京都一周トレイル(北山〜西山コース)

2020.10.22(木) 日帰り

8月から始めた京都一周トレイル。 お天気が気になるけど今日で踏破なるか?

自宅近くのバス停から始発で出発のはずがバスの時刻を間違えてて25分も待たねばならないので・・・

自宅近くのバス停から始発で出発のはずがバスの時刻を間違えてて25分も待たねばならないので・・・

自宅近くのバス停から始発で出発のはずがバスの時刻を間違えてて25分も待たねばならないので・・・

前回の続きの鷹峯千束まで歩きました。

前回の続きの鷹峯千束まで歩きました。

前回の続きの鷹峯千束まで歩きました。

上の水峠への林道入口。
いきなり熊情報。
そういえばすれ違う地元の人は皆腰に鈴を着けてはった。

上の水峠への林道入口。 いきなり熊情報。 そういえばすれ違う地元の人は皆腰に鈴を着けてはった。

上の水峠への林道入口。 いきなり熊情報。 そういえばすれ違う地元の人は皆腰に鈴を着けてはった。

お助け水。

お助け水。

お助け水。

上の水峠

上の水峠

上の水峠

沢の池

沢の池

沢の池

仏栗峠付近から京都市街を望む。

仏栗峠付近から京都市街を望む。

仏栗峠付近から京都市街を望む。

沢蟹。
福が谷林道にて。

沢蟹。 福が谷林道にて。

沢蟹。 福が谷林道にて。

高雄まで下りてきました。

高雄まで下りてきました。

高雄まで下りてきました。

高雄に来たから神護寺にお詣り。

高雄に来たから神護寺にお詣り。

高雄に来たから神護寺にお詣り。

硯石。
昔々。
弘法大師 空海が神護寺に籠もっておられる時にどこかのお寺の坊さんが寺号を揮毫してほしいと額を持って来たけれど谷を渡る橋が大雨で流されたそうな。
空海がこの石を硯にして筆に墨を含ませ谷の向こうに掲げられた白紙の額に筆を投げたところ○○山寺という4文字が見事に書かれたという嘘みたいな話・・・
「うそやがな」by大木こだま・ひびき
時は下り・・・
キヤノンやらエプソンやらHPやらのインクジェットプリンターを開発した人はこの弘法大師伝説にヒントを得たという・・・やっぱり
「うそやがな」😆

硯石。 昔々。 弘法大師 空海が神護寺に籠もっておられる時にどこかのお寺の坊さんが寺号を揮毫してほしいと額を持って来たけれど谷を渡る橋が大雨で流されたそうな。 空海がこの石を硯にして筆に墨を含ませ谷の向こうに掲げられた白紙の額に筆を投げたところ○○山寺という4文字が見事に書かれたという嘘みたいな話・・・ 「うそやがな」by大木こだま・ひびき 時は下り・・・ キヤノンやらエプソンやらHPやらのインクジェットプリンターを開発した人はこの弘法大師伝説にヒントを得たという・・・やっぱり 「うそやがな」😆

硯石。 昔々。 弘法大師 空海が神護寺に籠もっておられる時にどこかのお寺の坊さんが寺号を揮毫してほしいと額を持って来たけれど谷を渡る橋が大雨で流されたそうな。 空海がこの石を硯にして筆に墨を含ませ谷の向こうに掲げられた白紙の額に筆を投げたところ○○山寺という4文字が見事に書かれたという嘘みたいな話・・・ 「うそやがな」by大木こだま・ひびき 時は下り・・・ キヤノンやらエプソンやらHPやらのインクジェットプリンターを開発した人はこの弘法大師伝説にヒントを得たという・・・やっぱり 「うそやがな」😆

清滝。
愛宕山二の鳥居。
また来月寄せてもらいます。

清滝。 愛宕山二の鳥居。 また来月寄せてもらいます。

清滝。 愛宕山二の鳥居。 また来月寄せてもらいます。

金鈴峡。

金鈴峡。

金鈴峡。

六丁峠から嵯峨野観光鉄道保津峡駅を望む。

六丁峠から嵯峨野観光鉄道保津峡駅を望む。

六丁峠から嵯峨野観光鉄道保津峡駅を望む。

トロッコ列車がゆっくり鉄橋を渡って行きます。

トロッコ列車がゆっくり鉄橋を渡って行きます。

トロッコ列車がゆっくり鉄橋を渡って行きます。

六丁峠を下りたら鳥居本。
愛宕神社一の鳥居が立っています。

六丁峠を下りたら鳥居本。 愛宕神社一の鳥居が立っています。

六丁峠を下りたら鳥居本。 愛宕神社一の鳥居が立っています。

一の鳥居の傍のお亀石。
愛宕神社の石段の途中にあるお亀石とつながっているという言い伝えがあります。

一の鳥居の傍のお亀石。 愛宕神社の石段の途中にあるお亀石とつながっているという言い伝えがあります。

一の鳥居の傍のお亀石。 愛宕神社の石段の途中にあるお亀石とつながっているという言い伝えがあります。

亀山公園から保津峡を望む。
保津川下りの舟が下ってきました。

亀山公園から保津峡を望む。 保津川下りの舟が下ってきました。

亀山公園から保津峡を望む。 保津川下りの舟が下ってきました。

亀山公園にある周恩来総理の句碑。

亀山公園にある周恩来総理の句碑。

亀山公園にある周恩来総理の句碑。

「雨の嵐山もええなぁ」言うたはります。

「雨の嵐山もええなぁ」言うたはります。

「雨の嵐山もええなぁ」言うたはります。

渡月橋から東山を一望のもとに。

渡月橋から東山を一望のもとに。

渡月橋から東山を一望のもとに。

京都一周トレイルも大詰め。
最後のピーク松尾山で記念撮影。

京都一周トレイルも大詰め。 最後のピーク松尾山で記念撮影。

京都一周トレイルも大詰め。 最後のピーク松尾山で記念撮影。

松尾山から京都市街を望む。
とうとう雨が降り出してきました。

松尾山から京都市街を望む。 とうとう雨が降り出してきました。

松尾山から京都市街を望む。 とうとう雨が降り出してきました。

トップだけレインウェアを着たものの大した振りにも見舞われず無事に松尾大社に到着。
いつまでも元気で美味しいお酒が飲めますようにとお願いしてきました😅

トップだけレインウェアを着たものの大した振りにも見舞われず無事に松尾大社に到着。 いつまでも元気で美味しいお酒が飲めますようにとお願いしてきました😅

トップだけレインウェアを着たものの大した振りにも見舞われず無事に松尾大社に到着。 いつまでも元気で美味しいお酒が飲めますようにとお願いしてきました😅

早速、四条大宮の「餃子の王将」1号店にて「帳消しタイム」
はい、おつかれ山😊

早速、四条大宮の「餃子の王将」1号店にて「帳消しタイム」 はい、おつかれ山😊

早速、四条大宮の「餃子の王将」1号店にて「帳消しタイム」 はい、おつかれ山😊

自宅近くのバス停から始発で出発のはずがバスの時刻を間違えてて25分も待たねばならないので・・・

前回の続きの鷹峯千束まで歩きました。

上の水峠への林道入口。 いきなり熊情報。 そういえばすれ違う地元の人は皆腰に鈴を着けてはった。

お助け水。

上の水峠

沢の池

仏栗峠付近から京都市街を望む。

沢蟹。 福が谷林道にて。

高雄まで下りてきました。

高雄に来たから神護寺にお詣り。

硯石。 昔々。 弘法大師 空海が神護寺に籠もっておられる時にどこかのお寺の坊さんが寺号を揮毫してほしいと額を持って来たけれど谷を渡る橋が大雨で流されたそうな。 空海がこの石を硯にして筆に墨を含ませ谷の向こうに掲げられた白紙の額に筆を投げたところ○○山寺という4文字が見事に書かれたという嘘みたいな話・・・ 「うそやがな」by大木こだま・ひびき 時は下り・・・ キヤノンやらエプソンやらHPやらのインクジェットプリンターを開発した人はこの弘法大師伝説にヒントを得たという・・・やっぱり 「うそやがな」😆

清滝。 愛宕山二の鳥居。 また来月寄せてもらいます。

金鈴峡。

六丁峠から嵯峨野観光鉄道保津峡駅を望む。

トロッコ列車がゆっくり鉄橋を渡って行きます。

六丁峠を下りたら鳥居本。 愛宕神社一の鳥居が立っています。

一の鳥居の傍のお亀石。 愛宕神社の石段の途中にあるお亀石とつながっているという言い伝えがあります。

亀山公園から保津峡を望む。 保津川下りの舟が下ってきました。

亀山公園にある周恩来総理の句碑。

「雨の嵐山もええなぁ」言うたはります。

渡月橋から東山を一望のもとに。

京都一周トレイルも大詰め。 最後のピーク松尾山で記念撮影。

松尾山から京都市街を望む。 とうとう雨が降り出してきました。

トップだけレインウェアを着たものの大した振りにも見舞われず無事に松尾大社に到着。 いつまでも元気で美味しいお酒が飲めますようにとお願いしてきました😅

早速、四条大宮の「餃子の王将」1号店にて「帳消しタイム」 はい、おつかれ山😊