活動データ
タイム
06:23
距離
12.0km
上り
1352m
下り
1146m
活動詳細
もっと見る『山と高原地図』を眺めていたら、滝畑ダムサイトから府道61号線を進み塩降隧道を越えたところの分岐を南に行くと、桜の辻という施福寺への分岐が有ります。地図には、桜の辻の文字の下に「駐車可」と記載があります。 という訳で、以前、自転車(凪スピード)で桜の辻まで行き、そこから施福寺まで歩いてお参りした事が有ります。 今回は、バスで滝畑ダムサイトまで行き、そこから施福寺経由、ダイトレを岩湧山まで歩くことにしました。 09時04分、河内長野駅前発滝畑ダム行きバスに乗車。平日なのに思ったより混んでいます。皆さん、滝畑ダムから岩湧山に行かれるようです。 私一人だけダムサイト停留所で下車しました。取り敢えず、滝畑ダム事務所でダムカードをいただいてから出発。 途中、ツリフネソウ、ミズヒキ、アザミに出会いました。 施福寺では、仏像公開中。 本当は、ここから槇尾山に登ってダイトレを歩く予定でしたが、槇尾山は通行止。素直にダイトレを滝畑まで下りました。 滝畑からダイトレを岩湧山まで登ります。岩湧山ではススキが満開、天気も良くて眺望も非常に良好です。岩湧山には何度か登っていますが、季節的にも眺望的にも今までで一番かも。すすきの根元にはリンドウも咲いています。 スマホの電池残量不足で、YAMAPのログは岩湧寺で終了しました(予備電池を忘れてしまったのが痛恨のミス、ホントは天見駅までログを保存したかった)が、帰りは行司河原分岐から流谷林道を南海高野線天見駅まで歩きました。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。