九千部山 はじめてYAMAP使いました。片道でふたつ記録したため、後日結合しました。

2020.10.29(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 47
休憩時間
1 時間 32
距離
7.1 km
のぼり / くだり
627 / 630 m
37

活動詳細

すべて見る

はじめてYAMAP使いました。九千部山頂上で終了させてしまって、そのあと、下山分は下山分で記録し、結合させました。地図の結合は正確にできているようですが、写真とコメントは下山分は結合でも掲載されません(登山分に下山分を結合させた)。そのため、写真やコメント、記録数値が一部異なる場合があると思います。 まだ登山初心者で、九千部山の規模でもやっとこさです。みなさんが1時間のところを1時間15~30分かかる場合があります。まあ、マイペースが一番ですが。 初のYAMAP記録で、写真全部にコメント付けました。そこだけは頑張りました。

九千部山・石谷山 グリンピアなかがわの入り口にあります。
グリンピアなかがわの入り口にあります。
九千部山・石谷山 水曜日と木曜日が休日なんですが、ここは開いております。
水曜日と木曜日が休日なんですが、ここは開いております。
九千部山・石谷山 閉まっているのは、こちらですね。
閉まっているのは、こちらですね。
九千部山・石谷山 とにかく沢の水がきれいでした。
とにかく沢の水がきれいでした。
九千部山・石谷山 ぐびぐび飲めそうw
ぐびぐび飲めそうw
九千部山・石谷山 すげえ階段です。
すげえ階段です。
九千部山・石谷山 すげえ階段を上がるとここにでます。写真右側の斜面の上がグリンピアが開いてるときに使える駐車場です。
すげえ階段を上がるとここにでます。写真右側の斜面の上がグリンピアが開いてるときに使える駐車場です。
九千部山・石谷山 前の写真のフェンス沿いに進むと、ここに着きます。ちなみに開園時はここからの
登山になりますが、私の場合でおおむね2時間(休憩と写真トリトリ時間込み)です。
前の写真のフェンス沿いに進むと、ここに着きます。ちなみに開園時はここからの 登山になりますが、私の場合でおおむね2時間(休憩と写真トリトリ時間込み)です。
九千部山・石谷山 看板の駐車場利用時間にご注意を。私の場合で、登りで2時間(グリーンピア内の駐車場利用で)、頂上休憩1時間(のんびりしすぎ)、下山で1時間30分で、合計4時間30分。
午前11時台には、登頂開始したほうが無難かと思いました。
看板の駐車場利用時間にご注意を。私の場合で、登りで2時間(グリーンピア内の駐車場利用で)、頂上休憩1時間(のんびりしすぎ)、下山で1時間30分で、合計4時間30分。 午前11時台には、登頂開始したほうが無難かと思いました。
九千部山・石谷山 沢の水の流れの写真、いっぱい撮りました。とにかくきれいです。
沢の水の流れの写真、いっぱい撮りました。とにかくきれいです。
九千部山・石谷山 いい流れです。
いい流れです。
九千部山・石谷山 急登なところが少ないので登りやすいですが、いかんせん距離があります。
急登なところが少ないので登りやすいですが、いかんせん距離があります。
九千部山・石谷山 標識は多いのですが、距離があっているのか疑問です。よく山には、木に赤テープがあってルートがわかりやすいのですが、桜谷遊歩道のルートには少ないです。
標識は多いのですが、距離があっているのか疑問です。よく山には、木に赤テープがあってルートがわかりやすいのですが、桜谷遊歩道のルートには少ないです。
九千部山・石谷山 石垣がありました。山城とかの跡??
石垣がありました。山城とかの跡??
九千部山・石谷山 注意箇所です。ロープがあるので大丈夫ですが、すべったりしたら危険なので気を付けましょう。
注意箇所です。ロープがあるので大丈夫ですが、すべったりしたら危険なので気を付けましょう。
九千部山・石谷山 またまた石垣が。個人的にはなんか気になります。
またまた石垣が。個人的にはなんか気になります。
九千部山・石谷山 冷たそうでいい水です。
冷たそうでいい水です。
九千部山・石谷山 登山道に大木が横たわってました。
登山道に大木が横たわってました。
九千部山・石谷山 比較的登りやすい印象でした。
比較的登りやすい印象でした。
九千部山・石谷山 こういうところはきついかもね。
こういうところはきついかもね。
九千部山・石谷山 木漏れ日がいいですね~
木漏れ日がいいですね~
九千部山・石谷山 木漏れ日の中を過ぎると、整地された道にでます。
木漏れ日の中を過ぎると、整地された道にでます。
九千部山・石谷山 最初、ここが頂上って??と思いました。
最初、ここが頂上って??と思いました。
九千部山・石谷山 隠れて見にくいですが、九千部山頂上まで0.3kmです。
隠れて見にくいですが、九千部山頂上まで0.3kmです。
九千部山・石谷山 FM福岡の電波塔です。
FM福岡の電波塔です。
九千部山・石谷山 佐賀テレビの電波塔もありました。
佐賀テレビの電波塔もありました。
九千部山・石谷山 佐賀テレビの右側面のフェンス沿いに進むと展望台の看板があります。
佐賀テレビの右側面のフェンス沿いに進むと展望台の看板があります。
九千部山・石谷山 展望台が見えてきました。
展望台が見えてきました。
九千部山・石谷山 山頂到着です。
山頂到着です。
九千部山・石谷山 椅子、テーブルがあって山飯が食べやすいです。久留米市でしょうか?きょうは少しかすんでます。
椅子、テーブルがあって山飯が食べやすいです。久留米市でしょうか?きょうは少しかすんでます。
九千部山・石谷山 その久留米方面?の風景です。
その久留米方面?の風景です。
九千部山・石谷山 道に迷いながらここに来ました。YAMAPの地図が有益でした。残り少ない電池でしたが、こんなに消耗するとは想定してませんでした。モバイルバッテリー必要ですね。次から必須でもっていきます。
道に迷いながらここに来ました。YAMAPの地図が有益でした。残り少ない電池でしたが、こんなに消耗するとは想定してませんでした。モバイルバッテリー必要ですね。次から必須でもっていきます。
九千部山・石谷山 道はくさりで通行止めに
道はくさりで通行止めに
九千部山・石谷山 こんな砂利道を歩きました。
こんな砂利道を歩きました。
九千部山・石谷山 砂利道から一般的な登山道に。
砂利道から一般的な登山道に。
九千部山・石谷山 こんな形で通行止めに。写真には写ってませんが、右に行く道がありました。
こんな形で通行止めに。写真には写ってませんが、右に行く道がありました。
九千部山・石谷山 今度は左に行きます。
今度は左に行きます。
九千部山・石谷山 またまた、とうせんぼ
またまた、とうせんぼ
九千部山・石谷山 右にグリンピアなかがわはこっちの案内板。
右にグリンピアなかがわはこっちの案内板。
九千部山・石谷山 ぽんと置いてあるだけで、本当に右なのか若干懐疑的(笑)
ぽんと置いてあるだけで、本当に右なのか若干懐疑的(笑)
九千部山・石谷山 標識はありがたいが、なんか距離感が違うような・・・・
標識はありがたいが、なんか距離感が違うような・・・・
九千部山・石谷山 謎のカーブミラー。砂利道に対して表示されているので、以前は砂利道に車(おそらく工事用車両かな?)が通行していたんでしょうね~~
謎のカーブミラー。砂利道に対して表示されているので、以前は砂利道に車(おそらく工事用車両かな?)が通行していたんでしょうね~~
九千部山・石谷山 最初この標識を見てここが頂上と思いましたが、標高が違うと思いました。最初は530mと思ってしまいました。630mですね、表示。
最初この標識を見てここが頂上と思いましたが、標高が違うと思いました。最初は530mと思ってしまいました。630mですね、表示。
九千部山・石谷山 標識のそばに建っていた展望台です。うっそうと茂っていたので、展望台には上がりませんでした。電池もなかったので。
標識のそばに建っていた展望台です。うっそうと茂っていたので、展望台には上がりませんでした。電池もなかったので。
九千部山・石谷山 以前グリンピアなかがわにスキー客を乗せるようなリフトがあったのですが、撤去されているようです。その跡にこのような通過地点がありました。
以前グリンピアなかがわにスキー客を乗せるようなリフトがあったのですが、撤去されているようです。その跡にこのような通過地点がありました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。