厳島/駒ヶ林・弥山

2020.10.13(火) 日帰り

広島に行く機会があり、厳島の弥山に登りました。観光でも登られる山で、道はよく整備されています。下山に使った道は、ロープウェイ駅から先は途端に荒れていました。危険はありませんが、小さな砂利が多く、シダが茂っていて、足元が見づらく、下りだと滑りやすいので要注意です。山頂には素敵な展望台があり、天気良し景色良し、とても快適でした。

これから登る山が見えました。

これから登る山が見えました。

これから登る山が見えました。

大鳥居は改修中でした方が

大鳥居は改修中でした方が

大鳥居は改修中でした方が

魚が見えます。

魚が見えます。

魚が見えます。

町中を抜けて行きます。

町中を抜けて行きます。

町中を抜けて行きます。

ここから左手が登山道の始まりです。

ここから左手が登山道の始まりです。

ここから左手が登山道の始まりです。

鹿はどこにでも居ます。

鹿はどこにでも居ます。

鹿はどこにでも居ます。

ここはお寺。登山道は左手です。

ここはお寺。登山道は左手です。

ここはお寺。登山道は左手です。

とにかく石段コースです。

とにかく石段コースです。

とにかく石段コースです。

とにかく石段。

とにかく石段。

とにかく石段。

立派な東屋です。

立派な東屋です。

立派な東屋です。

厳島神社が見えました。

厳島神社が見えました。

厳島神社が見えました。

道は良く整備されてます。

道は良く整備されてます。

道は良く整備されてます。

途中の大きな岩。幕岩というらしいです。

途中の大きな岩。幕岩というらしいです。

途中の大きな岩。幕岩というらしいです。

子供が喜びそうな砂防ダムがありました。

子供が喜びそうな砂防ダムがありました。

子供が喜びそうな砂防ダムがありました。

あの辺りが駒ヶ林かな。

あの辺りが駒ヶ林かな。

あの辺りが駒ヶ林かな。

もう直ぐ分岐です。

もう直ぐ分岐です。

もう直ぐ分岐です。

左に行くと弥山山頂ですが、その前に駒ヶ林に立ち寄ります。

左に行くと弥山山頂ですが、その前に駒ヶ林に立ち寄ります。

左に行くと弥山山頂ですが、その前に駒ヶ林に立ち寄ります。

こんな感じの道を行きます。尾根道なので楽々です。

こんな感じの道を行きます。尾根道なので楽々です。

こんな感じの道を行きます。尾根道なので楽々です。

駒ヶ林の説明。

駒ヶ林の説明。

駒ヶ林の説明。

駒ヶ林到着。

駒ヶ林到着。

駒ヶ林到着。

大きな岩が剥き出しになっていて、天然の展望台になっています。

大きな岩が剥き出しになっていて、天然の展望台になっています。

大きな岩が剥き出しになっていて、天然の展望台になっています。

弥山山頂が目の前です。

弥山山頂が目の前です。

弥山山頂が目の前です。

ここで少しゴロッとしましたが、落ちないようにご注意を。

ここで少しゴロッとしましたが、落ちないようにご注意を。

ここで少しゴロッとしましたが、落ちないようにご注意を。

分岐まで戻り、弥山山頂に向かいます。仁王様の山門を抜けて行きます。

分岐まで戻り、弥山山頂に向かいます。仁王様の山門を抜けて行きます。

分岐まで戻り、弥山山頂に向かいます。仁王様の山門を抜けて行きます。

こんなところもありました。危険はありません。

こんなところもありました。危険はありません。

こんなところもありました。危険はありません。

弥山山頂に到着。

弥山山頂に到着。

弥山山頂に到着。

山頂は大きな石がゴロゴロ。オブジェのようです。

山頂は大きな石がゴロゴロ。オブジェのようです。

山頂は大きな石がゴロゴロ。オブジェのようです。

やはり景色が良いですね。

やはり景色が良いですね。

やはり景色が良いですね。

山頂展望台です。

山頂展望台です。

山頂展望台です。

ロープウェイが9時からで、始発で管理人の方が登ってくるまで閉鎖になっているようです。9時45分ごろ、管理人の方が来て開けてくれました。

ロープウェイが9時からで、始発で管理人の方が登ってくるまで閉鎖になっているようです。9時45分ごろ、管理人の方が来て開けてくれました。

ロープウェイが9時からで、始発で管理人の方が登ってくるまで閉鎖になっているようです。9時45分ごろ、管理人の方が来て開けてくれました。

展望台の二階は大きな庇と大きなベンチがあります。ベンチでは靴を脱いで、ゆっくりするのが良いそうですよ。

展望台の二階は大きな庇と大きなベンチがあります。ベンチでは靴を脱いで、ゆっくりするのが良いそうですよ。

展望台の二階は大きな庇と大きなベンチがあります。ベンチでは靴を脱いで、ゆっくりするのが良いそうですよ。

さっきまでいた駒ヶ林が見下ろせます。

さっきまでいた駒ヶ林が見下ろせます。

さっきまでいた駒ヶ林が見下ろせます。

ファリー乗り場が見えました。

ファリー乗り場が見えました。

ファリー乗り場が見えました。

暫く景色を堪能しました。

暫く景色を堪能しました。

暫く景色を堪能しました。

そろそろ下山します。

そろそろ下山します。

そろそろ下山します。

ロープウェイ駅までは、山頂を目指す方々と多くすれ違いました。

ロープウェイ駅までは、山頂を目指す方々と多くすれ違いました。

ロープウェイ駅までは、山頂を目指す方々と多くすれ違いました。

道は遊歩道のようです。

道は遊歩道のようです。

道は遊歩道のようです。

紅葉谷コースは通れません。

紅葉谷コースは通れません。

紅葉谷コースは通れません。

弥山山頂。

弥山山頂。

弥山山頂。

ロープウェイ駅です。

ロープウェイ駅です。

ロープウェイ駅です。

すぐ近くに獅子岩展望台があります。

すぐ近くに獅子岩展望台があります。

すぐ近くに獅子岩展望台があります。

これから歩く尾根。

これから歩く尾根。

これから歩く尾根。

弥山が遠ざかる。。。

弥山が遠ざかる。。。

弥山が遠ざかる。。。

ロープウェイ駅から先の登山道は途端に荒れていました。

ロープウェイ駅から先の登山道は途端に荒れていました。

ロープウェイ駅から先の登山道は途端に荒れていました。

シダが多いです。ここはまだまだ良い方。

シダが多いです。ここはまだまだ良い方。

シダが多いです。ここはまだまだ良い方。

リフトの駅を通過します。

リフトの駅を通過します。

リフトの駅を通過します。

シダシダ。道が見えません。

シダシダ。道が見えません。

シダシダ。道が見えません。

時々景色が。

時々景色が。

時々景色が。

ここまで来れば,道は広くなりシダシダは気になりません。

ここまで来れば,道は広くなりシダシダは気になりません。

ここまで来れば,道は広くなりシダシダは気になりません。

車道に出ました。ここからは公園内と町中を抜けてフェリー乗り場に向かいます。

車道に出ました。ここからは公園内と町中を抜けてフェリー乗り場に向かいます。

車道に出ました。ここからは公園内と町中を抜けてフェリー乗り場に向かいます。

フェリー乗り場到着。

フェリー乗り場到着。

フェリー乗り場到着。

お疲れ様でした〜。お昼はうえののあなご弁当を頂きました。美味しかった!

お疲れ様でした〜。お昼はうえののあなご弁当を頂きました。美味しかった!

お疲れ様でした〜。お昼はうえののあなご弁当を頂きました。美味しかった!

これから登る山が見えました。

大鳥居は改修中でした方が

魚が見えます。

町中を抜けて行きます。

ここから左手が登山道の始まりです。

鹿はどこにでも居ます。

ここはお寺。登山道は左手です。

とにかく石段コースです。

とにかく石段。

立派な東屋です。

厳島神社が見えました。

道は良く整備されてます。

途中の大きな岩。幕岩というらしいです。

子供が喜びそうな砂防ダムがありました。

あの辺りが駒ヶ林かな。

もう直ぐ分岐です。

左に行くと弥山山頂ですが、その前に駒ヶ林に立ち寄ります。

こんな感じの道を行きます。尾根道なので楽々です。

駒ヶ林の説明。

駒ヶ林到着。

大きな岩が剥き出しになっていて、天然の展望台になっています。

弥山山頂が目の前です。

ここで少しゴロッとしましたが、落ちないようにご注意を。

分岐まで戻り、弥山山頂に向かいます。仁王様の山門を抜けて行きます。

こんなところもありました。危険はありません。

弥山山頂に到着。

山頂は大きな石がゴロゴロ。オブジェのようです。

やはり景色が良いですね。

山頂展望台です。

ロープウェイが9時からで、始発で管理人の方が登ってくるまで閉鎖になっているようです。9時45分ごろ、管理人の方が来て開けてくれました。

展望台の二階は大きな庇と大きなベンチがあります。ベンチでは靴を脱いで、ゆっくりするのが良いそうですよ。

さっきまでいた駒ヶ林が見下ろせます。

ファリー乗り場が見えました。

暫く景色を堪能しました。

そろそろ下山します。

ロープウェイ駅までは、山頂を目指す方々と多くすれ違いました。

道は遊歩道のようです。

紅葉谷コースは通れません。

弥山山頂。

ロープウェイ駅です。

すぐ近くに獅子岩展望台があります。

これから歩く尾根。

弥山が遠ざかる。。。

ロープウェイ駅から先の登山道は途端に荒れていました。

シダが多いです。ここはまだまだ良い方。

リフトの駅を通過します。

シダシダ。道が見えません。

時々景色が。

ここまで来れば,道は広くなりシダシダは気になりません。

車道に出ました。ここからは公園内と町中を抜けてフェリー乗り場に向かいます。

フェリー乗り場到着。

お疲れ様でした〜。お昼はうえののあなご弁当を頂きました。美味しかった!