金時山に登ってみました。 新宿バスタ6:35発の高速バスを利用して乙女峠で下車。渋滞のため1時間遅れての到着です。 休日は御殿場駅からバスかタクシーを利用した方が良かったかも🥺 本日の富士山は裾野までくっきり🗻 今回はグループ登山だし、景色もきれいなので、ややゆっくりペースです。 登山日和のせいか、山頂はめちゃ混みで、お目当ての食事もできずに下山しましたが、下山道も所々で縦列ができる状態でした。
乙女峠バス停からスタートです
乙女峠バス停からスタートです
バス停から少し上に進むと看板があります 矢印の先にはチェーンが張ってるので立入禁止🚧?かと思いきや...
バス停から少し上に進むと看板があります 矢印の先にはチェーンが張ってるので立入禁止🚧?かと思いきや...
少し進むと登山口があります
少し進むと登山口があります
まずは乙女峠を目指します!
まずは乙女峠を目指します!
入口は鬱蒼とした杉並木です
入口は鬱蒼とした杉並木です
石ころに足を取られそうになります
石ころに足を取られそうになります
乙女峠に到着!
乙女峠に到着!
展望台からの眺め
展望台からの眺め
乙女峠の由来
乙女峠の由来
階段が少し高いので、直進したら疲れます
階段が少し高いので、直進したら疲れます
なんだろ?ピンクがめっちゃかわいい😍
なんだろ?ピンクがめっちゃかわいい😍
広場だーと思ったら、長尾山頂でした
広場だーと思ったら、長尾山頂でした
歩きやすいけど、日差しが強いくて暑い😵
歩きやすいけど、日差しが強いくて暑い😵
隙間から見える景色も楽しませてくれます
隙間から見える景色も楽しませてくれます
紅葉もキレイ
紅葉もキレイ
地獄谷と芦ノ湖
地獄谷と芦ノ湖
岩場もあります
岩場もあります
山頂手前で混んでるのがわかります
山頂手前で混んでるのがわかります
竜胆があちこちに咲いてました
竜胆があちこちに咲いてました
登頂です😄
登頂です😄
トイレの使用料は100円です
トイレの使用料は100円です
山頂から見た富士山 テンションが上がります⤴︎⤴︎
山頂から見た富士山 テンションが上がります⤴︎⤴︎
写真撮影とトイレを済ませて、仙石原方面に向かいます
写真撮影とトイレを済ませて、仙石原方面に向かいます
渋滞💦
渋滞💦
仙石原へ
仙石原へ
秋らしい景色です
秋らしい景色です
マツムシソウかな?
マツムシソウかな?
ココが矢倉沢峠みたい
ココが矢倉沢峠みたい
明神ヶ丘へ通じる山道がありました 次回は登ってみたいな...
明神ヶ丘へ通じる山道がありました 次回は登ってみたいな...
矢倉沢峠から戻って、仙石原に向かいます
矢倉沢峠から戻って、仙石原に向かいます
みんなが歩いたから山道が削れた?😆
みんなが歩いたから山道が削れた?😆
ズンズン進みます💨
ズンズン進みます💨
登山口まであと少し
登山口まであと少し
金時山登山口に到着です
金時山登山口に到着です
バス停に向かいます
バス停に向かいます
パス通りから見た登山口
パス通りから見た登山口
強羅に向かうバス停です ネットで見た時刻表と違ってました
強羅に向かうバス停です ネットで見た時刻表と違ってました
空席があることを祈って高速バスを待ちました🙏御殿場駅だったので乗車できました✌️
空席があることを祈って高速バスを待ちました🙏御殿場駅だったので乗車できました✌️
乙女峠バス停からスタートです
バス停から少し上に進むと看板があります 矢印の先にはチェーンが張ってるので立入禁止🚧?かと思いきや...
少し進むと登山口があります
まずは乙女峠を目指します!
入口は鬱蒼とした杉並木です
石ころに足を取られそうになります
乙女峠に到着!
展望台からの眺め
乙女峠の由来
階段が少し高いので、直進したら疲れます
なんだろ?ピンクがめっちゃかわいい😍
広場だーと思ったら、長尾山頂でした
歩きやすいけど、日差しが強いくて暑い😵
隙間から見える景色も楽しませてくれます
紅葉もキレイ
地獄谷と芦ノ湖
岩場もあります
山頂手前で混んでるのがわかります
竜胆があちこちに咲いてました
登頂です😄
トイレの使用料は100円です
山頂から見た富士山 テンションが上がります⤴︎⤴︎
写真撮影とトイレを済ませて、仙石原方面に向かいます
渋滞💦
仙石原へ
秋らしい景色です
マツムシソウかな?
ココが矢倉沢峠みたい
明神ヶ丘へ通じる山道がありました 次回は登ってみたいな...
矢倉沢峠から戻って、仙石原に向かいます
みんなが歩いたから山道が削れた?😆
ズンズン進みます💨
登山口まであと少し
金時山登山口に到着です
バス停に向かいます
パス通りから見た登山口
強羅に向かうバス停です ネットで見た時刻表と違ってました
空席があることを祈って高速バスを待ちました🙏御殿場駅だったので乗車できました✌️