剱ヶ岳

2020.10.07(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:48

距離

7.5km

のぼり

612m

くだり

611m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 48
休憩時間
48
距離
7.5 km
のぼり / くだり
612 / 611 m
2 54
51
59

活動詳細

すべて見る

頂上からの眺望が素晴らしく頂上直下に小さいブナ林がある剣ヶ岳 久しぶりに訪ねてみたくて鉄塔巡視路を利用して周回した

あわら市 清滝集落にこんなおしゃれな乗り合いタクシーのりば
丸岡高校美術部の作品
清滝集落にこんなおしゃれな乗り合いタクシーのりば 丸岡高校美術部の作品
あわら市 林道入り口からしばらくは林道歩き
虫さんおはよう
サトクダマキモドキ?
林道入り口からしばらくは林道歩き 虫さんおはよう サトクダマキモドキ?
あわら市 モンシロチョウが何羽もとびまわっていた
モンシロチョウが何羽もとびまわっていた
あわら市 林道沿いはお馴染みの秋の花達でにぎわっている
メナモミ?
林道沿いはお馴染みの秋の花達でにぎわっている メナモミ?
あわら市 剣ヶ岳に登るのに使える巡視路は2本
加賀東金津線と東金津新福井線
以前加賀東金津線を利用して登ったことがあるので今日は奥の東金津新福井線を利用してみることにした
黄色いつぼみはノササゲ?
剣ヶ岳に登るのに使える巡視路は2本 加賀東金津線と東金津新福井線 以前加賀東金津線を利用して登ったことがあるので今日は奥の東金津新福井線を利用してみることにした 黄色いつぼみはノササゲ?
あわら市 ツリフネソウ
ツリフネソウ
あわら市 巡視路の案内板はなかったがこの谷をさかのぼっていくと尾根に出そうなので登りはじめる
巡視路の案内板はなかったがこの谷をさかのぼっていくと尾根に出そうなので登りはじめる
あわら市 トンボがお休み中
トンボがお休み中
あわら市 ガンクビソウ
ガンクビソウ
あわら市 途中に巡視路案内板ありここで正解だった
ガクアジサイがまだ咲いていてこのあたりから急登になる
途中に巡視路案内板ありここで正解だった ガクアジサイがまだ咲いていてこのあたりから急登になる
あわら市 尾根に乗ると幅広のきれいな巡視路が続いていく
尾根に乗ると幅広のきれいな巡視路が続いていく
あわら市 日差しを浴びるマンサクの葉っぱ
日差しを浴びるマンサクの葉っぱ
あわら市 スキップしたくなるような道
スキップしたくなるような道
あわら市 少しの区間作業道で巡視路が壊されていた
奥に6番と7番鉄塔が見えた
少しの区間作業道で巡視路が壊されていた 奥に6番と7番鉄塔が見えた
あわら市 作業道を少し下ると剣ヶ岳が見えた
まだまだ遠いなあ
作業道を少し下ると剣ヶ岳が見えた まだまだ遠いなあ
あわら市 東金津新福井線6番鉄塔に到着
東金津新福井線6番鉄塔に到着
あわら市 巡視路はプラスチック階段でどんどん登っていく
巡視路はプラスチック階段でどんどん登っていく
あわら市 りょうぶと青空
りょうぶと青空
あわら市 7番鉄塔を通りさらにどんどん登る
右手には木々の間から福井平野がチラ見えする
7番鉄塔から送電線に沿って一旦谷に下ったら登り返しがいやだなあと思っていたが巡視路は谷には下りず尾根を回りこんでいた。ほっ😊
かわいい新芽!
7番鉄塔を通りさらにどんどん登る 右手には木々の間から福井平野がチラ見えする 7番鉄塔から送電線に沿って一旦谷に下ったら登り返しがいやだなあと思っていたが巡視路は谷には下りず尾根を回りこんでいた。ほっ😊 かわいい新芽!
あわら市 ぎょろ目さん
ぎょろ目さん
あわら市 ここで尾根は90度向きを変える
ここで尾根は90度向きを変える
あわら市 坂井市とあわら市の境界の尾根上にいる
幅広の道はここで終わり
坂井市とあわら市の境界の尾根上にいる 幅広の道はここで終わり
あわら市 トラバース道をぬけると視界が開けた
トラバース道をぬけると視界が開けた
あわら市 振り返ると巻いて越えてきた469mpだ
振り返ると巻いて越えてきた469mpだ
あわら市 左手に時々開ける景色に癒されながら小さなコブをいくつも越えていくのが楽しい
左手に時々開ける景色に癒されながら小さなコブをいくつも越えていくのが楽しい
あわら市 紅葉にはまだ早いなあ
低山だからあと1ヶ月かな
紅葉にはまだ早いなあ 低山だからあと1ヶ月かな
あわら市 カエデもまだまだ
カエデもまだまだ
あわら市 やっと8番鉄塔だ
やっと8番鉄塔だ
あわら市 巡視路はまだまだ続き加賀東金津線に移る
巡視路はまだまだ続き加賀東金津線に移る
あわら市 剣ヶ岳が近くなってきた
剣ヶ岳が近くなってきた
あわら市 加賀東金津線145番鉄塔に到着!
富士写ヶ岳と小倉谷山が並ぶ
この前登った火燈山も
加賀東金津線145番鉄塔に到着! 富士写ヶ岳と小倉谷山が並ぶ この前登った火燈山も
あわら市 鉄塔過ぎてしばらくで巡視路は尾根を離れるが剣ヶ岳へはそのまま尾根を進む
登山道のない藪尾根だが距離は短く標高差も40mほど
以前は藪もうすく簡単に登れたのにところどころ藪に悩まされた
木々の間から富士写ヶ岳と小倉谷山
鉄塔過ぎてしばらくで巡視路は尾根を離れるが剣ヶ岳へはそのまま尾根を進む 登山道のない藪尾根だが距離は短く標高差も40mほど 以前は藪もうすく簡単に登れたのにところどころ藪に悩まされた 木々の間から富士写ヶ岳と小倉谷山
あわら市 ここの椿藪あたりが一番ひどかった
ここの椿藪あたりが一番ひどかった
あわら市 頂上が近くなると藪も薄くなりやっと祠が見えた!😊
頂上が近くなると藪も薄くなりやっと祠が見えた!😊
あわら市 今日歩いてきた尾根
今日歩いてきた尾根
あわら市 三国方面
三国方面
あわら市 福井平野方面
福井平野方面
あわら市 剣ヶ岳三角点
剣ヶ岳三角点
あわら市 8番鉄塔と楽しかったアップダウンの尾根をズーム
8番鉄塔と楽しかったアップダウンの尾根をズーム
あわら市 頂上直下のブナ林
涼しい風が吹き抜ける
顔がある木
頂上直下のブナ林 涼しい風が吹き抜ける 顔がある木
あわら市 小ブナ達
小ブナ達
あわら市 ライオン
ライオン
あわら市 大ブナもある
大ブナもある
あわら市 緑の葉っぱ🌱がそよそよ揺れていい感じ
緑の葉っぱ🌱がそよそよ揺れていい感じ
あわら市 刈安山方面に進むと赤布があり少し登ると展望所
刈安山方面に進むと赤布があり少し登ると展望所
あわら市 ひとつ目の鞍部まで下りてそこから谷を下ってみる
この谷にはかつて道がつけられていたのでは…とそんな感じが前からしていたので確かめるため
ひとつ目の鞍部まで下りてそこから谷を下ってみる この谷にはかつて道がつけられていたのでは…とそんな感じが前からしていたので確かめるため
あわら市 藪がひどいが水の流れてない谷に沿って階段が作られていた気配は沢山あった
藪がひどいが水の流れてない谷に沿って階段が作られていた気配は沢山あった
あわら市 途中で登山道に合流し下山
あとは林道を戻るだけ
アケビがぶらぶらしてたけどピーク過ぎてた
むかごがあちこちにあるので小休止ばかりしながらのんびり歩く
途中で登山道に合流し下山 あとは林道を戻るだけ アケビがぶらぶらしてたけどピーク過ぎてた むかごがあちこちにあるので小休止ばかりしながらのんびり歩く
あわら市 マムシグサが秋色
マムシグサが秋色
あわら市 清滝砂防ダムから
奥に見える稜線は県境稜線
心配してた熊さんにも出会わず面白いコースを歩けて自己満足!
清滝砂防ダムから 奥に見える稜線は県境稜線 心配してた熊さんにも出会わず面白いコースを歩けて自己満足!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。