神楽ヶ峰・苗場山・龍ノ峰

2020.10.31(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 39
休憩時間
1 時間 22
距離
17.9 km
のぼり / くだり
1364 / 1361 m
28
1 57
1 12
5
7
21
1 5
1 54
24

活動詳細

すべて見る

※秋の澄んだ空気は良いですね、なので写真多過ぎ、文書長めなのですいません。きがむたらどうぞ。 拝啓、魔女様。 およそ1ヶ月前、突然私の背後に現れた貴女に強烈な一撃をくらわされ、身動きがとれなくなった私は登山口まで来て登山を断念するしかない状態に追い込まれました。 今シーズン指折りにの楽しみにしていた山での無慈悲な仕打ち、何故あの日あの場所だったのかと何度も貴女のことを憎く思ったことか……、がしかし私は間違っていました。この日の為に貴女はあそこまでして私を足止めしてくれた事に今となっては感謝の気持ちしかありません。前回も今回も白い1日でしたが、同じ白いなら今回の方が断然良いです‼️ 一部が恐かったけど…。魔女様本当にありがとうございました。 あの悪夢からおよそ1ヶ月、腰もすかっり良くなってきました。本格的に雪が振りだす前の11月上旬迄に、もうワンチャンあるとはずと諦めずに機会を窺っていました。そんな今週末は久々に全国的に穏やかな天気に、苗場山も気温はちょっと低いが日中終日晴れマークで風も穏やか、確認できた苗場山の最新の日記でもこの間降った雪もすっかり溶けたようなので、このラストチャンスを逃すまいと因縁の祓川駐車場を目指しました。 自宅を出ると雨も確認すると局地的なようなので気にせず向かいます。三条付近からは雨も上がったのですが今度は小千谷付近から奥に白い山がチラチラ…、堀之内まで来ると目の前に白い越後三山……、八海山で白いので苗場が白くないわけがありませんよね💦 前の晩気温が下がり降ったようです。気温が低いのは知っていたので防寒対策してきましたがここまで白いとは、前回はガスで真っ白、今回は雪で真っ白な苗場山となりました。 この山最大の難所は何と行っても登山口の魔女、今回は背後にも気を配りながら無事何事もなく登山靴を履くことが出来ました笑。 和田小屋まで舗装路を登ります、途中で振り返ると前回は全く見えなかった越後三山に巻機山から朝日岳の雪化粧した山並みが一望できました。越後駒と中ノ岳、朝日岳は雲のなかでしたがそれでも十分です。 和田小屋を過ぎゲレンデを横切ると樹林帯に入り本格的な登山道となります。大きめの石が目立つ不安定な足場に数センチの新雪の嫌らしい雪の付かたで終始登りづらくまた、帰りが不安です。時折出てくる木道も後発組の自分が歩く頃にはすっかり圧雪木道に仕上がってます💦 下ノ芝を過ぎると笹とオオシラビソの林となり、火打山以来のオオシラビソの良い香り感じながら登り中ノ芝までくると視界も開け、八海山から赤城山まで見渡すことが出来ます。特に新潟県の山々はうっすら雪化粧し綺麗でわかりやすいですね。 狭い神楽峰には人が多かったので帰りに立ち寄ることにして足を止めず先へ、神楽峰を過ぎると苗場山がやっと姿を現しました。苗場山との鞍部まで一旦下り、ここから標高差200mほどの岩場混じりの急登の登り返しです。 しかもこの斜面終日日当たりが悪いようでキックの効かない薄くカチカチの圧雪&岩はツルツル💦チェーンスパイクを玄関に置いてきたので帰りはかなり恐く、ちょっとした段差も腰を下ろし丁寧におりました。 急登を登りきった先の山頂湿原も勿論真っ白で池塘も凍結してます。1度山頂に立ち寄り、空いてるベンチでお昼にしました。お腹一杯になり、雲一無い穏やかな青空の下しばしゆっくり眺めを楽しんで帰ろうとしたところで、噴煙を上げている浅間山に気付き小赤沢コースの方へ進むと木道の雪が溶けて乾いて歩きやすい状態になっています。 それを見てこれなら龍ノ峰まで行けるのではと、開始直後に一旦諦めていた龍ノ峰が頭をよぎってしまいました。 迷ってる時間が勿体ないと気付けば龍ノ峰へ足が向いてました。小赤沢分岐を過ぎると人通りが少ないために木道に雪がこんもり、なので苗場神社に参拝後ザックをデポしてサラサラのパウダースノーを楽しみながら龍ノ峰へ、三角点まで行きたかったのですが流石に時間が無いのでヤマップの山頂マーク付近でだいたいここらが龍ノ峰と言うことにして直ぐ様引き返します。 帰りは苗場神社に今年初の雪だるまを奉納していきますが、1体奉納して帰りかけたとこで、どおも1人では寂しげに見えもう1体奉納して帰ります。また、小赤沢分岐まで戻ったところで北アルプスが綺麗に見え眺めだす始末…。そんなこんなですっかり静かになった苗場山を後にしたのは2時半過ぎ、雪だるま作ってる時点で諦めてたので焦らず安全優先で下山しました。 山頂直下はツルツルゾーン、鞍部は泥濘ゾーン、神楽峰の登り返しは沢化ゾーン、神楽峰以降ツルツル、泥濘、沢化各ゾーンを繰り返しながら下ノ芝でヘッデン投入し、気付けば綺麗なお月様、またなんちゃらムーンの日でしょうか?(下山後調べたらやはりそうでした、ハンターズムーンで、今年一番小さな満月だったそうです。) 何度か思いの外深くなっていた沢化ゾーンに足を突っ込み両足浸水を許すも、慎重下山し、転倒することなく無事にゲレンデまで戻ってきました。 和田小屋からは月明かりが綺麗だったのでヘッデン消して、月明かりを楽しみながら車まで戻りました。 街道の湯で汗を流して小出に立ち寄りトンキーで食事をしようと向かいましたがラストオーダー終了…、でもせっかく小出に立ち寄ったので湯之谷の苗場山神社の分家に無事に下山出来た御礼して帰宅しました。 草紅葉は微塵もありませんでしたが、こんな素晴らしい条件下で登れる方が貴重なので得した気分ですし、三角点はいつの日かですがそれでも一応龍ノ峰も踏めたので次回は心置きなく霧ノ塔や小松原湿原に向かうことができますね。 今年登りたい山の鳥海山、三岩岳、苗場山、三者三様でいずれも無事楽しめて良かったですね(^_^) 最後に登山口の魔女様もし、また足止めするようならば次回からは『登山靴忘れた』位の方法にしていただけると助かります、腰はちょっと(笑) そして本当に素晴らしい1日をありがとうございました。

苗場山・赤倉山・佐武流山 市街地周辺まで紅葉が下りきった湯沢町の紅葉が見事です。
苗場山も祓川登山口までの林道沿いの紅葉がピークで時間が押してるのに車を止めてしまいます。
市街地周辺まで紅葉が下りきった湯沢町の紅葉が見事です。 苗場山も祓川登山口までの林道沿いの紅葉がピークで時間が押してるのに車を止めてしまいます。
苗場山・赤倉山・佐武流山 白い山肌もチラリと見えたり。
白い山肌もチラリと見えたり。
苗場山・赤倉山・佐武流山 登山前に
登山前に
苗場山・赤倉山・佐武流山 紅葉を楽しむ
紅葉を楽しむ
苗場山・赤倉山・佐武流山 戻ってきました。
戻ってきました。
苗場山・赤倉山・佐武流山 何事もなく登山靴も履けたので
何事もなく登山靴も履けたので
苗場山・赤倉山・佐武流山 スタートです。
スタートです。
苗場山・赤倉山・佐武流山 少し登って振り返ると、あらまぁ凄いことに。
少し登って振り返ると、あらまぁ凄いことに。
苗場山・赤倉山・佐武流山 八海山
八海山
苗場山・赤倉山・佐武流山 左の巻機山に雲が、牛ヶ岳から柄沢山の稜線は綺麗に見えます。
左の巻機山に雲が、牛ヶ岳から柄沢山の稜線は綺麗に見えます。
苗場山・赤倉山・佐武流山 登山口から少しだけゲレンデの中を横切りると
登山口から少しだけゲレンデの中を横切りると
苗場山・赤倉山・佐武流山 本格的な登山道となります。
既に数センチ積もってるけど上はいったい…。
本格的な登山道となります。 既に数センチ積もってるけど上はいったい…。
苗場山・赤倉山・佐武流山 突然の六合目を過ぎると
突然の六合目を過ぎると
苗場山・赤倉山・佐武流山 大きめの石がゴロゴロのゴーロゴーロゾーン+中途半端な雪で登りづらい💦
大きめの石がゴロゴロのゴーロゴーロゾーン+中途半端な雪で登りづらい💦
苗場山・赤倉山・佐武流山 でも登山道で間違いは無いようです。
でも登山道で間違いは無いようです。
苗場山・赤倉山・佐武流山 下ノ芝を過ぎると、オオシラビソの林に何時もの香りです。
下ノ芝を過ぎると、オオシラビソの林に何時もの香りです。
苗場山・赤倉山・佐武流山 中ノ芝から望む。
仙ノ倉山からの谷川岳主稜線の奥に見える尖りピークの皇海山
中ノ芝から望む。 仙ノ倉山からの谷川岳主稜線の奥に見える尖りピークの皇海山
苗場山・赤倉山・佐武流山 雪の付いたオオシラビソがクリスマスツリーのセール中の様です。
雪の付いたオオシラビソがクリスマスツリーのセール中の様です。
苗場山・赤倉山・佐武流山 スタートからちょいちょい木道が有るのですが、先発組に踏み固められて圧雪木道化してます。帰りが恐い…💦
スタートからちょいちょい木道が有るのですが、先発組に踏み固められて圧雪木道化してます。帰りが恐い…💦
苗場山・赤倉山・佐武流山 ほぼ1年前、平標山に登った際に何度も振り返り苗場山を眺めながら登りましたが今年は逆に何度平標山を眺めながらのぼります。
ほぼ1年前、平標山に登った際に何度も振り返り苗場山を眺めながら登りましたが今年は逆に何度平標山を眺めながらのぼります。
苗場山・赤倉山・佐武流山 クリスマスツリーの道
クリスマスツリーの道
苗場山・赤倉山・佐武流山 霧氷もあります。
霧氷もあります。
苗場山・赤倉山・佐武流山 妙高山(左)と火打山(右)
妙高山(左)と火打山(右)
苗場山・赤倉山・佐武流山 北アルプスも真っ白。
北アルプスも真っ白。
苗場山・赤倉山・佐武流山 1番左のアンテナ時節柄があるのがいつか登ってみたいと思っている筍山。
1番左のアンテナ時節柄があるのがいつか登ってみたいと思っている筍山。
苗場山・赤倉山・佐武流山 やっと姿を現した苗場山、見事なプリン山です。
やっと姿を現した苗場山、見事なプリン山です。
苗場山・赤倉山・佐武流山 綺麗な霧氷のトンネルですが、低くて中腰で潜るり、時折首元に落ちていて冷たい思いをすることに。
綺麗な霧氷のトンネルですが、低くて中腰で潜るり、時折首元に落ちていて冷たい思いをすることに。
苗場山・赤倉山・佐武流山 苗場山の東側の斜面は終日日当たりが悪くて、急登な上に足元は踏み固められて帰りはかなり恐かった💦
苗場山の東側の斜面は終日日当たりが悪くて、急登な上に足元は踏み固められて帰りはかなり恐かった💦
苗場山・赤倉山・佐武流山 神楽峰の鞍部からのきつい登り返しを終えてやって来ましたプリンの大地に。
神楽峰の鞍部からのきつい登り返しを終えてやって来ましたプリンの大地に。
苗場山・赤倉山・佐武流山 草紅葉は見れなかったけど
草紅葉は見れなかったけど
苗場山・赤倉山・佐武流山 2度とこんな条件の日に登れるきがしないので
2度とこんな条件の日に登れるきがしないので
苗場山・赤倉山・佐武流山 全然こっちで良いです。
全然こっちで良いです。
苗場山・赤倉山・佐武流山 池塘もカチカチ
池塘もカチカチ
苗場山・赤倉山・佐武流山 先ずは山頂へ
先ずは山頂へ
苗場山・赤倉山・佐武流山 一等です。
一等です。
苗場山・赤倉山・佐武流山 前回の極楽山で食べる時間無かったので小国町銘菓シリーズ再登場です。お腹すきすぎておにぎり食べながら写真撮ったらしば栗が逆になってるの気付かなかった、赤芝峡の赤も削れてるし笑
前回の極楽山で食べる時間無かったので小国町銘菓シリーズ再登場です。お腹すきすぎておにぎり食べながら写真撮ったらしば栗が逆になってるの気付かなかった、赤芝峡の赤も削れてるし笑
苗場山・赤倉山・佐武流山 食後おやつは今日は森のくまさんをいただきたます。これで熊避けになるかな?
食後おやつは今日は森のくまさんをいただきたます。これで熊避けになるかな?
苗場山・赤倉山・佐武流山 正面に赤城山と手前左の三国山、手前右のアンテナ施設で分かりやすい筍山のずっと気になってるの2座を眺めならのお昼でした。
筍山の奥が子持山。
正面に赤城山と手前左の三国山、手前右のアンテナ施設で分かりやすい筍山のずっと気になってるの2座を眺めならのお昼でした。 筍山の奥が子持山。
苗場山・赤倉山・佐武流山 ちょっと左に目をやれば平標山、仙ノ倉山も見えます。
ちょっと左に目をやれば平標山、仙ノ倉山も見えます。
苗場山・赤倉山・佐武流山 ⁉️
⁉️
苗場山・赤倉山・佐武流山 みるみるうちに怒り出した浅間山。ご機嫌斜めのようです…。正に地図記号の火山マークそっくりです🌋
みるみるうちに怒り出した浅間山。ご機嫌斜めのようです…。正に地図記号の火山マークそっくりです🌋
苗場山・赤倉山・佐武流山 北アルプス
北アルプス
苗場山・赤倉山・佐武流山 右が佐武流山
右が佐武流山
苗場山・赤倉山・佐武流山 苗場山神社奥宮。
湯之谷の分家はありましたが本家には初参拝です。
ザックをデポして龍ノ峰へ。
苗場山神社奥宮。 湯之谷の分家はありましたが本家には初参拝です。 ザックをデポして龍ノ峰へ。
苗場山・赤倉山・佐武流山 だいたいここらが龍ノ峰と言うことにしておきます。
元々平で分かりづらいし。
だいたいここらが龍ノ峰と言うことにしておきます。 元々平で分かりづらいし。
苗場山・赤倉山・佐武流山 龍ノ峰にある大きな池塘も凍ってます。
龍ノ峰にある大きな池塘も凍ってます。
苗場山・赤倉山・佐武流山 苗場神社より先はあまり人が来てないのでサラサラパウダースノーが気持ち良いです。
苗場神社より先はあまり人が来てないのでサラサラパウダースノーが気持ち良いです。
苗場山・赤倉山・佐武流山 ザックを回収。
苗場山神社に雪ダルマを奉納して、今年はスキー場の方が困らない程度に山には雪が降るようにと安全に下山できるよう祈願しました。
ザックを回収。 苗場山神社に雪ダルマを奉納して、今年はスキー場の方が困らない程度に山には雪が降るようにと安全に下山できるよう祈願しました。
苗場山・赤倉山・佐武流山 帰りかけたんですが、1体だと寂しそうなので急遽もう1体奉納します。急いで作ったので親子サイズになりました。
帰りかけたんですが、1体だと寂しそうなので急遽もう1体奉納します。急いで作ったので親子サイズになりました。
苗場山・赤倉山・佐武流山 もう日没確定なので、どうか最後までお守りくださいませ。
もう日没確定なので、どうか最後までお守りくださいませ。
苗場山・赤倉山・佐武流山 鳥甲山
鳥甲山
苗場山・赤倉山・佐武流山 中央右が白馬岳、その右の小蓮華山また雷鳥チャレンジしに行きたいですね。
中央右が白馬岳、その右の小蓮華山また雷鳥チャレンジしに行きたいですね。
苗場山・赤倉山・佐武流山 苗場山山頂に戻ります。
苗場山山頂に戻ります。
苗場山・赤倉山・佐武流山 振り返って龍ノ峰の方
振り返って龍ノ峰の方
苗場山・赤倉山・佐武流山 浅間山の機嫌も良くなったようです。
浅間山の機嫌も良くなったようです。
苗場山・赤倉山・佐武流山 帰る前にタッチして、静かになったので山頂標識には別れのハグです。また今度。
帰る前にタッチして、静かになったので山頂標識には別れのハグです。また今度。
苗場山・赤倉山・佐武流山 神楽峰から霧ノ塔への稜線
神楽峰から霧ノ塔への稜線
苗場山・赤倉山・佐武流山 万太郎山
万太郎山
苗場山・赤倉山・佐武流山 谷川岳
谷川岳
苗場山・赤倉山・佐武流山 茂倉岳
茂倉岳
苗場山・赤倉山・佐武流山 日光白根山
日光白根山
苗場山・赤倉山・佐武流山 皇海山
皇海山
苗場山・赤倉山・佐武流山 上州武尊山
上州武尊山
苗場山・赤倉山・佐武流山 燧ヶ岳
燧ヶ岳
苗場山・赤倉山・佐武流山 至仏山
至仏山
苗場山・赤倉山・佐武流山 左が越後駒ヶ岳、右が中ノ岳
左が越後駒ヶ岳、右が中ノ岳
苗場山・赤倉山・佐武流山 巻機山
巻機山
苗場山・赤倉山・佐武流山 坂戸山
坂戸山
苗場山・赤倉山・佐武流山 神楽峰の奥に八海山、越後駒、中ノ岳、巻機山
神楽峰の奥に八海山、越後駒、中ノ岳、巻機山
苗場山・赤倉山・佐武流山 パノラマ
パノラマ
苗場山・赤倉山・佐武流山 守門岳?
守門岳?
苗場山・赤倉山・佐武流山 粟ヶ岳
粟ヶ岳
苗場山・赤倉山・佐武流山 一通り写真を撮っていた足元はこんとこでした💦これから下りますがツルッといたら終わりですので慎重に。
一通り写真を撮っていた足元はこんとこでした💦これから下りますがツルッといたら終わりですので慎重に。
苗場山・赤倉山・佐武流山 影苗場山
影苗場山
苗場山・赤倉山・佐武流山 霧ノ塔
津南町には苗場山を作ってる苗場酒造さんと霧ノ塔を作ってる津南醸造さんがあります。
知ってしまったからには登って、飲んでしてみたい。
霧ノ塔 津南町には苗場山を作ってる苗場酒造さんと霧ノ塔を作ってる津南醸造さんがあります。 知ってしまったからには登って、飲んでしてみたい。
苗場山・赤倉山・佐武流山 遭難碑に手を合わせ行きます。
遭難碑に手を合わせ行きます。
苗場山・赤倉山・佐武流山 神楽峰
神楽峰
苗場山・赤倉山・佐武流山 神楽峰から苗場山に最後挨拶。
神楽峰から苗場山に最後挨拶。
苗場山・赤倉山・佐武流山 湯沢町周辺の山々は真っ赤ですね。
湯沢町周辺の山々は真っ赤ですね。
苗場山・赤倉山・佐武流山 両方擦りましたが…
両方擦りましたが…
苗場山・赤倉山・佐武流山 どっち?フリガナをふって欲しいです。じゃないと間違える人も…
どっち?フリガナをふって欲しいです。じゃないと間違える人も…
苗場山・赤倉山・佐武流山 小松原湿原分岐、次回は霧ノ塔に登りたいですね。
小松原湿原分岐、次回は霧ノ塔に登りたいですね。
苗場山・赤倉山・佐武流山 完全に日影に追い抜かれました。
完全に日影に追い抜かれました。
苗場山・赤倉山・佐武流山 油断大敵
油断大敵
苗場山・赤倉山・佐武流山 仙ノ倉山と平標山の雪はだいぶ溶けたようですね。
仙ノ倉山と平標山の雪はだいぶ溶けたようですね。
苗場山・赤倉山・佐武流山 真ん中の尖りが真っ赤な飯士山
バックに八海山と越後駒
真ん中の尖りが真っ赤な飯士山 バックに八海山と越後駒
苗場山・赤倉山・佐武流山 雲の無い素晴らしい1日でしたね。まだ、結構上にいるけど笑。
雲の無い素晴らしい1日でしたね。まだ、結構上にいるけど笑。
苗場山・赤倉山・佐武流山 イワショウブ
花も忘れずに(笑)
イワショウブ 花も忘れずに(笑)
苗場山・赤倉山・佐武流山 今日も元気にヘッデンオン💡
今日も元気にヘッデンオン💡
苗場山・赤倉山・佐武流山 登山道のコンディションは終始最悪です。
登山道のコンディションは終始最悪です。
苗場山・赤倉山・佐武流山 気付けば綺麗なお月様。
気付けば綺麗なお月様。
苗場山・赤倉山・佐武流山 燧ヶ岳とハンターズムーン
燧ヶ岳とハンターズムーン
苗場山・赤倉山・佐武流山 因みにまだ山の中ですよ。
因みにまだ山の中ですよ。
苗場山・赤倉山・佐武流山 もう少しです。
もう少しです。
苗場山・赤倉山・佐武流山 無事ゲレンデに帰ってきました。
一安心。
無事ゲレンデに帰ってきました。 一安心。
苗場山・赤倉山・佐武流山 泥を落として。
泥を落として。
苗場山・赤倉山・佐武流山 ヘッデン消して、月明かりで車までもどります。左は湯沢町の夜景。
ヘッデン消して、月明かりで車までもどります。左は湯沢町の夜景。
苗場山・赤倉山・佐武流山 無事下山。
無事下山。
苗場山・赤倉山・佐武流山 おまけ
今年は和田小屋は休業、山頂ヒュッテは泊まり客以外入れないのでバッチは諦めてたのですが、トイレの張り紙で道の駅で買えること知る。
後日来ようと思っていましたが、この後街道の湯の売店でも売っており買えました。
おまけ 今年は和田小屋は休業、山頂ヒュッテは泊まり客以外入れないのでバッチは諦めてたのですが、トイレの張り紙で道の駅で買えること知る。 後日来ようと思っていましたが、この後街道の湯の売店でも売っており買えました。
苗場山・赤倉山・佐武流山 湯之谷の苗場山神社に無事の下山の報告と御礼してから帰りました。
湯之谷の苗場山神社に無事の下山の報告と御礼してから帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。