下ノ廊下往路-2020-10-17

2020.10.17(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:37

距離

16.4km

のぼり

1669m

くだり

2252m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 37
休憩時間
30
距離
16.4 km
のぼり / くだり
1669 / 2252 m
3 20
56
1 26
14
4
17

活動詳細

すべて見る

歩きたかった黒部峡谷の下ノ廊下、確か昨年は台風で中止、今年こそと前夜のうちに雨の扇沢に入りました。 このコースは毎年登山道整備後の夏の終わりから10月までしか歩けません。阿曽原温泉小屋も10月末で終わりです。 当初の計画では2泊3日で池の平経由でダムに戻るつもりでしたが途中の山小屋が早くも閉まって橋が撤去されてたりで結局1泊2日で往復することにしましま。この方がジジーには楽で2回も下ノ廊下を歩けるし…。 翌朝、黒部ダム駅で電気バスを降りてダム下へ下ります。シトシト雨で天気が良くないが下ノ廊下を歩く人が意外と多い。 単独行のほとんどは男性だが中には若い女性の単独行も見かけ大丈夫かなと心配してしまう。ほとんどは2〜3人かな。今回は旧知の強者、W君と二人です。 途中から雨も上がり高い山には雪が降ったようで白い。登山道は想像したより遥かに整備されていて危ない箇所は一つもない(本人の感想😅)。 沢登りや岩トレなどを経験し、しっかり歩ければ大丈夫。でも大切なのは阿曽原温泉まで歩き抜く体力がないとダメですね。途中エスケープルートもないし小屋もない。とにかく必死で歩き最後の1時間はヘロヘロになりました😅。

剱岳 扇沢の市営駐車場(無料)雨の前夜から30台くらいありました。天気は回復方向です。
扇沢の市営駐車場(無料)雨の前夜から30台くらいありました。天気は回復方向です。
剱岳 扇沢にいつもいるサルたち
この雨で各地の高い山は雪となったようです
扇沢にいつもいるサルたち この雨で各地の高い山は雪となったようです
剱岳 始発は7時30分、切符の発売は6時50分からです
20人くらい並んでます
始発は7時30分、切符の発売は6時50分からです 20人くらい並んでます
剱岳 黒部ダム駅で電気バスを降りて進行方向に先頭部の出口へ。
外に出ますがここで登山届けを担当の人がいるので渡します
黒部ダム駅で電気バスを降りて進行方向に先頭部の出口へ。 外に出ますがここで登山届けを担当の人がいるので渡します
剱岳 外に出た所です。
ここまでは以前調べておいたので迷うことはありません。ダム下へ坂を20分下ります
外に出た所です。 ここまでは以前調べておいたので迷うことはありません。ダム下へ坂を20分下ります
剱岳 ダム放流の凄い水量です
狭い木の橋が不安、落ちたら日本海まで…
ダム放流の凄い水量です 狭い木の橋が不安、落ちたら日本海まで…
剱岳 左手に観光放流中の黒部ダムが遠くに見えます
すごい音です!
左手に観光放流中の黒部ダムが遠くに見えます すごい音です!
剱岳 内蔵助谷出合までは普通の登山道と思って良い(本人の感想)
内蔵助谷出合までは普通の登山道と思って良い(本人の感想)
剱岳 歩き出して1時間、休憩に良い内蔵助谷出合です
ここからヘルメット装着
歩き出して1時間、休憩に良い内蔵助谷出合です ここからヘルメット装着
剱岳 次第に高度感が増します
次第に高度感が増します
剱岳 振り返ると対岸に滝が見えます このコースはいくつか滝が見えます
振り返ると対岸に滝が見えます このコースはいくつか滝が見えます
剱岳 丸太の橋もしっかりしてるがまだ馴れてないので緊張する
丸太の橋もしっかりしてるがまだ馴れてないので緊張する
剱岳 ゴーゴーと凄い音!
ゴーゴーと凄い音!
剱岳 次第に高度が上がります
次第に高度が上がります
剱岳 この辺から黒部川も狭くなって流れが速い
この辺から黒部川も狭くなって流れが速い
剱岳 二本にした太い針金がずっとあるので大丈夫!手袋してないと気が付かない内に岩で手を切っている
二本にした太い針金がずっとあるので大丈夫!手袋してないと気が付かない内に岩で手を切っている
剱岳 唯一丸太の階段の高巻き
でも高巻く方が怖いです!
復路は巻かずにへつりました(全く問題なくて通過できる…本人の感想)
唯一丸太の階段の高巻き でも高巻く方が怖いです! 復路は巻かずにへつりました(全く問題なくて通過できる…本人の感想)
剱岳 上流を振り返ります
上流を振り返ります
剱岳 紅葉もこれから
紅葉もこれから
剱岳 針金はたぶん8番手の一番太い針金だと思う、二本にしてピンと張ってある
一部はロープもあるが針金の方が圧倒的に安心感がある。
針金はたぶん8番手の一番太い針金だと思う、二本にしてピンと張ってある 一部はロープもあるが針金の方が圧倒的に安心感がある。
剱岳 針金に捕まり足を出して撮るのも少し勇気がいる
針金に捕まり足を出して撮るのも少し勇気がいる
剱岳 この先の白竜峡手前で振り返る これこそ黒部峡谷だ!
この先の白竜峡手前で振り返る これこそ黒部峡谷だ!
剱岳 とにかく水の音がうるさいし左側からも岩に反射した音が車の音みたい…
とにかく水の音がうるさいし左側からも岩に反射した音が車の音みたい…
剱岳 「白竜峡 」こんな標識が要所要所にあります
「白竜峡 」こんな標識が要所要所にあります
剱岳 広いところや岩穴には登山道の整備資材が備蓄されてる…感謝
広いところや岩穴には登山道の整備資材が備蓄されてる…感謝
剱岳 白竜峡付近
白竜峡付近
剱岳 シャワーを浴びてしまう所です、今回はそんなに水量は多くはありませんでした
シャワーを浴びてしまう所です、今回はそんなに水量は多くはありませんでした
剱岳 往路はザックの左側には物を着けないこと、またストックは下ノ廊下には不要ですね☺️
往路はザックの左側には物を着けないこと、またストックは下ノ廊下には不要ですね☺️
剱岳 十字峡です
左上が下流
十字峡です 左上が下流
剱岳 十字峡の橋を渡る
十字峡の橋を渡る
剱岳 十字峡の橋の上から 高さ抜群です
十字峡の橋の上から 高さ抜群です
剱岳 ここは高さ200メートルくらいある
ここは高さ200メートルくらいある
剱岳 山の本に載ってる、絵になるところ
山の本に載ってる、絵になるところ
剱岳 この辺、凄い高度です
この辺、凄い高度です
剱岳 先人の苦労が思い出されます
先人の苦労が思い出されます
剱岳 ワイヤーがしっかりしてるけど慣れてくると捕まらないでも歩いてしまいます
ワイヤーがしっかりしてるけど慣れてくると捕まらないでも歩いてしまいます
剱岳 岩が落ちたところは板か丸太の橋を渡ります
岩が落ちたところは板か丸太の橋を渡ります
剱岳 岩の向こうから登山者とバッタリ…もある、譲り合いどちらかがバックします😁
岩の向こうから登山者とバッタリ…もある、譲り合いどちらかがバックします😁
剱岳 ここの岩だけは足元の岩が割れてる😅
ここの岩だけは足元の岩が割れてる😅
剱岳 黒部川は遥か谷底です
黒部川は遥か谷底です
剱岳 針金をしっかり掴んでから谷底を覗きます
針金をしっかり掴んでから谷底を覗きます
剱岳 う〜ん、高い!
う〜ん、高い!
剱岳 歩き始めて6時間、やがて関電の送電線の口が2つ見えてくると仙人ダムも近い
歩き始めて6時間、やがて関電の送電線の口が2つ見えてくると仙人ダムも近い
剱岳 揺れる長い吊橋を渡り仙人ダムへ
揺れる長い吊橋を渡り仙人ダムへ
剱岳 仙人ダムへスノーシェッド トンネルはいくつかあるが短いのでヘッデン不要
仙人ダムへスノーシェッド トンネルはいくつかあるが短いのでヘッデン不要
剱岳 仙人ダムです 事務所の中を通り左岸に渡ります
あと一時間です
仙人ダムです 事務所の中を通り左岸に渡ります あと一時間です
剱岳 ダム事務所とその従業員が通る通路が登山道です、中は迷路のようですが案内標識がある ヘッデンは不要
ダム事務所とその従業員が通る通路が登山道です、中は迷路のようですが案内標識がある ヘッデンは不要
剱岳 ダム宿舎を出て最後の登りです、急坂が続き足がつりそうになる
ダム宿舎を出て最後の登りです、急坂が続き足がつりそうになる
剱岳 歩くこと7時間半、やっと阿曽原温泉小屋に着きほっとします…
テントひとり1500円、電気があるので自販機で冷えたビール800円、紙も流せる水洗トイレです。
歩くこと7時間半、やっと阿曽原温泉小屋に着きほっとします… テントひとり1500円、電気があるので自販機で冷えたビール800円、紙も流せる水洗トイレです。
剱岳 テン場、このときは10張くらいでしたが最終は30くらいでいっぱいになる
露天風呂はこの右下でけっこう下りますが入浴のときは思わず声が上がるほどの気持ち良さ!
お疲れ様でした。
明日は晴れるようです。復路も楽しみです。
テン場、このときは10張くらいでしたが最終は30くらいでいっぱいになる 露天風呂はこの右下でけっこう下りますが入浴のときは思わず声が上がるほどの気持ち良さ! お疲れ様でした。 明日は晴れるようです。復路も楽しみです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。