毛無山(下部温泉登山口ルート)

2020.10.20(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 59
休憩時間
0
距離
10.0 km
のぼり / くだり
1302 / 1307 m
1 14
40
44

活動詳細

すべて見る

毛無山への登山は、静岡県側の朝霧高原の麓集落からのルートが一般的だが、山梨県側にも国指定史跡「中山金山」など江戸時代初期の遺跡をたどりながら登ることができるルートがある。 今回、下部温泉経由で湯之奥集落先の林道登山口に車を留め、マイナーなこのルートを登ってみた。 第二地蔵峠までは、うっそうとしたヒノキ林の中をひたすら登ることになるが、所々で南アルプスの眺望が望めるところがあり、中山金山の女郎屋敷跡、代官屋敷跡などを見ながら、当時の賑わいなどに思いをはせながら登ることができた。 当日は天候に恵まれ、毛無山山頂および大見岳までの稜線からは富士山~駿河湾~南アルプス南部までの素晴らしい大パノラマを楽しむことができた。 ウィークデーだったためか、出会った登山者はわずか2名。 下山後は、下部温泉でゆったりと登山の疲れを癒すことができた。

毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 林道脇の登山口。道の反対側に駐車スペースがあり、4~5台駐車できる。冬季はこの手前2.5㎞ほどのところにあるゲートが閉じられてしまうので注意。
林道脇の登山口。道の反対側に駐車スペースがあり、4~5台駐車できる。冬季はこの手前2.5㎞ほどのところにあるゲートが閉じられてしまうので注意。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 しばらく林道を戻る方向のトラバースが続くが、やがて九十九折りの登りとなる。ヒノキが植林されうっそうとした登山道だが、よく整備されていて歩きやすい。
しばらく林道を戻る方向のトラバースが続くが、やがて九十九折りの登りとなる。ヒノキが植林されうっそうとした登山道だが、よく整備されていて歩きやすい。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 当日朝はガスっていたが、第二地蔵峠につくころには晴れてきた。
当日朝はガスっていたが、第二地蔵峠につくころには晴れてきた。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 このような斜面の道をしばらく登る。
このような斜面の道をしばらく登る。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 途中、「山の神」が祭られている場所からは、遠く南アルプスが見渡せる。
途中、「山の神」が祭られている場所からは、遠く南アルプスが見渡せる。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 大きな木の根元に「山の神」が祀られている。
大きな木の根元に「山の神」が祀られている。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 登山道途中から見えた、七面山のナナイタガレ。
登山道途中から見えた、七面山のナナイタガレ。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 中山金山の説明看板。かなり大規模に採掘していた様子がうかがえる。
中山金山の説明看板。かなり大規模に採掘していた様子がうかがえる。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 尾根道を進む。左方下の沢に金の採掘場があったとか。
尾根道を進む。左方下の沢に金の採掘場があったとか。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 女郎屋敷跡。人夫が集まるところには人類最古の職業が営まれるのはいずこも同じか。
女郎屋敷跡。人夫が集まるところには人類最古の職業が営まれるのはいずこも同じか。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 大名屋敷跡。沢の一番高いところに位置していて、労働者を見張っていた。
大名屋敷跡。沢の一番高いところに位置していて、労働者を見張っていた。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 五輪塔(?)が見える。
五輪塔(?)が見える。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 せせらぎの音が聞こえる。
せせらぎの音が聞こえる。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 水飲み場から峠までは赤テープ等の標識が急に少なくなり、道が分かりにくいので注意。獣道と交差していて迷いやすい。
水飲み場から峠までは赤テープ等の標識が急に少なくなり、道が分かりにくいので注意。獣道と交差していて迷いやすい。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 第二地蔵峠に到着。
第二地蔵峠に到着。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 峠から富士山がよく見える。
峠から富士山がよく見える。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 峠から灌木の急斜面を登る。
峠から灌木の急斜面を登る。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 やがて峠に達し、右方向の尾根道を進む。
やがて峠に達し、右方向の尾根道を進む。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 落ち葉が積もっていて歩きやすい。
落ち葉が積もっていて歩きやすい。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 途中、南アルプスが一望できる展望台(岩の塊だが)があり、その上からアルプスの大パノラマが楽しめる。
途中、南アルプスが一望できる展望台(岩の塊だが)があり、その上からアルプスの大パノラマが楽しめる。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 毛無山(一等三角点、1945m)に到着。最高点(1964m)はこれよりさらに北東に進んだところにある。
毛無山(一等三角点、1945m)に到着。最高点(1964m)はこれよりさらに北東に進んだところにある。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 南側が開けているので、富士山の遠望が楽しめる。
南側が開けているので、富士山の遠望が楽しめる。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 春には高山植物の群生が楽しめそう。
春には高山植物の群生が楽しめそう。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 大見岳山頂。ただし標識は見当たらない。
大見岳山頂。ただし標識は見当たらない。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 三角点よりさら北東の稜線からみた富士山。
三角点よりさら北東の稜線からみた富士山。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 天子山塊の山々が一望に見渡せる。
天子山塊の山々が一望に見渡せる。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 はるか彼方には、十枚山、篠井山も望める。
はるか彼方には、十枚山、篠井山も望める。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 紅葉が始まっていた。
紅葉が始まっていた。
毛無山・雨ヶ岳・竜ヶ岳 帰路、登山口の「下部温泉会館」で温泉に浸かり疲れを癒す。町外の方は入浴料500円。
帰路、登山口の「下部温泉会館」で温泉に浸かり疲れを癒す。町外の方は入浴料500円。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。