シダンゴ🍡からのタコチバ🐙

2020.10.25(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:36

距離

7.6km

のぼり

626m

くだり

627m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 36
休憩時間
31
距離
7.6 km
のぼり / くだり
626 / 627 m
2
21
36
9
34

活動詳細

すべて見る

久々に秋晴れ🌞の週末。 丹沢のヤマビルもそろそろ大人しくなるだろうということで、ずっと敬遠してた松田町の寄(ヤドリキ)から変な名前の山々を訪ねた。 シダンゴ…?  ☠+️🍡(サスペンスか) タコチバ…?  🐙+🍂(タコ落ち葉…理解不能) 変テコ名はさておき、どちらも軽いトレッキングにはいい山だわ。シダンゴはとにかく眺望がいい。 タコチバの先に続く宮地山は急にフツーな名前で拍子抜けだけど、ヤマビルさえ気をつければ、爽やかなこの一帯はチョイチョイ再訪したい山だと言えましょう。 で、変なネームの答えは、👇にあるかも。

高松山・大野山 寄の自然休養村管理センターから出発して、中津川にかかる大寺橋を渡る。
正面がタコチバ山(588m)、左が宮地山(512m)だろう。
寄の自然休養村管理センターから出発して、中津川にかかる大寺橋を渡る。 正面がタコチバ山(588m)、左が宮地山(512m)だろう。
高松山・大野山 ところどころ茶畑の脇を通る。
ところどころ茶畑の脇を通る。
高松山・大野山 人を寄せ付けない重厚感^^;
これより野生の王国に入る。
人を寄せ付けない重厚感^^; これより野生の王国に入る。
高松山・大野山 杉を中心とした林の中を登る。
杉を中心とした林の中を登る。
高松山・大野山 スカイブルーのつぶつぶ。
ビョウタケの仲間のヒメロクショウグサレキン(姫緑青腐菌)ではないかと。
スカイブルーのつぶつぶ。 ビョウタケの仲間のヒメロクショウグサレキン(姫緑青腐菌)ではないかと。
高松山・大野山 久々にいい天気だー。
久々にいい天気だー。
高松山・大野山 明るい陽光が差し込んでヤマビルも見当たらない。
明るい陽光が差し込んでヤマビルも見当たらない。
高松山・大野山 こんどはオレンジのつぶつぶ。
こんどはオレンジのつぶつぶ。
高松山・大野山 シダンゴ山(758m)の頂上に到着。
ほぼ全方位の展望が開けている。
シダンゴ山(758m)の頂上に到着。 ほぼ全方位の展望が開けている。
高松山・大野山 西に遠く富士山が見えている。
西に遠く富士山が見えている。
高松山・大野山 お、シダンゴの説明板だ。
ふむふむ、シダンゴは、この山にとどまって仏教を広めた羅漢(震旦郷)のことだ、と。
分かってしまうとあまり面白くないなぁ^^;
祠に団子🍡は供えてなかった。
お、シダンゴの説明板だ。 ふむふむ、シダンゴは、この山にとどまって仏教を広めた羅漢(震旦郷)のことだ、と。 分かってしまうとあまり面白くないなぁ^^; 祠に団子🍡は供えてなかった。
高松山・大野山 南東方向に江ノ島、三浦半島、房総半島。
南東方向に江ノ島、三浦半島、房総半島。
高松山・大野山 東は大山から三ノ塔あたりが見えているか。ちょっと木が邪魔だ。
東は大山から三ノ塔あたりが見えているか。ちょっと木が邪魔だ。
高松山・大野山 北東から南西にかけてパノラマで。
北東から南西にかけてパノラマで。
高松山・大野山 三角点の向こうに見えるのは鍋割山稜あたりか。
三角点の向こうに見えるのは鍋割山稜あたりか。
高松山・大野山 シダンゴ山から下って宮地山に向かう。
シダンゴ山から下って宮地山に向かう。
高松山・大野山 斜面を削って広い林道が整備されている。
斜面を削って広い林道が整備されている。
高松山・大野山 コレはやはり好きになれない。
コレはやはり好きになれない。
高松山・大野山 鉄塔の下をくぐって進む。
鉄塔の下をくぐって進む。
高松山・大野山 爽やかなアブラチャンの林を進む。
アブラチャンって名前も変だよなー。
アブラ(油)+チャン(瀝青=アスファルト)ってことで、かなりの油が採れるそうだ。
爽やかなアブラチャンの林を進む。 アブラチャンって名前も変だよなー。 アブラ(油)+チャン(瀝青=アスファルト)ってことで、かなりの油が採れるそうだ。
高松山・大野山 タコチバ山に到着〜。
ピーク感も眺望もなく、見落としそうだ。
このあとしばらく「タコチバ🐙🍂とは何だ」とブツブツ連呼してたら、ハタと思い当たった。
そうだ、「鷹落場」が訛ったのだ💡
矢倉岳の近くにも鷹落場ってピークがあったし。コレ正解でしょー。
しかし、鷹が山にぶつかって落ちるというのは変だ。きっと鷹が獲物を追い詰めて急降下で仕留める所、みたいな意味だ、と勝手に納得。
帰ってググったが、正解は分からず。浜松自然クラブの問い合わせ先も分からなかった^^;
タコチバ山に到着〜。 ピーク感も眺望もなく、見落としそうだ。 このあとしばらく「タコチバ🐙🍂とは何だ」とブツブツ連呼してたら、ハタと思い当たった。 そうだ、「鷹落場」が訛ったのだ💡 矢倉岳の近くにも鷹落場ってピークがあったし。コレ正解でしょー。 しかし、鷹が山にぶつかって落ちるというのは変だ。きっと鷹が獲物を追い詰めて急降下で仕留める所、みたいな意味だ、と勝手に納得。 帰ってググったが、正解は分からず。浜松自然クラブの問い合わせ先も分からなかった^^;
高松山・大野山 ケヤキの巨木。
ケヤキの巨木。
高松山・大野山 宮地山(512m)の山頂。
のっぺりとなだらかなピークだ。
木漏れ日が心地よいが眺望はない。
宮地山(512m)の山頂。 のっぺりとなだらかなピークだ。 木漏れ日が心地よいが眺望はない。
高松山・大野山 七沢に向かって明るい広葉樹林を下る。
七沢に向かって明るい広葉樹林を下る。
高松山・大野山 数少ないキノコ。
もうシーズン終盤だ。
数少ないキノコ。 もうシーズン終盤だ。
高松山・大野山 シダンゴ山の扉の重厚感に対してずいぶんとお粗末な柵だ。
ここから人間界に戻る。
シダンゴ山の扉の重厚感に対してずいぶんとお粗末な柵だ。 ここから人間界に戻る。
高松山・大野山 また茶畑の脇を通って
また茶畑の脇を通って
高松山・大野山 山道はここでおしまい。
山道はここでおしまい。
高松山・大野山 大寺橋を渡って自然休養村に帰着。
大寺橋を渡って自然休養村に帰着。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。