杵島岳~往生岳~烏帽子岳-2020-10-25

2020.10.25(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 13
休憩時間
17
距離
10.3 km
のぼり / くだり
817 / 817 m
21
44
1 55
25
10

活動詳細

すべて見る

3日間遠征の3日目 久々の阿蘇。 杵島岳~往生岳~鳥帽子岳へ。 熊本地震による道路事情や入山規制などで、 足が遠のいていたので、実に6年ぶりです。 今日は遠征最終日、できればお昼頃には下山して帰路につきたい...。 ということで、この半日コースを計画。 前日、筋湯温泉で入浴後、道の駅阿蘇に移動。 昨日、一昨日と二日分の疲労も結構溜まっていたので、今朝もガスだったら中止して帰ろう... などと少々弱気になりながら5:00に起床して外に出ると澄んだ星空。 杵島岳への朝駆けでご来光が拝めるかな… と期待し、とりあえず草千里方面へ向かい、 6:00前に到着すると、杵島岳・鳥帽子岳ともに山頂周辺はガス…。 悲しいような😟、嬉しいような😀複雑な心境…。 ほぼほぼ中止して帰る気満々で、 とりあえず、前日までの写真整理をしながら8:00まで待ってみることに…。 日の出(6:29)を過ぎても晴れなかったガスが、 7:00を回ったころに気付いたらすっかり晴れていた。 今日は『待てば海路の日和有り』?だったようです。 急に登る気満々😛になり、慌てて準備を済ませスタートする。 今日は、昨日とは打って変わって風も無い良い天気で、 後半は暑いくらいでしたが、快晴の中、草原歩きを楽しむことができました。 そういえば、朝8:00頃から、 火山ガスにより中岳火口見学ができないようなことを放送していたようです。 多国語でひっきりなしに放送されていました。 今日は中岳や高岳を計画していなくて良かったかもですね。 計画の際は阿蘇火山火口規制情報を確認したほうが良さそうですね。

阿蘇山・高岳・根子岳 草千里駐車場。
今日は、この右後方から杵島岳方面へ向けスタートです。
草千里駐車場。 今日は、この右後方から杵島岳方面へ向けスタートです。
阿蘇山・高岳・根子岳 草千里駐車場奥の遊歩道取付きから杵島岳へ向かいます。
草千里駐車場奥の遊歩道取付きから杵島岳へ向かいます。
阿蘇山・高岳・根子岳 分岐を↑杵島岳へ。
(↑杵島岳、←草千里、→中岳)
分岐を↑杵島岳へ。 (↑杵島岳、←草千里、→中岳)
阿蘇山・高岳・根子岳 杵島岳はすぐそこに有るように見えます。
杵島岳はすぐそこに有るように見えます。
阿蘇山・高岳・根子岳 分岐を↖杵島岳へ。
(↖杵島岳、↙草千里、↗中岳)
分岐を↖杵島岳へ。 (↖杵島岳、↙草千里、↗中岳)
阿蘇山・高岳・根子岳 ここから長~い階段の始まりです。
途中まで数えてみましたが数百段で諦めました。
ここから長~い階段の始まりです。 途中まで数えてみましたが数百段で諦めました。
阿蘇山・高岳・根子岳 杵島岳(1,321m)山頂。
杵島岳(1,321m)山頂。
阿蘇山・高岳・根子岳 杵島岳山頂の気温は3度。
杵島岳山頂の気温は3度。
阿蘇山・高岳・根子岳 杵島岳山頂より、くじゅう連山方面。
手前の3ピークのうち、一番奥がこの後向かう往生岳です。
杵島岳山頂より、くじゅう連山方面。 手前の3ピークのうち、一番奥がこの後向かう往生岳です。
阿蘇山・高岳・根子岳 杵島岳山頂より中岳火口方面。
杵島岳山頂より中岳火口方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 杵島岳山頂より草千里・烏帽子岳方面。
杵島岳山頂より草千里・烏帽子岳方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 ここから↗往生岳方面へお鉢を時計回りに進みます。(↗往生岳、↖草千里(登ってきた道))
ここから↗往生岳方面へお鉢を時計回りに進みます。(↗往生岳、↖草千里(登ってきた道))
阿蘇山・高岳・根子岳 この稜線を歩きます。
この稜線を歩きます。
阿蘇山・高岳・根子岳 分岐(時計回りとの合流点)を↑往生岳方面へ。
手前3ピークの中央奥が往生岳、奥はくじゅう連山です。
分岐(時計回りとの合流点)を↑往生岳方面へ。 手前3ピークの中央奥が往生岳、奥はくじゅう連山です。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳分岐を↖へ入り往生岳までピストンします。
(↖往生岳、←杵島岳、→草千里)
往生岳は正面のピーク(P1,265)を一山越えた先です。
往生岳分岐を↖へ入り往生岳までピストンします。 (↖往生岳、←杵島岳、→草千里) 往生岳は正面のピーク(P1,265)を一山越えた先です。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳手前のピーク。君の名は?
正面奥は、くじゅう連山。
(↑往生岳、↓杵島岳)
標高は往生岳(1,237.5m)より高い約1,265mのようですが、山名を示すものはありません。
往生岳手前のピーク。君の名は? 正面奥は、くじゅう連山。 (↑往生岳、↓杵島岳) 標高は往生岳(1,237.5m)より高い約1,265mのようですが、山名を示すものはありません。
阿蘇山・高岳・根子岳 P1,265より烏帽子岳・杵島岳方面見返り。
P1,265より烏帽子岳・杵島岳方面見返り。
阿蘇山・高岳・根子岳 P1265より中岳火口方面。
P1265より中岳火口方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳が見えてきました。
断崖の先が山頂です。断崖の近くを右側から反時計回りに進みます。
往生岳が見えてきました。 断崖の先が山頂です。断崖の近くを右側から反時計回りに進みます。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳(1,237.5m)山頂。
往生岳(1,237.5m)山頂。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂三角点は?。
往生岳山頂三角点は?。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂の三等三角点。(点名:楢尾岳)
土に埋まってしまいそうです。
往生岳山頂の三等三角点。(点名:楢尾岳) 土に埋まってしまいそうです。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂より北。
方位が良くわからなかったので、コンパスを置いて、ぐるっと一周撮ってみました。
往生岳山頂より北。 方位が良くわからなかったので、コンパスを置いて、ぐるっと一周撮ってみました。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂より北東。
くじゅう連山方面。
往生岳山頂より北東。 くじゅう連山方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂より東。
往生岳山頂より東。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂より南東。
中岳火口方面。
往生岳山頂より南東。 中岳火口方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂より南。
右端に烏帽子岳。
往生岳山頂より南。 右端に烏帽子岳。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂より南西。
杵島岳方面。左端に烏帽子岳。
往生岳山頂より南西。 杵島岳方面。左端に烏帽子岳。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂より西。
米塚方面。
往生岳山頂より西。 米塚方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳山頂より北西。
往生岳山頂より北西。
阿蘇山・高岳・根子岳 たまにはお花の写真でも…。
草原の所々にポツンと可憐に咲いていました。
たまにはお花の写真でも…。 草原の所々にポツンと可憐に咲いていました。
阿蘇山・高岳・根子岳 P1,265より烏帽子岳方面。
この後この稜線を時計回りに歩きます。
P1,265より烏帽子岳方面。 この後この稜線を時計回りに歩きます。
阿蘇山・高岳・根子岳 往生岳分岐まで戻ってきました。
これから←へ下り稜線を歩きます。
(←草千里、→杵島岳、↓往生岳)
往生岳分岐まで戻ってきました。 これから←へ下り稜線を歩きます。 (←草千里、→杵島岳、↓往生岳)
阿蘇山・高岳・根子岳 こんな所にリボンと踏み跡が…。
おそらく往生岳方面へのトラバースルートでしょう。先程戻って来る途中にも踏み跡があったのでたぶん…。
(↑往生岳?、↖杵島岳、↘草千里)
こんな所にリボンと踏み跡が…。 おそらく往生岳方面へのトラバースルートでしょう。先程戻って来る途中にも踏み跡があったのでたぶん…。 (↑往生岳?、↖杵島岳、↘草千里)
阿蘇山・高岳・根子岳 秋ですねぇ~
背丈ほどのススキの中を進みますが、ルートの分かりづらい所もあります。
秋ですねぇ~ 背丈ほどのススキの中を進みますが、ルートの分かりづらい所もあります。
阿蘇山・高岳・根子岳 ススキ越しの中岳火口方面。
溶岩が流れたであろう地形が良くわかります。
ススキ越しの中岳火口方面。 溶岩が流れたであろう地形が良くわかります。
阿蘇山・高岳・根子岳 こんな藪もあります。
ルートは外れていないはずですが…?
こんな藪もあります。 ルートは外れていないはずですが…?
阿蘇山・高岳・根子岳 この位置からの杵島岳も荒々しくていいですねぇ~(←草千里、→往生岳)
この位置からの杵島岳も荒々しくていいですねぇ~(←草千里、→往生岳)
阿蘇山・高岳・根子岳 遊歩道に出合いました。
(←古坊中、→杵島岳、↓往生岳)
遊歩道に出合いました。 (←古坊中、→杵島岳、↓往生岳)
阿蘇山・高岳・根子岳 遊歩道出合いより杵島岳方面。
遊歩道先の左寄りにも登山道の筋が見えます。
遊歩道出合いより杵島岳方面。 遊歩道先の左寄りにも登山道の筋が見えます。
阿蘇山・高岳・根子岳 遊歩道出合いより烏帽子岳・草千里方面。
遊歩道出合いより烏帽子岳・草千里方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 遊歩道から往生岳方面への取付き見返り。
歩いてきたこのルートはあまり歩かれていない?ようで、全体的に少し荒れていたように感じました。
遊歩道から往生岳方面への取付き見返り。 歩いてきたこのルートはあまり歩かれていない?ようで、全体的に少し荒れていたように感じました。
阿蘇山・高岳・根子岳 空に続く道のようです…。
空に続く道のようです…。
阿蘇山・高岳・根子岳 ベンチの有る展望所が有りました。
杵島岳方面。
ベンチの有る展望所が有りました。 杵島岳方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 展望所より往生岳・くじゅう連山方面。
展望所より往生岳・くじゅう連山方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 展望所より中岳火口方面。
展望所より中岳火口方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 展望所より烏帽子岳方面。
展望所より烏帽子岳方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 展望所より烏帽子岳・草千里方面。
展望所より烏帽子岳・草千里方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳火口の噴煙は刻々と様相が変わります。
中岳火口の噴煙は刻々と様相が変わります。
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳火口噴煙をズームしてみた…。
中岳火口噴煙をズームしてみた…。
阿蘇山・高岳・根子岳 色付いた葉っぱもありました。
烏帽子岳方面です。
色付いた葉っぱもありました。 烏帽子岳方面です。
阿蘇山・高岳・根子岳 ススキも有りました。
烏帽子岳方面です。この後、正面に続く緩やかや尾根を登ります。
ススキも有りました。 烏帽子岳方面です。この後、正面に続く緩やかや尾根を登ります。
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳方面への分岐を↑烏帽子岳方面へ。
(↖中岳、↑烏帽子岳)
中岳方面への分岐を↑烏帽子岳方面へ。 (↖中岳、↑烏帽子岳)
阿蘇山・高岳・根子岳 県道(阿蘇パノラマライン)への出合いを右へ。
この県道は111号と298号が重なっているようです?
県道(阿蘇パノラマライン)への出合いを右へ。 この県道は111号と298号が重なっているようです?
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳取付き付近の柵。
チェーンを外して通行できましたが…
烏帽子岳取付き付近の柵。 チェーンを外して通行できましたが…
阿蘇山・高岳・根子岳 取付きが分からない。
左端が通ってきた柵です。
写真の右端付近に行ってみると…
取付きが分からない。 左端が通ってきた柵です。 写真の右端付近に行ってみると…
阿蘇山・高岳・根子岳 小さなリボンが…。
ここなんかぁ~い。
半信半疑で進むと…
小さなリボンが…。 ここなんかぁ~い。 半信半疑で進むと…
阿蘇山・高岳・根子岳 こんな感じ…。
確かに足元には踏み跡のように感じる所があるが、藪に覆われ分かりづらい。
こんな感じ…。 確かに足元には踏み跡のように感じる所があるが、藪に覆われ分かりづらい。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳が見えてきた。
何となくススキの切れ目に見えそうな所を動物的感で進みます。
日頃の藪漕ぎの経験が役に立つ?
烏帽子岳が見えてきた。 何となくススキの切れ目に見えそうな所を動物的感で進みます。 日頃の藪漕ぎの経験が役に立つ?
阿蘇山・高岳・根子岳 分岐より烏帽子岳方面。
(↗烏帽子岳、↙古坊中、↘草千里)
藪はここまで。ここから先は踏み跡がしっかり見えています。
分岐より烏帽子岳方面。 (↗烏帽子岳、↙古坊中、↘草千里) 藪はここまで。ここから先は踏み跡がしっかり見えています。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳(1,337m)山頂。
烏帽子岳(1,337m)山頂。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳山頂の一等三角点(点名:西烏帽子岳)。
烏帽子岳山頂の一等三角点(点名:西烏帽子岳)。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳山頂より草千里・杵島岳・往生岳方面。
草千里が顔に見えるのは私だけ?
団体さんが大勢登ってきています。
烏帽子岳山頂より草千里・杵島岳・往生岳方面。 草千里が顔に見えるのは私だけ? 団体さんが大勢登ってきています。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳山頂より中岳火口方面。
烏帽子岳山頂より中岳火口方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳山頂より中岳火口右奥に祖母山系。ズームすると…
烏帽子岳山頂より中岳火口右奥に祖母山系。ズームすると…
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳山頂より祖母山系ズーム。
中央奥に見えるのが祖母山で、その左奥が傾山のようです。
烏帽子岳山頂より祖母山系ズーム。 中央奥に見えるのが祖母山で、その左奥が傾山のようです。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳山頂より西方。
ズームすると…
烏帽子岳山頂より西方。 ズームすると…
阿蘇山・高岳・根子岳 西方遥か彼方に雲仙が見えます。
その手前は金峰山。
西方遥か彼方に雲仙が見えます。 その手前は金峰山。
阿蘇山・高岳・根子岳 熊本地震で崩れた阿蘇大橋付近の山肌が右手に見えています。
熊本地震で崩れた阿蘇大橋付近の山肌が右手に見えています。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳山頂より南尾根と御竈門山方面。
なんかいい感じ~
烏帽子岳山頂より南尾根と御竈門山方面。 なんかいい感じ~
阿蘇山・高岳・根子岳 もう一度、草千里・杵島岳方面。
団体さんが到着し、密になりそうなので5分足らずで早々に草千里へ向かいます。
もう一度、草千里・杵島岳方面。 団体さんが到着し、密になりそうなので5分足らずで早々に草千里へ向かいます。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳からの下りで、もう一度、雲仙方面。ズームすると…
烏帽子岳からの下りで、もう一度、雲仙方面。ズームすると…
阿蘇山・高岳・根子岳 奥に平成新山。その手前は金峰山。一番手前は?
今度はさっきより少しピントが合った…。
奥に平成新山。その手前は金峰山。一番手前は? 今度はさっきより少しピントが合った…。
阿蘇山・高岳・根子岳 烏帽子岳からの下りで、北西方面をズームすると…
烏帽子岳からの下りで、北西方面をズームすると…
阿蘇山・高岳・根子岳 ピンボケですが、鞍岳のようです。
ピンボケですが、鞍岳のようです。
阿蘇山・高岳・根子岳 だいぶ下りてきて、草千里・杵島岳方面。中央をズームすると…
だいぶ下りてきて、草千里・杵島岳方面。中央をズームすると…
阿蘇山・高岳・根子岳 駒立山へ右手から登る道が見えるのであそこを登ってみます。(どこでも登れそうですが…)
駒立山へ右手から登る道が見えるのであそこを登ってみます。(どこでも登れそうですが…)
阿蘇山・高岳・根子岳 ここは通っていいのよね~?
取り外し式になっていますが何のためにあるのかな?
ここは通っていいのよね~? 取り外し式になっていますが何のためにあるのかな?
阿蘇山・高岳・根子岳 この分岐から↗草千里に出ます。
この分岐から↗草千里に出ます。
阿蘇山・高岳・根子岳 草千里は、やっぱり気持ちがいい。
正面は杵島岳。右手の駒立山に立ち寄ります。
草千里は、やっぱり気持ちがいい。 正面は杵島岳。右手の駒立山に立ち寄ります。
阿蘇山・高岳・根子岳 ここから駒立山へ…。
どこからでも登れるって思ってましたが結構草が茂っています。
ここから駒立山へ…。 どこからでも登れるって思ってましたが結構草が茂っています。
阿蘇山・高岳・根子岳 一応、駒立山(こまたてやま 1,155m)山頂。
一応、駒立山(こまたてやま 1,155m)山頂。
阿蘇山・高岳・根子岳 駒立山山頂より烏帽子岳方面。
駒立山山頂より烏帽子岳方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 駒立山山頂より中岳火口方面。
駒立山山頂より中岳火口方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 駒立山山頂より杵島岳方面。
駒立山山頂より杵島岳方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 草千里より中岳火口方面。
草千里より中岳火口方面。
阿蘇山・高岳・根子岳 ちょっとだけズームで池を強調してみた…。
ちょっとだけズームで池を強調してみた…。
阿蘇山・高岳・根子岳 お馬さんも頑張っている…。
お馬さんも頑張っている…。
阿蘇山・高岳・根子岳 草千里駐車場に無事戻りました。
いつの間にか駐車場はほぼ満車の大賑わいです。頑張れ観光業!
草千里駐車場に無事戻りました。 いつの間にか駐車場はほぼ満車の大賑わいです。頑張れ観光業!
阿蘇山・高岳・根子岳 みずほすこやかランド千年の湯。
今回は休憩も兼ねて、有明フェリーで長洲から多比良へ渡り、ここでお風呂に入って帰りました。
みずほすこやかランド千年の湯。 今回は休憩も兼ねて、有明フェリーで長洲から多比良へ渡り、ここでお風呂に入って帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。