袈裟丸山 5峰(日光市・沼田市)

2020.10.25(日) 日帰り

群馬県と栃木県の県境に位置する袈裟丸連峰。 群馬県側からスタートし、5つのピーク(後袈裟丸山、中袈裟丸山、奥袈裟丸山、奥袈裟丸山最高峰、前袈裟丸山)を踏破してきました。 袈裟丸山連峰とは法師岳を含めた名称らしいので、法師岳まで行こうと予定していましたが強風で断念。 前袈裟丸山からは自己責任のアドベンチャールートで下山してきました。

駐車地点から約15分歩いて郡界尾根登山口に到着
1/39

駐車地点から約15分歩いて郡界尾根登山口に到着

駐車地点から約15分歩いて郡界尾根登山口に到着

目指す袈裟丸山連峰👀この山域は約100万年以上前の火山活動で形成されたらしいです
2/39

目指す袈裟丸山連峰👀この山域は約100万年以上前の火山活動で形成されたらしいです

目指す袈裟丸山連峰👀この山域は約100万年以上前の火山活動で形成されたらしいです

急斜面が続きます 💦
3/39

急斜面が続きます 💦

急斜面が続きます 💦

霜柱
4/39

霜柱

霜柱

1つ目のピーク後袈裟丸山(あとけさまるやま)
5/39

1つ目のピーク後袈裟丸山(あとけさまるやま)

1つ目のピーク後袈裟丸山(あとけさまるやま)

後袈裟丸山 ⊡
6/39

後袈裟丸山 ⊡

後袈裟丸山 ⊡

案内図が設置されていました
7/39

案内図が設置されていました

案内図が設置されていました

苔とキノコのコラボ
8/39

苔とキノコのコラボ

苔とキノコのコラボ

中袈裟丸山まで笹ジャングル 💦
9/39

中袈裟丸山まで笹ジャングル 💦

中袈裟丸山まで笹ジャングル 💦

2つ目のピーク中袈裟丸山(なかけさまるやま)
10/39

2つ目のピーク中袈裟丸山(なかけさまるやま)

2つ目のピーク中袈裟丸山(なかけさまるやま)

中袈裟丸山 ⊡
11/39

中袈裟丸山 ⊡

中袈裟丸山 ⊡

奥袈裟丸へ向かいます。藪漕ぎして登っていきます💦
12/39

奥袈裟丸へ向かいます。藪漕ぎして登っていきます💦

奥袈裟丸へ向かいます。藪漕ぎして登っていきます💦

倒木多く、くぐったり乗り越えたり面倒でした 💦
13/39

倒木多く、くぐったり乗り越えたり面倒でした 💦

倒木多く、くぐったり乗り越えたり面倒でした 💦

紅葉を眺めれば気分も高揚
14/39

紅葉を眺めれば気分も高揚

紅葉を眺めれば気分も高揚

中倉山、日光ファミリー
15/39

中倉山、日光ファミリー

中倉山、日光ファミリー

3つ目のピークの奥袈裟丸山(おくけさまるやま)
16/39

3つ目のピークの奥袈裟丸山(おくけさまるやま)

3つ目のピークの奥袈裟丸山(おくけさまるやま)

三等三角点🔼標高:1958.03m 点名:鞍見(くらみ)
17/39

三等三角点🔼標高:1958.03m 点名:鞍見(くらみ)

三等三角点🔼標高:1958.03m 点名:鞍見(くらみ)

袈裟丸山の最高峰を目指します
18/39

袈裟丸山の最高峰を目指します

袈裟丸山の最高峰を目指します

灌木藪に突入
19/39

灌木藪に突入

灌木藪に突入

袈裟丸山連峰の最高点。 標高≒1961m
20/39

袈裟丸山連峰の最高点。 標高≒1961m

袈裟丸山連峰の最高点。 標高≒1961m

法師岳まで行こうと急降下したけれど、ものすごい強風。この状況で往復約2時間はモチベーションが保てないと判断し撤退。まだまだ未熟者です😞
21/39

法師岳まで行こうと急降下したけれど、ものすごい強風。この状況で往復約2時間はモチベーションが保てないと判断し撤退。まだまだ未熟者です😞

法師岳まで行こうと急降下したけれど、ものすごい強風。この状況で往復約2時間はモチベーションが保てないと判断し撤退。まだまだ未熟者です😞

最高地点に戻って休憩 ☕
22/39

最高地点に戻って休憩 ☕

最高地点に戻って休憩 ☕

行動食チャージ
23/39

行動食チャージ

行動食チャージ

山頂から日光方面 👀
24/39

山頂から日光方面 👀

山頂から日光方面 👀

奥袈裟丸山へ引き返します
25/39

奥袈裟丸山へ引き返します

奥袈裟丸山へ引き返します

雄大な大自然 👀
26/39

雄大な大自然 👀

雄大な大自然 👀

美味しそうな椎茸発見😋
27/39

美味しそうな椎茸発見😋

美味しそうな椎茸発見😋

笹藪に突入😅
28/39

笹藪に突入😅

笹藪に突入😅

お次はシャクナゲ藪に突入😅
29/39

お次はシャクナゲ藪に突入😅

お次はシャクナゲ藪に突入😅

進路を変えて前袈裟丸山へ向かいます。鞍部に下りてから急斜面登り 😅
30/39

進路を変えて前袈裟丸山へ向かいます。鞍部に下りてから急斜面登り 😅

進路を変えて前袈裟丸山へ向かいます。鞍部に下りてから急斜面登り 😅

八反帳(はったんばり)
31/39

八反帳(はったんばり)

八反帳(はったんばり)

尾根の斜面
32/39

尾根の斜面

尾根の斜面

奥袈裟丸山を振り返り 👀
33/39

奥袈裟丸山を振り返り 👀

奥袈裟丸山を振り返り 👀

鋸山と日光方面👀
34/39

鋸山と日光方面👀

鋸山と日光方面👀

本日最後のピーク 前袈裟丸山(まえけさまるやま)
35/39

本日最後のピーク 前袈裟丸山(まえけさまるやま)

本日最後のピーク 前袈裟丸山(まえけさまるやま)

一等三角点◬ 標高:1878.28m 点名:袈裟丸山
36/39

一等三角点◬ 標高:1878.28m 点名:袈裟丸山

一等三角点◬ 標高:1878.28m 点名:袈裟丸山

広い山頂エリア
37/39

広い山頂エリア

広い山頂エリア

藪漕ぎしながら下山 😅
38/39

藪漕ぎしながら下山 😅

藪漕ぎしながら下山 😅

往路で歩いた稜線 👀
この後は急斜面と薮漕ぎだったので写真を撮ってる暇はありませんでした 😅
39/39

往路で歩いた稜線 👀 この後は急斜面と薮漕ぎだったので写真を撮ってる暇はありませんでした 😅

往路で歩いた稜線 👀 この後は急斜面と薮漕ぎだったので写真を撮ってる暇はありませんでした 😅

駐車地点から約15分歩いて郡界尾根登山口に到着

目指す袈裟丸山連峰👀この山域は約100万年以上前の火山活動で形成されたらしいです

急斜面が続きます 💦

霜柱

1つ目のピーク後袈裟丸山(あとけさまるやま)

後袈裟丸山 ⊡

案内図が設置されていました

苔とキノコのコラボ

中袈裟丸山まで笹ジャングル 💦

2つ目のピーク中袈裟丸山(なかけさまるやま)

中袈裟丸山 ⊡

奥袈裟丸へ向かいます。藪漕ぎして登っていきます💦

倒木多く、くぐったり乗り越えたり面倒でした 💦

紅葉を眺めれば気分も高揚

中倉山、日光ファミリー

3つ目のピークの奥袈裟丸山(おくけさまるやま)

三等三角点🔼標高:1958.03m 点名:鞍見(くらみ)

袈裟丸山の最高峰を目指します

灌木藪に突入

袈裟丸山連峰の最高点。 標高≒1961m

法師岳まで行こうと急降下したけれど、ものすごい強風。この状況で往復約2時間はモチベーションが保てないと判断し撤退。まだまだ未熟者です😞

最高地点に戻って休憩 ☕

行動食チャージ

山頂から日光方面 👀

奥袈裟丸山へ引き返します

雄大な大自然 👀

美味しそうな椎茸発見😋

笹藪に突入😅

お次はシャクナゲ藪に突入😅

進路を変えて前袈裟丸山へ向かいます。鞍部に下りてから急斜面登り 😅

八反帳(はったんばり)

尾根の斜面

奥袈裟丸山を振り返り 👀

鋸山と日光方面👀

本日最後のピーク 前袈裟丸山(まえけさまるやま)

一等三角点◬ 標高:1878.28m 点名:袈裟丸山

広い山頂エリア

藪漕ぎしながら下山 😅

往路で歩いた稜線 👀 この後は急斜面と薮漕ぎだったので写真を撮ってる暇はありませんでした 😅