森吉山・ヒバクラ岳

2020.10.08(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 14
休憩時間
52
距離
13.6 km
のぼり / くだり
844 / 843 m
1 3

活動詳細

すべて見る

八甲田山を下山し、酸ヶ湯温泉で疲れを取りながら、次はどこにしようかと悩んだ。八幡平、岩手山、岩木山、森吉山、白神山と近い山が思い浮かぶが、決めかねていた。 天気予報を確認しても、明日の天気はどこも好天を望めそうもない状況だったが、雨は大丈夫そうだ。 とりあえず、岩木山と白神岳は候補から外して十和田湖まで行きながら考えようと酸ヶ湯温泉を出発したが、なかなか行き先が決まらなかった。 結局、十和田湖畔で車を停めて思案の上、近場の「道の駅かづの」に向かうことにした。 道の駅かづので、地図と三百名山のガイドブックを見て、花の山だが紅葉もいいと言う森吉山に決めた。 仮眠を取り森吉山コマドリコースの登山口に向かった。しかし、古いナビにしたがい走っていると、山越えルートみたい。よく確認しないまま、ナビ任せにした結果がこれだと思っていたところで、いい休憩所があったため、車を停めて休んでいると、目の前に案内板があり車を降りて何気なく見ると、何と予定している森吉山の案内図だった。 現在地から予定したコマドリコース登山口まではまだ遠いが、違うヒバクラコース登山口ならかえって近い。それも登山口が遠いからと避けたルートだが、急遽計画を変更してヒバクラ岳登山口に向かった。  登山道はそれなりに整備されていたが、クマのいる雰囲気がぷんぷんしていた。クマだな、足跡、木の爪跡が、あちこちで確認できた。特に、ヒバクラ分岐から山人平の区間は、足跡が登山道にたくさん残っており、笹が登山道を覆ている部分があるため不安になりながら、急いで通過した。  山頂台地に到着し、岩の上に載って山頂標識付近を見ると、黒色の先客がいた。山頂まで30~40mはあるが、明らかにクマさんだ。目があったように感じたが、カメラを構えないで見ていると、山頂の向こう側に消えたので、少し時間を置いてから山頂へ行ってみると、すでに先客の姿はなかったのでホッとした。  なお、森吉山の山頂からは360度の展望で、ロープウェイ駅から1時間半程で来られそうなことを考えると、樹氷のモンスターを見に来るにはいい山だと感じたが、私には遠すぎるかな。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。