どっちが実線or破線でしょう? なんと正解は右が実線で左が破線です。 右の道は入り口だけで無く進めば進む程に藪が酷くなり、登山道が不明瞭なんて生易しいものでは無く 笹、灌木が縦横無尽に生い茂り一歩踏み出すのも大変な状態です。 暫く無理矢理進むと大きな水溜に出てしまい 深さをストックで確認するとどこ迄も刺さって行きます。 付近を探しても道らしき物が確認できず 諦めて引き返し破線の方を進みます。 分岐に戻るのも一苦労で灌木、笹藪のミックスを ひたすら泳ぎやっとこ分岐に戻りました。 この時点でヘロヘロです。 温泉入って帰りたい気分です。 まあ破線だし次に藪が出て来たら帰ろうと思いながら進みます。しかしこちらの道はとても良く整備された快適登山道で次の分岐まで楽に進めました。 しかし藪漕ぎが相当にこたえ五色沼手前の見晴らしの良い所で休憩して早々に帰路につき五色温泉で藪漕ぎの疲れを癒しました♪ 帰り道ふらふらボーっと歩いてたら突然『キャー』と至近で叫び声⁉️こっちも『うへぇ』と変な叫び声あげてしまいました。視線の先には『シカ』でした。
破線←→実線
破線←→実線
実線?
実線?
実線⁉️
実線⁉️
実線??
実線??
実線🤣
実線🤣
破線
破線
破線?
破線?
立派な小屋です
立派な小屋です
良く整備されてます
良く整備されてます
疲れた
疲れた
帰ります。
帰ります。
こじんまりした小屋
こじんまりした小屋
低い所も紅葉🍁
低い所も紅葉🍁
『キャー』って叫び声はやめてほしい…
『キャー』って叫び声はやめてほしい…
破線←→実線
実線?
実線⁉️
実線??
実線🤣
破線
破線?
立派な小屋です
良く整備されてます
疲れた
帰ります。
こじんまりした小屋
低い所も紅葉🍁
『キャー』って叫び声はやめてほしい…