王岳【山梨百名山】・鬼ヶ岳

2020.10.20(火) 日帰り

今日は晴れ予報で、長野県の高峰は雪が積もっているようなので、富士山が綺麗に見えそうで富嶽36景のバッジの対象にもなっている王岳・鬼ヶ岳の周回コースに行くことにしました🗻 西湖からは毛無山、十二ヶ岳、鬼ヶ岳、王岳と複数の周回コースがありますが、富士山の撮影スポットで有名な雪頭ヶ岳を通過出来て、山梨百名山でまだ行ったことのない王岳を選択しました。 平日ということもあり、3人しか登山中に会わなかったですが、駐車場もトイレも複数あり、危険な箇所もなく眺望も素晴らしいオススメのコースです✨ 王岳の下りは半分くらい砂防ダムの作業道なので、鬼ヶ岳から登るルートが良いと思います。 根場地区は日本一の茅葺屋根の古民家が再生されていますが、実は昭和41年台風の土石流災害で被災した地区で、王岳からの下りはそれらの被害後に整備された大型の砂防ダムを見ながら下るので、今度下のHPの砂防資料館に行ってみようかと思いました。 https://www.yamanashi-infra.jp/infrastructure/92/ 今度は鬼ヶ岳から十二ヶ岳の周回コースで雲1つない富士山を雪頭ヶ岳から撮影してみたいです☀️ 富嶽36景のうちまだ4峰ですが、北のバッジはゲット出来たので、期間限定バッジやっているうちに出来るだけ登ってみたいと思います👍

根場の里以外にも県道沿いに駐車場とトイレあり

根場の里以外にも県道沿いに駐車場とトイレあり

根場の里以外にも県道沿いに駐車場とトイレあり

旅館のそばから入っていきます

旅館のそばから入っていきます

旅館のそばから入っていきます

一般住宅のそばに案内看板あり

一般住宅のそばに案内看板あり

一般住宅のそばに案内看板あり

雲はあるが天気は良くなりそうです

雲はあるが天気は良くなりそうです

雲はあるが天気は良くなりそうです

ここから登山道開始

ここから登山道開始

ここから登山道開始

まだ新し目の骨、シカでしょうか

まだ新し目の骨、シカでしょうか

まだ新し目の骨、シカでしょうか

人工林内の歩きやすい道を進みます

人工林内の歩きやすい道を進みます

人工林内の歩きやすい道を進みます

私と同い年のヒノキで親近感がわきました。。

私と同い年のヒノキで親近感がわきました。。

私と同い年のヒノキで親近感がわきました。。

獣害対策のテープ、シカがヒノキの樹皮を食べてしまうそうです

獣害対策のテープ、シカがヒノキの樹皮を食べてしまうそうです

獣害対策のテープ、シカがヒノキの樹皮を食べてしまうそうです

標高が上がって針葉落葉樹のカラマツ林になりました

標高が上がって針葉落葉樹のカラマツ林になりました

標高が上がって針葉落葉樹のカラマツ林になりました

勾配が急になってきます

勾配が急になってきます

勾配が急になってきます

この看板の先が獣道の方が明るく立派に見えて、迷い込み易いので注意です。。私は間違えてそこそこ登って引き返しました

この看板の先が獣道の方が明るく立派に見えて、迷い込み易いので注意です。。私は間違えてそこそこ登って引き返しました

この看板の先が獣道の方が明るく立派に見えて、迷い込み易いので注意です。。私は間違えてそこそこ登って引き返しました

謎のキノコ

謎のキノコ

謎のキノコ

トリカブト?綺麗です。このルートにはたくさん見かけました

トリカブト?綺麗です。このルートにはたくさん見かけました

トリカブト?綺麗です。このルートにはたくさん見かけました

危なくはないです

危なくはないです

危なくはないです

雪頭ヶ岳。ここは絵になるビューポイントですね

雪頭ヶ岳。ここは絵になるビューポイントですね

雪頭ヶ岳。ここは絵になるビューポイントですね

横バージョン

横バージョン

横バージョン

富士河口湖町?の町並みが綺麗に見えます

富士河口湖町?の町並みが綺麗に見えます

富士河口湖町?の町並みが綺麗に見えます

唯一のハシゴですが、高度感はあまりないです

唯一のハシゴですが、高度感はあまりないです

唯一のハシゴですが、高度感はあまりないです

鬼ヶ岳から望む富士山

鬼ヶ岳から望む富士山

鬼ヶ岳から望む富士山

鬼の石?

鬼の石?

鬼の石?

トリカブト群生

トリカブト群生

トリカブト群生

山梨県有林の境界になっている尾根らしく、ずっとコンクリ標を見ながら進みます

山梨県有林の境界になっている尾根らしく、ずっとコンクリ標を見ながら進みます

山梨県有林の境界になっている尾根らしく、ずっとコンクリ標を見ながら進みます

時々ロープがあります、雨の後は滑りやすく少し気を使います

時々ロープがあります、雨の後は滑りやすく少し気を使います

時々ロープがあります、雨の後は滑りやすく少し気を使います

峠に着きましたがスペースがほとんどなく峠と気付かないほどです

峠に着きましたがスペースがほとんどなく峠と気付かないほどです

峠に着きましたがスペースがほとんどなく峠と気付かないほどです

途中でもいくつか展望が開けます

途中でもいくつか展望が開けます

途中でもいくつか展望が開けます

ツキヨタケ?

ツキヨタケ?

ツキヨタケ?

ニガクリタケ?

ニガクリタケ?

ニガクリタケ?

王岳からの富士山、山頂はそこそこ広いです、昼ご飯中に1人の方が根場方面から登ってきました

王岳からの富士山、山頂はそこそこ広いです、昼ご飯中に1人の方が根場方面から登ってきました

王岳からの富士山、山頂はそこそこ広いです、昼ご飯中に1人の方が根場方面から登ってきました

王岳山頂からの下りは中々の笹こぎです

王岳山頂からの下りは中々の笹こぎです

王岳山頂からの下りは中々の笹こぎです

治山ダムが現れはじめました

治山ダムが現れはじめました

治山ダムが現れはじめました

ここからは作業道です

ここからは作業道です

ここからは作業道です

かなりの大きさの砂防ダムです、大量の土砂を堆積させて止めているようです

かなりの大きさの砂防ダムです、大量の土砂を堆積させて止めているようです

かなりの大きさの砂防ダムです、大量の土砂を堆積させて止めているようです

下のほうはスリットダムで大きな石を止めているようです

下のほうはスリットダムで大きな石を止めているようです

下のほうはスリットダムで大きな石を止めているようです

根場の里に出ました

根場の里に出ました

根場の里に出ました

駐車場は無料だそうです、土日でも広大な駐車場なので空いてそうですね

駐車場は無料だそうです、土日でも広大な駐車場なので空いてそうですね

駐車場は無料だそうです、土日でも広大な駐車場なので空いてそうですね

根場の里にも無料トイレがあります

根場の里にも無料トイレがあります

根場の里にも無料トイレがあります

お疲れ様でした

お疲れ様でした

お疲れ様でした

根場の里以外にも県道沿いに駐車場とトイレあり

旅館のそばから入っていきます

一般住宅のそばに案内看板あり

雲はあるが天気は良くなりそうです

ここから登山道開始

まだ新し目の骨、シカでしょうか

人工林内の歩きやすい道を進みます

私と同い年のヒノキで親近感がわきました。。

獣害対策のテープ、シカがヒノキの樹皮を食べてしまうそうです

標高が上がって針葉落葉樹のカラマツ林になりました

勾配が急になってきます

この看板の先が獣道の方が明るく立派に見えて、迷い込み易いので注意です。。私は間違えてそこそこ登って引き返しました

謎のキノコ

トリカブト?綺麗です。このルートにはたくさん見かけました

危なくはないです

雪頭ヶ岳。ここは絵になるビューポイントですね

横バージョン

富士河口湖町?の町並みが綺麗に見えます

唯一のハシゴですが、高度感はあまりないです

鬼ヶ岳から望む富士山

鬼の石?

トリカブト群生

山梨県有林の境界になっている尾根らしく、ずっとコンクリ標を見ながら進みます

時々ロープがあります、雨の後は滑りやすく少し気を使います

峠に着きましたがスペースがほとんどなく峠と気付かないほどです

途中でもいくつか展望が開けます

ツキヨタケ?

ニガクリタケ?

王岳からの富士山、山頂はそこそこ広いです、昼ご飯中に1人の方が根場方面から登ってきました

王岳山頂からの下りは中々の笹こぎです

治山ダムが現れはじめました

ここからは作業道です

かなりの大きさの砂防ダムです、大量の土砂を堆積させて止めているようです

下のほうはスリットダムで大きな石を止めているようです

根場の里に出ました

駐車場は無料だそうです、土日でも広大な駐車場なので空いてそうですね

根場の里にも無料トイレがあります

お疲れ様でした