活動データ
タイム
05:00
距離
10.0km
上り
826m
下り
722m
チェックポイント
活動詳細
もっと見るちょっと福岡に戻ってきたタイミングでくじゅうの紅葉がピークを迎えていたので見に行ってきました。 とはいっても人が多そうな大船は避けて、別で星生山に向かってる同行者に大曲から会いに行きました。 三俣をガツっと御鉢ダッシュしていこうと思ったのですが、こちらも人が多くて断念。 そのまま北千里を駆け抜けてくじゅう分かれまで一気に上がり、時間があったので久住山をピストン。昨年、「山と食欲と私」作者の信濃川さんと登って以来でした。 その後星生山へ。ここまではソロで久しぶりに結構飛ばして歩いたので、しっかり疲れちゃいました。 くじゅう分かれからの道は怖いと聞いていましたが、ちょっと手を使うくらいで神経を使うような場所はありません。何なら目立たないところに巻道もあるので、安全に通ることができます。 逆に反対方向から行く場合は、くじゅう分かれへの下りで少し迷いそうになりました。要注意ですね。(ここで初めてフィールドメモ機能を使いました。みなさんもぜひ) 1日を通して風が強く、体感気温は氷点下に近い状況でした。これから行く方は防寒の装備をきちんと持っててくださいね。 紅葉の状況ですが、若干ピークは過ぎている印象でした。それでも次の週末くらいまでは楽しめそうなので、まだ行けてない方はお早めに。 パッと見た感じ、扇ヶ鼻・星生山も少し過ぎていましたね。1番きれいだったのは指山と三俣北峰だったので、来週は指山に登りつつ、三俣を眺めるくらいがちょうどいいかもしれません。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。