活動データ
タイム
08:33
距離
26.5km
上り
2073m
下り
1874m
活動詳細
もっと見るはじめに。 写真枚数がムダに多く、写真中の説明書きも長いうえ、花もメシもネタも登場しないので、興味のない方はスルー推奨です。 私はこの時期になってくると、こんな山行が大好物なのでお許しください。 前回、か〇か〇さんに"らしくない"レポだと言われたことだし、"らしい"方向へ全振りじゃ🤣🤣🤣 というか、こっちのが落ち着くし先週分と合わせて暴走気味じゃ(笑) 地形図をある程度引いて見ると各地の一等三角点が表示されるようになるんだけど、未踏の・719を見るたびに早く小田山(こたさん)に登らないといけないなと以前から感じていました。 しかし小田山はほとんどの方がピークハントで登られる山で、他の山から縦走で繋ぐという記録はほぼ見当たりません。 そこで今回は、今年3月に一度登った水丸山から市境に沿って南下する縦走を試みる事にしました。 ここではあまり語らず、キャプションでめちゃくちゃ詳細に書きましたが需要は無いと思います🤣 もし、このコースで小田山まで行かれる方は参考にしてください(笑) 今回のルート中、一般的な登山道といえるのは、 ・奥野原登山口~水丸山 ・小田山里山あーと村ルートP630付近の合流点~二度目の笹ヶ峠 ・土岐城山の登り下り 以上です。 分岐が多く、麓に下りるエスケープルートは多数ありそうです。 写真は未踏のバリルートに重点を置いています。 水分消費0.9L #山より峠のほうが多い件 #しかも同じ峠名が2つ(笑) #帰りのJRで顔を縫った痛々しそうな人がいっぱい(>_<) #その👻みたいなメイク、スッピンのままでよいのでは🙄←こら
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。