どうもこの藪の中のようです 戻る 次へ

丸山 往復2020-10-25の写真

2020.10.25(日) 09:37

どうもこの藪の中のようです

この写真を含む活動日記

26
0

01:58

4.7 km

315 m

丸山 往復2020-10-25

天狗棚・1200高地(天狗ノ奥山)・碁盤石山 (愛知, 長野)

2020.10.25(日) 日帰り

ガイドブック「こんなに楽しい愛知の130山」で紹介されている丸山に行ってきました 人数:単騎 服装: 頭:キャップ 上:アミアミシャツ、速乾Tシャツ、夏シャツ(登り初めまではフリースも) 手:トレッキンググローブ 下:パンツ、機能性タイツ、夏ズボン 脚:極厚ウールソックス、登山靴 雲量:0~3(久々の快晴って感じ) 風量:吹きっ晒しだと風速5m以上 気温:温度計だと10℃くらい(それでも登りは汗をかく) 駐車場:30台くらい停めれるトコロにポツポツと帰りはソコソコ 摂取水分:500mペットボトル1本 登山客:登りはすれ違いで1組 帰りも一組 トイレ:道の駅内 水場:道の駅内  危険生物:無し 火気:かんばん無し  標高が1000mくらいの山を適当に選びました 行き帰りが片道1時間以内と物足りない感じですが、ここ3週間は土曜日も仕事で 最近、スッキリと体力が回復してないんですよね~  道の駅 つぐグリーンパークが登り口です  此処はキャンプ場も隣接しており、道の駅の中にはお土産のほか、キャンプグッズも売っておりテントや望遠鏡もありました  丸山の登山道としては7割が林道で、林道からリボンを頼りに杉林の中を登るのですが、これが結構な急登で、木を掴み掴み登るような感じで、下の地盤も滑るところもあり道の駅でトレッキングとして紹介してありましたが、キャンプ客が装備も無しで登るのは、ちょっと骨が折れるかな~ と思いました(実際、行きの道ですれ違った人は手ぶらの人だったのでキャンプ客の人でしょうね)  行きの林道も水没?してるところもあるし、そこらじゅう靴の滑り跡もあったので、ここは 形だけのナンチャッテ登山靴でも良いので合ったほうが良いかも  山頂も、山頂がとがってなく上に上がったら 其処が山頂 と言うわけでなく、少々探し回らないといけませんでした  山頂の三角点は どうも藪の中にあるようで、藪こぎを慣行したのですが藪と言うよりは茨で、腕に刺さるわストックは引っかかるわで散々な目にあいました  三角点がある山頂に着けば其のあとはソコソコ藪も疎らだったので、山頂を目指す人はグルッと迂回したほうが良いと思います(帰りは迂回しました)  危険な個所は特にないのですが、林道も そこからの登山道もソコソコ崩れている所があり、下山時も上からこぶし大の石が落ちてきたので(そして石が落ちた箇所は今までに落ちた岩がゴロゴロ溜まっていた)、落石には注意したほうが良いかもです  此処は茶臼山高原道路からも直ぐ来れるようなアクセスも良いところで、キャンプとミックスして翌日に違う山、翌日に丸山とか他の山とセットにするのも良いかもです(今回 移動に5時間以上 登ったのは正味二時間弱だったので 勿体ないよね~)