タカクマヒキオコシを探せ!in 十方山

2020.10.14(水) 日帰り

活動データ

タイム

07:15

距離

16.0km

のぼり

1053m

くだり

1052m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 15
休憩時間
55
距離
16.0 km
のぼり / くだり
1053 / 1052 m
1 10
1 13
14
16
22
51
15
29
1 10

活動詳細

すべて見る

タカクマヒキオコシを見たい!久しぶりに休暇がとれましたので早速調査へ♪ 広島県内では東部にサンインヒキオコシ、西部にタカクマヒキオコシが生息する傾向があるとの記載がありまして県西部でヒキオコシ一族が繁茂してそうな場所でまず浮かんだのが十方林道から獅子ヶ谷登山道。ついでで十方山へ登りましたとさ♪ 十方山といえば最近YAMAPにて拝見させていただきました内黒峠から古屋敷への復活された古道が気になる今日この頃でしたので合体して縦走してまいりました((笑)) 見つけました!と言いたいのですがどう見ても船通山にてた~くさん見たサンインヒキオコシにしか見えないんだよな…。これどうなんだろうなあ?見分け方が判りません(涙) 時期的に遅かったので咲いている個体数が少ないのとやはり別の場所でもみないとなぁ~。

十方山 恐羅漢スキー場登り口(恐羅漢二軒茶屋駐車場)からスタート。トイレもあるし広々。
恐羅漢スキー場登り口(恐羅漢二軒茶屋駐車場)からスタート。トイレもあるし広々。
十方山 ナギナタコウジュ
最近あちこちでブイブイ言わせてる印象♪
ナギナタコウジュ 最近あちこちでブイブイ言わせてる印象♪
十方山 ノコンギク?
お花畑は見頃です♪
ノコンギク? お花畑は見頃です♪
十方山 ミゾソバ
紅白入り乱れて咲いていました♪
ミゾソバ 紅白入り乱れて咲いていました♪
十方山 ゴマナ?
ゴマナ?
十方山 ヤマトウバナ
最終晩かな
ヤマトウバナ 最終晩かな
十方山 ヌルデがたくさん実をつけて紅葉中。
一応かぶれの木ですがウルシに比べるとかぶれ力?が弱く、子供のころ友達と白い樹液を手や顔に塗りっこして遊んでました。んで、あるとき本家のウルシでやってしまってお岩さんになった記憶が(笑)
ヌルデがたくさん実をつけて紅葉中。 一応かぶれの木ですがウルシに比べるとかぶれ力?が弱く、子供のころ友達と白い樹液を手や顔に塗りっこして遊んでました。んで、あるとき本家のウルシでやってしまってお岩さんになった記憶が(笑)
十方山 マユミの実。
たくさんわさわさしてました。
マユミの実。 たくさんわさわさしてました。
十方山 歩行者は大丈夫、だろう?
歩行者は大丈夫、だろう?
十方山 ゲンノショウコ
こちらも最終晩かな。
ゲンノショウコ こちらも最終晩かな。
十方山 アケボノソウ
4枚花、花は残りわずか。
アケボノソウ 4枚花、花は残りわずか。
十方山 シラネセンキュウ
船通山のも大きかったけどココのも負けてない!
シラネセンキュウ 船通山のも大きかったけどココのも負けてない!
十方山 アキノキリンソウ
大きいのはだいぶ枯れてましたが小さいのはまだまだ可憐に咲いてます♪
アキノキリンソウ 大きいのはだいぶ枯れてましたが小さいのはまだまだ可憐に咲いてます♪
十方山 シロヨメナ?
シロヨメナ?
十方山 道の斜面にたくさんみかけました。
道の斜面にたくさんみかけました。
十方山 ウツボグサ!
まだ頑張ってる
ウツボグサ! まだ頑張ってる
十方山 工事箇所です。この橋が落ちていた?
誰もいなかったのでこそこそ通りました。
工事箇所です。この橋が落ちていた? 誰もいなかったのでこそこそ通りました。
十方山 イヌホオズキの仲間
イヌホオズキの仲間
十方山 実。
黒くなる?
実。 黒くなる?
十方山 途中で濡れた斜面がありました。
こういうトコにはお宝の予感、
途中で濡れた斜面がありました。 こういうトコにはお宝の予感、
十方山 居ました、カワイ子ちゃん♪
居ました、カワイ子ちゃん♪
十方山 ナメラダイモンジ
たくさん株はありましたがキレイに咲いていたのは残り僅か、ギリギリセーフ♪
ナメラダイモンジ たくさん株はありましたがキレイに咲いていたのは残り僅か、ギリギリセーフ♪
十方山 川沿いの道。両岸に貴重な渓畔林が広がります。
川沿いの道。両岸に貴重な渓畔林が広がります。
十方山 途中に小さな滝も。
途中に小さな滝も。
十方山 オタカラコウ
この後もたくさん立ってましたが花が残っているのはわずかでした。
オタカラコウ この後もたくさん立ってましたが花が残っているのはわずかでした。
十方山 十方山登山道。
右の立て看板がある道が尾根道で歩き易いと噂の水越新道。
左の横断幕がある道が谷沿いで石ゴロゴロの獅子ヶ谷登山道。当然こちらから登ります。
十方山登山道。 右の立て看板がある道が尾根道で歩き易いと噂の水越新道。 左の横断幕がある道が谷沿いで石ゴロゴロの獅子ヶ谷登山道。当然こちらから登ります。
十方山 アキチョウジ
見本のような姿のひと
アキチョウジ 見本のような姿のひと
十方山 アキチョウジ
色が濃いひと
アキチョウジ 色が濃いひと
十方山 アキチョウジ
にゅるっとしたひと
アキチョウジ にゅるっとしたひと
十方山 アキチョウジ
腰が曲がったひと
アキチョウジ 腰が曲がったひと
十方山 アキチョウジ
ちょっと猫背なひと
アキチョウジ ちょっと猫背なひと
十方山 この人だれ?
この人だれ?
十方山 もしかしてこれがタカクマヒキオコシかしら?と、一人盛り上がりましたが、
もしかしてこれがタカクマヒキオコシかしら?と、一人盛り上がりましたが、
十方山 こちらの株にてシュっとしたひとと丸いひとが同居しているのを見まして全員アキチョウジということでした。
溜息一つ、アキチョウジはバリエーションが豊かで油断なりませんねぇ。
こちらの株にてシュっとしたひとと丸いひとが同居しているのを見まして全員アキチョウジということでした。 溜息一つ、アキチョウジはバリエーションが豊かで油断なりませんねぇ。
十方山 と、その先にいました♪
タカクマヒキオコシ…?
これ船通山でさんざんみた記憶が…
と、その先にいました♪ タカクマヒキオコシ…? これ船通山でさんざんみた記憶が…
十方山 正面から、うーん
正面から、うーん
十方山 上から、うーん
上から、うーん
十方山 花のサイズ、ガクの形状、葉の様子いずれも船通山で見たサンインヒキオコシと同じにしか見えません。
タカクマヒキオコシは葉っぱの真ん中の葉脈が白いものもある(今思うと琴引山のがそういう傾向だった)という記載もありましたが今回みた個体ではいずれも当てはまりませんでした。以上により現時点ではこれはサンインヒキオコシとします。
花のサイズ、ガクの形状、葉の様子いずれも船通山で見たサンインヒキオコシと同じにしか見えません。 タカクマヒキオコシは葉っぱの真ん中の葉脈が白いものもある(今思うと琴引山のがそういう傾向だった)という記載もありましたが今回みた個体ではいずれも当てはまりませんでした。以上により現時点ではこれはサンインヒキオコシとします。
十方山 最初は沢のだいぶ上をトラバースしていましたがいつしか沢と並行していました
最初は沢のだいぶ上をトラバースしていましたがいつしか沢と並行していました
十方山 が、ここで沢と別れて右折します。
が、ここで沢と別れて右折します。
十方山 ナルコユリの実
真っ黒
ナルコユリの実 真っ黒
十方山 ブナの森にでました。その途端です。
ドスン→ザワザワ→バキバキ→どどどぅ→→シーン
一体何の音だったのでしょうかしら、ナゾは謎のまま熊鈴を高らかに鳴らしながら進みます。
ブナの森にでました。その途端です。 ドスン→ザワザワ→バキバキ→どどどぅ→→シーン 一体何の音だったのでしょうかしら、ナゾは謎のまま熊鈴を高らかに鳴らしながら進みます。
十方山 紅葉がきれーだな~と、
紅葉がきれーだな~と、
十方山 新道との合流箇所です。
新道との合流箇所です。
十方山 振り返ってみます。右が谷沿いの旧道、左が新道。特に看板などはありません。
ちなみに十方山の真の最高点は三角点ではなくこの新道のちょい先1328mです。何もありませんが。
振り返ってみます。右が谷沿いの旧道、左が新道。特に看板などはありません。 ちなみに十方山の真の最高点は三角点ではなくこの新道のちょい先1328mです。何もありませんが。
十方山 登頂1318.9m(でもてっぺんでは無い)
まさに十方を見渡せる良い天気♪
ところで十方って具体的にどの方向なのかしら?
登頂1318.9m(でもてっぺんでは無い) まさに十方を見渡せる良い天気♪ ところで十方って具体的にどの方向なのかしら?
十方山 平日ですが結構にぎわってます。
みんな瀬戸の滝側からだそうです。
3人組の方がおっしゃってました。目の前を大きな熊がものすごい速さで通りすぎていったとさ((( ;゚Д゚)))
平日ですが結構にぎわってます。 みんな瀬戸の滝側からだそうです。 3人組の方がおっしゃってました。目の前を大きな熊がものすごい速さで通りすぎていったとさ((( ;゚Д゚)))
十方山 南西側view!
正面の絶壁は吉和冠ですかね?
南西側view! 正面の絶壁は吉和冠ですかね?
十方山 東側view!
市間山~立岩山。ある日森の中熊さんに出会った山。
ここから見える山並みに風力発電を林立させる計画があるそうです。はぁっ?
東側view! 市間山~立岩山。ある日森の中熊さんに出会った山。 ここから見える山並みに風力発電を林立させる計画があるそうです。はぁっ?
十方山 北側view!
今から行く方向です。
北側view! 今から行く方向です。
十方山 3時間20分だそうです。
3時間で行ってやる!
結果は3時間4分でした…
3時間20分だそうです。 3時間で行ってやる! 結果は3時間4分でした…
十方山 カワラナデシコ
まだ蕾がついてました
カワラナデシコ まだ蕾がついてました
十方山 アカバナ?
真っ赤
アカバナ? 真っ赤
十方山 ナナカマドの実
ナナカマドの実
十方山 奥三ッ倉1320m
奥三ッ倉1320m
十方山 ウナギツカミ系
ウナギツカミ系
十方山 ナナカマド
たくさんたくさん実がなっています。
実がなったらさっさと葉を落とす姿は効率的?
ナナカマド たくさんたくさん実がなっています。 実がなったらさっさと葉を落とす姿は効率的?
十方山 何とか楓の紅葉
何とか楓の紅葉
十方山 ウリハダカエデの紅葉
ウリハダカエデの紅葉
十方山 何だっけ?
何だっけ?
十方山 〃
十方山 いるとつい写真を撮ってしまうひと
いるとつい写真を撮ってしまうひと
十方山 紅葉のカーペット。ふかふか
紅葉のカーペット。ふかふか
十方山 ツルリンドウ
他では実になってたのにここのはゆっくりさんです。
ツルリンドウ 他では実になってたのにここのはゆっくりさんです。
十方山 ツルシキミ
ツルシキミ
十方山 ササユリの実
つやつや♪
ササユリの実 つやつや♪
十方山 那須分れ1320m
昔こちらから上がったことがありますが最近噂の滝見コースに行ってみたい♪
那須分れ1320m 昔こちらから上がったことがありますが最近噂の滝見コースに行ってみたい♪
十方山 もみじ
もみじ
十方山 もみじ
もみじ
十方山 笹刈りをしっかりしてあります。
感謝。
笹刈りをしっかりしてあります。 感謝。
十方山 ツタウルシ
触るな危険
ツタウルシ 触るな危険
十方山 北側view!刈尾山?
北側view!刈尾山?
十方山 ナナカマドの大木がホントにたくさんある道です♪
ナナカマドの大木がホントにたくさんある道です♪
十方山 つるつるお肌のリョウブもたくさんみかけます。
つるつるお肌のリョウブもたくさんみかけます。
十方山 触るな危険。幼木は緩い鋸歯がでる。かぶれるよ~。
真っ先に紅葉するひと
触るな危険。幼木は緩い鋸歯がでる。かぶれるよ~。 真っ先に紅葉するひと
十方山 ウリハダカエデの幹
そういえば下山後車で帰る途中大きなイノシシ二頭とすれ違いました。
ウリハダカエデの幹 そういえば下山後車で帰る途中大きなイノシシ二頭とすれ違いました。
十方山 丸子の頭1236m
三角点あります。途中寄り道しないと行けませんので注意。
丸子の頭1236m 三角点あります。途中寄り道しないと行けませんので注意。
十方山 オオカメノキ
順次紅葉中♪
オオカメノキ 順次紅葉中♪
十方山 エンレイソウ
花も実も終わりましたね。お疲れ様でした。
エンレイソウ 花も実も終わりましたね。お疲れ様でした。
十方山 植林はぼーっと歩いていたら道が判らなくなる~
植林はぼーっと歩いていたら道が判らなくなる~
十方山 藤本新道別れ
エスケープルートとして考えてましたが計画どおり内黒峠へ直進します。
藤本新道別れ エスケープルートとして考えてましたが計画どおり内黒峠へ直進します。
十方山 振り替えって南側view!
左が藤十郎かな?
振り替えって南側view! 左が藤十郎かな?
十方山 西側view!
恐羅漢と旧羅漢の緩やかな双耳峰が真正面に見える!
西側view! 恐羅漢と旧羅漢の緩やかな双耳峰が真正面に見える!
十方山 彦八の頭1151.8m
三角点あります。
彦八の頭1151.8m 三角点あります。
十方山 view!向きは東側だったかしら?
view!向きは東側だったかしら?
十方山 西側view!彦八の頭の向こうに恐羅漢山。
西側view!彦八の頭の向こうに恐羅漢山。
十方山 彦八1166m
彦八の頭より高いんです。
彦八1166m 彦八の頭より高いんです。
十方山 多分東側view?
多分東側view?
十方山 ツリバナの実♪
マユミは花も実も4分割
ツリバナは5分割
ツリバナの実♪ マユミは花も実も4分割 ツリバナは5分割
十方山 唐突に大木出現!
唐突に大木出現!
十方山 楢の木です
楢の木です
十方山 北側view!
正面に内黒山♪山裾を今朝通った険道252線が縫っているのが見えます。
北側view! 正面に内黒山♪山裾を今朝通った険道252線が縫っているのが見えます。
十方山 ヒノキ林
ヒノキ林
十方山 ヒノキの仲間は一見同じに見えます。
葉の裏を見て白い筋がYの字に見えたらヒノキ、サワラはHの字です。
ひわい(Y)なヒノキ、えっち(H)さわらないでと憶えましょう(笑)
ヒノキの仲間は一見同じに見えます。 葉の裏を見て白い筋がYの字に見えたらヒノキ、サワラはHの字です。 ひわい(Y)なヒノキ、えっち(H)さわらないでと憶えましょう(笑)
十方山 アキチョウジの白花!
ここまで白いのは初めてです♪
アキチョウジの白花! ここまで白いのは初めてです♪
十方山 道が見えます。県道252です。どうやら石碑の裏に出るようです。
道が見えます。県道252です。どうやら石碑の裏に出るようです。
十方山 その石碑。山歩きの大先輩です。
その石碑。山歩きの大先輩です。
十方山 ふむふむ。
ふむふむ。
十方山 車道から振り返るとこんな感じ
車道から振り返るとこんな感じ
十方山 道を東に少し。
恐羅漢スキー場の青い看板が見えます。手前のガードレールが切れたところ、
道を東に少し。 恐羅漢スキー場の青い看板が見えます。手前のガードレールが切れたところ、
十方山 たぶんここが那須へ通じるうらおれ橋に降りる道かと。これで那須集落を起点に周回できます♪
確認できたので戻ります。
たぶんここが那須へ通じるうらおれ橋に降りる道かと。これで那須集落を起点に周回できます♪ 確認できたので戻ります。
十方山 内黒峠の看板の裏側に道があります。内黒山へ登る道でしょうか。その先は三段峡口へ通じるはず!縦走好きとしてはいつか利用してみたいです♪
内黒峠の看板の裏側に道があります。内黒山へ登る道でしょうか。その先は三段峡口へ通じるはず!縦走好きとしてはいつか利用してみたいです♪
十方山 西へトコトコ歩きますと北側を望む公園があります。
西へトコトコ歩きますと北側を望む公園があります。
十方山 その公園の手前に古くなった舗装路があります。今回の古道の峠側の起点です。
その公園の手前に古くなった舗装路があります。今回の古道の峠側の起点です。
十方山 斜面はしっかり固めてあります。
この先も平坦な道が続きますが笹の切株がフワフワして歩きにくいと感じる箇所もあります。草鞋歩きとわんこの散歩には向きませんね。
斜面はしっかり固めてあります。 この先も平坦な道が続きますが笹の切株がフワフワして歩きにくいと感じる箇所もあります。草鞋歩きとわんこの散歩には向きませんね。
十方山 丸太橋が現れました。
バランス感覚皆無なのでここは慎重に渡ります(笑)
括ってない丸木橋はここだけでした。
丸太橋が現れました。 バランス感覚皆無なのでここは慎重に渡ります(笑) 括ってない丸木橋はここだけでした。
十方山 他の渡し橋は表面を削って平らにしてワイヤーでがっちり固めてあるのでスタスタ渡れます(笑)
他の渡し橋は表面を削って平らにしてワイヤーでがっちり固めてあるのでスタスタ渡れます(笑)
十方山 伐採地からview!
伐採地からview!
十方山 アジサイ。
きれー♪
アジサイ。 きれー♪
十方山 アキチョウジの群生
アキチョウジの群生
十方山 向こう岸の足元は石垣になってます。
向こう岸の足元は石垣になってます。
十方山 一部石垣が崩れてますが歩くのに問題は全くありません。よく見ると崖側の多くの箇所が石垣です。それだけ大事な道だったのですね。
一部石垣が崩れてますが歩くのに問題は全くありません。よく見ると崖側の多くの箇所が石垣です。それだけ大事な道だったのですね。
十方山 舗装道が見えました。R191から深入山口で分かれてくる来る大規模林道です。
舗装道が見えました。R191から深入山口で分かれてくる来る大規模林道です。
十方山 林道に出ます。
林道に出ます。
十方山 振り返って。
看板の類はありませんが
振り返って。 看板の類はありませんが
十方山 そばに古屋敷橋がありますので判ります。
そばに古屋敷橋がありますので判ります。
十方山 ナギナタコウジュ再び
ナギナタコウジュ再び
十方山 除雪基地。除雪車でかい
除雪基地。除雪車でかい
十方山 ご当地マンホール戸河内。三段峡をデザイン
戻りました。お疲れさまでした~
ご当地マンホール戸河内。三段峡をデザイン 戻りました。お疲れさまでした~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。