活動データ
タイム
07:23
距離
37.6km
上り
2303m
下り
2303m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る土佐塩の道トレイルランニングレースに出場。今回で4回目の参加。 今年は38㎞コースのみの開催。(実際は40㎞くらいあった) 新型コロナの関係で人数制限、事前から体温測定、健康チェック、当日は出走する直前までマスク😷、各エイドで手指消毒の徹底、ゴールしたらまたマスクをつける等、感染防止に配慮しての開催となった。 この状況下でよくぞ大会を開催してくれた!主催者や関係者、ボランティア、地元の方々の心意気に感謝! レース結果、制限時間8時間で、7時間17分でなんとか完走。去年は60㎞ロングに出場したが、実力不足、50㎞関門でリタイア。距離は違うがリベンジできた?かな? レースを終えて印象に残ったこと。 レーススタートはウェーブ形式。206人エントリー。8時スタートで、5人一組になり30秒ずつ間隔を空け順番に出走。 塩の道トレイル、コースは笑ってしまうほどアップダウンがあり、15㎞くらいから脚がピクピク攣りだす。 当日は曇り空だが、無風で暑くビショビショに。水分補給もマメに摂るが追いつかず…。 大腿四頭筋、ハムストリングス、ふくらはぎ等めっちゃ攣りまくり。(T^T) 特に大腿四頭筋は3回激しく攣り、動けなくなる。しゃがみ込んでると、地元応援している方が「大丈夫?イスに座るで。」と差し出してくれた。 地元の方々は優しい! アンメルツヨコヨコのおばちゃん、毎年いつもの場所に座り、ランナーに塗っていくで?と声かけ。 また、95歳(自分で言ってた。)の婆ちゃんは、顔に陽が当たり暑いだろうに、ランナーを応援、ハイタッチもしてた。「婆ちゃん、無理せんと家に入りなよ。」と声かけするがスルー。 家に入る気無しやな…。(^_^; 地元の方々の優しさや熱い応援が心に染みた。また来年も来るよ。 脚、攣りまくりで何度も地獄を見たが、諦めんかったらなんとかなった。やはり最後は強い気持ちやなぁ。 苦しいけど最高に楽しめたレースでした。 m(_ _)m
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。