日暮沢周回コースで大朝日岳に登ってきました。 紅葉時期にどこに登ろうかなと思っていたところに、山友さんから大朝日岳に行きたいと連絡をもらい、日暮沢周回コースで大朝日岳へ。 頂上と高い尾根は風が強く、ガスがかかることが多いでしたが、素晴らしい紅葉でした🍁 誘ってくれてありがとうございますm(__)m 昨年同時期に同じコースを歩きましたが、昨年は晴天だったものの、強風で葉っぱ🍁が飛ばされた後でした💦
日暮沢小屋の駐車場に到着。 平日なのに車が多いです。 そしてなぜか毎回荷物が多い💦 今回も20㎏超…😁
日暮沢小屋の駐車場に到着。 平日なのに車が多いです。 そしてなぜか毎回荷物が多い💦 今回も20㎏超…😁
日暮沢小屋。
日暮沢小屋。
右回りで。
右回りで。
しばらく林道を歩きます。
しばらく林道を歩きます。
竜門滝。
竜門滝。
川沿いの道を離れます。
川沿いの道を離れます。
ここから急斜面の登りに。
ここから急斜面の登りに。
気持ちのいいブナ林です。
気持ちのいいブナ林です。
立派なブナの木。
立派なブナの木。
ブナ林の紅葉はこれからですね。
ブナ林の紅葉はこれからですね。
古寺鉱泉からの登山道に合流。
古寺鉱泉からの登山道に合流。
三沢清水。
三沢清水。
今日は水がちゃんと出ています。
今日は水がちゃんと出ています。
ようやく景色が見えてきました。
ようやく景色が見えてきました。
登ってきた尾根。
登ってきた尾根。
小朝日岳が見えました。
小朝日岳が見えました。
リンドウ。
リンドウ。
ナメコ?トライアングル。
ナメコ?トライアングル。
古寺山に着きました。 小朝日岳を目指します。
古寺山に着きました。 小朝日岳を目指します。
紅葉が綺麗です😊
紅葉が綺麗です😊
小朝日岳。
小朝日岳。
鮮やかな赤。
鮮やかな赤。
大朝日岳は☁️の中💦
大朝日岳は☁️の中💦
小朝日岳。
小朝日岳。
色とりどりで綺麗です。
色とりどりで綺麗です。
小朝日岳。
小朝日岳。
晴れ間が。
晴れ間が。
大朝日岳の尾根は☁️の中。
大朝日岳の尾根は☁️の中。
振り返って古寺山。
振り返って古寺山。
小朝日岳に着きました。
小朝日岳に着きました。
大朝日岳を目指します。
大朝日岳を目指します。
鮮やかな赤。
鮮やかな赤。
大朝日岳。
大朝日岳。
紅葉の中を進んで行きます。
紅葉の中を進んで行きます。
🍁。
🍁。
🍁。
🍁。
🍁。
🍁。
青空が。
青空が。
谷から雲が沸き上がっています。
谷から雲が沸き上がっています。
なかなか大朝日岳の山頂が見えません💦
なかなか大朝日岳の山頂が見えません💦
大朝日岳。
大朝日岳。
小朝日岳のトラバース道と合流。
小朝日岳のトラバース道と合流。
振り返って小朝日岳。
振り返って小朝日岳。
紅葉が綺麗です。
紅葉が綺麗です。
大朝日岳が顔を出しました。
大朝日岳が顔を出しました。
小朝日岳方面は晴れました。
小朝日岳方面は晴れました。
大朝日岳。
大朝日岳。
銀玉水。 水を三リットル汲んでいきます。
銀玉水。 水を三リットル汲んでいきます。
リンドウ。
リンドウ。
ここの水は美味しいです。
ここの水は美味しいです。
村山盆地は晴れています。
村山盆地は晴れています。
小朝日岳。
小朝日岳。
赤と緑のコントラスト。
赤と緑のコントラスト。
虹が。
虹が。
チングルマの紅葉。
チングルマの紅葉。
ミヤマリンドウ。
ミヤマリンドウ。
大朝日小屋が見えました。
大朝日小屋が見えました。
鮮やかです。
鮮やかです。
小屋に荷物をデポして、大朝日岳の山頂へ向かいます。
小屋に荷物をデポして、大朝日岳の山頂へ向かいます。
山頂へ着きました。 ☁️の中💦
山頂へ着きました。 ☁️の中💦
時々山並みが顔を出します。
時々山並みが顔を出します。
三角点。
三角点。
小朝日岳方面。
小朝日岳方面。
南方。
南方。
雲がどんどん流れていきます。
雲がどんどん流れていきます。
太陽。
太陽。
小朝日岳。
小朝日岳。
小朝日岳。
小朝日岳。
山頂から下りてきました。
山頂から下りてきました。
西朝日岳方面。
西朝日岳方面。
大朝日岳。
大朝日岳。
中岳。
中岳。
小屋に戻って食事タイム。 ホットワインで体を強制的に温めます✨
小屋に戻って食事タイム。 ホットワインで体を強制的に温めます✨
チャーハン🍙でチャーハンを作ります。
チャーハン🍙でチャーハンを作ります。
メインは麻婆豆腐。
メインは麻婆豆腐。
もやしの味噌汁も。
もやしの味噌汁も。
三点セット。
三点セット。
もちろん🍺も😁
もちろん🍺も😁
朝食。 ソーセージを焼きます。
朝食。 ソーセージを焼きます。
鮭とワカメの🍙でお茶漬け。
鮭とワカメの🍙でお茶漬け。
一瞬、朝日が。 小屋から。
一瞬、朝日が。 小屋から。
小朝日岳。
小朝日岳。
中岳。
中岳。
小屋の鐘。
小屋の鐘。
ゆっくり出発です。
ゆっくり出発です。
大朝日岳と小屋。
大朝日岳と小屋。
大朝日岳。
大朝日岳。
日本海側。
日本海側。
金玉水の斜面。
金玉水の斜面。
中岳。
中岳。
大朝日岳。
大朝日岳。
小朝日岳。
小朝日岳。
中岳は通過。 西朝日岳への尾根道。
中岳は通過。 西朝日岳への尾根道。
大朝日岳。
大朝日岳。
色鮮やかです。
色鮮やかです。
西朝日岳から日本海側への尾根。
西朝日岳から日本海側への尾根。
大朝日岳。
大朝日岳。
まっかっか🍁。
まっかっか🍁。
ハクサンイチゲ?
ハクサンイチゲ?
中岳からの下り。
中岳からの下り。
西朝日岳方面。
西朝日岳方面。
村山盆地側。 尾根が黄色に。
村山盆地側。 尾根が黄色に。
アカモモ?
アカモモ?
紅葉の間を進みます。
紅葉の間を進みます。
🍁。
🍁。
大朝日岳。
大朝日岳。
🐸を発見👀
🐸を発見👀
西朝日岳へ到着。
西朝日岳へ到着。
大朝日岳。
大朝日岳。
小朝日岳から大朝日岳。
小朝日岳から大朝日岳。
竜門山へ向かいます。
竜門山へ向かいます。
竜門山への道。
竜門山への道。
小朝日岳から大朝日岳。
小朝日岳から大朝日岳。
まっかっかです。
まっかっかです。
竜門山。
竜門山。
以東岳方面は☁️の中です。
以東岳方面は☁️の中です。
西朝日岳方面。
西朝日岳方面。
紅葉の間を進みます。
紅葉の間を進みます。
日暮沢への分岐に到着。 🍙を食べます。
日暮沢への分岐に到着。 🍙を食べます。
朝日連峰の尾根。
朝日連峰の尾根。
ユーフン山を目指します。
ユーフン山を目指します。
竜門山と竜門小屋。
竜門山と竜門小屋。
以東岳方面。
以東岳方面。
綺麗なグラデーション。
綺麗なグラデーション。
真っ赤。
真っ赤。
青空が。
青空が。
色とりどりの谷。
色とりどりの谷。
もう少しでユーフン山。
もう少しでユーフン山。
竜門山。
竜門山。
以東岳方面。
以東岳方面。
村山盆地方面。
村山盆地方面。
林の中を進みます。
林の中を進みます。
季節外れのイワカガミ。
季節外れのイワカガミ。
清太岩山。 この先は林の中を下ります。
清太岩山。 この先は林の中を下ります。
朝日連峰。
朝日連峰。
小朝日岳から大朝日岳。
小朝日岳から大朝日岳。
山アジサイ。
山アジサイ。
キリンソウ。
キリンソウ。
月山、葉山。 ここから林の中へ。
月山、葉山。 ここから林の中へ。
ゴロビツの水場。
ゴロビツの水場。
立派なブナの木。
立派なブナの木。
気持ちいいブナ林。
気持ちいいブナ林。
蝶の幼虫?
蝶の幼虫?
どんどん下ります。
どんどん下ります。
登山口にきました。
登山口にきました。
駐車場に戻ってきました。 美味しい食事と快適な小屋時間を過ごすため、軽量化できない私💦
駐車場に戻ってきました。 美味しい食事と快適な小屋時間を過ごすため、軽量化できない私💦
日暮沢小屋の駐車場に到着。 平日なのに車が多いです。 そしてなぜか毎回荷物が多い💦 今回も20㎏超…😁
日暮沢小屋。
右回りで。
しばらく林道を歩きます。
竜門滝。
川沿いの道を離れます。
ここから急斜面の登りに。
気持ちのいいブナ林です。
立派なブナの木。
ブナ林の紅葉はこれからですね。
古寺鉱泉からの登山道に合流。
三沢清水。
今日は水がちゃんと出ています。
ようやく景色が見えてきました。
登ってきた尾根。
小朝日岳が見えました。
リンドウ。
ナメコ?トライアングル。
古寺山に着きました。 小朝日岳を目指します。
紅葉が綺麗です😊
小朝日岳。
鮮やかな赤。
大朝日岳は☁️の中💦
小朝日岳。
色とりどりで綺麗です。
小朝日岳。
晴れ間が。
大朝日岳の尾根は☁️の中。
振り返って古寺山。
小朝日岳に着きました。
大朝日岳を目指します。
鮮やかな赤。
大朝日岳。
紅葉の中を進んで行きます。
🍁。
🍁。
🍁。
青空が。
谷から雲が沸き上がっています。
なかなか大朝日岳の山頂が見えません💦
大朝日岳。
小朝日岳のトラバース道と合流。
振り返って小朝日岳。
紅葉が綺麗です。
大朝日岳が顔を出しました。
小朝日岳方面は晴れました。
大朝日岳。
銀玉水。 水を三リットル汲んでいきます。
リンドウ。
ここの水は美味しいです。
村山盆地は晴れています。
小朝日岳。
赤と緑のコントラスト。
虹が。
チングルマの紅葉。
ミヤマリンドウ。
大朝日小屋が見えました。
鮮やかです。
小屋に荷物をデポして、大朝日岳の山頂へ向かいます。
山頂へ着きました。 ☁️の中💦
時々山並みが顔を出します。
三角点。
小朝日岳方面。
南方。
雲がどんどん流れていきます。
太陽。
小朝日岳。
小朝日岳。
山頂から下りてきました。
西朝日岳方面。
大朝日岳。
中岳。
小屋に戻って食事タイム。 ホットワインで体を強制的に温めます✨
チャーハン🍙でチャーハンを作ります。
メインは麻婆豆腐。
もやしの味噌汁も。
三点セット。
もちろん🍺も😁
朝食。 ソーセージを焼きます。
鮭とワカメの🍙でお茶漬け。
一瞬、朝日が。 小屋から。
小朝日岳。
中岳。
小屋の鐘。
ゆっくり出発です。
大朝日岳と小屋。
大朝日岳。
日本海側。
金玉水の斜面。
中岳。
大朝日岳。
小朝日岳。
中岳は通過。 西朝日岳への尾根道。
大朝日岳。
色鮮やかです。
西朝日岳から日本海側への尾根。
大朝日岳。
まっかっか🍁。
ハクサンイチゲ?
中岳からの下り。
西朝日岳方面。
村山盆地側。 尾根が黄色に。
アカモモ?
紅葉の間を進みます。
🍁。
大朝日岳。
🐸を発見👀
西朝日岳へ到着。
大朝日岳。
小朝日岳から大朝日岳。
竜門山へ向かいます。
竜門山への道。
小朝日岳から大朝日岳。
まっかっかです。
竜門山。
以東岳方面は☁️の中です。
西朝日岳方面。
紅葉の間を進みます。
日暮沢への分岐に到着。 🍙を食べます。
朝日連峰の尾根。
ユーフン山を目指します。
竜門山と竜門小屋。
以東岳方面。
綺麗なグラデーション。
真っ赤。
青空が。
色とりどりの谷。
もう少しでユーフン山。
竜門山。
以東岳方面。
村山盆地方面。
林の中を進みます。
季節外れのイワカガミ。
清太岩山。 この先は林の中を下ります。
朝日連峰。
小朝日岳から大朝日岳。
山アジサイ。
キリンソウ。
月山、葉山。 ここから林の中へ。
ゴロビツの水場。
立派なブナの木。
気持ちいいブナ林。
蝶の幼虫?
どんどん下ります。
登山口にきました。
駐車場に戻ってきました。 美味しい食事と快適な小屋時間を過ごすため、軽量化できない私💦