ログイン
新規登録
活動日記
モーメント
地図
山の情報
オンラインストア
マガジン
登山保険
ヘルプセンター
活動日記詳細に戻る
コメント - 10件
*じゅんじゅん
PREMIUM
redsさん、天気良くて良かったですねぇ🎵紅葉🍁もキレイだし✨久々に中ノ岳もいいなと思いましたが…獲得標高2000m越えですか😲やっぱり中ノ岳のループは地獄だな…😅
2020.10.19(月) 08:25
コメント編集
wearereds
*じゅんじゅんさんこんばんは。 この時期は水分を多く担ぐ必要がないので思ったほどきつくないですよ。 昨年は水切れで死んだので教訓を活かしました(´∀`)
2020.10.19(月) 09:49
コメント編集
べーあー
PREMIUM
すてきな稜線が紅葉で、また一段とキレイですね♪ なるほど、この時期の周回が紅葉もキレイだし狙い目ですね!来年、狙ってみます(^^)
2020.10.19(月) 09:56
コメント編集
wearereds
べーあーさんこんにちは。 登山口あたりの紅葉はまだまだですね。 今月末くらいまで十分に紅葉がキレイだと思いますよ^^
2020.10.20(火) 01:32
コメント編集
コルモン
PREMIUM
weareredesさん こんばんは 谷川の近くの山やっぱり綺麗ですね。 もうちょっとすると冬眠の時期でしょうか(笑)
2020.10.19(月) 12:09
コメント編集
wearereds
コルモンさんこんにちは。 谷川山系もいいですね~もで今シーズンは行けてないんです。 山頂で雪を見たときにシーズンオフが近いことを実感しました(;^ω^)
2020.10.20(火) 01:32
コメント編集
りっつ
去年1度しか行ってないけど、もう一度歩きたい周回ルートです。中の岳まではかなりきついけど、歩いて来たルートを振り返りながらぐるっと稜線歩き出来るのは楽しいですね。
2020.10.19(月) 20:32
コメント編集
wearereds
りっつさんこんにちは。 個人的にどっしりの中ノ岳とたおやかな丹後山なイメージで好きな道です。 周りの人気な山とは比較になりませんが十字峡の駐車場が満車だったのは初めてでした。
2020.10.20(火) 01:33
コメント編集
たこさん
おはようございます 対面におられたんですね♪今年1番の心残りはここ十字峡でしたが、九合目~兎間も刈り払いされると思うので来年に持ち越すことにします笑
2020.10.19(月) 20:59
コメント編集
wearereds
たこさんこんにちは。 十字峡経由のBBQ買い出しでしたね(;^ω^) ボクは津南の「鬼もろこし」をゲットできなかったので来年に持ち越します。
2020.10.20(火) 01:33
コメント編集
ヒマーン
PREMIUM
一度本谷山を歩かれているとより一層丹後の稜線が味わい深い山歩きになりそうですね(^^)
2020.10.19(月) 22:56
コメント編集
wearereds
ヒマさんこんにちは。 以前から丹後山から見える本谷山へ惹かれましたが、今回は逆パターンですね。 人気の山にはあまり惹かれませんが・・・たぶん恥ずかしがりなんだと思います・・・違うか^^
2020.10.20(火) 01:33
コメント編集
稲 鴉
レッズさん 2000m超級は みなさま薄っすらと 僕も右回りはまだなので 今年こそはと思いつつ・・・・ でも多分来年だなぁ。
2020.10.20(火) 02:16
コメント編集
wearereds
おやびんさんこんにちは。 平ヶ岳、燧ケ岳が下の方まで白くなっていましたね。先日の冷え込みの名残のようです。 ボクは左まわりが一度も無いですね・・・丹後山は降ったことしかありません。
2020.10.20(火) 08:55
コメント編集
こうちゃん
redsさん、おばんです。 同じ三山、しかもお向かい山でしたね。縦走路渡っていけばよかったか…。 相変わらず兎の山頂標はラブリーですなぁ。 ワタシも時計周りのみなので逆周回いっときたいですな。
2020.10.20(火) 13:12
コメント編集
wearereds
部長さんこんにちは。 直前までどちらにしようか迷ったんですよね。 阿寺道はあまり良い印象がなかったので・・・ですが(;^ω^) 八海山を選択していたらボクは入道岳で救世主になったかも。お疲れ様でした。
2020.10.21(水) 00:36
コメント編集
Vs
PREMIUM
はじめまして。こんばんわ。 日曜日に同じ周回コースを歩きました。天気はもっと太陽が・・・という感じでしたが紅葉が綺麗で良い日でしたね。丹後山から見えていたあの山、本谷山というんですね。しかも登山道があったなんて!レポ拝見して行ってみたくなりました。
2020.10.20(火) 13:47
コメント編集
wearereds
Vectorslideさんこんにちは。 レポ拝見させていただきました。早いスタートだったんですね。ボクはまだ爆睡中。 あんなに賑わっている十字峡は初めてでした。まぁ周辺のビックネームに比べれば静かなので良かったです。 本谷山は丹後山登山口の先です。入山する人も少ないのでフカフカな道が心地よいですよ。地下足袋でもう一回歩いてみたいです
2020.10.21(水) 00:37
コメント編集
Vs
PREMIUM
weareredsさん、返信有り難うございます‼️🔰なもので体験する事が新鮮でオーバーリアクション気味ですがお許しください。本谷山は穴場的な感じですかね。山容が立派だったので気になっています。フカフカな道は魅力的ですね。益々行ってみたくなりました😊
2020.10.21(水) 10:17
コメント編集
wearereds
Vectorslideさんこんにちは。 はじめての場所は新鮮ですよね。時期や時間を変えても楽しいですよ。 ボクは同じ山を時期を変えて多く通っています。時間は難しいので・・・お会いしたらよろしくです。 こちらこそフォローさせていただきます。
2020.10.22(木) 00:14
コメント編集
新規投稿
コメントを投稿するには「ログイン」が必要です。初めてご利用になる方は「新規登録」をお願いします。
ログイン
新規登録
無料ユーザー登録・ログインのご案内
アプリダウンロードのご案内
YAMAPプレミアムを1ヶ月無料体験