20201011 南高尾山稜散策

2020.10.11(日) 日帰り

 法政大学多摩キャンパスを起点に、あじさいロードから西山峠経由山下のルートを歩いてみました。  台風14号の影響が懸念された週末ではありましたが、迷走気味の台風が北上せず南下するルートをとったこともあり、思いもかけず天気が回復。とは言っても、台風はいまだ関東の南海上にあり、急な雨や降り続いた雨による登山道のぬかるみなどが気になるところ、こうした時にいつもお世話になるのが我が棲家から安近短の高尾エリアです。  まさに困った時の高尾山的な存在でしたが、コロナ以降は、最近になってこそポツポツと遠出はするようになったものの、気分的には活動の軸足が高尾エリアにうつったような感じです。コロナ時代の私の登山スタイル(?)として、最近ではお世話になりっぱなし。  少し軸足を移して皆さんのレコを拝見してみるとと、バリルート、珍しい花など、通いなれたと自分では思い込んでいた高尾エリアでも新たな気付きがあるもので、今回はその一つ、南高尾に咲くというアケボノソウ鑑賞を絡めてみることにしました。  タイミングとしては、昨年の皆さんのレコからすると10日ほど早い感じではあったのですが、山でお会いした方の話によればすでに終わっているのではないかとのこと。結局のところ、先週の丸山(埼玉)に続いてのアケボノソウご対面とはいきませんでしたが、コシオガマという珍しい花を教えて頂き、こちらは無事にゲットできましたm(_ _)m。 実際に歩いたルートは  [往]法政大学多摩キャンパス→<あじさいロード>→龍籠山金刀比羅宮→峯の薬師→三沢峠  [復]三沢峠→泰光寺山→西山峠(山下へ)→梅ノ木平→高尾入口 となります。あじさいロードから三沢峠への道はお初ということもあり、途中、城山自然ふれあい水路、峯の薬師など、寄り道をしながらの山歩き、一方、西山峠経由山下の沢沿いルートは、昨年の台風19号被害のあとを感じさせるところはあったものの、通行に特段の支障はありませんでした。    アクセス等の詳しい情報は、ヤマレコにアップしています。よろしければ↓  https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2640637.html

おはようございます。今日のスタートは法政大学多摩キャンパスです。今年7月に法政大学ジョギングコースを歩いた際に土地勘ができたこと、またアクセスもよかったので使ってみました。

おはようございます。今日のスタートは法政大学多摩キャンパスです。今年7月に法政大学ジョギングコースを歩いた際に土地勘ができたこと、またアクセスもよかったので使ってみました。

おはようございます。今日のスタートは法政大学多摩キャンパスです。今年7月に法政大学ジョギングコースを歩いた際に土地勘ができたこと、またアクセスもよかったので使ってみました。

雨はあがったのですが、どんよりとした空模様。台風もまだ近くにいるのだから、家で大人しくしていなさいと言う声が聞こえてきそうですが、来てしまいました(^-^;

雨はあがったのですが、どんよりとした空模様。台風もまだ近くにいるのだから、家で大人しくしていなさいと言う声が聞こえてきそうですが、来てしまいました(^-^;

雨はあがったのですが、どんよりとした空模様。台風もまだ近くにいるのだから、家で大人しくしていなさいと言う声が聞こえてきそうですが、来てしまいました(^-^;

まずは、城山湖の近くにある金毘羅宮(牡龍籠山)を目指してレ👣。 道端に咲いていたのはマルバルコウでしょうか?

まずは、城山湖の近くにある金毘羅宮(牡龍籠山)を目指してレ👣。 道端に咲いていたのはマルバルコウでしょうか?

まずは、城山湖の近くにある金毘羅宮(牡龍籠山)を目指してレ👣。 道端に咲いていたのはマルバルコウでしょうか?

既に刈り入れが終わっていますが、降り続いた雨で水が満々と。

既に刈り入れが終わっていますが、降り続いた雨で水が満々と。

既に刈り入れが終わっていますが、降り続いた雨で水が満々と。

季節外れのアジサイがチラホラ、目を楽しませてくれています♪ @あじさいロード

季節外れのアジサイがチラホラ、目を楽しませてくれています♪ @あじさいロード

季節外れのアジサイがチラホラ、目を楽しませてくれています♪ @あじさいロード

~♪

~♪

生憎の空模様で映えは今一つですが、今が旬のコスモス。はずせません(笑)。

生憎の空模様で映えは今一つですが、今が旬のコスモス。はずせません(笑)。

生憎の空模様で映えは今一つですが、今が旬のコスモス。はずせません(笑)。

途中で寄り道です。

途中で寄り道です。

途中で寄り道です。

ひょっしとして尾根道にでるバリルートでもあるのではいかと思いましたが、沢筋に行き着き、そこから先はちょっと無理そうだったので、大人しく引き返しました(^-^;。

ひょっしとして尾根道にでるバリルートでもあるのではいかと思いましたが、沢筋に行き着き、そこから先はちょっと無理そうだったので、大人しく引き返しました(^-^;。

ひょっしとして尾根道にでるバリルートでもあるのではいかと思いましたが、沢筋に行き着き、そこから先はちょっと無理そうだったので、大人しく引き返しました(^-^;。

ミゾソバ?

ミゾソバ?

ミゾソバ?

6月頃にはほたるの光を楽しむことができるようです。 @自然ふれあい水路

6月頃にはほたるの光を楽しむことができるようです。 @自然ふれあい水路

6月頃にはほたるの光を楽しむことができるようです。 @自然ふれあい水路

あじさいロードに戻り、再び舗道歩き👣。道端でみかけたイヌタデの群生、これだけ集まると見応えがありますね。

あじさいロードに戻り、再び舗道歩き👣。道端でみかけたイヌタデの群生、これだけ集まると見応えがありますね。

あじさいロードに戻り、再び舗道歩き👣。道端でみかけたイヌタデの群生、これだけ集まると見応えがありますね。

秋らしい風景ですね〜👣

秋らしい風景ですね〜👣

秋らしい風景ですね〜👣

ツリフネソウ

ツリフネソウ

ツリフネソウ

ノダケ

ノダケ

ノダケ

カシワバハグマ

カシワバハグマ

カシワバハグマ

クサギ

クサギ

クサギ

色付き始めています♪

色付き始めています♪

色付き始めています♪

龍籠山(たつごやま)金刀比羅宮への石段

龍籠山(たつごやま)金刀比羅宮への石段

龍籠山(たつごやま)金刀比羅宮への石段

こちらが金刀比羅宮。お初のご挨拶を済ませ、

こちらが金刀比羅宮。お初のご挨拶を済ませ、

こちらが金刀比羅宮。お初のご挨拶を済ませ、

しばしのブレイク。曇り空で残念ですが、素晴らしい眺めが広がっています。   @金刀比羅宮

しばしのブレイク。曇り空で残念ですが、素晴らしい眺めが広がっています。   @金刀比羅宮

しばしのブレイク。曇り空で残念ですが、素晴らしい眺めが広がっています。   @金刀比羅宮

うっすらとですが、スカイツリーも!

うっすらとですが、スカイツリーも!

うっすらとですが、スカイツリーも!

金刀比羅宮からさらに登っていくと展望台があり、その上が龍籠山山頂になります。こちらは山頂にあった航空神社。昭和16年の戦時中に訓練飛行で爆撃機が墜落し、亡くなった搭乗員を慰霊するために建立されたそうです。合掌

金刀比羅宮からさらに登っていくと展望台があり、その上が龍籠山山頂になります。こちらは山頂にあった航空神社。昭和16年の戦時中に訓練飛行で爆撃機が墜落し、亡くなった搭乗員を慰霊するために建立されたそうです。合掌

金刀比羅宮からさらに登っていくと展望台があり、その上が龍籠山山頂になります。こちらは山頂にあった航空神社。昭和16年の戦時中に訓練飛行で爆撃機が墜落し、亡くなった搭乗員を慰霊するために建立されたそうです。合掌

龍籠山から本沢調整池(城山湖)に立ち寄ってみました。城山湖を眺めながらのランチタイム。  

龍籠山から本沢調整池(城山湖)に立ち寄ってみました。城山湖を眺めながらのランチタイム。

龍籠山から本沢調整池(城山湖)に立ち寄ってみました。城山湖を眺めながらのランチタイム。  

野鳥観測休憩所の方向へ   @城山湖散策路コース

野鳥観測休憩所の方向へ   @城山湖散策路コース

野鳥観測休憩所の方向へ   @城山湖散策路コース

城山湖散策路コース👣

城山湖散策路コース👣

城山湖散策路コース👣

カシワバハグマ

カシワバハグマ

カシワバハグマ

峯の薬師へちょっと寄り道です♪

峯の薬師へちょっと寄り道です♪

峯の薬師へちょっと寄り道です♪

左が峯の薬師寺への山道。よく使われているのでしょうか、よく踏まれた山道が続いています。

左が峯の薬師寺への山道。よく使われているのでしょうか、よく踏まれた山道が続いています。

左が峯の薬師寺への山道。よく使われているのでしょうか、よく踏まれた山道が続いています。

津久井湖からの尾根道に合流。三沢峠が目的地ですが、その前に峯の薬師に寄り道です。

津久井湖からの尾根道に合流。三沢峠が目的地ですが、その前に峯の薬師に寄り道です。

津久井湖からの尾根道に合流。三沢峠が目的地ですが、その前に峯の薬師に寄り道です。

創建は室町時代後期の明応元年(1492)と伝わるそうで、武相四大薬師(他に東京中野・新井薬師、高尾山・薬王院、大山・日向薬師)のひとつ。

創建は室町時代後期の明応元年(1492)と伝わるそうで、武相四大薬師(他に東京中野・新井薬師、高尾山・薬王院、大山・日向薬師)のひとつ。

創建は室町時代後期の明応元年(1492)と伝わるそうで、武相四大薬師(他に東京中野・新井薬師、高尾山・薬王院、大山・日向薬師)のひとつ。

こちらは峯の薬師からの眺め。眼下に広がるのは津久井湖、対岸のピークは津久井城址でしょうか。

こちらは峯の薬師からの眺め。眼下に広がるのは津久井湖、対岸のピークは津久井城址でしょうか。

こちらは峯の薬師からの眺め。眼下に広がるのは津久井湖、対岸のピークは津久井城址でしょうか。

峯の薬師から三沢峠へ、登り返す形になります。濡れて滑りやすくなっているので、慎重に👣

峯の薬師から三沢峠へ、登り返す形になります。濡れて滑りやすくなっているので、慎重に👣

峯の薬師から三沢峠へ、登り返す形になります。濡れて滑りやすくなっているので、慎重に👣

三沢峠へ

三沢峠へ

三沢峠へ

三沢峠(^^)v

三沢峠(^^)v

三沢峠(^^)v

西山峠に向かいます。

西山峠に向かいます。

西山峠に向かいます。

ここまで付けば・・、ある意味、芸術ですね(^-^;

ここまで付けば・・、ある意味、芸術ですね(^-^;

ここまで付けば・・、ある意味、芸術ですね(^-^;

(^^ゞ

(^^ゞ

(^^ゞ

泰光寺山

泰光寺山

泰光寺山

泰光寺山から10分ほどで西山峠。今日はここから入沢川沿いの道を下ります(山下へ)。

泰光寺山から10分ほどで西山峠。今日はここから入沢川沿いの道を下ります(山下へ)。

泰光寺山から10分ほどで西山峠。今日はここから入沢川沿いの道を下ります(山下へ)。

昨年の台風19号の被害があったようですが、登山道が復旧され、歩くのに支障はありません。ご尽力いただいた方々に感謝です。

昨年の台風19号の被害があったようですが、登山道が復旧され、歩くのに支障はありません。ご尽力いただいた方々に感謝です。

昨年の台風19号の被害があったようですが、登山道が復旧され、歩くのに支障はありません。ご尽力いただいた方々に感謝です。

ここでも色付き始めています♪  @新中澤橋

ここでも色付き始めています♪  @新中澤橋

ここでも色付き始めています♪  @新中澤橋

中沢川の流れをバックにヤマゼリ?

中沢川の流れをバックにヤマゼリ?

中沢川の流れをバックにヤマゼリ?

道端に咲いていたホトトギス

道端に咲いていたホトトギス

道端に咲いていたホトトギス

こんな日は有難いですね〜 @高尾山口駅足洗い場

こんな日は有難いですね〜 @高尾山口駅足洗い場

こんな日は有難いですね〜 @高尾山口駅足洗い場

なんとか天気ももってくれ、アケボノソウを見ることができなかったのは残念でしたが、「コシオガマ」ゲットでよか歩きができました。コシオガマは最後にまとめてアップしましたので、ご覧ください。おやっとさぁでした。

なんとか天気ももってくれ、アケボノソウを見ることができなかったのは残念でしたが、「コシオガマ」ゲットでよか歩きができました。コシオガマは最後にまとめてアップしましたので、ご覧ください。おやっとさぁでした。

なんとか天気ももってくれ、アケボノソウを見ることができなかったのは残念でしたが、「コシオガマ」ゲットでよか歩きができました。コシオガマは最後にまとめてアップしましたので、ご覧ください。おやっとさぁでした。

[コシオガマ祭り]〜♪
49/50

[コシオガマ祭り]〜♪

[コシオガマ祭り]〜♪

〜♪
50/50

〜♪

〜♪

おはようございます。今日のスタートは法政大学多摩キャンパスです。今年7月に法政大学ジョギングコースを歩いた際に土地勘ができたこと、またアクセスもよかったので使ってみました。

雨はあがったのですが、どんよりとした空模様。台風もまだ近くにいるのだから、家で大人しくしていなさいと言う声が聞こえてきそうですが、来てしまいました(^-^;

まずは、城山湖の近くにある金毘羅宮(牡龍籠山)を目指してレ👣。 道端に咲いていたのはマルバルコウでしょうか?

既に刈り入れが終わっていますが、降り続いた雨で水が満々と。

季節外れのアジサイがチラホラ、目を楽しませてくれています♪ @あじさいロード

~♪

生憎の空模様で映えは今一つですが、今が旬のコスモス。はずせません(笑)。

途中で寄り道です。

ひょっしとして尾根道にでるバリルートでもあるのではいかと思いましたが、沢筋に行き着き、そこから先はちょっと無理そうだったので、大人しく引き返しました(^-^;。

ミゾソバ?

6月頃にはほたるの光を楽しむことができるようです。 @自然ふれあい水路

あじさいロードに戻り、再び舗道歩き👣。道端でみかけたイヌタデの群生、これだけ集まると見応えがありますね。

秋らしい風景ですね〜👣

ツリフネソウ

ノダケ

カシワバハグマ

クサギ

色付き始めています♪

龍籠山(たつごやま)金刀比羅宮への石段

こちらが金刀比羅宮。お初のご挨拶を済ませ、

しばしのブレイク。曇り空で残念ですが、素晴らしい眺めが広がっています。   @金刀比羅宮

うっすらとですが、スカイツリーも!

金刀比羅宮からさらに登っていくと展望台があり、その上が龍籠山山頂になります。こちらは山頂にあった航空神社。昭和16年の戦時中に訓練飛行で爆撃機が墜落し、亡くなった搭乗員を慰霊するために建立されたそうです。合掌

龍籠山から本沢調整池(城山湖)に立ち寄ってみました。城山湖を眺めながらのランチタイム。  

野鳥観測休憩所の方向へ   @城山湖散策路コース

城山湖散策路コース👣

カシワバハグマ

峯の薬師へちょっと寄り道です♪

左が峯の薬師寺への山道。よく使われているのでしょうか、よく踏まれた山道が続いています。

津久井湖からの尾根道に合流。三沢峠が目的地ですが、その前に峯の薬師に寄り道です。

創建は室町時代後期の明応元年(1492)と伝わるそうで、武相四大薬師(他に東京中野・新井薬師、高尾山・薬王院、大山・日向薬師)のひとつ。

こちらは峯の薬師からの眺め。眼下に広がるのは津久井湖、対岸のピークは津久井城址でしょうか。

峯の薬師から三沢峠へ、登り返す形になります。濡れて滑りやすくなっているので、慎重に👣

三沢峠へ

三沢峠(^^)v

西山峠に向かいます。

ここまで付けば・・、ある意味、芸術ですね(^-^;

(^^ゞ

泰光寺山

泰光寺山から10分ほどで西山峠。今日はここから入沢川沿いの道を下ります(山下へ)。

昨年の台風19号の被害があったようですが、登山道が復旧され、歩くのに支障はありません。ご尽力いただいた方々に感謝です。

ここでも色付き始めています♪  @新中澤橋

中沢川の流れをバックにヤマゼリ?

道端に咲いていたホトトギス

こんな日は有難いですね〜 @高尾山口駅足洗い場

なんとか天気ももってくれ、アケボノソウを見ることができなかったのは残念でしたが、「コシオガマ」ゲットでよか歩きができました。コシオガマは最後にまとめてアップしましたので、ご覧ください。おやっとさぁでした。

[コシオガマ祭り]〜♪

〜♪