゃ当然w
2020.11.01(日) 13:20
コメント編集
ころ
お疲れ様でございます ワカル見えてましたw こちらの山がわかったとは素晴らしいです!
2020.11.01(日) 13:12
コメント編集
mikan
見事な紅葉🍁ですねー!😆 どうも🐻心配で敬遠する方面なのですが、結構登っていらっしゃるんですね。それなら少し安心かも✨
2020.11.01(日) 14:22
コメント編集
ころ
お疲れ様でございます 🐻のためにずっと喋って柏手叩いてなかなか疲れました 私の中でここの紅葉特別なのでなんとしても毎年登っておりますw
2020.11.01(日) 20:58
コメント編集
のりさん
PREMIUM
コロさん〜😭メッチャ凄い🍁👍✨ 作ったみたいな紅葉にびっくりしましたー😌 行ってこよかな〜
2020.11.01(日) 14:36
コメント編集
ころ
のりさんお疲れ様でございます 同じこと登っているとき話していました 全部の色がギッシリ詰まって てこんな写真じゃ伝わりません 来シーズン機会がありましたらゼヒ現場へ!
2020.11.01(日) 21:00
コメント編集
きちねこ
PREMIUM
ころさん お疲れ様でした。😺 10/11に同じく蒜場山登ったんですが降りたら同じくカメムシがビッシリついてました。😹🕷️ まだ、たまに車のなかからでて来ます。😿
2020.11.01(日) 16:37
コメント編集
ころ
お疲れ様でございます ワカリマス!しばらくてからも出できますよね なので米倉まできてから車全開け全点検 出てくる出てくる…山の感動がぶっ飛びました😭
2020.11.01(日) 21:03
コメント編集
はなぺた
ころさん、お疲れ様です🙇 🐻熊🐝スズメバチ🕷️カメムシ、、新潟の山の難易度が上がりましたよ😅絶景も吹っ飛んでしまうとは、、😢🌊 カレンダー📅はいくつお持ちなんですかね~🎵 飯豊のがあったら一部欲しい✨ 🍎収穫カレンダーならあるのですがww
2020.11.01(日) 21:34
コメント編集
はなぺた
そろそろ、雷鳥🐦的なラッキー✨な生物があるかも知れませんよ👍 ちくわさん、いいの持ってそうですね😆大会の予定とか書いてあるレア物がほしいかもww 去年と今年は相当数🍎でした🎵甘さと酸味が効いてます、甘味が前面にでない懐かしいような味👍うん、よくわかりませんねww関心を持って頂いただけで嬉しいっす😆
2020.11.02(月) 11:16
コメント編集
ころ
はなぺたさんお疲れ様でございます 次は何が出てくるのか…ただ山登りたいだけなのに疲れますわw 飯豊のカレンダーは…ちくわさんが持っているはず!ワタシはビギナーなので💦🍎の出来はどうでしたか?
2020.11.02(月) 07:52
コメント編集
ススム
no. 10 素敵な紅葉の中の男性は···❔❔❔いいですね🍁✨
2020.11.02(月) 05:27
コメント編集
ころ
お疲れ様でございます 10番わかっていただけましたか⁉️今回のお気に入りですあそこに入れば誰でもいろいろ5割増になるはずw
2020.11.02(月) 07:55
コメント編集
mikα
PREMIUM
ころさんお疲れさまでございます! ころさんの行かれるお山、険しそうですが見事な紅葉のお山ばかりですね✨🍁素晴らしい~😍ほんと綺麗ですね⤴️ カメムシってどこから入ってくるんでしょう🤔
2020.11.02(月) 16:13
コメント編集
ころ
mikaさんおつかれさまでございます そうなんです(´;ω;`)ウゥゥ 足場は年々崩れてますが大好きな山なんです カメムシ・・今日、車の中にいましたw ホントどこから入ってくるんでしょう?
2020.11.03(火) 09:47
コメント編集
たへもん
PREMIUM
お疲れ様です。 ころさんにとっての自分の10月の祝瓶山的な山が蒜場山でしょうか。毎年見に行かないと気が済まない山ってありますよね。 16番の紅葉が終わっていく様子が分かる写真が好きです🍁この週末は見渡せて同定日和でしたね⛰️
2020.11.03(火) 10:56
コメント編集
ころ
おつかれさまでございます 大好きな山ですが毎年秋に一回しか行かないんですけどねw 16番!この山を物語っている写真だと思います 登山道の尾根の方角と太陽の位置関係がビタット合ってるので 北側と南側で紅葉の様子が全く違う面白さ 行きが逆光で帰りが順光なので登りと下りで風景が全然違います ピークも順光で飯豊をライトアップです!
2020.11.03(火) 11:27
コメント編集
登山王子
ころさんこんばんは🌆 素晴らしい紅葉ですね✨ 素晴らしい写真ありがとうございました🙇♀️ カメムシ大丈夫ですか?
2020.11.08(日) 09:03
コメント編集
新規投稿
コメントを投稿するには「ログイン」が必要です。初めてご利用になる方は「新規登録」をお願いします。
ログイン
新規登録
無料ユーザー登録・ログインのご案内
YAMAPプレミアムを1ヶ月無料体験