悪所岳~熊ヶ峰~戸町岳-2020-10-10

2020.10.10(土) 日帰り

烏帽子岩の駐車場から、 悪所岳~熊ヶ峰~戸町岳~烏帽子岩を時計回りに周回。 いずれも登ったことのある山(熊ヶ峰は先週も)ですが、 悪所岳は昨年の縦走で立ち寄った際、ガスで全く眺望が楽しめなかったので再訪したかった山です。 今日は、せっかくですので初めてのルートを幾つか歩いてみました。 詳細はそれぞれの写真に記載しています。 ※初ルートその1 烏帽子岩駐車場から、市道上戸町宮摺町線と林道宮摺線の 舗装道路約2.3km・標高差約97m程を歩いて宮摺方面へ下った所からの 悪所岳直登ルート。 ※初ルートその2 熊ヶ峰から大山方面へ下る登山道の途中から、 作業林道を使って林道大山線に合流し、 舗装道路約2km・標高差約158m程を歩いて下った所からの戸町岳大山ルート。 ※初ルートその3 戸町岳山頂の50m程南側から、東方向へ市道上戸町宮摺町線を横断し、 林道唐八景線の橘翔大展望付近へ抜ける防火帯?及び作業林道。 3つの初ルートを含め、今日も一日緊張感をもって楽しく無事に歩くことができました。 この辺りには防火帯や林道が多いので、まだまだ違ったルートが楽しめるかもしれません。

スタート地点の烏帽子岩駐車場を振り返り…↓宮摺方面へ。

スタート地点の烏帽子岩駐車場を振り返り…↓宮摺方面へ。

スタート地点の烏帽子岩駐車場を振り返り…↓宮摺方面へ。

烏帽子岩駐車場より市道上戸町宮摺町線を↑宮摺町方面へ。
約2.3km先(標高差約97m)の悪所岳取付きまで下ります。
わざわざ下らずとも、他にもう少し楽な登山道は有りますが、トレーニング及び初ルートということで…。

烏帽子岩駐車場より市道上戸町宮摺町線を↑宮摺町方面へ。 約2.3km先(標高差約97m)の悪所岳取付きまで下ります。 わざわざ下らずとも、他にもう少し楽な登山道は有りますが、トレーニング及び初ルートということで…。

烏帽子岩駐車場より市道上戸町宮摺町線を↑宮摺町方面へ。 約2.3km先(標高差約97m)の悪所岳取付きまで下ります。 わざわざ下らずとも、他にもう少し楽な登山道は有りますが、トレーニング及び初ルートということで…。

長崎市道上戸町宮摺町線より悪所岳方面。
中央が悪所岳、稜線左端付近に山頂までの標高差約270mの取付きがあります。

長崎市道上戸町宮摺町線より悪所岳方面。 中央が悪所岳、稜線左端付近に山頂までの標高差約270mの取付きがあります。

長崎市道上戸町宮摺町線より悪所岳方面。 中央が悪所岳、稜線左端付近に山頂までの標高差約270mの取付きがあります。

分岐A見返り(↓宮摺、↑烏帽子岩、↖熊ヶ峰)。
そのまま↓宮摺方面へ進みます。

分岐A見返り(↓宮摺、↑烏帽子岩、↖熊ヶ峰)。 そのまま↓宮摺方面へ進みます。

分岐A見返り(↓宮摺、↑烏帽子岩、↖熊ヶ峰)。 そのまま↓宮摺方面へ進みます。

市道上戸町宮摺町線終点。
ここから先は林道宮摺線です。(↑宮摺、↓烏帽子岩)

市道上戸町宮摺町線終点。 ここから先は林道宮摺線です。(↑宮摺、↓烏帽子岩)

市道上戸町宮摺町線終点。 ここから先は林道宮摺線です。(↑宮摺、↓烏帽子岩)

分岐Bを←宮摺方面へ(←宮摺、↑悪所岳、→烏帽子岩)。
悪所岳は、ここから↑への取付きが楽なのですが、あえて、きつい←宮摺方面からの取付きまで下ります。

分岐Bを←宮摺方面へ(←宮摺、↑悪所岳、→烏帽子岩)。 悪所岳は、ここから↑への取付きが楽なのですが、あえて、きつい←宮摺方面からの取付きまで下ります。

分岐Bを←宮摺方面へ(←宮摺、↑悪所岳、→烏帽子岩)。 悪所岳は、ここから↑への取付きが楽なのですが、あえて、きつい←宮摺方面からの取付きまで下ります。

竹林も倒れていなければ気持ちがいい。(↑宮摺、↓烏帽子岩)

竹林も倒れていなければ気持ちがいい。(↑宮摺、↓烏帽子岩)

竹林も倒れていなければ気持ちがいい。(↑宮摺、↓烏帽子岩)

※初ルート1
ガードレール終端が悪所岳取付きです。
ここから↗方向へ登ります。初めてのルートでワクワクします。

※初ルート1 ガードレール終端が悪所岳取付きです。 ここから↗方向へ登ります。初めてのルートでワクワクします。

※初ルート1 ガードレール終端が悪所岳取付きです。 ここから↗方向へ登ります。初めてのルートでワクワクします。

取付き付近の道はこんな感じです。
ここから山頂まで、踏み跡は薄いですが、目印テープが5m~10m、遠い所でも20m位の間隔で有りますので迷うことは有りません。しかし…

取付き付近の道はこんな感じです。 ここから山頂まで、踏み跡は薄いですが、目印テープが5m~10m、遠い所でも20m位の間隔で有りますので迷うことは有りません。しかし…

取付き付近の道はこんな感じです。 ここから山頂まで、踏み跡は薄いですが、目印テープが5m~10m、遠い所でも20m位の間隔で有りますので迷うことは有りません。しかし…

傾斜がきつく、這いつくばるように登る所も多いです。

傾斜がきつく、這いつくばるように登る所も多いです。

傾斜がきつく、這いつくばるように登る所も多いです。

傾斜が緩やかな尾根も少しは有りますが…

傾斜が緩やかな尾根も少しは有りますが…

傾斜が緩やかな尾根も少しは有りますが…

山頂が近くなると、また急になり…

山頂が近くなると、また急になり…

山頂が近くなると、また急になり…

山頂下にはロープ場も…。

山頂下にはロープ場も…。

山頂下にはロープ場も…。

悪所岳山頂手前より茂木方面。
手前の山の左側をズームすると…

悪所岳山頂手前より茂木方面。 手前の山の左側をズームすると…

悪所岳山頂手前より茂木方面。 手前の山の左側をズームすると…

スタート地点の烏帽子岩駐車場と歩いてきた市道のガードレールが見えます。左奥は帆場岳。この方角は山頂からは見えません。

スタート地点の烏帽子岩駐車場と歩いてきた市道のガードレールが見えます。左奥は帆場岳。この方角は山頂からは見えません。

スタート地点の烏帽子岩駐車場と歩いてきた市道のガードレールが見えます。左奥は帆場岳。この方角は山頂からは見えません。

悪所岳山頂手前より宮摺町方面。正面奥は雲仙方面ですが雲がかかっています。この方角も山頂からは見えません。

悪所岳山頂手前より宮摺町方面。正面奥は雲仙方面ですが雲がかかっています。この方角も山頂からは見えません。

悪所岳山頂手前より宮摺町方面。正面奥は雲仙方面ですが雲がかかっています。この方角も山頂からは見えません。

悪所岳(506m)山頂到着。

悪所岳(506m)山頂到着。

悪所岳(506m)山頂到着。

悪所岳山頂の八天宮。

悪所岳山頂の八天宮。

悪所岳山頂の八天宮。

悪所岳山頂より大崎町方面。少し霞んではいますが天草も見えています。昨年来たときはガスで全く何も見えなかったので上等です。

悪所岳山頂より大崎町方面。少し霞んではいますが天草も見えています。昨年来たときはガスで全く何も見えなかったので上等です。

悪所岳山頂より大崎町方面。少し霞んではいますが天草も見えています。昨年来たときはガスで全く何も見えなかったので上等です。

悪所岳山頂より小八郎岳・八郎岳方面。左端奥は樺島。

悪所岳山頂より小八郎岳・八郎岳方面。左端奥は樺島。

悪所岳山頂より小八郎岳・八郎岳方面。左端奥は樺島。

悪所岳山頂より小八郎岳・八郎岳方面。手前右端はP550。ここから先は踏み跡のしっかりした道です。

悪所岳山頂より小八郎岳・八郎岳方面。手前右端はP550。ここから先は踏み跡のしっかりした道です。

悪所岳山頂より小八郎岳・八郎岳方面。手前右端はP550。ここから先は踏み跡のしっかりした道です。

八天宮鳥居見返り。

八天宮鳥居見返り。

八天宮鳥居見返り。

八天宮鳥居前の分岐を、↖熊ヶ峰方面へ。(↖熊ヶ峰、↗烏帽子岩(先程の分岐Bへ))

八天宮鳥居前の分岐を、↖熊ヶ峰方面へ。(↖熊ヶ峰、↗烏帽子岩(先程の分岐Bへ))

八天宮鳥居前の分岐を、↖熊ヶ峰方面へ。(↖熊ヶ峰、↗烏帽子岩(先程の分岐Bへ))

林道出合い(↓悪所岳、↖↗熊ヶ峰、↘烏帽子岩)。
熊ヶ峰方面へは↗の山道をチョイス。

林道出合い(↓悪所岳、↖↗熊ヶ峰、↘烏帽子岩)。 熊ヶ峰方面へは↗の山道をチョイス。

林道出合い(↓悪所岳、↖↗熊ヶ峰、↘烏帽子岩)。 熊ヶ峰方面へは↗の山道をチョイス。

顔文字😢のような標石。

顔文字😢のような標石。

顔文字😢のような標石。

先程の林道と再合流並走しますが、そのまま右の道を進みます。

先程の林道と再合流並走しますが、そのまま右の道を進みます。

先程の林道と再合流並走しますが、そのまま右の道を進みます。

分岐を→熊ヶ峰方面へ。(←八郎岳、→熊ヶ峰、↓悪所岳)

分岐を→熊ヶ峰方面へ。(←八郎岳、→熊ヶ峰、↓悪所岳)

分岐を→熊ヶ峰方面へ。(←八郎岳、→熊ヶ峰、↓悪所岳)

分岐を↖熊ヶ峰方面へ。(↖熊ヶ峰、↗烏帽子岩・戸町岳↓八郎岳)

分岐を↖熊ヶ峰方面へ。(↖熊ヶ峰、↗烏帽子岩・戸町岳↓八郎岳)

分岐を↖熊ヶ峰方面へ。(↖熊ヶ峰、↗烏帽子岩・戸町岳↓八郎岳)

熊ヶ峰(569m)山頂。※眺望無し。一週間のご無沙汰でした。今日も→大山側へ下ります。(←八郎岳、→大山)

熊ヶ峰(569m)山頂。※眺望無し。一週間のご無沙汰でした。今日も→大山側へ下ります。(←八郎岳、→大山)

熊ヶ峰(569m)山頂。※眺望無し。一週間のご無沙汰でした。今日も→大山側へ下ります。(←八郎岳、→大山)

やっぱり急傾斜…

やっぱり急傾斜…

やっぱり急傾斜…

前回から気になっていた作業用林道出合い。
ここを振り返り…

前回から気になっていた作業用林道出合い。 ここを振り返り…

前回から気になっていた作業用林道出合い。 ここを振り返り…

↗が熊ヶ峰から降りてきた方向です。↖方向を見ると…

↗が熊ヶ峰から降りてきた方向です。↖方向を見ると…

↗が熊ヶ峰から降りてきた方向です。↖方向を見ると…

この先、林道大山線の舗装道路が近そうなので籔漕ぎ覚悟で進んでみると…

この先、林道大山線の舗装道路が近そうなので籔漕ぎ覚悟で進んでみると…

この先、林道大山線の舗装道路が近そうなので籔漕ぎ覚悟で進んでみると…

あっけなく100m足らずで林道大山線の舗装道路に出合いました。(↖大山、↗烏帽子岩)

あっけなく100m足らずで林道大山線の舗装道路に出合いました。(↖大山、↗烏帽子岩)

あっけなく100m足らずで林道大山線の舗装道路に出合いました。(↖大山、↗烏帽子岩)

林道大山線より降りてきた方向を見返り。正面奥から降りてきました。この後、この舗装道路を↘大山方面へ約2km(標高差158m)程を歩いて下り、戸町岳へ取付きます。

林道大山線より降りてきた方向を見返り。正面奥から降りてきました。この後、この舗装道路を↘大山方面へ約2km(標高差158m)程を歩いて下り、戸町岳へ取付きます。

林道大山線より降りてきた方向を見返り。正面奥から降りてきました。この後、この舗装道路を↘大山方面へ約2km(標高差158m)程を歩いて下り、戸町岳へ取付きます。

ここにも新しい林道取付きがありました。そういえば朝から飲まず食わず…。給水休憩しながら地図を見ると、位置的に戸町岳の近くにできていた林道につながっているようですが、今日は予定通りYAMAPの大山ルート取付きを目指します。

ここにも新しい林道取付きがありました。そういえば朝から飲まず食わず…。給水休憩しながら地図を見ると、位置的に戸町岳の近くにできていた林道につながっているようですが、今日は予定通りYAMAPの大山ルート取付きを目指します。

ここにも新しい林道取付きがありました。そういえば朝から飲まず食わず…。給水休憩しながら地図を見ると、位置的に戸町岳の近くにできていた林道につながっているようですが、今日は予定通りYAMAPの大山ルート取付きを目指します。

※初ルート2
戸町岳への取付きと思われる辺り↖に到着しました(↑烏帽子岳、↓大山)。初めてのルートですが、渡渉部が分かりません。流された?近くで道路整備されていた方に聞くもわからず、少し上流まで進んでみるが…

※初ルート2 戸町岳への取付きと思われる辺り↖に到着しました(↑烏帽子岳、↓大山)。初めてのルートですが、渡渉部が分かりません。流された?近くで道路整備されていた方に聞くもわからず、少し上流まで進んでみるが…

※初ルート2 戸町岳への取付きと思われる辺り↖に到着しました(↑烏帽子岳、↓大山)。初めてのルートですが、渡渉部が分かりません。流された?近くで道路整備されていた方に聞くもわからず、少し上流まで進んでみるが…

とりあえず、渡りやすそうなここから渡渉して↖へ進み…。

とりあえず、渡りやすそうなここから渡渉して↖へ進み…。

とりあえず、渡りやすそうなここから渡渉して↖へ進み…。

豪雨でえぐり取られたと思われる所をどうにかこうにか降りて登って見返り。ルートと思われる方向↓へ進むと…

豪雨でえぐり取られたと思われる所をどうにかこうにか降りて登って見返り。ルートと思われる方向↓へ進むと…

豪雨でえぐり取られたと思われる所をどうにかこうにか降りて登って見返り。ルートと思われる方向↓へ進むと…

テープと踏み跡発見。どうやら正規ルートに戻ったようで一安心。

テープと踏み跡発見。どうやら正規ルートに戻ったようで一安心。

テープと踏み跡発見。どうやら正規ルートに戻ったようで一安心。

分岐手前の送電線鉄塔下が開けていてこんな眺望が…。

分岐手前の送電線鉄塔下が開けていてこんな眺望が…。

分岐手前の送電線鉄塔下が開けていてこんな眺望が…。

鉄塔下より、歩いてきた熊ヶ峰方面。

鉄塔下より、歩いてきた熊ヶ峰方面。

鉄塔下より、歩いてきた熊ヶ峰方面。

鉄塔下より、手前左に熊ヶ峰とその稜線、中央やや右奥に兜岳、右奥に城山。

鉄塔下より、手前左に熊ヶ峰とその稜線、中央やや右奥に兜岳、右奥に城山。

鉄塔下より、手前左に熊ヶ峰とその稜線、中央やや右奥に兜岳、右奥に城山。

鉄塔下より、城山・高島・香焼・伊王島方面。中央手前をズームすると…

鉄塔下より、城山・高島・香焼・伊王島方面。中央手前をズームすると…

鉄塔下より、城山・高島・香焼・伊王島方面。中央手前をズームすると…

先週訪れた大山教会方面ズーム。

先週訪れた大山教会方面ズーム。

先週訪れた大山教会方面ズーム。

見慣れた分岐に出ました。この分岐を↗戸町岳へ。(↖戸町、↗戸町岳、↓大山)

見慣れた分岐に出ました。この分岐を↗戸町岳へ。(↖戸町、↗戸町岳、↓大山)

見慣れた分岐に出ました。この分岐を↗戸町岳へ。(↖戸町、↗戸町岳、↓大山)

次の鉄塔下(↑戸町岳、↓戸町)。右手に見える林道は、おそらく先程給水休憩した林道大山線に有った林道取付きから繋がっているのではないでしょうか?

次の鉄塔下(↑戸町岳、↓戸町)。右手に見える林道は、おそらく先程給水休憩した林道大山線に有った林道取付きから繋がっているのではないでしょうか?

次の鉄塔下(↑戸町岳、↓戸町)。右手に見える林道は、おそらく先程給水休憩した林道大山線に有った林道取付きから繋がっているのではないでしょうか?

戸町岳山頂付近が見えてきました。最後の急登です。

戸町岳山頂付近が見えてきました。最後の急登です。

戸町岳山頂付近が見えてきました。最後の急登です。

戸町岳(427.2m)山頂到着。

戸町岳(427.2m)山頂到着。

戸町岳(427.2m)山頂到着。

戸町岳(427.2m)山頂。

戸町岳(427.2m)山頂。

戸町岳(427.2m)山頂。

戸町岳山頂の三等三角点。(点名:土岐迫)

戸町岳山頂の三等三角点。(点名:土岐迫)

戸町岳山頂の三等三角点。(点名:土岐迫)

戸町岳山頂より女神大橋・長崎港・長崎市街地方面。

戸町岳山頂より女神大橋・長崎港・長崎市街地方面。

戸町岳山頂より女神大橋・長崎港・長崎市街地方面。

戸町岳山頂より小ヶ倉ダム・星取山・唐八景・長崎市街地方面。

戸町岳山頂より小ヶ倉ダム・星取山・唐八景・長崎市街地方面。

戸町岳山頂より小ヶ倉ダム・星取山・唐八景・長崎市街地方面。

戸町岳山頂より唐八景・英彦山・帆場岳方面。やや右手をズームすると…

戸町岳山頂より唐八景・英彦山・帆場岳方面。やや右手をズームすると…

戸町岳山頂より唐八景・英彦山・帆場岳方面。やや右手をズームすると…

戸町岳山頂より一昨日歩いた茂木山・田手原メガソーラー・日吉自然の家方面ズーム。

戸町岳山頂より一昨日歩いた茂木山・田手原メガソーラー・日吉自然の家方面ズーム。

戸町岳山頂より一昨日歩いた茂木山・田手原メガソーラー・日吉自然の家方面ズーム。

戸町岳山頂より橘湾・雲仙方面。雲仙は雲の中…。

戸町岳山頂より橘湾・雲仙方面。雲仙は雲の中…。

戸町岳山頂より橘湾・雲仙方面。雲仙は雲の中…。

戸町岳山頂より、今日最初に登った悪所岳方面。

戸町岳山頂より、今日最初に登った悪所岳方面。

戸町岳山頂より、今日最初に登った悪所岳方面。

※初ルート3
戸町岳山頂から烏帽子岳側へ50mほど下った地点の左側。
今回の山行を計画する際、googleマップを画像で見ているとき、もう一つの目的地『橘翔大展望』方面に続くこの防火帯?が目につき、市道上戸町宮摺町線の取付きも確認できたので、籔漕ぎ覚悟で歩いてみることにしましたが、ここまで傾斜がきついとは思っていなくて一瞬躊躇しつつも…

※初ルート3 戸町岳山頂から烏帽子岳側へ50mほど下った地点の左側。 今回の山行を計画する際、googleマップを画像で見ているとき、もう一つの目的地『橘翔大展望』方面に続くこの防火帯?が目につき、市道上戸町宮摺町線の取付きも確認できたので、籔漕ぎ覚悟で歩いてみることにしましたが、ここまで傾斜がきついとは思っていなくて一瞬躊躇しつつも…

※初ルート3 戸町岳山頂から烏帽子岳側へ50mほど下った地点の左側。 今回の山行を計画する際、googleマップを画像で見ているとき、もう一つの目的地『橘翔大展望』方面に続くこの防火帯?が目につき、市道上戸町宮摺町線の取付きも確認できたので、籔漕ぎ覚悟で歩いてみることにしましたが、ここまで傾斜がきついとは思っていなくて一瞬躊躇しつつも…

取付きのリボン?も確認できたので、思い切って下ってみます。

取付きのリボン?も確認できたので、思い切って下ってみます。

取付きのリボン?も確認できたので、思い切って下ってみます。

踏み跡がほとんど確認できない急傾斜を下り始めると防火帯らしい?木々の切れ目がまっすぐ伸びています。

踏み跡がほとんど確認できない急傾斜を下り始めると防火帯らしい?木々の切れ目がまっすぐ伸びています。

踏み跡がほとんど確認できない急傾斜を下り始めると防火帯らしい?木々の切れ目がまっすぐ伸びています。

見返りだと急傾斜がわかりやすくないでしょうか?

見返りだと急傾斜がわかりやすくないでしょうか?

見返りだと急傾斜がわかりやすくないでしょうか?

こちらの見返り。まっすぐに立つ植林と比べればもっと傾斜が分かりやすいですかねぇ~?

こちらの見返り。まっすぐに立つ植林と比べればもっと傾斜が分かりやすいですかねぇ~?

こちらの見返り。まっすぐに立つ植林と比べればもっと傾斜が分かりやすいですかねぇ~?

急降りを終え起伏の少ない尾根道。時には倒木もあります。倒木の葉がまだ幾分青いところを見ると8月末頃からの台風の影響のようです。このルートの植林は、この辺りでは珍しくヒノキのようです。

急降りを終え起伏の少ない尾根道。時には倒木もあります。倒木の葉がまだ幾分青いところを見ると8月末頃からの台風の影響のようです。このルートの植林は、この辺りでは珍しくヒノキのようです。

急降りを終え起伏の少ない尾根道。時には倒木もあります。倒木の葉がまだ幾分青いところを見ると8月末頃からの台風の影響のようです。このルートの植林は、この辺りでは珍しくヒノキのようです。

こんな歩きやすい所もありますが…

こんな歩きやすい所もありますが…

こんな歩きやすい所もありますが…

下り始めではシダの小藪もあります。問題ない範囲です。

下り始めではシダの小藪もあります。問題ない範囲です。

下り始めではシダの小藪もあります。問題ない範囲です。

ここらあたりから傾斜が急になり始めます。

ここらあたりから傾斜が急になり始めます。

ここらあたりから傾斜が急になり始めます。

急傾斜の先に市道上戸町宮摺町線と沢が見えてきました。

急傾斜の先に市道上戸町宮摺町線と沢が見えてきました。

急傾斜の先に市道上戸町宮摺町線と沢が見えてきました。

市道上戸町宮摺町線からの取付きのロープ場を降りて…

市道上戸町宮摺町線からの取付きのロープ場を降りて…

市道上戸町宮摺町線からの取付きのロープ場を降りて…

降りてきた取付きを見返り。
googleマップのストリートビューで事前確認していた所です。再度振り返り道路の反対側を見ると…

降りてきた取付きを見返り。 googleマップのストリートビューで事前確認していた所です。再度振り返り道路の反対側を見ると…

降りてきた取付きを見返り。 googleマップのストリートビューで事前確認していた所です。再度振り返り道路の反対側を見ると…

沢の渡渉部と遊歩道のような道があります。これもストリートビューで事前確認済です。少し左手から下り渡渉します。

沢の渡渉部と遊歩道のような道があります。これもストリートビューで事前確認済です。少し左手から下り渡渉します。

沢の渡渉部と遊歩道のような道があります。これもストリートビューで事前確認済です。少し左手から下り渡渉します。

どちらへ進もうか思案しながら近くまで行くと…

どちらへ進もうか思案しながら近くまで行くと…

どちらへ進もうか思案しながら近くまで行くと…

左の道に「キャンプ場」の標識があったのでこちらをチョイス。

左の道に「キャンプ場」の標識があったのでこちらをチョイス。

左の道に「キャンプ場」の標識があったのでこちらをチョイス。

やや荒れていますが、少し登ると…

やや荒れていますが、少し登ると…

やや荒れていますが、少し登ると…

画像地図で確認していた防火帯のような所に出ました。小藪を避けて左側の植林との境界付近を登り…

画像地図で確認していた防火帯のような所に出ました。小藪を避けて左側の植林との境界付近を登り…

画像地図で確認していた防火帯のような所に出ました。小藪を避けて左側の植林との境界付近を登り…

籔が高くなり始めたこの辺りで、右側に横断する踏み跡が確認できたので横断し…

籔が高くなり始めたこの辺りで、右側に横断する踏み跡が確認できたので横断し…

籔が高くなり始めたこの辺りで、右側に横断する踏み跡が確認できたので横断し…

今度は右側の植林との境界付近を登ると…

今度は右側の植林との境界付近を登ると…

今度は右側の植林との境界付近を登ると…

林道に合流しました。そのまま↖に進むと…

林道に合流しました。そのまま↖に進むと…

林道に合流しました。そのまま↖に進むと…

林道唐八景線の舗装道路に出合いました。(↙唐八景、↗烏帽子岩)予定通りの位置です。ここを↗烏帽子岩方面へ50m程先へ進んだ左手に…

林道唐八景線の舗装道路に出合いました。(↙唐八景、↗烏帽子岩)予定通りの位置です。ここを↗烏帽子岩方面へ50m程先へ進んだ左手に…

林道唐八景線の舗装道路に出合いました。(↙唐八景、↗烏帽子岩)予定通りの位置です。ここを↗烏帽子岩方面へ50m程先へ進んだ左手に…

橘翔(きっしょう)大展望取付き(←橘翔大展望、↑烏帽子岩、↓唐八景)。
今回の計画中にgoogleマップを見ていて初めて知った場所です。眺望が良さそうでしたので予定のルートに入れました。

橘翔(きっしょう)大展望取付き(←橘翔大展望、↑烏帽子岩、↓唐八景)。 今回の計画中にgoogleマップを見ていて初めて知った場所です。眺望が良さそうでしたので予定のルートに入れました。

橘翔(きっしょう)大展望取付き(←橘翔大展望、↑烏帽子岩、↓唐八景)。 今回の計画中にgoogleマップを見ていて初めて知った場所です。眺望が良さそうでしたので予定のルートに入れました。

ちゃんとした遊歩道が有り、150m程進むと…

ちゃんとした遊歩道が有り、150m程進むと…

ちゃんとした遊歩道が有り、150m程進むと…

橘翔(きっしょう)大展望到着です。

橘翔(きっしょう)大展望到着です。

橘翔(きっしょう)大展望到着です。

橘翔大展望より帆場岳・英彦山~橘湾方面。

橘翔大展望より帆場岳・英彦山~橘湾方面。

橘翔大展望より帆場岳・英彦山~橘湾方面。

橘翔大展望より茂木・雲仙方面。

橘翔大展望より茂木・雲仙方面。

橘翔大展望より茂木・雲仙方面。

橘翔大展望より一昨日歩いた茂木山・田手原メガソーラー・日吉自然の家方面ズーム。

橘翔大展望より一昨日歩いた茂木山・田手原メガソーラー・日吉自然の家方面ズーム。

橘翔大展望より一昨日歩いた茂木山・田手原メガソーラー・日吉自然の家方面ズーム。

橘翔大展望より矢上普賢岳・行仙岳・船石岳方面ズーム。

橘翔大展望より矢上普賢岳・行仙岳・船石岳方面ズーム。

橘翔大展望より矢上普賢岳・行仙岳・船石岳方面ズーム。

橘翔大展望より雲仙方面ズーム。残念ながら雲の中です。今日雲仙に登られた方は眺望が良くなさそうですね。😢

橘翔大展望より雲仙方面ズーム。残念ながら雲の中です。今日雲仙に登られた方は眺望が良くなさそうですね。😢

橘翔大展望より雲仙方面ズーム。残念ながら雲の中です。今日雲仙に登られた方は眺望が良くなさそうですね。😢

先程の林道唐八景線出合いまで戻り、烏帽子岳方面へは、この道を歩きます。
左に見えるのが林道唐八景線の烏帽子岳方面、先程歩いてきた戸町岳方面からの道は↘方向です。

先程の林道唐八景線出合いまで戻り、烏帽子岳方面へは、この道を歩きます。 左に見えるのが林道唐八景線の烏帽子岳方面、先程歩いてきた戸町岳方面からの道は↘方向です。

先程の林道唐八景線出合いまで戻り、烏帽子岳方面へは、この道を歩きます。 左に見えるのが林道唐八景線の烏帽子岳方面、先程歩いてきた戸町岳方面からの道は↘方向です。

烏帽子岩(350m)到着。

烏帽子岩(350m)到着。

烏帽子岩(350m)到着。

烏帽子岩より橘湾・雲仙方面。

烏帽子岩より橘湾・雲仙方面。

烏帽子岩より橘湾・雲仙方面。

烏帽子岩より宮摺町・島原半島・早崎瀬戸・天草方面。

烏帽子岩より宮摺町・島原半島・早崎瀬戸・天草方面。

烏帽子岩より宮摺町・島原半島・早崎瀬戸・天草方面。

烏帽子岩より悪所岳方面。

烏帽子岩より悪所岳方面。

烏帽子岩より悪所岳方面。

烏帽子岩より悪所岳・熊ヶ峰方面。左端に悪所岳、右端に熊ヶ峰。

烏帽子岩より悪所岳・熊ヶ峰方面。左端に悪所岳、右端に熊ヶ峰。

烏帽子岩より悪所岳・熊ヶ峰方面。左端に悪所岳、右端に熊ヶ峰。

烏帽子岩駐車場に無事戻ってきました。

烏帽子岩駐車場に無事戻ってきました。

烏帽子岩駐車場に無事戻ってきました。

※お知らせ
烏帽子岩駐車場から小ヶ倉ダム方面への市道上戸町宮摺町線は車両通行止めになっていました(歩きはOKか?)。
1km先がけ崩れとのこと。先程戸町岳から横断した所が約850m先ですから、その先150mくらいの所のがけ崩れみたいです。令和3年3月末まで車両通行止めの予定のようですのでご注意ください。

※お知らせ 烏帽子岩駐車場から小ヶ倉ダム方面への市道上戸町宮摺町線は車両通行止めになっていました(歩きはOKか?)。 1km先がけ崩れとのこと。先程戸町岳から横断した所が約850m先ですから、その先150mくらいの所のがけ崩れみたいです。令和3年3月末まで車両通行止めの予定のようですのでご注意ください。

※お知らせ 烏帽子岩駐車場から小ヶ倉ダム方面への市道上戸町宮摺町線は車両通行止めになっていました(歩きはOKか?)。 1km先がけ崩れとのこと。先程戸町岳から横断した所が約850m先ですから、その先150mくらいの所のがけ崩れみたいです。令和3年3月末まで車両通行止めの予定のようですのでご注意ください。

スタート地点の烏帽子岩駐車場を振り返り…↓宮摺方面へ。

烏帽子岩駐車場より市道上戸町宮摺町線を↑宮摺町方面へ。 約2.3km先(標高差約97m)の悪所岳取付きまで下ります。 わざわざ下らずとも、他にもう少し楽な登山道は有りますが、トレーニング及び初ルートということで…。

長崎市道上戸町宮摺町線より悪所岳方面。 中央が悪所岳、稜線左端付近に山頂までの標高差約270mの取付きがあります。

分岐A見返り(↓宮摺、↑烏帽子岩、↖熊ヶ峰)。 そのまま↓宮摺方面へ進みます。

市道上戸町宮摺町線終点。 ここから先は林道宮摺線です。(↑宮摺、↓烏帽子岩)

分岐Bを←宮摺方面へ(←宮摺、↑悪所岳、→烏帽子岩)。 悪所岳は、ここから↑への取付きが楽なのですが、あえて、きつい←宮摺方面からの取付きまで下ります。

竹林も倒れていなければ気持ちがいい。(↑宮摺、↓烏帽子岩)

※初ルート1 ガードレール終端が悪所岳取付きです。 ここから↗方向へ登ります。初めてのルートでワクワクします。

取付き付近の道はこんな感じです。 ここから山頂まで、踏み跡は薄いですが、目印テープが5m~10m、遠い所でも20m位の間隔で有りますので迷うことは有りません。しかし…

傾斜がきつく、這いつくばるように登る所も多いです。

傾斜が緩やかな尾根も少しは有りますが…

山頂が近くなると、また急になり…

山頂下にはロープ場も…。

悪所岳山頂手前より茂木方面。 手前の山の左側をズームすると…

スタート地点の烏帽子岩駐車場と歩いてきた市道のガードレールが見えます。左奥は帆場岳。この方角は山頂からは見えません。

悪所岳山頂手前より宮摺町方面。正面奥は雲仙方面ですが雲がかかっています。この方角も山頂からは見えません。

悪所岳(506m)山頂到着。

悪所岳山頂の八天宮。

悪所岳山頂より大崎町方面。少し霞んではいますが天草も見えています。昨年来たときはガスで全く何も見えなかったので上等です。

悪所岳山頂より小八郎岳・八郎岳方面。左端奥は樺島。

悪所岳山頂より小八郎岳・八郎岳方面。手前右端はP550。ここから先は踏み跡のしっかりした道です。

八天宮鳥居見返り。

八天宮鳥居前の分岐を、↖熊ヶ峰方面へ。(↖熊ヶ峰、↗烏帽子岩(先程の分岐Bへ))

林道出合い(↓悪所岳、↖↗熊ヶ峰、↘烏帽子岩)。 熊ヶ峰方面へは↗の山道をチョイス。

顔文字😢のような標石。

先程の林道と再合流並走しますが、そのまま右の道を進みます。

分岐を→熊ヶ峰方面へ。(←八郎岳、→熊ヶ峰、↓悪所岳)

分岐を↖熊ヶ峰方面へ。(↖熊ヶ峰、↗烏帽子岩・戸町岳↓八郎岳)

熊ヶ峰(569m)山頂。※眺望無し。一週間のご無沙汰でした。今日も→大山側へ下ります。(←八郎岳、→大山)

やっぱり急傾斜…

前回から気になっていた作業用林道出合い。 ここを振り返り…

↗が熊ヶ峰から降りてきた方向です。↖方向を見ると…

この先、林道大山線の舗装道路が近そうなので籔漕ぎ覚悟で進んでみると…

あっけなく100m足らずで林道大山線の舗装道路に出合いました。(↖大山、↗烏帽子岩)

林道大山線より降りてきた方向を見返り。正面奥から降りてきました。この後、この舗装道路を↘大山方面へ約2km(標高差158m)程を歩いて下り、戸町岳へ取付きます。

ここにも新しい林道取付きがありました。そういえば朝から飲まず食わず…。給水休憩しながら地図を見ると、位置的に戸町岳の近くにできていた林道につながっているようですが、今日は予定通りYAMAPの大山ルート取付きを目指します。

※初ルート2 戸町岳への取付きと思われる辺り↖に到着しました(↑烏帽子岳、↓大山)。初めてのルートですが、渡渉部が分かりません。流された?近くで道路整備されていた方に聞くもわからず、少し上流まで進んでみるが…

とりあえず、渡りやすそうなここから渡渉して↖へ進み…。

豪雨でえぐり取られたと思われる所をどうにかこうにか降りて登って見返り。ルートと思われる方向↓へ進むと…

テープと踏み跡発見。どうやら正規ルートに戻ったようで一安心。

分岐手前の送電線鉄塔下が開けていてこんな眺望が…。

鉄塔下より、歩いてきた熊ヶ峰方面。

鉄塔下より、手前左に熊ヶ峰とその稜線、中央やや右奥に兜岳、右奥に城山。

鉄塔下より、城山・高島・香焼・伊王島方面。中央手前をズームすると…

先週訪れた大山教会方面ズーム。

見慣れた分岐に出ました。この分岐を↗戸町岳へ。(↖戸町、↗戸町岳、↓大山)

次の鉄塔下(↑戸町岳、↓戸町)。右手に見える林道は、おそらく先程給水休憩した林道大山線に有った林道取付きから繋がっているのではないでしょうか?

戸町岳山頂付近が見えてきました。最後の急登です。

戸町岳(427.2m)山頂到着。

戸町岳(427.2m)山頂。

戸町岳山頂の三等三角点。(点名:土岐迫)

戸町岳山頂より女神大橋・長崎港・長崎市街地方面。

戸町岳山頂より小ヶ倉ダム・星取山・唐八景・長崎市街地方面。

戸町岳山頂より唐八景・英彦山・帆場岳方面。やや右手をズームすると…

戸町岳山頂より一昨日歩いた茂木山・田手原メガソーラー・日吉自然の家方面ズーム。

戸町岳山頂より橘湾・雲仙方面。雲仙は雲の中…。

戸町岳山頂より、今日最初に登った悪所岳方面。

※初ルート3 戸町岳山頂から烏帽子岳側へ50mほど下った地点の左側。 今回の山行を計画する際、googleマップを画像で見ているとき、もう一つの目的地『橘翔大展望』方面に続くこの防火帯?が目につき、市道上戸町宮摺町線の取付きも確認できたので、籔漕ぎ覚悟で歩いてみることにしましたが、ここまで傾斜がきついとは思っていなくて一瞬躊躇しつつも…

取付きのリボン?も確認できたので、思い切って下ってみます。

踏み跡がほとんど確認できない急傾斜を下り始めると防火帯らしい?木々の切れ目がまっすぐ伸びています。

見返りだと急傾斜がわかりやすくないでしょうか?

こちらの見返り。まっすぐに立つ植林と比べればもっと傾斜が分かりやすいですかねぇ~?

急降りを終え起伏の少ない尾根道。時には倒木もあります。倒木の葉がまだ幾分青いところを見ると8月末頃からの台風の影響のようです。このルートの植林は、この辺りでは珍しくヒノキのようです。

こんな歩きやすい所もありますが…

下り始めではシダの小藪もあります。問題ない範囲です。

ここらあたりから傾斜が急になり始めます。

急傾斜の先に市道上戸町宮摺町線と沢が見えてきました。

市道上戸町宮摺町線からの取付きのロープ場を降りて…

降りてきた取付きを見返り。 googleマップのストリートビューで事前確認していた所です。再度振り返り道路の反対側を見ると…

沢の渡渉部と遊歩道のような道があります。これもストリートビューで事前確認済です。少し左手から下り渡渉します。

どちらへ進もうか思案しながら近くまで行くと…

左の道に「キャンプ場」の標識があったのでこちらをチョイス。

やや荒れていますが、少し登ると…

画像地図で確認していた防火帯のような所に出ました。小藪を避けて左側の植林との境界付近を登り…

籔が高くなり始めたこの辺りで、右側に横断する踏み跡が確認できたので横断し…

今度は右側の植林との境界付近を登ると…

林道に合流しました。そのまま↖に進むと…

林道唐八景線の舗装道路に出合いました。(↙唐八景、↗烏帽子岩)予定通りの位置です。ここを↗烏帽子岩方面へ50m程先へ進んだ左手に…

橘翔(きっしょう)大展望取付き(←橘翔大展望、↑烏帽子岩、↓唐八景)。 今回の計画中にgoogleマップを見ていて初めて知った場所です。眺望が良さそうでしたので予定のルートに入れました。

ちゃんとした遊歩道が有り、150m程進むと…

橘翔(きっしょう)大展望到着です。

橘翔大展望より帆場岳・英彦山~橘湾方面。

橘翔大展望より茂木・雲仙方面。

橘翔大展望より一昨日歩いた茂木山・田手原メガソーラー・日吉自然の家方面ズーム。

橘翔大展望より矢上普賢岳・行仙岳・船石岳方面ズーム。

橘翔大展望より雲仙方面ズーム。残念ながら雲の中です。今日雲仙に登られた方は眺望が良くなさそうですね。😢

先程の林道唐八景線出合いまで戻り、烏帽子岳方面へは、この道を歩きます。 左に見えるのが林道唐八景線の烏帽子岳方面、先程歩いてきた戸町岳方面からの道は↘方向です。

烏帽子岩(350m)到着。

烏帽子岩より橘湾・雲仙方面。

烏帽子岩より宮摺町・島原半島・早崎瀬戸・天草方面。

烏帽子岩より悪所岳方面。

烏帽子岩より悪所岳・熊ヶ峰方面。左端に悪所岳、右端に熊ヶ峰。

烏帽子岩駐車場に無事戻ってきました。

※お知らせ 烏帽子岩駐車場から小ヶ倉ダム方面への市道上戸町宮摺町線は車両通行止めになっていました(歩きはOKか?)。 1km先がけ崩れとのこと。先程戸町岳から横断した所が約850m先ですから、その先150mくらいの所のがけ崩れみたいです。令和3年3月末まで車両通行止めの予定のようですのでご注意ください。