活動データ
タイム
06:41
距離
8.2km
上り
1721m
下り
553m
チェックポイント
活動詳細
もっと見るさて2日目、菅の台🅿6時過ぎにバス乗り場に並びました🚌現金で払えるので乗車券売り場へは並びません。平日ながらどちらも長蛇の列😲 バスで30分ほどでしらび平駅。次はロープウェイで千畳敷へ🚡天気も上々☀ヽ(^o^)丿しかし・・・翌日は雨予報☔😢師匠と相談して2日目に行く予定だった三ノ沢岳・宝剣岳へ初日に行く事に。先ずは極楽平へ。一気に2600メートルへ上がって最初から急登だったので空気薄くハーハーゼイゼイ😩三ノ沢岳はアップダウンが激しく想像以上にハードでしたが南ア・富士山・御嶽山・北アの眺めを励みに頑張りました👍やっと分岐に戻り次はメインの宝剣岳😱ヒヤヒヤの岩場・鎖場の連続💦三点支持でシッカリ乗り切りました✌️この充実感たまらん✧◝(⁰▿⁰)◜✧宝剣岳の直ぐ下はお泊りの宝剣山荘🏚3時に到着。ここで既に天気は崩れ小雨🌂アラレも😰明日の天気は絶望的😭・・で、ヘトヘトだったけど何とか夕飯までには駒ヶ岳まで行って来れそう👌疲れた身体を奮い立たせ駒ヶ岳まで往復😅頑張りました👍初日の内に予定してた必須行程を全てクリアしたので小屋でゆっくり過ごし翌朝は予報通り雨ながら心残りなく即、下山しました😌のんびり温泉に入り美味しい蕎麦を食べ白樺湖へ寄り道しながら6時間半掛けて帰宅🚗充実の3日間でございました🎶 宝剣岳から宝剣山荘到着時にYAMAP終了を押してしまい1Dayになりましたが木曽駒もちゃんと行きました〜💦😅この日記に2日分をまとめました🤗
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。