大比叡・四明岳・無動寺道

2020.10.21(水) 日帰り

深まる秋の比叡山を歩いてみました 紅葉を楽しむにはまだ少し早いようでした 晴れてはいますが山々や琵琶湖はかすんでいたのが残念でした コースは京阪坂本比叡山口~表参道~大比叡(三角点)~スキー場跡~無道寺道です。 無道寺道は始めて歩きます。 春には多くの花が咲きそうな良いコースでした

京阪坂本比叡山口から日吉大社に向かっての参道は穴太積の石垣が趣があります

京阪坂本比叡山口から日吉大社に向かっての参道は穴太積の石垣が趣があります

京阪坂本比叡山口から日吉大社に向かっての参道は穴太積の石垣が趣があります

この石段から比叡山延暦寺への参道が始まります

この石段から比叡山延暦寺への参道が始まります

この石段から比叡山延暦寺への参道が始まります

少し紅葉が始まりました

少し紅葉が始まりました

少し紅葉が始まりました

茶の花がきれい

茶の花がきれい

茶の花がきれい

「花摘堂跡」へは行ったことがないので行ってみることにします

「花摘堂跡」へは行ったことがないので行ってみることにします

「花摘堂跡」へは行ったことがないので行ってみることにします

斜面急をジクザク登ります

斜面急をジクザク登ります

斜面急をジクザク登ります

ホコリダケがぷよぷよ

ホコリダケがぷよぷよ

ホコリダケがぷよぷよ

石垣があります
ここにお堂があったのでしょうか

石垣があります ここにお堂があったのでしょうか

石垣があります ここにお堂があったのでしょうか

花摘堂跡跡は立派な石碑がありました

花摘堂跡跡は立派な石碑がありました

花摘堂跡跡は立派な石碑がありました

苔むした石垣を登ってみると

苔むした石垣を登ってみると

苔むした石垣を登ってみると

朽ちかけたお堂がありました

朽ちかけたお堂がありました

朽ちかけたお堂がありました

中をのぞくとお地蔵さま?

中をのぞくとお地蔵さま?

中をのぞくとお地蔵さま?

比叡山延暦寺無料休憩所
きれいなトイレや売店があります
観光客は多くなっています

比叡山延暦寺無料休憩所 きれいなトイレや売店があります 観光客は多くなっています

比叡山延暦寺無料休憩所 きれいなトイレや売店があります 観光客は多くなっています

もみじが少し色付いています

もみじが少し色付いています

もみじが少し色付いています

阿弥陀堂の間を登り抜けて

阿弥陀堂の間を登り抜けて

阿弥陀堂の間を登り抜けて

すぐ左の階段を登ります

すぐ左の階段を登ります

すぐ左の階段を登ります

階段を登ります

階段を登ります

階段を登ります

ミカエリソウ

ミカエリソウ

ミカエリソウ

苔がきれいです

苔がきれいです

苔がきれいです

大比叡山頂眺めはありません

大比叡山頂眺めはありません

大比叡山頂眺めはありません

一等三角点(点名比叡山)

一等三角点(点名比叡山)

一等三角点(点名比叡山)

駐車場からの眺め
今日は大分かすんでいました

駐車場からの眺め 今日は大分かすんでいました

駐車場からの眺め 今日は大分かすんでいました

昔、人工スキー場があった場所へ向かいます

昔、人工スキー場があった場所へ向かいます

昔、人工スキー場があった場所へ向かいます

スキー場跡
ここで昼食とします
お日様と風が心地よいです

スキー場跡 ここで昼食とします お日様と風が心地よいです

スキー場跡 ここで昼食とします お日様と風が心地よいです

大原の里
右の高い山は横高山

大原の里 右の高い山は横高山

大原の里 右の高い山は横高山

お地蔵さんの広場
紅葉の時期にはたくさんの人です
坂本のロープウェイに向かいます

お地蔵さんの広場 紅葉の時期にはたくさんの人です 坂本のロープウェイに向かいます

お地蔵さんの広場 紅葉の時期にはたくさんの人です 坂本のロープウェイに向かいます

途中にはミカエリソウの花株がたくさんありました
41/66

途中にはミカエリソウの花株がたくさんありました

途中にはミカエリソウの花株がたくさんありました

延暦寺への料金所があります。
お参りはしないので料金所で「トレイルを歩きますので通してしてください」
とお願いすると渋々通してくれますが、分岐をのぞいただけで「そっちには行かないで!」と注意されます。
一言言われるのが有名です

延暦寺への料金所があります。 お参りはしないので料金所で「トレイルを歩きますので通してしてください」 とお願いすると渋々通してくれますが、分岐をのぞいただけで「そっちには行かないで!」と注意されます。 一言言われるのが有名です

延暦寺への料金所があります。 お参りはしないので料金所で「トレイルを歩きますので通してしてください」 とお願いすると渋々通してくれますが、分岐をのぞいただけで「そっちには行かないで!」と注意されます。 一言言われるのが有名です

延暦寺を後にロープウェイ横の無動寺道に向かいます

延暦寺を後にロープウェイ横の無動寺道に向かいます

延暦寺を後にロープウェイ横の無動寺道に向かいます

阿舎利様の修業はこんな山道を走るように行くのでしょうか

阿舎利様の修業はこんな山道を走るように行くのでしょうか

阿舎利様の修業はこんな山道を走るように行くのでしょうか

アケボノソウ

アケボノソウ

アケボノソウ

無動寺道へ下山します

無動寺道へ下山します

無動寺道へ下山します

違う尾根から川が合流してきます

違う尾根から川が合流してきます

違う尾根から川が合流してきます

分岐

分岐

分岐

谷の崩落があったのでしょう、頼りない丸太橋が架かっています

谷の崩落があったのでしょう、頼りない丸太橋が架かっています

谷の崩落があったのでしょう、頼りない丸太橋が架かっています

下山しました
この後15分程歩いて京阪松ノ馬場駅です

下山しました この後15分程歩いて京阪松ノ馬場駅です

下山しました この後15分程歩いて京阪松ノ馬場駅です

京阪坂本比叡山口から日吉大社に向かっての参道は穴太積の石垣が趣があります

この石段から比叡山延暦寺への参道が始まります

少し紅葉が始まりました

茶の花がきれい

「花摘堂跡」へは行ったことがないので行ってみることにします

斜面急をジクザク登ります

ホコリダケがぷよぷよ

石垣があります ここにお堂があったのでしょうか

花摘堂跡跡は立派な石碑がありました

苔むした石垣を登ってみると

朽ちかけたお堂がありました

中をのぞくとお地蔵さま?

比叡山延暦寺無料休憩所 きれいなトイレや売店があります 観光客は多くなっています

もみじが少し色付いています

阿弥陀堂の間を登り抜けて

すぐ左の階段を登ります

階段を登ります

ミカエリソウ

苔がきれいです

大比叡山頂眺めはありません

一等三角点(点名比叡山)

駐車場からの眺め 今日は大分かすんでいました

昔、人工スキー場があった場所へ向かいます

スキー場跡 ここで昼食とします お日様と風が心地よいです

大原の里 右の高い山は横高山

お地蔵さんの広場 紅葉の時期にはたくさんの人です 坂本のロープウェイに向かいます

途中にはミカエリソウの花株がたくさんありました

延暦寺への料金所があります。 お参りはしないので料金所で「トレイルを歩きますので通してしてください」 とお願いすると渋々通してくれますが、分岐をのぞいただけで「そっちには行かないで!」と注意されます。 一言言われるのが有名です

延暦寺を後にロープウェイ横の無動寺道に向かいます

阿舎利様の修業はこんな山道を走るように行くのでしょうか

アケボノソウ

無動寺道へ下山します

違う尾根から川が合流してきます

分岐

谷の崩落があったのでしょう、頼りない丸太橋が架かっています

下山しました この後15分程歩いて京阪松ノ馬場駅です