大荒沢川☆大荒沢岳〜沢尻岳下山 和賀山塊

2020.10.08(木) 日帰り

活動データ

タイム

11:28

距離

16.6km

のぼり

1314m

くだり

1322m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 28
休憩時間
1 時間 55
距離
16.6 km
のぼり / くだり
1314 / 1322 m
9 12
20
1 19

活動詳細

すべて見る

【正直、一番の核心は車のデポ】 ●この時期、下山用車デポ地「貝沢登山口」までの道は激藪です。伸び放題の木々や雑草で「車が傷つきます!!!」。 あと入渓用車デポ地点「506m」までの道!!! それが覚悟できればとっても楽しく素敵な経験ができること間違いなし(^_-)-☆ ●「貝沢登山口」って何処~???  →もうここから酔いどれさんのサイトが大活躍。『県道1号線沿い「北村商店」さんの横から貝沢集落に入る』・・・っと。( ..)φメモメモ →大荒沢川は遡行歴がネットで皆無。有名人の酔いどれさんのサイトに唯一掲載されておりましたので、参考にさせていただきました。 お会いしたことは無いのですが、それぞれの沢の要所を明記してくださっていて、とても分かりやすいサイト。いつも拝読させて頂いております♪  https://mugen3.com/kitatouhoku51.html ●今回は全員が初見で3級の沢。計画段階や入渓までのミスは絶対に許されません。それでなくても当日の遡行中に何が起こるかわからないので。秋で日が短いし。 →車デポ地点の下見へ。・・・・うちの愛車のククちゃんがめちゃ傷ついてひどいことに( ノД`)シクシク… ●でも!だからこそ、しっかりと大荒沢川攻略研究いたしました。アドリブの天才tbf先輩と現役消防士のぶしさんとご一緒なら遡行能力に問題の無いパーティですので、挑みます(^_^)/ 【さりげな~く難しい大荒沢川】 ●天竺をOKしてもらったお礼に、のぶしさんが行きたい沢をお聞きしたところ、「大鷲倉沢」「大荒沢川」のリクエストが(^^♪  おぉ~!どっちも行きたかったところです♪やはり沢の嗜好が合う仲間がいるって最高ですね! 【入渓までの道】 ●506地点に車をデポ。地形図に林道があります。580m位から地形図にある堰堤工事用道路に入るため河原に入りトラバース。 工事用道路の行き止まりが「600m地点、最後の堰堤」です。 ※最後の堰堤の手前から河原に入ってしまうと堰堤越えで時間がロスします。1時間は歩きますが、最後の堰堤を過ぎてからの入渓が体力消耗を防ぎます。 【装備】 ●出てきても20m滝が二つ位で、この沢は大きな滝は出てきません。ただし!ボルダーチックな登攀力が必要です。あと、へつり技術。岩はぬめっているので秋は特にフェルトソールが合うと思います。 →30mロープ1本、沢バイル、ハーケン二枚、お助け用シュリンゲ(大活躍)。+安全のため、懸垂下降したほうが良い箇所もあるので、滑降器とか。あとはチェーンスパイク。 ●秋の遡行は気温が下がり、濡れてウェアが乾きにくく、低体温になる危険が高くなります。そ →ミニツェルト・ストーブを携帯し、低体温になっても暖を取って復活できる装備を第一に考えてました。 【秋は気温が下がるので注意】 ●今回の気温は最低8度最高気温15度でした。この状態で濡れるととーーーっても体が冷え、いつものパフォーマンスを出せなくなります。体の伸びが悪くクライミングに支障が出ると事故に繋がりますので、体温管理は十分必要です。 【とにかく水が澄んでいます✨】 ●水がきれいでそんなに深い釜もないので、夏は泳ぎたくなる沢で、もっと楽に遡行できると感じました。 【最後の二又は右へ】 ●1070mの二又を右へ進むと、20m滝はでてきますが草原に出る沢となります。 左へ進むと浮石が多い急斜面で上部では沢形が無くなり激藪漕ぎが必要・・・お勧めしません。 【大荒沢岳~沢尻岳の稜線歩き!展望が素晴らしい!!!】 ●いや~、皆さん栗駒山や秋田駒、八幡平、と有名処に登りますが、こちらも本当に素晴らしい✨ 人が居ない静かな秋の紅葉と山々の稜線の大パノラマ(^O^)/ オトナの隠れ家的稜線ですね(n*´ω`*n) ひっそりと美しさを楽しみたい方にお勧め~♪♪ 【まとめ】 ●まず、夏にお勧め♪♪水がきれいだから泳ぎたい~♪ ●泊りの沢としても素敵だと思います。沢自体が美しいので、時間に押されて歩くのはもったいない。 今回は下見という意味もあるので日帰りとしましたが、泊りでゆっくり楽しみたい沢でした。

和賀岳・薬師岳・高下岳 506m地点から林道を歩く。580mの堰堤の手前から右にトラバース。道路跡地を歩き、600mの最終堰堤を超える
506m地点から林道を歩く。580mの堰堤の手前から右にトラバース。道路跡地を歩き、600mの最終堰堤を超える
和賀岳・薬師岳・高下岳 地形図にもある道路跡。ガードレールが。立派な道があったんですね…
地形図にもある道路跡。ガードレールが。立派な道があったんですね…
和賀岳・薬師岳・高下岳 1時間ほどで入渓。最初はこんな河原歩き。水も少ない
1時間ほどで入渓。最初はこんな河原歩き。水も少ない
和賀岳・薬師岳・高下岳 紅葉も🤗水が澄んでいます✨
紅葉も🤗水が澄んでいます✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 650m.ゴルジュ帯の入口
650m.ゴルジュ帯の入口
和賀岳・薬師岳・高下岳 秋ですね
秋ですね
和賀岳・薬師岳・高下岳 とにかく水が綺麗✨水量もあるし夏向きの沢✨
とにかく水が綺麗✨水量もあるし夏向きの沢✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 岩がヌメるので今回はサワーサンダルフェルトを最初から装着。
岩がヌメるので今回はサワーサンダルフェルトを最初から装着。
和賀岳・薬師岳・高下岳 絵になる美しい釜✨🤗
絵になる美しい釜✨🤗
和賀岳・薬師岳・高下岳 のぶしさんは真ん中から
のぶしさんは真ん中から
和賀岳・薬師岳・高下岳 やった♪(^^)
やった♪(^^)
和賀岳・薬師岳・高下岳 エメラルドグリーンなのだ〜✨
エメラルドグリーンなのだ〜✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 なかなかにツルツルで手強い釜ばかり
なかなかにツルツルで手強い釜ばかり
和賀岳・薬師岳・高下岳 ナメコ見っけ✨🤗
ナメコ見っけ✨🤗
和賀岳・薬師岳・高下岳 ホクホクの先輩、またゴーロ
ホクホクの先輩、またゴーロ
和賀岳・薬師岳・高下岳 二又を右に
二又を右に
和賀岳・薬師岳・高下岳 透き通る釜✨美しすぎ!
透き通る釜✨美しすぎ!
和賀岳・薬師岳・高下岳 この位は浸かる
この位は浸かる
和賀岳・薬師岳・高下岳 シュワシュワ✨
シュワシュワ✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 美渓です…うっとり(*´艸`*)
美渓です…うっとり(*´艸`*)
和賀岳・薬師岳・高下岳 滑りやすいから慎重に
滑りやすいから慎重に
和賀岳・薬師岳・高下岳 見惚れてしまう滝✨
見惚れてしまう滝✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 私はミニ巻き、先輩とのぶしさんは右岸から攻める
私はミニ巻き、先輩とのぶしさんは右岸から攻める
和賀岳・薬師岳・高下岳 夏なら泳ぎたいトコ♪
夏なら泳ぎたいトコ♪
和賀岳・薬師岳・高下岳 ミニ巻き中。岩がしっかりしていたので巻きやすい
ミニ巻き中。岩がしっかりしていたので巻きやすい
和賀岳・薬師岳・高下岳 また沢に戻る。懸垂下降で戻った方が安全かな…
また沢に戻る。懸垂下降で戻った方が安全かな…
和賀岳・薬師岳・高下岳 巻かないチーム↑。やった♪♪
巻かないチーム↑。やった♪♪
和賀岳・薬師岳・高下岳 大ナメクジ&のぶしさん
大ナメクジ&のぶしさん
和賀岳・薬師岳・高下岳 二又を右に
二又を右に
和賀岳・薬師岳・高下岳 結構なV字渓谷です
結構なV字渓谷です
和賀岳・薬師岳・高下岳 なめ床も
なめ床も
和賀岳・薬師岳・高下岳 斜面が崩れ落ちた所も
斜面が崩れ落ちた所も
和賀岳・薬師岳・高下岳 巨石スポット
巨石スポット
和賀岳・薬師岳・高下岳 ✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 さりげない岩登りが難しい
さりげない岩登りが難しい
和賀岳・薬師岳・高下岳 階段状の所を
階段状の所を
和賀岳・薬師岳・高下岳 こんな所も
こんな所も
和賀岳・薬師岳・高下岳 ぬめるので慎重に~濡れたくないものね(^_-)-☆
ぬめるので慎重に~濡れたくないものね(^_-)-☆
和賀岳・薬師岳・高下岳 夏だったら水に入りながら歩けるのにな♪
夏だったら水に入りながら歩けるのにな♪
和賀岳・薬師岳・高下岳 二又を左に
二又を左に
和賀岳・薬師岳・高下岳 紅葉してきてる
紅葉してきてる
和賀岳・薬師岳・高下岳 またこんな所も
またこんな所も
和賀岳・薬師岳・高下岳 ✨880m右手に見える滝✨🤗
見事です✨
✨880m右手に見える滝✨🤗 見事です✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 この沢全体が、さりげなく難しい
この沢全体が、さりげなく難しい
和賀岳・薬師岳・高下岳 落ちると乾かなくて低体温になっちゃうから、頑張る。
落ちると乾かなくて低体温になっちゃうから、頑張る。
和賀岳・薬師岳・高下岳 あと少しで大きな河原に
あと少しで大きな河原に
和賀岳・薬師岳・高下岳 900mの河原に到着。少し休憩♪
ここは広いのでテント泊も出来るみたい🤗
900mの河原に到着。少し休憩♪ ここは広いのでテント泊も出来るみたい🤗
和賀岳・薬師岳・高下岳 日帰りだからコースタイムを意識。まだ12時前。ここから4.5時間あれば下山可能。
日帰りだからコースタイムを意識。まだ12時前。ここから4.5時間あれば下山可能。
和賀岳・薬師岳・高下岳 わ〜✨ここからも美しいポイントが✨🤗
わ〜✨ここからも美しいポイントが✨🤗
和賀岳・薬師岳・高下岳 夏なら泳ぎたいよ!
夏なら泳ぎたいよ!
和賀岳・薬師岳・高下岳 ✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 あ!あれは…
あ!あれは…
和賀岳・薬師岳・高下岳 三条の滝✨
三条の滝✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 左岸から
左岸から
和賀岳・薬師岳・高下岳 三条滝を登るとこんな感じ。
三条滝を登るとこんな感じ。
和賀岳・薬師岳・高下岳 ✨泳ぎた〜い(夏なら)✨
✨泳ぎた〜い(夏なら)✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 素敵すぎ〜
(*´艸`*)
素敵すぎ〜 (*´艸`*)
和賀岳・薬師岳・高下岳 960mに出てくる20m滝✨
960mに出てくる20m滝✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 ここでは30mロープで登攀
ここでは30mロープで登攀
和賀岳・薬師岳・高下岳 右岸から
右岸から
和賀岳・薬師岳・高下岳 特攻隊長tbf先輩!
特攻隊長tbf先輩!
和賀岳・薬師岳・高下岳 ここにもハーケン
ここにもハーケン
和賀岳・薬師岳・高下岳 この滝には2箇所で中間支点を構築。
この滝には2箇所で中間支点を構築。
和賀岳・薬師岳・高下岳 ハーケンを残置してきました😊
ハーケンを残置してきました😊
和賀岳・薬師岳・高下岳 綺麗な小滝がまた
綺麗な小滝がまた
和賀岳・薬師岳・高下岳 まだまだこんな所も♪
まだまだこんな所も♪
和賀岳・薬師岳・高下岳 飽きさせない大荒沢川✨大好き〜\(^o^)/
飽きさせない大荒沢川✨大好き〜\(^o^)/
和賀岳・薬師岳・高下岳 ヤバイくらい水が澄んでいます
ヤバイくらい水が澄んでいます
和賀岳・薬師岳・高下岳 ちょっと上部感が漂ってきた
ちょっと上部感が漂ってきた
和賀岳・薬師岳・高下岳 ちょっと倒木で進みづらい
ちょっと倒木で進みづらい
和賀岳・薬師岳・高下岳 まだこんな滝が出てきて楽しめる♪
まだこんな滝が出てきて楽しめる♪
和賀岳・薬師岳・高下岳 進みづらくてもこの程度。倒木殆んど無しの沢
進みづらくてもこの程度。倒木殆んど無しの沢
和賀岳・薬師岳・高下岳 二又
二又
和賀岳・薬師岳・高下岳 右へどんどん進みます
右へどんどん進みます
和賀岳・薬師岳・高下岳 倒木と小滝で上部っぽくなってきた
倒木と小滝で上部っぽくなってきた
和賀岳・薬師岳・高下岳 倒木ポイントが出てきた
でも歩きやすい
倒木ポイントが出てきた でも歩きやすい
和賀岳・薬師岳・高下岳 上部でもこんなに水が澄んだ釜
上部でもこんなに水が澄んだ釜
和賀岳・薬師岳・高下岳 斜面も勾配がついてきた
斜面も勾配がついてきた
和賀岳・薬師岳・高下岳 1070m二又。右は草原へ抜けるルート。みなが初見なので左へも興味あり。
1070m二又。右は草原へ抜けるルート。みなが初見なので左へも興味あり。
和賀岳・薬師岳・高下岳 左へ。斜面がキツく浮石だらけで危険でした
左へ。斜面がキツく浮石だらけで危険でした
和賀岳・薬師岳・高下岳 左側の沢には大滝はないですが、クラッシュした浮石で歩きづらい
左側の沢には大滝はないですが、クラッシュした浮石で歩きづらい
和賀岳・薬師岳・高下岳 こうゆう小滝が沢山
こうゆう小滝が沢山
和賀岳・薬師岳・高下岳 ホールドはありますがぬめっている
ホールドはありますがぬめっている
和賀岳・薬師岳・高下岳 急斜面から見た高下岳
急斜面から見た高下岳
和賀岳・薬師岳・高下岳 紅葉が美しい・・✨
紅葉が美しい・・✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 藪漕ぎ中に見た景色
藪漕ぎ中に見た景色
和賀岳・薬師岳・高下岳 やっとここまできました
やっとここまできました
和賀岳・薬師岳・高下岳 ちょこっと岩手山が✨
ちょこっと岩手山が✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 大荒沢岳ピーク。実は初登頂
大荒沢岳ピーク。実は初登頂
和賀岳・薬師岳・高下岳 草原地帯もある
草原地帯もある
和賀岳・薬師岳・高下岳 紅葉はこのくらい
紅葉はこのくらい
和賀岳・薬師岳・高下岳 手入れされた登山道、ありがたいです✨
手入れされた登山道、ありがたいです✨
和賀岳・薬師岳・高下岳 リンドウ
リンドウ
和賀岳・薬師岳・高下岳 晴れれていなくても十分美しい景色でした
晴れれていなくても十分美しい景色でした
和賀岳・薬師岳・高下岳 稜線の景色、、素晴らしいです。
稜線の景色、、素晴らしいです。
和賀岳・薬師岳・高下岳 今まで知らずに生きてきました・・・岩手の美しさを再度心に刻みます
今まで知らずに生きてきました・・・岩手の美しさを再度心に刻みます
和賀岳・薬師岳・高下岳 去年の遠見尾根みたい♪美しい紅葉でした
去年の遠見尾根みたい♪美しい紅葉でした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。