次の日曜日にどこかの山に登りたかったのですが、天気予報が怪しいので、今日,大作山に行きました。登山というよりはハイキングかなと思いますが、駐車場は広いし、登山道は整備されていて快適でした。道幅が広いので、蜘蛛の巣が無く,歩きやすいです。 山頂には休憩場所があります。 そのちょっと手前に見晴らしの素晴らしい場所があって,飯坂の街並みはもとより、信夫山まで良く見えます。まだ紅葉という雰囲気では無いですが、蔵王連峰(反対側から見えます)はオレンジや赤色に見えるので、こちらは紅葉が始まっていますね。 大作山は駐車場と山頂付近にトイレがあります.
広い駐車場です。先の所にに見える看板が,別の画像にある案内板になります。
広い駐車場です。先の所にに見える看板が,別の画像にある案内板になります。
駐車場からもよい眺めが得られます。
駐車場からもよい眺めが得られます。
とても歩きやすい登山道です。
とても歩きやすい登山道です。
山頂からの眺めです。前方にあるのは街中の信夫山です。
山頂からの眺めです。前方にあるのは街中の信夫山です。
大作山の紅葉はまだ何週間か早い感じでした。
大作山の紅葉はまだ何週間か早い感じでした。
1番奥の山は蔵王の山々ですが,紅葉が始まっているように見えます。
1番奥の山は蔵王の山々ですが,紅葉が始まっているように見えます。
帰りは遠回りして戻りました.車が走れる道ですが、通常は下にゲートがあるので四輪車は入ってこれないと思います.
帰りは遠回りして戻りました.車が走れる道ですが、通常は下にゲートがあるので四輪車は入ってこれないと思います.
大作山のピークが見えます。
大作山のピークが見えます。
広い駐車場です。先の所にに見える看板が,別の画像にある案内板になります。
駐車場からもよい眺めが得られます。
とても歩きやすい登山道です。
山頂からの眺めです。前方にあるのは街中の信夫山です。
大作山の紅葉はまだ何週間か早い感じでした。
1番奥の山は蔵王の山々ですが,紅葉が始まっているように見えます。
帰りは遠回りして戻りました.車が走れる道ですが、通常は下にゲートがあるので四輪車は入ってこれないと思います.
大作山のピークが見えます。