石鎚山紅葉ご来光登山

2020.10.18(日) 日帰り

活動データ

タイム

08:25

距離

10.8km

のぼり

980m

くだり

980m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 25
休憩時間
3 時間 4
距離
10.8 km
のぼり / くだり
980 / 980 m

活動詳細

すべて見る

 他の方の活動日記を見ると、石鎚山の紅葉が素晴らしいという。これは、もう我慢できなくなって、3週間前に行ったばかりだったが、再びご来光登山に赴くことにした。  土曜日は、しまなみ海道で自転車を楽しんで、日曜日に石鎚山という計画だったのだが、土曜日は午前中ずっと雨。午後から雨が止んだので、予定を変更し、来島海峡大橋のみの往復にした。まあ、ここだけでも、海峡にかかる橋をしっかり堪能できた。その後、亀老山の展望台で夕日を撮影。これまた、最高に綺麗だった。  その後、石鎚山の土小屋登山口の駐車場へ移動し、車中泊。  深夜2時半に起き出して、登山の準備。3時すぎに出発。前回とほぼ同じ時間だ。ただ違うのは、駐車場に停まっている車の数。今回の方が倍くらい多い。  真っ暗の中、ヘッドライトをたよりにもくもくと登山をする。前回は、数名だった登山者も、今回は、多く何人も抜かせてもらった。  5時すぎに山頂到着。前回は、結構いい場所がとれたのだが、今回は、なかなかいい場所がなく、断崖絶壁、ちょっと間違えれば・・・・というところに陣取る。まあ、暗いし、割と広くなっていて、それほど危険は感じなかったが、明るくなって見てみると、結構な場所だった。  星空が輝く時間帯から日の出までの刻一刻と山の表情がかわっていく、寒さを忘れて、しばし、石鎚劇場に酔いしれる。もちろん撮影もしっかりした。今回は、NEWアイテムのSONYのSEL24240という結構大きいレンズを持って行ったのだが、思ったほどかさばらず、これなら、今後の登山も相棒として活躍しそう。写りは、さすがに純正だけあって、解像度もまずまず、ピントもばっちり。ただ、太陽の光によっては結構なゴーストが発生した。工夫しながらの撮影となった。ご来光もばっちりで。神々しい時間を過ごす。2回続けて、すばらしいご来光。持ってる??期待していた山頂の紅葉はピークを過ぎていたが、それでも美しかった。  その後、お決まりの天狗岳、南尖峰まで行き、Uターン。そして、またまた、一旦下りて、荷物を置いて3の鎖だけのチャレンジ。これが楽しい。そして、下山するため、再び3の鎖のところの荷物をとりに行ったら、スポーツ飲料を山頂に忘れていたことに気が付いた。このまま、下山しようかとも思ったが、ペットボトルを捨てたことと同じになってしまうので、再び山頂へ登り、ペットボトルを回収して、下山をした。  モンベルショップの2階のレストランでいのししカレーを食べ、UFOラインを使って帰る。このUFOラインは狭くて、車がすれ違うのが大変だったが、紅葉は素晴らしく、ここを見るだけでも来たかいがあった。  今回も、大満足の四国遠征となった。今度は、雪のシーズンに石鎚山に登りに来よう。  

石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 前日来島海峡大橋をロードバイクで往復。
前日来島海峡大橋をロードバイクで往復。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 展望所から眺める
展望所から眺める
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 来島海峡大橋の自転車道を行く。
来島海峡大橋の自転車道を行く。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 来島海峡大橋が見える浜
来島海峡大橋が見える浜
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 亀老山の展望所で夕景を撮影。
亀老山の展望所で夕景を撮影。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 美しい。
美しい。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 土小屋登山口駐車場へ向かう。途中で、星空撮影。
土小屋登山口駐車場へ向かう。途中で、星空撮影。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 朝3時登山開始。
朝3時登山開始。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山頂到着。まだまだ真っ暗。
山頂到着。まだまだ真っ暗。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 人が多くなかなか場所が撮れなかったが、断崖絶壁のところに少し広いスペースを確保。
人が多くなかなか場所が撮れなかったが、断崖絶壁のところに少し広いスペースを確保。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚劇場を堪能。
石鎚劇場を堪能。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 カメラマン多し。
カメラマン多し。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 いよいよ
いよいよ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 もう少し。
もう少し。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 この色がいい。
この色がいい。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 お~ご来光。
お~ご来光。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ご来光に手を合わす。。
ご来光に手を合わす。。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 レンズのゴーストもアクセト。
レンズのゴーストもアクセト。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 神々しい時間。
神々しい時間。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚山~~
石鎚山~~
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 遠くに雲海も。
遠くに雲海も。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さあ、天狗岳へ向かおう。
さあ、天狗岳へ向かおう。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 慣れるもので、もう、怖いというより、わくわく感しかない。
慣れるもので、もう、怖いというより、わくわく感しかない。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返ってみる。絵になる~
振り返ってみる。絵になる~
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳登頂!!
天狗岳登頂!!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 絵になる~~
絵になる~~
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 南尖峰から谷を見る。
南尖峰から谷を見る。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 雲海。
雲海。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 雲海!!
雲海!!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳、石鎚山を眺める。
天狗岳、石鎚山を眺める。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 修験道の方々が多数。
修験道の方々が多数。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 やっぱり石鎚はかっこいい。
やっぱり石鎚はかっこいい。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山頂の紅葉は終わりに近いけど、途中はまだまだいい感じ。
山頂の紅葉は終わりに近いけど、途中はまだまだいい感じ。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山頂・・まだ、この時間はそこまでの混雑はなかった。
山頂・・まだ、この時間はそこまでの混雑はなかった。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さあ、もどろう。
さあ、もどろう。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 前回に続き、今回もちょっと下って、三の鎖を登る。
前回に続き、今回もちょっと下って、三の鎖を登る。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 途中で下をのぞき、撮影。
途中で下をのぞき、撮影。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 このペットボトルを忘れたために、3度目の山頂へ。
このペットボトルを忘れたために、3度目の山頂へ。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さらば。石鎚。
さらば。石鎚。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 途中、ボッカに出会う。本当にすごい!!
途中、ボッカに出会う。本当にすごい!!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 避難小屋から見た登山道の紅葉。綺麗。
避難小屋から見た登山道の紅葉。綺麗。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下山途中、石鎚山を振り返る。やっぱり迫力ある。
下山途中、石鎚山を振り返る。やっぱり迫力ある。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登山道は紅葉真っただ中。
登山道は紅葉真っただ中。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 いい。
いい。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚山、やっぱりいい。
石鎚山、やっぱりいい。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 もう少しでゴール。
もう少しでゴール。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登山口のモンベルショップに到着。
登山口のモンベルショップに到着。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 前回同様、その2回のレストランでいのししカレーをいただく。うまい!
前回同様、その2回のレストランでいのししカレーをいただく。うまい!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 UFOラインで戻る途中、瓶ヶ森近辺も紅葉が綺麗。
UFOラインで戻る途中、瓶ヶ森近辺も紅葉が綺麗。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 UFOラインは紅葉ばっちり。これを見るだけでも価値あり。
UFOラインは紅葉ばっちり。これを見るだけでも価値あり。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。