越後駒ヶ岳・道行山・小倉山

2020.10.09(金) 日帰り

平ヶ岳の翌日に越後駒ケ岳に登る予定でしたが翌日は雨予報で降水確率80%💦1日開けて次の日は30%で1日中曇りの予報。と言う事で小出の道の駅で1日身体を休めて次の日に越後駒ケ岳に登る事にしました。当日は予報通り曇り空でしたが風が有り景色はまぁまぁでした。紅葉も良い具合に色付いて綺麗でしたが欲をいうと☀️が出て無いのが残念かな。

枝折峠からスタート

枝折峠からスタート

枝折峠からスタート

滝雲のビューポイントらしくカメラマンが何人も並んでいました💦(荒沢岳の左側に滝雲)

滝雲のビューポイントらしくカメラマンが何人も並んでいました💦(荒沢岳の左側に滝雲)

滝雲のビューポイントらしくカメラマンが何人も並んでいました💦(荒沢岳の左側に滝雲)

滝雲らしく見えますが流れが今一

滝雲らしく見えますが流れが今一

滝雲らしく見えますが流れが今一

明神峠に到着

明神峠に到着

明神峠に到着

1235.9mの三角点

1235.9mの三角点

1235.9mの三角点

荒沢岳

荒沢岳

荒沢岳

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

黄葉と荒沢岳

黄葉と荒沢岳

黄葉と荒沢岳

駒ケ岳かな

駒ケ岳かな

駒ケ岳かな

荒沢岳

荒沢岳

荒沢岳

駒ケ岳方面

駒ケ岳方面

駒ケ岳方面

駒の小屋に到着

駒の小屋に到着

駒の小屋に到着

山頂は右側

山頂は右側

山頂は右側

振り返って。(駒の小屋)

振り返って。(駒の小屋)

振り返って。(駒の小屋)

荒沢岳方面

荒沢岳方面

荒沢岳方面

山頂から稜線の分岐方面(奥の山が中ノ岳かな)

山頂から稜線の分岐方面(奥の山が中ノ岳かな)

山頂から稜線の分岐方面(奥の山が中ノ岳かな)

八海山

八海山

八海山

越後駒ケ岳の山頂

越後駒ケ岳の山頂

越後駒ケ岳の山頂

山頂の左側の紅葉が良いんだけどなぁ~☀️が出てたらなぁ~💦

山頂の左側の紅葉が良いんだけどなぁ~☀️が出てたらなぁ~💦

山頂の左側の紅葉が良いんだけどなぁ~☀️が出てたらなぁ~💦

駒の小屋

駒の小屋

駒の小屋

駒の小屋の手前に岩登り的な所が有りました。

駒の小屋の手前に岩登り的な所が有りました。

駒の小屋の手前に岩登り的な所が有りました。

登って来た尾根

登って来た尾根

登って来た尾根

荒沢岳方面

荒沢岳方面

荒沢岳方面

雲が出て来ました。

雲が出て来ました。

雲が出て来ました。

ミヤマママコマ

ミヤマママコマ

ミヤマママコマ

道行山から駒ケ岳

道行山から駒ケ岳

道行山から駒ケ岳

道行山から銀山平、奥只見湖方面

道行山から銀山平、奥只見湖方面

道行山から銀山平、奥只見湖方面

道行山から登って来た尾根

道行山から登って来た尾根

道行山から登って来た尾根

道行山から駒ケ岳と中ノ岳(左側)

道行山から駒ケ岳と中ノ岳(左側)

道行山から駒ケ岳と中ノ岳(左側)

ツルリンドウ

ツルリンドウ

ツルリンドウ

アカモノ

アカモノ

アカモノ

奥只見湖方面

奥只見湖方面

奥只見湖方面

オヤマボクチ

オヤマボクチ

オヤマボクチ

駒ケ岳の方に雲が出て来たかな

駒ケ岳の方に雲が出て来たかな

駒ケ岳の方に雲が出て来たかな

枝折峠のトイレ棟

枝折峠のトイレ棟

枝折峠のトイレ棟

枝折峠からスタート

滝雲のビューポイントらしくカメラマンが何人も並んでいました💦(荒沢岳の左側に滝雲)

滝雲らしく見えますが流れが今一

明神峠に到着

1235.9mの三角点

荒沢岳

アキノキリンソウ

黄葉と荒沢岳

駒ケ岳かな

荒沢岳

駒ケ岳方面

駒の小屋に到着

山頂は右側

振り返って。(駒の小屋)

荒沢岳方面

山頂から稜線の分岐方面(奥の山が中ノ岳かな)

八海山

越後駒ケ岳の山頂

山頂の左側の紅葉が良いんだけどなぁ~☀️が出てたらなぁ~💦

駒の小屋

駒の小屋の手前に岩登り的な所が有りました。

登って来た尾根

荒沢岳方面

雲が出て来ました。

ミヤマママコマ

道行山から駒ケ岳

道行山から銀山平、奥只見湖方面

道行山から登って来た尾根

道行山から駒ケ岳と中ノ岳(左側)

ツルリンドウ

アカモノ

奥只見湖方面

オヤマボクチ

駒ケ岳の方に雲が出て来たかな

枝折峠のトイレ棟

この活動日記で通ったコース

枝折峠〜越後駒ヶ岳往復コース

  • 08:30
  • 14.3 km
  • 1327 m
  • コース定数 33

駐車場およびバス停のある枝折峠を起点に、小倉山を経由して越後駒ヶ岳頂上を往復するコース。途中には、風力計の目立つ駒の小屋が建つ。