前回教えてもらった謎コースを解明するためおさらい 6号路→琵琶滝→どこにも載っていないコース→2号路→霞台→2号路北ルート→4号路→山頂→稲荷山コースで下山 高尾山にしては登り甲斐ある満足コースだと思うの 薬王院は通らないものの天狗焼きは買えるよ👺
出発は6号路から
出発は6号路から
マサギマダラ
マサギマダラ
イヌショウマかサラシナショウマか見分けつかず
イヌショウマかサラシナショウマか見分けつかず
琵琶滝の分岐で右に進みます
琵琶滝の分岐で右に進みます
琵琶滝を見ながら右に曲がると階段が出現
琵琶滝を見ながら右に曲がると階段が出現
ここからどこにも載っていない謎コース 1号路経由って書いてあるけど多分霞台から1号路に合流するってことだと思う
ここからどこにも載っていない謎コース 1号路経由って書いてあるけど多分霞台から1号路に合流するってことだと思う
結構がーっと登るの
結構がーっと登るの
霞台直前の分岐 左に行くと2号路→浄心門→薬王院→山頂か2号路→3号路→山頂 今回は右へ行き霞台→天狗焼きを買います
霞台直前の分岐 左に行くと2号路→浄心門→薬王院→山頂か2号路→3号路→山頂 今回は右へ行き霞台→天狗焼きを買います
霞台の道の反対側に地味に2号路北ルート入り口があります
霞台の道の反対側に地味に2号路北ルート入り口があります
2号路北ルートは浄心門へ戻りますが分岐で4号路へ接続します
2号路北ルートは浄心門へ戻りますが分岐で4号路へ接続します
4号路の吊り橋
4号路の吊り橋
朝は小雨だったので10月の日曜日なのに人はまばら
朝は小雨だったので10月の日曜日なのに人はまばら
特に休憩も取らず稲荷山コースで下山
特に休憩も取らず稲荷山コースで下山
前日の雨でべちゃべちゃ〜
前日の雨でべちゃべちゃ〜
特に表示もない稲荷山
特に表示もない稲荷山
ケーブルカー乗り場が見えてきました おつかれ山△
ケーブルカー乗り場が見えてきました おつかれ山△
出発は6号路から
マサギマダラ
イヌショウマかサラシナショウマか見分けつかず
琵琶滝の分岐で右に進みます
琵琶滝を見ながら右に曲がると階段が出現
ここからどこにも載っていない謎コース 1号路経由って書いてあるけど多分霞台から1号路に合流するってことだと思う
結構がーっと登るの
霞台直前の分岐 左に行くと2号路→浄心門→薬王院→山頂か2号路→3号路→山頂 今回は右へ行き霞台→天狗焼きを買います
霞台の道の反対側に地味に2号路北ルート入り口があります
2号路北ルートは浄心門へ戻りますが分岐で4号路へ接続します
4号路の吊り橋
朝は小雨だったので10月の日曜日なのに人はまばら
特に休憩も取らず稲荷山コースで下山
前日の雨でべちゃべちゃ〜
特に表示もない稲荷山
ケーブルカー乗り場が見えてきました おつかれ山△