東稲荷山・愛宕山・観音ヶ岳・スカリ山・茶之岳山

2020.10.11(日) 日帰り

秋の澄んだ空気の中、奥武蔵の低山をぐるっと周回してきました。

いつもの駐車場に到着すると、ちょうどトレランの人たちが走ってきて休憩に入ったため、トイレ渋滞^^;
すぐに次の目的地に向かって走り去っていった。トレランツアーみたいな感じだった。こちらは準備運動もそこそこに歩き始める。不気味な廃墟の前を抜ける。しかし何故か室内の明かりがついていた(・_・;

いつもの駐車場に到着すると、ちょうどトレランの人たちが走ってきて休憩に入ったため、トイレ渋滞^^; すぐに次の目的地に向かって走り去っていった。トレランツアーみたいな感じだった。こちらは準備運動もそこそこに歩き始める。不気味な廃墟の前を抜ける。しかし何故か室内の明かりがついていた(・_・;

いつもの駐車場に到着すると、ちょうどトレランの人たちが走ってきて休憩に入ったため、トイレ渋滞^^; すぐに次の目的地に向かって走り去っていった。トレランツアーみたいな感じだった。こちらは準備運動もそこそこに歩き始める。不気味な廃墟の前を抜ける。しかし何故か室内の明かりがついていた(・_・;

北向地蔵までこのルートで

北向地蔵までこのルートで

北向地蔵までこのルートで

この季節このあたりでよく見かけるツリフネソウ

この季節このあたりでよく見かけるツリフネソウ

この季節このあたりでよく見かけるツリフネソウ

北向地蔵まで、奥武蔵自然歩道を歩く

北向地蔵まで、奥武蔵自然歩道を歩く

北向地蔵まで、奥武蔵自然歩道を歩く

山道は小沢のようだけど、雨上がりにしてはパンツの裾は濡れずに済んでいる。

山道は小沢のようだけど、雨上がりにしてはパンツの裾は濡れずに済んでいる。

山道は小沢のようだけど、雨上がりにしてはパンツの裾は濡れずに済んでいる。

途中で林道を横切る。左の建物で学生がキャンプしているのか合唱が聞こえてきた。

途中で林道を横切る。左の建物で学生がキャンプしているのか合唱が聞こえてきた。

途中で林道を横切る。左の建物で学生がキャンプしているのか合唱が聞こえてきた。

民家の畑のような見晴らしのよい場所でハイカーとすれ違う。連れの秋田犬にずっとガン見される(笑)

民家の畑のような見晴らしのよい場所でハイカーとすれ違う。連れの秋田犬にずっとガン見される(笑)

民家の畑のような見晴らしのよい場所でハイカーとすれ違う。連れの秋田犬にずっとガン見される(笑)

筑波山も見える。台風もそれて天気予報は見事に外れた。

筑波山も見える。台風もそれて天気予報は見事に外れた。

筑波山も見える。台風もそれて天気予報は見事に外れた。

日がいい具合に差し込む植林。きちんと手入れがされているようだ。

日がいい具合に差し込む植林。きちんと手入れがされているようだ。

日がいい具合に差し込む植林。きちんと手入れがされているようだ。

北向地蔵に到着。ハイカーというかトレランの単独氏がちょうどやってきた。

北向地蔵に到着。ハイカーというかトレランの単独氏がちょうどやってきた。

北向地蔵に到着。ハイカーというかトレランの単独氏がちょうどやってきた。

秋海棠

秋海棠

秋海棠

ここに来るのは今年2回目

ここに来るのは今年2回目

ここに来るのは今年2回目

林道は歩かずに尾根へ進む

林道は歩かずに尾根へ進む

林道は歩かずに尾根へ進む

少し上がると飯能アルプスが綺麗に見渡せた。

少し上がると飯能アルプスが綺麗に見渡せた。

少し上がると飯能アルプスが綺麗に見渡せた。

林道に戻り、道標に従って、また尾根へ

林道に戻り、道標に従って、また尾根へ

林道に戻り、道標に従って、また尾根へ

開けたピークに出た。

開けたピークに出た。

開けたピークに出た。

観音ヶ岳に到着

観音ヶ岳に到着

観音ヶ岳に到着

なかなかの見晴らし。日も出て気持ちが良い

なかなかの見晴らし。日も出て気持ちが良い

なかなかの見晴らし。日も出て気持ちが良い

ここでランチ。

ここでランチ。

ここでランチ。

まったりと休んで、次はスカリ山へ。

まったりと休んで、次はスカリ山へ。

まったりと休んで、次はスカリ山へ。

スカリ山に到着

スカリ山に到着

スカリ山に到着

ナイスな展望

ナイスな展望

ナイスな展望

先ほどの観音ヶ岳と比べてここの方が開けて展望が良い。ベンチもあってここでランチにすればよかった(笑)

先ほどの観音ヶ岳と比べてここの方が開けて展望が良い。ベンチもあってここでランチにすればよかった(笑)

先ほどの観音ヶ岳と比べてここの方が開けて展望が良い。ベンチもあってここでランチにすればよかった(笑)

岩場の混じる稜線を西に向かう

岩場の混じる稜線を西に向かう

岩場の混じる稜線を西に向かう

エビガ坂に到着

エビガ坂に到着

エビガ坂に到着

ここから尾根を上がったところに湯ヶ天山というのがある。踏み跡はないけど、行ってみると

ここから尾根を上がったところに湯ヶ天山というのがある。踏み跡はないけど、行ってみると

ここから尾根を上がったところに湯ヶ天山というのがある。踏み跡はないけど、行ってみると

何の展望もない湯ヶ天山に出た。

何の展望もない湯ヶ天山に出た。

何の展望もない湯ヶ天山に出た。

奥武蔵主脈縦走路だけあって、道標がしっかりしてる。

奥武蔵主脈縦走路だけあって、道標がしっかりしてる。

奥武蔵主脈縦走路だけあって、道標がしっかりしてる。

次のピークは

次のピークは

次のピークは

茶嶽山⛰

茶嶽山⛰

茶嶽山⛰

山道を下ると

山道を下ると

山道を下ると

奥武蔵グリーンラインに出て、すぐに分岐。ここは鎌北湖の案内に従って山道へ進む

奥武蔵グリーンラインに出て、すぐに分岐。ここは鎌北湖の案内に従って山道へ進む

奥武蔵グリーンラインに出て、すぐに分岐。ここは鎌北湖の案内に従って山道へ進む

なだらかな歩き易い道を淡々と下る

なだらかな歩き易い道を淡々と下る

なだらかな歩き易い道を淡々と下る

通せん棒を無視してはいけない。ここは右へ

通せん棒を無視してはいけない。ここは右へ

通せん棒を無視してはいけない。ここは右へ

沢の流れの音が近づいて貯水池まで降ってきた。

沢の流れの音が近づいて貯水池まで降ってきた。

沢の流れの音が近づいて貯水池まで降ってきた。

沢の冷たい水で顔を洗う。

沢の冷たい水で顔を洗う。

沢の冷たい水で顔を洗う。

ここまで来れば、ほぼ安全圏。ご褒美のスイーツをいただく(笑)

ここまで来れば、ほぼ安全圏。ご褒美のスイーツをいただく(笑)

ここまで来れば、ほぼ安全圏。ご褒美のスイーツをいただく(笑)

麓の集落に出た。

麓の集落に出た。

麓の集落に出た。

秋真っ只中。着実に季節は移り変わっている。

秋真っ只中。着実に季節は移り変わっている。

秋真っ只中。着実に季節は移り変わっている。

鎌北湖の護岸改修工事とかで、水が抜かれている。しかし、この湖、こんなに深いとは知らなかった^^;

鎌北湖の護岸改修工事とかで、水が抜かれている。しかし、この湖、こんなに深いとは知らなかった^^;

鎌北湖の護岸改修工事とかで、水が抜かれている。しかし、この湖、こんなに深いとは知らなかった^^;

駐車場まで、戻った。

駐車場まで、戻った。

駐車場まで、戻った。

いつもの駐車場に到着すると、ちょうどトレランの人たちが走ってきて休憩に入ったため、トイレ渋滞^^; すぐに次の目的地に向かって走り去っていった。トレランツアーみたいな感じだった。こちらは準備運動もそこそこに歩き始める。不気味な廃墟の前を抜ける。しかし何故か室内の明かりがついていた(・_・;

北向地蔵までこのルートで

この季節このあたりでよく見かけるツリフネソウ

北向地蔵まで、奥武蔵自然歩道を歩く

山道は小沢のようだけど、雨上がりにしてはパンツの裾は濡れずに済んでいる。

途中で林道を横切る。左の建物で学生がキャンプしているのか合唱が聞こえてきた。

民家の畑のような見晴らしのよい場所でハイカーとすれ違う。連れの秋田犬にずっとガン見される(笑)

筑波山も見える。台風もそれて天気予報は見事に外れた。

日がいい具合に差し込む植林。きちんと手入れがされているようだ。

北向地蔵に到着。ハイカーというかトレランの単独氏がちょうどやってきた。

秋海棠

ここに来るのは今年2回目

林道は歩かずに尾根へ進む

少し上がると飯能アルプスが綺麗に見渡せた。

林道に戻り、道標に従って、また尾根へ

開けたピークに出た。

観音ヶ岳に到着

なかなかの見晴らし。日も出て気持ちが良い

ここでランチ。

まったりと休んで、次はスカリ山へ。

スカリ山に到着

ナイスな展望

先ほどの観音ヶ岳と比べてここの方が開けて展望が良い。ベンチもあってここでランチにすればよかった(笑)

岩場の混じる稜線を西に向かう

エビガ坂に到着

ここから尾根を上がったところに湯ヶ天山というのがある。踏み跡はないけど、行ってみると

何の展望もない湯ヶ天山に出た。

奥武蔵主脈縦走路だけあって、道標がしっかりしてる。

次のピークは

茶嶽山⛰

山道を下ると

奥武蔵グリーンラインに出て、すぐに分岐。ここは鎌北湖の案内に従って山道へ進む

なだらかな歩き易い道を淡々と下る

通せん棒を無視してはいけない。ここは右へ

沢の流れの音が近づいて貯水池まで降ってきた。

沢の冷たい水で顔を洗う。

ここまで来れば、ほぼ安全圏。ご褒美のスイーツをいただく(笑)

麓の集落に出た。

秋真っ只中。着実に季節は移り変わっている。

鎌北湖の護岸改修工事とかで、水が抜かれている。しかし、この湖、こんなに深いとは知らなかった^^;

駐車場まで、戻った。