活動データ
タイム
08:05
距離
27.6km
上り
96m
下り
548m
活動詳細
もっと見る※ 登山ではありません。 ご興味ありましたらご覧ください🙇♀️ みなさんの中で「川」といえば、何川ですか? 私は小さいころは北九州市の小倉に住んでいましたので、川といえば「紫川(むらさきがわ)」でした。 福智山に源流を発する川です。 その後 引っ越しをして、「川」といえば「遠賀川(おんががわ)」を思い浮かべるようになりました。 嘉麻市の馬見山に源流を発する、一級河川です。 私は2〜3年前にYAMAPのレポで、遠賀川の源流が馬見山という山の山腹にあることを知りました。 川がどこから生まれるかなんて、それまで考えたことがありませんでした。 そして、それを知ったとき、私は川の一生を、川が生まれてから海に出るまでを、一緒に辿ってみたいと思いました。 ただ、それを一人でやるのは難しい。 馬見山の源流の地に車を停めてスタートして、どうやって後で車まで戻る?もしくは車を先に下界のどこかにデポしておいて、どうやって馬見山からスタートする? それを解決したのは、パインでした。 フルーツではありません🙅♀️ 小学校のころからの友人です。 彼はなんと、仕事のある日の朝に、早起きして私を馬見山まで送ってくれました。 パインって神だった😭 マジでありがとう‼︎✨ (※ 軌跡一部とんでます)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。