栖吉から山頂まで花立コースを往復。 20数年前に見つけた小屋はもう無くなってしまったと思っていましたが私の記憶違いで、まだしっかり建っていました。😅 山頂で、アマチュア無線を3局と交信したところで雲が出てきたので止めて下山しました。 下山して車に乗ったら霧雨になりました。

登山道

登山道

登山道

烏滝

烏滝

リンドウ

リンドウ

リンドウ

リンドウ

リンドウ

リンドウ

20年振りに見つけた、
貝坂庵(入口に鍵🔓入れません❗)
もう無くなっていたと思っていたら私の思い違いでした。
私の記憶では20mほど下にあったと思っていました😅。

20年振りに見つけた、 貝坂庵(入口に鍵🔓入れません❗) もう無くなっていたと思っていたら私の思い違いでした。 私の記憶では20mほど下にあったと思っていました😅。

20年振りに見つけた、 貝坂庵(入口に鍵🔓入れません❗) もう無くなっていたと思っていたら私の思い違いでした。 私の記憶では20mほど下にあったと思っていました😅。

小屋の屋根

小屋の屋根

小屋の屋根

三合目

三合目

三合目

六号目

六号目

六号目

六合目から鋸山

六合目から鋸山

六合目から鋸山

八合目(花立峠)

八合目(花立峠)

八合目(花立峠)

ブナ林

ブナ林

ブナ林

山頂

山頂

山頂

弥彦山方向

弥彦山方向

弥彦山方向

毛猛山方向

毛猛山方向

毛猛山方向

長岡市内方向

長岡市内方向

長岡市内方向

突然、三ノ峠山の上に黒い雲

突然、三ノ峠山の上に黒い雲

突然、三ノ峠山の上に黒い雲

直ぐに長岡市内は見えなくなりまました。

直ぐに長岡市内は見えなくなりまました。

直ぐに長岡市内は見えなくなりまました。

下山途中のブナ林

下山途中のブナ林

下山途中のブナ林

花立峠の石仏とアマチュア無線機

花立峠の石仏とアマチュア無線機

花立峠の石仏とアマチュア無線機

少し赤くなった葉もありました。

少し赤くなった葉もありました。

少し赤くなった葉もありました。

標高650mから上に雲がかかったようです。

標高650mから上に雲がかかったようです。

標高650mから上に雲がかかったようです。

リンドウの蕾

リンドウの蕾

リンドウの蕾

もうすぐ咲きます。

もうすぐ咲きます。

もうすぐ咲きます。

咲きました。

咲きました。

咲きました。

あれ、私の車の他に1台あります❓。
(運転席を倒して寝ているようでした。)

あれ、私の車の他に1台あります❓。 (運転席を倒して寝ているようでした。)

あれ、私の車の他に1台あります❓。 (運転席を倒して寝ているようでした。)

無事下山しました。

無事下山しました。

無事下山しました。

20数年前に撮影した貝坂庵

20数年前に撮影した貝坂庵

20数年前に撮影した貝坂庵

貝坂庵
昭和62年7月
とありました。
鋸山の一等三角点の設置場所は長岡市栖吉字貝坂なので、そこからつけられた名前なのか❓

貝坂庵 昭和62年7月 とありました。 鋸山の一等三角点の設置場所は長岡市栖吉字貝坂なので、そこからつけられた名前なのか❓

貝坂庵 昭和62年7月 とありました。 鋸山の一等三角点の設置場所は長岡市栖吉字貝坂なので、そこからつけられた名前なのか❓

登山道

烏滝

リンドウ

リンドウ

20年振りに見つけた、 貝坂庵(入口に鍵🔓入れません❗) もう無くなっていたと思っていたら私の思い違いでした。 私の記憶では20mほど下にあったと思っていました😅。

小屋の屋根

三合目

六号目

六合目から鋸山

八合目(花立峠)

ブナ林

山頂

弥彦山方向

毛猛山方向

長岡市内方向

突然、三ノ峠山の上に黒い雲

直ぐに長岡市内は見えなくなりまました。

下山途中のブナ林

花立峠の石仏とアマチュア無線機

少し赤くなった葉もありました。

標高650mから上に雲がかかったようです。

リンドウの蕾

もうすぐ咲きます。

咲きました。

あれ、私の車の他に1台あります❓。 (運転席を倒して寝ているようでした。)

無事下山しました。

20数年前に撮影した貝坂庵

貝坂庵 昭和62年7月 とありました。 鋸山の一等三角点の設置場所は長岡市栖吉字貝坂なので、そこからつけられた名前なのか❓

この活動日記で通ったコース

花立コース登山口-鋸山 往復コース

  • 03:40
  • 5.2 km
  • 605 m
  • コース定数 14