中沢山から降りた所。
「まき道」通ってから、この標識見てやっちまった事に気付く嫁。スマホ渡して登って貰えば良かった(GPSのログ対応) 戻る 次へ

ポンコツオヤヂの低山大縦走(高尾山〜6山巡り)GPS死亡の写真

2020.10.18(日) 13:01

中沢山から降りた所。 「まき道」通ってから、この標識見てやっちまった事に気付く嫁。スマホ渡して登って貰えば良かった(GPSのログ対応)

この写真を含む活動日記

50
3

09:22

15.7 km

1002 m

ポンコツオヤヂの低山大縦走(高尾山〜6山巡り)GPS死亡

高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

2020.10.18(日) 日帰り

○長文が苦手な人は写真コメント参照して下さい 💭前置き… 前回、雨の燕岳でポンコツオヤヂの登山靴が下山中に漏水して靴の中が水槽状態に。余談ですが嫁はレインジャケットが漏水して、水も滴るいい感じの妖怪に…(笑) 漏水した靴は、登山始めた時から使っている靴で、特に不満は無かったんですけど、修理に時間を要するのと、夏靴がもう一足位あっても良いんじゃ?って事で、よりアルパイン系の靴を購入しました。 今回は靴慣らしって事を理由に高尾山+αで嫁に許可頂きました。高尾山は登山初めて間も無い頃、嫁(当時はツレ)に6号路〜小仏城山に連れて行かれてトラウマになっていたお山です。(普段から有酸素を運動しないメタボにはキツい) 🗺コースは… 高尾山までは舗装された1号路〜途中から4号路を利用して新しい靴の状況をみながら判断。 ○靴ズレ酷そうなら… 高尾山口駅〜高尾山のピストン ○もう少し行けそうなら… 高尾山口駅〜小仏城山〜大垂水峠 ○まだまだ行けそうなら…(結局はこれ) 高尾山口駅〜小仏城山〜大垂水峠〜津久井湖方面〜高尾山口駅 ⚠️注意点など… コース上の危険箇所などはありませんでしたが、以下注意点がありました。 ○バスの時間 国道20号(相模湖〜高尾間)のバスを使う場合、かなり本数が少ないので時間合わせないと乗れません。(タイミング悪いと3〜4時間待ち) 参考までにリンク貼ります(最終判断はご自身で) http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/search?fromStopNo=20216 ○高尾山〜大垂水への下山 大垂水峠に降りるコースが複数ありますが、自然災害などの影響で通行止めなコースや、荒れているコースがありました。(実際に使ったのは、小仏城山に一番近い分岐点から大垂水へ降りました) ※高尾山ビジターセンターに通行止め情報など文字での記載はありましたが、直感的に分かるコース情報はありませんでした。 ○津久井湖方面〜国道20号への下山 大垂水峠〜三沢峠までの間にある国道20号方面に降りるコースが複数ありますが、自然災害などの影響が出ている模様。 (三沢峠〜梅の木平間は大丈夫でした) (その他のコースも通行止めにはなっていませんでしたが、「崩落や崩壊の恐れあり」の注意書きが分岐点に記載されていました) ※ここも東京都と神奈川のwebサイトで確認しましたが、私は通行止め情報を見つけられませんでした。(記載あったらごめんなさい) 👀まとめ… ・久々に長距離&長時間歩きましたが良い感じ。 (今まで必須だったストックは後半まで使用せず) ・人気なお山は結構混みますね。 (8時前の時点で山頂には結構人がいました。 ・速乾系のベースレイヤーを重ね着で失敗。 (相性が悪かったらしく汗冷えしました) ・スマホが不調でGPSの軌跡が取れませんでした (登ってる最中の現在地は表示されました) ・コース上のエスケープの大半が通行止めでした。 (管理している行政に申し伝えました) ・新調した靴とドリンクホルダー (どちらも新調した物でしたが、かなり良い感じ) 👉教訓… ・いつも通りの汗かきでかなり冷えました。 (速乾製のシャツを重ね着で使ったのが原因) 重ね着するならドライレイヤーが必要なのかも ・エスケープルートのほとんどが使えなかった。 (使えなければ意味がないので下調べは確実に) ・大量の汗で持参した水を使い切りました。 (嫁とシェアしているので予備はあり) 🕛以下詳細(毎回珍道中なので長文です) 🏠出発は… 朝の天気も微妙だったので、のんびり目に出発しようと考えていましたが、猪突猛進BBAが珍しく雨降ってたらカッパ着てでも早く出たいと騒ぎ出して6時登頂開始予定で4時半頃に出発。 (妖怪が新しいレインウェア買ったのと、前回の燕岳で大雨を経験したので、多少の雨も許容範囲に入ったらしい…) 🚘道のりは… 早い時間帯&スキーシーズン前だったので、圏央道も空いていてほぼ時間通りに到着。 🅿️駐車場は… 高尾山口駅横(トリックアート前)にある、市営駐車場(最大料金千円)を利用。6時ちょい前に到着した時点では6割程の空きでした。 🍽食事は… 当日の状況でコース考えていたので、オニギリと保存出来るカップラーメン。予備食のインスタントご飯などは常に常備(無駄な装備でザックが重くなる原因) ♨️温泉は… 昨今の状況から三密を避けて我慢しました。 (自宅から近めであったこともあり) 1️⃣高尾山口駅〜浄心門 ○初っ端から猪突猛進 今回は1号路(舗装路)からスタート。途中、嫁は展望コース(ほんの少し道を逸れるコース)へ出張。ケーブル山頂駅の少し手前で追いつかれました。(出張中は静かな山を堪能させて頂き、鳥などを観察しながら登りました) ○計画的犯行… 嫁が追いついて直ぐ位に、なんの前触れもなく突然 (いつもの事ですが…) 嫁「この前高尾の地図見たんだけどさぁ」 自分「はあ…」 (どうでも良いオチの無い話なんだろな…) 嫁「前回の6号路〜琵琶湖〜1号路のコース」 自分「俺が殺されかけたコースね」 嫁「あーそうそう そのコース」 (ほぼ初めてに近い山行で連れてかれたコース) 自分「んで?」 嫁「岩混じりの急登。」 嫁「転倒注意って地図に書いてあった」 (妖怪もやっと日本語読める様になったか。) 自分「そりゃ計画的犯行、殺人未遂だな」 嫁「へへっ(笑)」 (それ以前にそんなコースに素人連れて行くなよ) 自分「そもそも、知ってて行ったのかと思った」 嫁「知らない。だってあの時が初高尾山だったし」 (下調べも無しでかよ) (誰だよ山を甘く見ないで!って説教たれたやつは…) ○想い出のベンチ… その後、前回息切れで死にそうになり休憩したベンチで少しだけ休憩。まだまだ元気だし、1号路歩いてるので息もキレてない。(トラウマ克服)今回はコースも違うけど、死にそうになる事もなく、何度か靴紐を締め直して、特に問題も無く薬王院の手間にある浄心門に到着。 2️⃣浄心門〜高尾山山頂 ○新調した靴で未舗装路へ… 浄心できない妖怪嫁は浄心門を通れないので、脇道の2号路〜4号路を泣く泣く通ります。ここからは未舗装路なので新調した靴を試す良いコースでもあります。吊り橋を渡り、ぬかるんだ場所なども通りましたが、登り〜下り共に問題無し。また1号路に合流するのでそのまま山頂目指します。 3️⃣高尾山山頂(チェックポイントその1) ○山頂にウォッシュレット! 山頂着いて先ずはトイレ。ウォッシュレット付きの綺麗なトイレでお花積んで、野良猫?と少しだけ戯れてからの写真撮影。早朝はセンター横のトイレしか空いてません。 ウォッシュレット? あっ… 前回来た時は、山頂手前のトイレで隣の個室に入った叔父さんが、ウォッシュレットが止まらなくなったらしく、なかなか出てこない旦那さんを心配して叔母さま含め大騒ぎしていました。 ○回想シーン 叔母さま「お父さん!居るかしら?」 叔父さま「トイレまて来て何だよ!」 (ジャ〜ジャ〜) 叔母さま「長いけど大丈夫?体調でも悪いの?」 叔父さま「うるせーな!水が止まらねーんだよ!」 (ジャ〜ジャ〜) 叔母さま「水って何のお水?」 叔父さま「ウォッシュレットに決まってるだろ!」 (ジャ〜ジャ〜) 叔父さま「トイレの水なら動いても平気だろ!」 叔母さま「あら大変。どうしようかしら」 (ジャ〜ジャ〜) 叔父さま「なんとかしてくれよ」 叔母さま「男子トイレだから私は入れないよ」 (既に入ってるから会話が成り立ってるのに)  叔父さま「なんでも良いから誰か呼んできてくれ!」 叔母さま「直ぐに呼んでくるわ!」 (コンセント抜けば止まったと思ったけど、個室だしこの状況で横槍入れるのも悪いかと思い、そっとしておきました) 途中の記憶は殆ど無いのに、何故かこの件だけ鮮明に覚えているんです(笑)その後、叔父さまがどうなったかはわかりません… ○景色を見る余裕がある! 前回来た時は、右も左も分からない状態で連れてこられ、この時点でヘロヘロに。山頂からの景色も全く興味無かったですが、今回は富士山や蛭ヶ岳などが綺麗に見えてました。(当時、嫁が色々と見える山々の説明してくれましたが、全く興味も無く右から左でした) 今は、興味を持てたきっかけ?洗脳?に感謝していますよ(笑) ○靴は良い感じ! ここまでの道のりで、新調した靴は問題無さそうなので、次のチェックポイントの小仏城山まで行くことに決定。 4️⃣高尾山山頂〜小仏城山 ○記憶喪失かも… 前回来た時の記憶は殆どなし。息上がって暫く動けなくなったのを見ているのに、そのまま縦走させられた件。(前回は帰りたくて仕方なかったのが本音) ○使えないエスケープ 小仏城山までの間、複数コースありますが今回は真ん中コースを選択。また、大垂水峠に降りるコースのほとんどが、通行止めや草木ボーボーなどで使い物になりませんでした。 なんだかんだで、あれ?こんなに近かったっけ?って位の時間で小仏城山に到着。 5️⃣小仏城山(チェックポイントその2) ○美味しいなめこ汁 ベンチの沢山ある広めの山頂は、そこそこ人がいたので、人の少ない端っこのテーブル借りて休憩兼ねて城山茶屋で名物の「なめこ汁」注文。持参したコンビニオニギリと「なめこ汁」が美味しい。前回(イヤイヤで)来た時も食べましたが、気持ちが違うので、より美味しい。 ○降りてもバスが無い 小仏城山の茶屋に貼ってあるバスの時刻表を嫁が発見。バスは1日数本レベルの運行で、ここから大垂水に降りても、富士見茶屋(相模湖方面)に降りても、結局の所バスの時間が合わない…(2、3時間待つ事に) ○結局はロングコース バス待ってる位なら歩いた方が早くね?って事で、当初の予定通りロングコースで大垂水峠で国道20号を横断してエスケープも沢山ある津久井湖(三沢峠)方面に行く事に決定。新調した靴の件はどうでも良くなってきた。 6️⃣小仏城山〜大垂水峠 ○いざ仮の下山 城山の山頂〜少しだけ高尾山方面に戻り分岐点から大垂水方面に降ります。ここからは人も少なく、前日に降った雨でコースはぬかるみ気味。転けない様にどんどん降ります。コースの雰囲気も今までみたいには整備されてません。 ○身軽なトレランの方々 ここら辺は結構トレランで走ってる方が多く、ツルツル滑りそうなコースをヒョイっと走り抜けて行くんですよね。途中でスライドした女子2人組のラン組とディスタンスとりながら少々お話させて頂きました。 ○水の音 結構下ってくると小さな浅瀬の沢に降りれる場所があります。バス使って帰る方はここで靴洗うと良いかも。ウチらも結構泥まみれになったので「高尾の天然水」で泥だけ落として国道に降りました。 7️⃣大垂水峠(チェックポイントその3) ○いちおう時刻表を見る… 登山口のほぼ目の前がバス停になっていて、バスの時間をいちおう確認するも茶屋で見た通り約3時間待ち。どのみち駅までは歩くしか手段は無さそうな感じ。(ヘロヘロだったらタクシーも有りだっかも) ○歩道も無さそう… 国道歩くか、登山道歩くか?って道路を見るもバス停から先に歩道らしき物が見えない…(もしかしたら、あるのかもだけどよく見えなかった)カーブの多い歩道の無い峠道を歩いて帰るのもリスキーなので、登山道入った方が安全じゃ? ○結果縦走… って事で、バス停用の歩道橋で国道を横断して、そのまま津久井湖方面へ更に縦走。歩道の有無までは調べなかったのが原因… 8️⃣大垂水峠〜大洞山〜コンピラ山〜中沢峠(チェックポイントその4) ○里山みたいなコース ここから先、イメージとしてはご当地アルプスや、里山みたいな感じのコース。道は細めですれ違いに気を使いますが、小さなピークが沢山あってそこそこ楽しい。 ○大洞山は大混雑 一箇所目の大洞山で食事したかったんですけど、イベント系のパーティーが複数組いたので、蜜を避ける目的で水分補給だけしてスルー。 ○コンピラ山で昼食 ここは空いていたので昼食に。今回のカップラーメンは、最近ハマっている「家系ラーメン」のカップ麺版。実店舗にも行った事があるのですが、カップ麺版の味は全然違いました。が、まぁまぁ美味しく頂きました。 ○エスケープ出来ず 中沢峠から国道20号に抜けれる林道がありますが、分岐点の案内板に自然災害の影響で注意箇所有りの張り紙がしてありました。通行止めにはなって無い様でしたが、万が一通れないと戻らなければならないので「急がば回れ」の考えで、ここのエスケープは使いませんでした。 9️⃣中沢峠〜中沢山〜西山峠(チェックポイントその5) ○ピーク不要の方は迂回路へ この辺からは小さな山頂へ行く道と、山頂をスルーする迂回路があります。ランのみの方々や、ピークハントしない方は迂回路を通ってました。 ○ピークロスト! 中沢峠から先で嫁が先行していた時に、本来であれば電線の鉄塔付近にある分岐点を右に行かないとピークに行けなかったんですが、分岐点をロストした様で降り口から登ってピストンしました。 嫁「ピークの分岐見落としてた」 自分「まじかよ!」 (おいおい楽なピークハントで来てるのに) 自分「スマホ(GPSログ)渡すから行ってきて」 嫁「でたセコイ奴」 (だって間違えたの自分でしょ) 嫁「行くなら本当に行くけどぉ?」 自分「いやちゃんと自分で行きます」 (ここまで来たら半分は意地) といっても往復で10分弱(笑) ささっとピークハントしてきました。 ○そろそろ下山? 時間には全然余裕があったのですが、長時間眺望の無い樹林帯を歩いているので、ボチボチエスケープ使って下山しても良いかな〜って飽きて来た頃。 ○またもエスケープ出来ず。 西山峠から国道20号方面へのエスケープの分岐点。ここも分岐点の案内板に自然災害の影響で注意箇所有りの張り紙がしてありました。通行止めにはなって無い様でしたが、万が一通れないと戻らなければならないので「急がば回れ」の考えで、ここもエスケープは使いませんでした。 🔟西山峠〜秦光寺山〜三沢峠(チェックポイントその6) ○最後のエスケープに向けて 三沢峠の最後のエスケープに向けて歩きます。ここがダメなら高尾山口駅まで山の中を通り草戸山を経由して戻るしかありません。 ○下調べはオッケー 当初のプランでは三沢峠から降りるコースは予定に入っていたので、ちゃんと下調べもしてあるので大丈夫なはず。 ○最後のピーク 少し疲れてきたので、秦光寺山を最後のピークにして三沢峠へ。三沢峠から国道20号方面へ向かう分岐点には特に注意書きも無く、道も大丈夫そうなので、ここから未舗装路の林道で下山します。 ○さすがの嫁も… 猪突猛進の妖怪も流石に疲れた様でボソっと 嫁「まだ体力は残ってるけどパワーが無い」 自分「何でだろうね」 (パワーも体力も同じ気がするけど) 嫁「食事に原因あったかな〜」 自分「そうなの?単純に老化じゃねぇ?」 嫁「ゴルァ!!!」 (本当の事言っただけなのに怒られました) #️⃣三沢峠〜梅の木平〜高尾山口駅 ○未舗装林道をひたすら 未舗装路わひたすら下り、宿泊施設(グリーンセンター)から先は舗装路になります。この間も別のイベント?のトレランの方々と沢山すれ違いました。 ○梅の木平〜高尾駅口駅 梅の木平手前には有名な高級和食店を横目に歩き国道に出ます。この辺の国道は歩道があるので安心して歩けます。圏央道の高尾山インター付近では、両サイドに歩道がありますが、複雑な道になっているので、国道20号で高尾口駅向かって左側を歩く事をお勧めします。 そのまま歩き続ければ、高尾山口駅に到着。 長時間歩いて愛車まで戻ってきました。 サッパリした投稿がお好きな方はこちら⬇️ 妖怪 猪突猛進BBAの登山日記 https://yamap.com/activities/8189486 ●備忘録 ————————————————————— ○気候 天気:はれのちくもり 気温:10℃〜13℃ ○ウェアなど アウター:ソフトシェル (パタゴニア) インナー:キャプリーン (ミッド) ベース:普通の速乾シャツ(モンベル) パンツ:バーブサーマル+サポートタイツ ブーツ:3シーズン ザック:38リッター(4.7キロ) ○速乾シャツが乾かず汗冷えしました ○食料など 水:0.5ℓペットボトル×2本 他:0.5ℓ×1(食事用) 食:おにぎり一個+行動食+非常食 ○昼食用の水をシェアした為ぴったり ○交通費 距離:約60㎞(片道) 時間:渋滞なしで2時間(片道) 高速:3,000円弱(往復) 燃料:4,000円弱(往復) ○合計:7,000円 ○その他(1人あたり) 駐車場:1,000円 温泉:入らず 食事:300円(なめこ汁) ————————————————————— 10月20日追記) 修理に出していたメーカーから連絡。 ゴアテックス社で漏水検査したけど、特に問題は無かったとの事。んじゃあの漏水は何だったんだ?靴も新調しちゃったけど、つべこべ言っても仕方ないし。修理に出した靴は夏の低山様に用途変更だな… まぁ、より良い靴とに出会えたのでよしとしよう!