活動データ
タイム
09:00
距離
21.9km
上り
1946m
下り
1935m
活動詳細
もっと見る台風14号発生で雨の日々が続きそうなので予定日を2日早めて平ヶ岳に登って来ました。予報では朝、夕は曇りですが日中は晴れだったので期待して登りましたが殆ど太陽が出る事は無い感じでした。それでも朝からのガスが取れ綺麗な草黄葉の湿原や紅葉の尾根、斜面を見る事が出来ました。池ノ岳に到着した辺りからガスが取れてきて下山した後、上の方はガスで覆われて見えなくなりました。タイミング良く登って来れた様に思われ良かったです。 平ヶ岳は歩行距離、累積標高も大きいので早めにスタートしました。(予定では日の出の5時半でしたが、早くからヘッデン点けて登って行く人を見て、気持ちが変わり私もヘッデン点けて登山届けを記入し5時スタートになりました)。早い時間に下山でき奥只見湖側の細く長いくねくね道路を明るい時間に通れ銀山平の「白銀の湯」に混み合う前に入れてラッキーでした。・・やはり台風の影響で天気予報が変わってきたぁ~💦 しかし登山口迄、皆さんが言われる様に遠いですね~、小出ICから暗闇の中60km2時間程掛かりました。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。