活動データ
タイム
07:42
距離
10.7km
上り
1052m
下り
1048m
活動詳細
もっと見る大沢から黒岩に登り、稜線を進み日枝神社へ、畳石まで下って大沢へと周回しました。 広い駐車場の向かいに鷹生ダム管理事務所があります。すぐ右折すると間もなく五葉温泉しゃくなげのお湯っこです。右折せずに直進500mで、五葉山案内図/大沢登山口の看板があります。さらに600m進むと横川橋があり、緑色のゲートがあります。このゲートは、毎年1月4日から100日間冬季閉鎖となります。 横川橋脇のスペースに駐車してスタートします( 標高400m)。大沢を遡行すると木製の橋があります(標高507m)。木が腐っているので、橋ではなく石伝いに沢を渡りますと、登山口看板からの道に合流します。沢の支流を右に見て急登を進みます。 マーキングのピンクテープが色褪せて目立ちにくくなっていたので、テープ付けをしながら歩いたため時間がかかってしまいました。 黒岩では、釜石市西部方向に虹が出ていました。ここまでは風が強いながらそこそこ良い天気でしたが、五葉山神社辺りから雨が降り出しガスも出て、急いで日枝神社を通過し石楠花荘に入りました。外の寒暖計は3℃まで気温が下がっていました。 少し休憩後、畳石まで下がりました。雨も上がり空も少し明るくなりました。畳石からは大沢に下がります。沢からの登り口にある鳥居を潜って大沢小屋を通過、木の橋に至ると朝来た道を戻るだけです。 車に戻り、休憩していると程なく空は薄暗くなりました。テープ付けと写真撮影に結構時間がかかってしまったようです。 紅葉はちょっと残念な感じです。カメラの腕ということもあるのでしょうが。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。