ゴールデンウィーク初日、百名山の両神山に登って来ました。 駐車場はかなり混雑してましたが、到着時間が遅くなった事もあり、早朝組みがちょうど帰り上の方に止める事ができました。 スタートとが遅いので、急ぎで登ろと思ってましたが、なかなかきつくそうも行きませんでした(^_^;) 両神山は達成感もあってとても良い登山ができました٩(>ω<*)و
1/55
2017.05.03(水) 11:09
2/55
2017.05.03(水) 11:09
3/55
2017.05.03(水) 11:13
4/55
2017.05.03(水) 11:17
5/55
2017.05.03(水) 11:22
6/55
2017.05.03(水) 11:22
7/55
2017.05.03(水) 11:29
8/55
2017.05.03(水) 11:33
9/55
2017.05.03(水) 11:35
10/55
2017.05.03(水) 11:38
11/55
2017.05.03(水) 11:43
12/55
2017.05.03(水) 11:47
13/55
2017.05.03(水) 11:47
14/55
2017.05.03(水) 11:48
15/55
2017.05.03(水) 11:48
16/55
2017.05.03(水) 11:58
17/55
2017.05.03(水) 11:58
18/55
2017.05.03(水) 12:00
19/55
2017.05.03(水) 12:06
20/55
2017.05.03(水) 12:10
21/55
2017.05.03(水) 12:35
22/55
2017.05.03(水) 12:36
23/55
2017.05.03(水) 12:54
24/55
2017.05.03(水) 13:00
25/55
2017.05.03(水) 13:04
26/55
2017.05.03(水) 13:15
27/55
2017.05.03(水) 13:15
28/55
2017.05.03(水) 13:35
29/55
2017.05.03(水) 13:47
30/55
2017.05.03(水) 13:47
31/55
2017.05.03(水) 13:52
32/55
2017.05.03(水) 14:01
33/55
2017.05.03(水) 14:01
34/55
2017.05.03(水) 14:03
35/55
2017.05.03(水) 14:16
36/55
2017.05.03(水) 14:16
37/55
2017.05.03(水) 14:19
38/55
2017.05.03(水) 14:19
39/55
2017.05.03(水) 14:21
40/55
2017.05.03(水) 14:47
41/55
2017.05.03(水) 14:49
42/55
2017.05.03(水) 14:49
43/55
2017.05.03(水) 14:53
44/55
2017.05.03(水) 14:55
45/55
2017.05.03(水) 14:55
46/55
2017.05.03(水) 14:56
47/55
2017.05.03(水) 14:57
48/55
2017.05.03(水) 15:02
49/55
2017.05.03(水) 15:02
50/55
2017.05.03(水) 15:02
51/55
2017.05.03(水) 15:04
52/55
2017.05.03(水) 15:04
53/55
2017.05.03(水) 15:05
54/55
2017.05.03(水) 18:09
55/55
2017.05.03(水) 18:10
この活動日記で通ったコース
日向大谷口バス停-日向大谷口-両神神社-両神山 往復コース
- 9時間05分
- 9.1 km
- 1559 m
体力度
3
マイカーであれば登山口にある両神山荘を目指す。公共交通機関を利用する場合は秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町町営バスが運行されている。登山道は複数あるが、この日向大谷を起点に往復するコースがもっとも一般的なコースとされる。比較的距離はあるが、鎖や階段を含む登山道はよく整備されている。山頂は非常に狭いため、余裕があればその先の東岳で休憩をとることをおすすめしたい。鎖場が点在しているが、落石も少ない地質のため初心者も気をつけて通行すれば問題ない。下山道に七滝沢コースを選んでいるが、このコースは比較的難易度が高いため、初心者は上りと同じルートを戻る方が安全だろう。