活動データ
タイム
10:27
距離
11.0km
上り
1148m
下り
1148m
活動詳細
もっと見る根子岳⛰️ 山頂標高 2207m 花🌼の百名山の1つ https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/nekodake.htm 四阿山⛰️ 山頂標高 2354m 長野県と群馬県境に跨がる山 ぐんま百名山⛰️(6番)と日本百名山の1つ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%98%BF%E5%B1%B1 10月10日(土)に登る予定🗓️🥾でしたが、まさかの台風🌀で延期に💧友達から、この日にしませんか?とお誘いを受け決行⛰️🚶♂️となりました😊 菅平牧場🐮で係員さんに、入山料👛・駐車場代🅿️(1名大人200円・子供100円)を払い、いざ入山! 牧場沿いに歩く🚶♂️のどかな光景✨と紅葉🍁を見ながらの登り、東屋がある展望台で休憩😊ここから先は、樹林帯になります🌲 しばらく進むと、景色が開け森林限界になりますが、登山道🥾は日光白根山⛰️より穏やかな登り🚶♂️で、足元もさほど取られませんでした! 振り返ると雲海⛅が迫り、雲の上(*´ー`*) ここまで来れば山頂はあと少し!根子岳⛰️の山頂はとても広いです!ここで休憩をし、四阿山⛰️に向かいます🚶♂️ 下りでは、岩や土が濡れていて滑りやすい箇所⚠️が少しありましたが、そこを抜けると気持ちが良い稜線⛰️が続きます(^_^)🎵 雲☁️の中でしたが、風が弱くて助かりました✨根子岳⛰️~四阿山⛰️の中間部で、ポツリと雨🌧️が降りだし、四阿山⛰️の登り始めでは、 本格的な雨☔に💧雨の中の登山は初めてで、立って食事休憩🍙これがまた(笑)めっちゃ美味しい😋 足場こそ悪かったですが、今までに登った山道⛰️や状況に似た場面があり、点と線が繋がった感覚✨で楽しかったです😊🏞️ 四阿山⛰️の頂上はあまり広くありませんでした(笑) 下山では、中四阿山⛰️方面に一度下るも、戻り返して寝子岳⛰️に行ってしまい、30分位のロス💧思い返す🤔と簡単な分岐で、何を思ったのか…今回の反省点の1つです💦 中四阿山⛰️からの下山道では、夕日🌇に照された、雲海⛅と紅葉🍁祭り(*´ー`*) めちゃ綺麗✨で、まじかっ!の連呼でした(笑) 段々と日が暮れ始めるのと同時に、獣達の🦌🐾鳴き声が聞こえ始め、ワクワクドキドキの(約1時間30分⌚位だったかな?)ナイトハイク🚶♂️🌙想像してたよりも怖いですね💧特に暗い中での川🌁の音は怖く感じました💦1人じゃなくて良かった😊友達に感謝です! ありがとう(^_^)/🍀 初めての経験もでき、記憶に残る良い登山🥾となり大満足でした(*´ー`*)🎵 初心者メモ🔰(自分用) ・紙地図🗺️を携行する、地図読みをもっと学ぶ ・レインウェアとヘッドライト💡を携行してて良かった 🎧今日の一曲🎵 MAN WITH A MISSION colours https://www.youtube.com/watch?v=5VheJULVfNU&ab_channel=%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%8A%E3%83%BC%E3%83%BC
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。