近畿最高峰 八経ヶ岳(1,915m)

2020.10.03(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

10:14

距離

28.1km

のぼり

2276m

くだり

2054m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 54
休憩時間
14
距離
11.5 km
のぼり / くだり
1535 / 266 m
3 6
32
23
21
DAY 2
合計時間
5 時間 20
休憩時間
16
距離
16.5 km
のぼり / くだり
741 / 1787 m

活動詳細

すべて見る

近畿の最高峰として知られる八経ヶ岳(1,915m) 関西在住のハイカーなら一度は踏んでおきたいピークである。ところが登山口までのバスの本数が少ないため、私のように公共交通機関を利用する者にとって日帰りハイクが難しい場所だ。 日帰りが難しい・・・ んっ?テント泊なら行けるやーんヽ(^o^) と言うわけで、今回ご紹介するのは弥山・八経ヶ岳テント泊です。 ずっと行きたくて、行けなかった近畿の最高峰… その頂に立って心の中のモヤモヤを晴らそう⤴︎ で、天気予報は??アチャ-´д` ;くもりかぁ〜、、

八経ヶ岳 (1日目)8:20 近鉄下市口駅より奈良交通バスに乗車
(1日目)8:20 近鉄下市口駅より奈良交通バスに乗車
八経ヶ岳 9:02 天川川合に到着、総合案内所で情報収集
9:20 準備を整え活動開始

前方に見える村で唯一の信号機を越えたら右へ。
9:02 天川川合に到着、総合案内所で情報収集 9:20 準備を整え活動開始 前方に見える村で唯一の信号機を越えたら右へ。
八経ヶ岳 天ノ川に架かる吊り橋からの眺め

さぁ存分に景観を楽しめ、なぜなら今日と明日は曇り予報だからだ。
天ノ川に架かる吊り橋からの眺め さぁ存分に景観を楽しめ、なぜなら今日と明日は曇り予報だからだ。
八経ヶ岳 9:25 弥山(栃尾辻コース)登山口

スロープを上がり民家の横をすすむ。
9:25 弥山(栃尾辻コース)登山口 スロープを上がり民家の横をすすむ。
八経ヶ岳 展望が開けた場所

眼下には天川村とみたらい渓谷、奥にはノコギリ状の山並が見えた。なんだアレは⁈
展望が開けた場所 眼下には天川村とみたらい渓谷、奥にはノコギリ状の山並が見えた。なんだアレは⁈
八経ヶ岳 序盤から杉林の急坂
序盤から杉林の急坂
八経ヶ岳 10:40 林道出合にて小休止

さっきのノコギリ状の山だ!
ひょっとしてアレが大峯奥駈道か・・・
10:40 林道出合にて小休止 さっきのノコギリ状の山だ! ひょっとしてアレが大峯奥駈道か・・・
八経ヶ岳 11:20 栃尾辻に到着

落葉樹がチラホラと現れはじめた。
11:20 栃尾辻に到着 落葉樹がチラホラと現れはじめた。
八経ヶ岳 11:50ナメリ谷分岐

明日はここから熊渡へ下山予定。
11:50ナメリ谷分岐 明日はここから熊渡へ下山予定。
八経ヶ岳 なんか視線を感じると思ったら…オマエか
なんか視線を感じると思ったら…オマエか
八経ヶ岳 12:40 狼平と明星ヶ岳の分岐

日本庭園のような苔むした道がつづくが、この雰囲気が写真で伝わらないのが残念。
12:40 狼平と明星ヶ岳の分岐 日本庭園のような苔むした道がつづくが、この雰囲気が写真で伝わらないのが残念。
八経ヶ岳 13:05 狼平避難小屋の河原で小休止
13:05 狼平避難小屋の河原で小休止
八経ヶ岳 整備の行き届いた木製階段、じつに美しい登山道
整備の行き届いた木製階段、じつに美しい登山道
八経ヶ岳 14:00 弥山小屋に到着

テント場の受付をする前に登拝へ。
14:00 弥山小屋に到着 テント場の受付をする前に登拝へ。
八経ヶ岳 水の神として崇められる古くからの聖地
弥山(1,895m)登頂できたぁ。

YAMAPのみなさんに福が訪れますように…
水の神として崇められる古くからの聖地 弥山(1,895m)登頂できたぁ。 YAMAPのみなさんに福が訪れますように…
八経ヶ岳 弥山神社から八経ヶ岳を望む
弥山神社から八経ヶ岳を望む
八経ヶ岳 弥山小屋で幕営の手続き

写真はメニューボード ← こう言う情報は大切。
弥山小屋で幕営の手続き 写真はメニューボード ← こう言う情報は大切。
八経ヶ岳 国見八方覗にテントを設営し、お楽しみタイム

テン場は苔と芝生のシャングリラだ。
国見八方覗にテントを設営し、お楽しみタイム テン場は苔と芝生のシャングリラだ。
八経ヶ岳 国見八方覗の奥ある絶壁は乳白色の世界

天気が良ければ眺望いいんだろうなぁ。。
国見八方覗の奥ある絶壁は乳白色の世界 天気が良ければ眺望いいんだろうなぁ。。
八経ヶ岳 18:00 夕食
・栗と杏のカンパーニュ(ドンク)
・ノザキのコンビーフ(ノザキ)
・北海道男爵いもとハムのポテトサラダ(セブンプレミアム)
・楽園ワイン(清洲桜醸造)
18:00 夕食 ・栗と杏のカンパーニュ(ドンク) ・ノザキのコンビーフ(ノザキ) ・北海道男爵いもとハムのポテトサラダ(セブンプレミアム) ・楽園ワイン(清洲桜醸造)
八経ヶ岳 18:55 芝生へ広げたシートに寝転びボケ〜ッ

アレ??何も見えないはずの空に星がひとつ…ふたつ…う、嘘だろ!数えきれない。
雲の切れ間だッ∑(゚Д゚)体を起こすと…
月が出てる、デ、デカイぞ!!
18:55 芝生へ広げたシートに寝転びボケ〜ッ アレ??何も見えないはずの空に星がひとつ…ふたつ…う、嘘だろ!数えきれない。 雲の切れ間だッ∑(゚Д゚)体を起こすと… 月が出てる、デ、デカイぞ!!
八経ヶ岳 慌ててさっき何も見えなかった絶壁へ
すると…キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

この日はお月様と火星が最接近する天文現象があり、月の右上に火星が輝く。
月明かりに浮かぶ雲海もステキや〜ん♪
慌ててさっき何も見えなかった絶壁へ すると…キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! この日はお月様と火星が最接近する天文現象があり、月の右上に火星が輝く。 月明かりに浮かぶ雲海もステキや〜ん♪
八経ヶ岳 (2日目)3:30 朝食
・ふっくら艶やか 白ご飯(mont-bell)
・小さめどんぶり 中華丼の素(アマノフーズ)
・ふかひれ入り 中華スープ(クノール)

アマノフーズの“小さめどんぶりシリーズ”はマジでうまい!中でも親子丼は神レベル!
(2日目)3:30 朝食 ・ふっくら艶やか 白ご飯(mont-bell) ・小さめどんぶり 中華丼の素(アマノフーズ) ・ふかひれ入り 中華スープ(クノール) アマノフーズの“小さめどんぶりシリーズ”はマジでうまい!中でも親子丼は神レベル!
八経ヶ岳 モーニングコーヒーのサービス付き
モーニングコーヒーのサービス付き
八経ヶ岳 5:30 テント場を出発 <本日の日の出時刻 5:56>
5:30 テント場を出発 <本日の日の出時刻 5:56>
八経ヶ岳 弥山との鞍部より八経ヶ岳
弥山との鞍部より八経ヶ岳
八経ヶ岳 5:53 近畿最高峰八経ヶ岳(1,915m)登頂できたぁ。
5:53 近畿最高峰八経ヶ岳(1,915m)登頂できたぁ。
八経ヶ岳 昨日のお月様を背負い御来光を待つ
昨日のお月様を背負い御来光を待つ
八経ヶ岳 で、でたーww滅茶苦茶まぶしい奴www

曇り空を覚悟してた今回の山行、ご来光を拝めるとは…感謝。
で、でたーww滅茶苦茶まぶしい奴www 曇り空を覚悟してた今回の山行、ご来光を拝めるとは…感謝。
八経ヶ岳 雲海を見ながら標高を下げる
雲海を見ながら標高を下げる
八経ヶ岳 6:25 明星ヶ岳(1,894m)登頂できたぁ。
6:25 明星ヶ岳(1,894m)登頂できたぁ。
八経ヶ岳 山頂は立ち枯れてさみしい印象
山頂は立ち枯れてさみしい印象
八経ヶ岳 弥山小屋から八経ヶ岳への稜線
弥山小屋から八経ヶ岳への稜線
八経ヶ岳 ナメリ谷から熊渡への下り

わずかな踏み跡とテープを頼りに下山、初心者は天川川合へピストンする方がいいだろう。
ナメリ谷から熊渡への下り わずかな踏み跡とテープを頼りに下山、初心者は天川川合へピストンする方がいいだろう。
八経ヶ岳 9:15 (845m地点)双門の滝コースとの分岐
9:15 (845m地点)双門の滝コースとの分岐
八経ヶ岳 双門の滝へ至るルートは超上級コース

たくさんの×印が付いた案内板、日没が遅い時期なら公共交通機関の利用でも踏破可能か??
双門の滝へ至るルートは超上級コース たくさんの×印が付いた案内板、日没が遅い時期なら公共交通機関の利用でも踏破可能か??
八経ヶ岳 熊渡から国道309号を歩く
熊渡から国道309号を歩く
八経ヶ岳 神秘のエメラルドグリーン
神秘のエメラルドグリーン
八経ヶ岳 9:35 みたらい休憩所を通過
9:35 みたらい休憩所を通過
八経ヶ岳 みたらい遊歩道へ

ここを歩くのは2年ぶり、山歩きをはじめて間もないころだった(ᇂωᇂ)トオイメ
みたらい遊歩道へ ここを歩くのは2年ぶり、山歩きをはじめて間もないころだった(ᇂωᇂ)トオイメ
八経ヶ岳 2年前にも撮影した滝

なつかしく当時の活動日記を読み返してみた。
この写真のコメント欄は…『滝汁ブッシャ〜‼︎』
2年前にも撮影した滝 なつかしく当時の活動日記を読み返してみた。 この写真のコメント欄は…『滝汁ブッシャ〜‼︎』
八経ヶ岳 初心者にもオススメの整備されたハイキングコース
初心者にもオススメの整備されたハイキングコース
八経ヶ岳 10:45 洞川温泉に到着

まずは帰りのバスの時刻を確認しましょう。
10:45 洞川温泉に到着 まずは帰りのバスの時刻を確認しましょう。
八経ヶ岳 温泉で山旅の疲れを癒す
温泉で山旅の疲れを癒す
八経ヶ岳 汗を流した後は温泉街を散策

その土地の名産を味わうのも山旅の醍醐味。
と言うわけで・・・
汗を流した後は温泉街を散策 その土地の名産を味わうのも山旅の醍醐味。 と言うわけで・・・
八経ヶ岳 天川村の名店 亀清で純米酒 大峰山とアマゴの塩焼ぃ〜〜、ドヤッ!!

サービス精神旺盛で知られる亀清さん、自家製オツマミとお刺身はお店のご厚意でいただきました。この後にはマグロの角煮も…
間違いなく『ドヤッ!!』認定のお店です。
天川村の名店 亀清で純米酒 大峰山とアマゴの塩焼ぃ〜〜、ドヤッ!! サービス精神旺盛で知られる亀清さん、自家製オツマミとお刺身はお店のご厚意でいただきました。この後にはマグロの角煮も… 間違いなく『ドヤッ!!』認定のお店です。
八経ヶ岳 12:25 奈良交通バスに乗車、下市口駅へ

オタ席確保できたぁ。
12:25 奈良交通バスに乗車、下市口駅へ オタ席確保できたぁ。
八経ヶ岳 13:48 近鉄特急で帰路へ

特急列車は山旅を贅沢な気分にさせてくれる。
13:48 近鉄特急で帰路へ 特急列車は山旅を贅沢な気分にさせてくれる。
八経ヶ岳 板東氏好好奴⤴︎⤴︎

では、また。
板東氏好好奴⤴︎⤴︎ では、また。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。