市房山

2020.10.24(土) 日帰り

熊本県第二の高峰、霊山として知られる市房山を歩いてきました。 豪雨被害で流された橋はまだ復旧されておらず、渡渉して山へ入ります。参道沿いの樹齢千年とも言われる市房杉に圧倒されながら市房神社へ参拝。標高1300m辺りからは美しい紅葉、山頂では霧島連山を眺めることができ、大満足の一日となりました。

市房山キャンプ場から出発

市房山キャンプ場から出発

市房山キャンプ場から出発

7月の大雨で流されたはらいごう橋。気をつけて渡渉します

7月の大雨で流されたはらいごう橋。気をつけて渡渉します

7月の大雨で流されたはらいごう橋。気をつけて渡渉します

登山口の鳥居、いざ入山

登山口の鳥居、いざ入山

登山口の鳥居、いざ入山

まずは相良家の祈願所、市房神社へ。参道沿いの市房杉を見るのも楽しみのひとつ

まずは相良家の祈願所、市房神社へ。参道沿いの市房杉を見るのも楽しみのひとつ

まずは相良家の祈願所、市房神社へ。参道沿いの市房杉を見るのも楽しみのひとつ

幹を這う蔦や苔が可愛らしい

幹を這う蔦や苔が可愛らしい

幹を這う蔦や苔が可愛らしい

見上げてばかりなので首が痛くなります
6/75

見上げてばかりなので首が痛くなります

見上げてばかりなので首が痛くなります

市房杉、迫力もあるがどこか神秘的でもある

市房杉、迫力もあるがどこか神秘的でもある

市房杉、迫力もあるがどこか神秘的でもある

ゆっくり歩いてここまで20分

ゆっくり歩いてここまで20分

ゆっくり歩いてここまで20分

右側は少し不安な木橋を渡った先も続く市房杉。ひとつひとつ見ていってたらすごく時間が掛かってしまった

右側は少し不安な木橋を渡った先も続く市房杉。ひとつひとつ見ていってたらすごく時間が掛かってしまった

右側は少し不安な木橋を渡った先も続く市房杉。ひとつひとつ見ていってたらすごく時間が掛かってしまった

双子杉

双子杉

双子杉

幹回り8.06m

幹回り8.06m

幹回り8.06m

林道最終地点からの道との分岐からは

林道最終地点からの道との分岐からは

林道最終地点からの道との分岐からは

石段が続く

石段が続く

石段が続く

まだ続く

まだ続く

まだ続く

新夫婦杉
右が女杉、左が男杉

新夫婦杉 右が女杉、左が男杉

新夫婦杉 右が女杉、左が男杉

八丁坂、まだ3合目

八丁坂、まだ3合目

八丁坂、まだ3合目

坂(石段)を上りきって振り返れば千手観音杉

坂(石段)を上りきって振り返れば千手観音杉

坂(石段)を上りきって振り返れば千手観音杉

市房神社へ参拝。ここが4合目。一時間程で着くところ30分もオーバー😱

市房神社へ参拝。ここが4合目。一時間程で着くところ30分もオーバー😱

市房神社へ参拝。ここが4合目。一時間程で着くところ30分もオーバー😱

大雨で土が流されて根が顕になっているとこが多い

大雨で土が流されて根が顕になっているとこが多い

大雨で土が流されて根が顕になっているとこが多い

ロープが付けられた岩場を何ヵ所か通過する。5合目から7合目が長く感じたが

ロープが付けられた岩場を何ヵ所か通過する。5合目から7合目が長く感じたが

ロープが付けられた岩場を何ヵ所か通過する。5合目から7合目が長く感じたが

紅葉を見ながらゆっくり進んだので

紅葉を見ながらゆっくり進んだので

紅葉を見ながらゆっくり進んだので

きつくはなかった

きつくはなかった

きつくはなかった

6合目、すっきりとした青空が広がってきました

6合目、すっきりとした青空が広がってきました

6合目、すっきりとした青空が広がってきました

🍁🍁🍁

🍁🍁🍁

🍁🍁🍁

盆栽ちっく。枯木に若木の紅葉

盆栽ちっく。枯木に若木の紅葉

盆栽ちっく。枯木に若木の紅葉

黄葉もいい

黄葉もいい

黄葉もいい

ここの雰囲気がとても良かった

ここの雰囲気がとても良かった

ここの雰囲気がとても良かった

なかなか進まない

なかなか進まない

なかなか進まない

いい雰囲気

いい雰囲気

いい雰囲気

奥の方は祖母山系?

奥の方は祖母山系?

奥の方は祖母山系?

登山者は少なく静か

登山者は少なく静か

登山者は少なく静か

ほこりたけ
少しの間パフパフして遊ぶ

ほこりたけ 少しの間パフパフして遊ぶ

ほこりたけ 少しの間パフパフして遊ぶ

一際目を引くオレンジ色

一際目を引くオレンジ色

一際目を引くオレンジ色

9合目、市房ダムが見える

9合目、市房ダムが見える

9合目、市房ダムが見える

頂上までもう少し

頂上までもう少し

頂上までもう少し

二百名山 市房山登頂!

二百名山 市房山登頂!

二百名山 市房山登頂!

霧島連山

霧島連山

霧島連山

二ツ岩、崩落箇所があり縦走路は通行止め

二ツ岩、崩落箇所があり縦走路は通行止め

二ツ岩、崩落箇所があり縦走路は通行止め

まだこれから色付きそうな斜面

まだこれから色付きそうな斜面

まだこれから色付きそうな斜面

心悪しきものは落ちる心見の橋。山頂から3分程

心悪しきものは落ちる心見の橋。山頂から3分程

心悪しきものは落ちる心見の橋。山頂から3分程

へっぴり腰(笑)
風が強くて立てなかった
52/75

へっぴり腰(笑) 風が強くて立てなかった

へっぴり腰(笑) 風が強くて立てなかった

すっぽり填まってますね
53/75

すっぽり填まってますね

すっぽり填まってますね

橋を渡った展望場所からの
54/75

橋を渡った展望場所からの

橋を渡った展望場所からの

眺めよし

眺めよし

眺めよし

心見の橋の岩、割れてます

心見の橋の岩、割れてます

心見の橋の岩、割れてます

1310に山頂を出立。上りは写真撮ってばかりで時間掛かった道を少しばかり急ぎ足で

1310に山頂を出立。上りは写真撮ってばかりで時間掛かった道を少しばかり急ぎ足で

1310に山頂を出立。上りは写真撮ってばかりで時間掛かった道を少しばかり急ぎ足で

それでも止まってしまう景色

それでも止まってしまう景色

それでも止まってしまう景色

脊梁の秋を堪能

脊梁の秋を堪能

脊梁の秋を堪能

紅葉🍁

紅葉🍁

紅葉🍁

緑も美しい

緑も美しい

緑も美しい

暖かい午後の陽射しでさらに輝く

暖かい午後の陽射しでさらに輝く

暖かい午後の陽射しでさらに輝く

参道まで戻ってきました。参道から5合目辺りまで所々にベンチがあり休憩出来ます

参道まで戻ってきました。参道から5合目辺りまで所々にベンチがあり休憩出来ます

参道まで戻ってきました。参道から5合目辺りまで所々にベンチがあり休憩出来ます

今日来れて良かった

今日来れて良かった

今日来れて良かった

感謝の気持ちで下ります

感謝の気持ちで下ります

感謝の気持ちで下ります

冷たい水で汚れた手を洗い
71/75

冷たい水で汚れた手を洗い

冷たい水で汚れた手を洗い

さくさくと登山口へ戻る
72/75

さくさくと登山口へ戻る

さくさくと登山口へ戻る

無事に下山、お礼を伝えます。

無事に下山、お礼を伝えます。

無事に下山、お礼を伝えます。

この後、西米良村役場で記念品のカップを頂きました😃

この後、西米良村役場で記念品のカップを頂きました😃

この後、西米良村役場で記念品のカップを頂きました😃

神社の所にジンジソウ、山頂付近には竜胆が咲いてます

神社の所にジンジソウ、山頂付近には竜胆が咲いてます

神社の所にジンジソウ、山頂付近には竜胆が咲いてます

市房山キャンプ場から出発

7月の大雨で流されたはらいごう橋。気をつけて渡渉します

登山口の鳥居、いざ入山

まずは相良家の祈願所、市房神社へ。参道沿いの市房杉を見るのも楽しみのひとつ

幹を這う蔦や苔が可愛らしい

見上げてばかりなので首が痛くなります

市房杉、迫力もあるがどこか神秘的でもある

ゆっくり歩いてここまで20分

右側は少し不安な木橋を渡った先も続く市房杉。ひとつひとつ見ていってたらすごく時間が掛かってしまった

双子杉

幹回り8.06m

林道最終地点からの道との分岐からは

石段が続く

まだ続く

新夫婦杉 右が女杉、左が男杉

八丁坂、まだ3合目

坂(石段)を上りきって振り返れば千手観音杉

市房神社へ参拝。ここが4合目。一時間程で着くところ30分もオーバー😱

大雨で土が流されて根が顕になっているとこが多い

ロープが付けられた岩場を何ヵ所か通過する。5合目から7合目が長く感じたが

紅葉を見ながらゆっくり進んだので

きつくはなかった

6合目、すっきりとした青空が広がってきました

🍁🍁🍁

盆栽ちっく。枯木に若木の紅葉

黄葉もいい

ここの雰囲気がとても良かった

なかなか進まない

いい雰囲気

奥の方は祖母山系?

登山者は少なく静か

ほこりたけ 少しの間パフパフして遊ぶ

一際目を引くオレンジ色

9合目、市房ダムが見える

頂上までもう少し

二百名山 市房山登頂!

霧島連山

二ツ岩、崩落箇所があり縦走路は通行止め

まだこれから色付きそうな斜面

心悪しきものは落ちる心見の橋。山頂から3分程

へっぴり腰(笑) 風が強くて立てなかった

すっぽり填まってますね

橋を渡った展望場所からの

眺めよし

心見の橋の岩、割れてます

1310に山頂を出立。上りは写真撮ってばかりで時間掛かった道を少しばかり急ぎ足で

それでも止まってしまう景色

脊梁の秋を堪能

紅葉🍁

緑も美しい

暖かい午後の陽射しでさらに輝く

参道まで戻ってきました。参道から5合目辺りまで所々にベンチがあり休憩出来ます

今日来れて良かった

感謝の気持ちで下ります

冷たい水で汚れた手を洗い

さくさくと登山口へ戻る

無事に下山、お礼を伝えます。

この後、西米良村役場で記念品のカップを頂きました😃

神社の所にジンジソウ、山頂付近には竜胆が咲いてます

この活動日記で通ったコース

市房神社参道登山口-市房山 往復コース

  • 06:27
  • 7.4 km
  • 1182 m
  • コース定数 26