宇賀渓からクラ・竜ヶ岳

2020.10.18(日) 日帰り

宇賀渓側から遠足尾根経由で鈴鹿十座の一つ竜ヶ岳に登り、石榑峠経由で渓谷沿いを下った。宇賀渓谷は何ヵ所もの渡渉、鉄梯子などがあり、変化に富んでいた。

最初にアケボノソウに出会った

最初にアケボノソウに出会った

最初にアケボノソウに出会った

セブンスターはなかった

セブンスターはなかった

セブンスターはなかった

キンポウゲ科
タンナトリカブト?

キンポウゲ科 タンナトリカブト?

キンポウゲ科 タンナトリカブト?

袋果

袋果

メギ科
メギ
液果(この後赤くなる)

メギ科 メギ 液果(この後赤くなる)

メギ科 メギ 液果(この後赤くなる)

グミの萼筒

グミの萼筒

グミの萼筒

伊勢湾が良く見渡せた

伊勢湾が良く見渡せた

伊勢湾が良く見渡せた

シソ科
ニシキゴロモ
花期は5~6月であるがこの場所の10株ほどは殆ど花をつけていた

シソ科 ニシキゴロモ 花期は5~6月であるがこの場所の10株ほどは殆ど花をつけていた

シソ科 ニシキゴロモ 花期は5~6月であるがこの場所の10株ほどは殆ど花をつけていた

リンドウ科
リンドウ

リンドウ科 リンドウ

リンドウ科 リンドウ

キキョウ科
ツルリンドウ

キキョウ科 ツルリンドウ

キキョウ科 ツルリンドウ

キク科
シロヨメナ

キク科 シロヨメナ

キク科 シロヨメナ

リンドウ科
センブリ

リンドウ科 センブリ

リンドウ科 センブリ

リンドウ科
センブリ

リンドウ科 センブリ

リンドウ科 センブリ

キク科
シロヨメナ

キク科 シロヨメナ

キク科 シロヨメナ

キク科
ミヤマヨメナ
頭花は枝先に1個付く

キク科 ミヤマヨメナ 頭花は枝先に1個付く

キク科 ミヤマヨメナ 頭花は枝先に1個付く

石榑峠経由で下山

石榑峠経由で下山

石榑峠経由で下山

渓谷へ分岐

渓谷へ分岐

渓谷へ分岐

長尾滝
滝壺の蒼がいい

長尾滝 滝壺の蒼がいい

長尾滝 滝壺の蒼がいい

ダイモンジソウの群落

ダイモンジソウの群落

ダイモンジソウの群落

シソ科
ミカエリソウ

シソ科 ミカエリソウ

シソ科 ミカエリソウ

ユキノシタ科
ダイモンジソウ

ユキノシタ科 ダイモンジソウ

ユキノシタ科 ダイモンジソウ

飛沫がかかる岩にダイモンジソウが群生

飛沫がかかる岩にダイモンジソウが群生

飛沫がかかる岩にダイモンジソウが群生

五階滝

五階滝

五階滝

滝壺めがけて  ザブーン?

滝壺めがけて ザブーン?

滝壺めがけて ザブーン?

ミシソ科
アキチョウジ

ミシソ科 アキチョウジ

ミシソ科 アキチョウジ

ミシソ科
アキチョウジ

ミシソ科 アキチョウジ

ミシソ科 アキチョウジ

最初にアケボノソウに出会った

セブンスターはなかった

キンポウゲ科 タンナトリカブト?

袋果

メギ科 メギ 液果(この後赤くなる)

グミの萼筒

伊勢湾が良く見渡せた

シソ科 ニシキゴロモ 花期は5~6月であるがこの場所の10株ほどは殆ど花をつけていた

リンドウ科 リンドウ

キキョウ科 ツルリンドウ

キク科 シロヨメナ

リンドウ科 センブリ

リンドウ科 センブリ

キク科 シロヨメナ

キク科 ミヤマヨメナ 頭花は枝先に1個付く

石榑峠経由で下山

渓谷へ分岐

長尾滝 滝壺の蒼がいい

ダイモンジソウの群落

シソ科 ミカエリソウ

ユキノシタ科 ダイモンジソウ

飛沫がかかる岩にダイモンジソウが群生

五階滝

滝壺めがけて ザブーン?

ミシソ科 アキチョウジ

ミシソ科 アキチョウジ

この活動日記で通ったコース

竜ヶ岳-石榑峠 周回コース

  • 07:04
  • 11.4 km
  • 1107 m
  • コース定数 27