秋本番の平標山〜仙ノ倉山周遊

2020.10.03(土) 日帰り

秋の一日、平標山から仙ノ倉山の素敵な稜線を楽しみました♪ 雲が多めの天気ながら、笹原の緑に紅葉黄葉の彩りが美しい🍁良いタイミングでした😊 展望もまずまず素晴らしく、これまで歩いた山々をいくつも辿ることができました😄 来てよかったなぁ〜♫ やはりこの辺りの山はほっとしますし、心から楽しめて大満足の山歩きでした😆👍 実は、平標、仙ノ倉は、初めての谷川エリアの山行で、谷川岳、清水峠、、とつながる県境稜線の縦走の入り口となった、私にとって思い出深い山なのです😌 ほとんど覚えていませんが😅 またいつか、今の自分にできるやり方で、歩いてみたいものです♡

朝イチの新幹線で越後湯沢、そしてタクシーで平標山登山口の駐車場まで(タクシー代6750円/2)
山友さんの計画に乗って、はるばるやって来ました♪
駐車場はほぼ満車状態!人気の程がうかがえます
平元新道への道を分け、ここから登山道へ

朝イチの新幹線で越後湯沢、そしてタクシーで平標山登山口の駐車場まで(タクシー代6750円/2) 山友さんの計画に乗って、はるばるやって来ました♪ 駐車場はほぼ満車状態!人気の程がうかがえます 平元新道への道を分け、ここから登山道へ

朝イチの新幹線で越後湯沢、そしてタクシーで平標山登山口の駐車場まで(タクシー代6750円/2) 山友さんの計画に乗って、はるばるやって来ました♪ 駐車場はほぼ満車状態!人気の程がうかがえます 平元新道への道を分け、ここから登山道へ

鉄塔まで標高差400m以上、しょっぱなから急な登りが続きます
たくさんの人が登っています
鉄塔スペースでひと休み、青空♪秋の雲♫

鉄塔まで標高差400m以上、しょっぱなから急な登りが続きます たくさんの人が登っています 鉄塔スペースでひと休み、青空♪秋の雲♫

鉄塔まで標高差400m以上、しょっぱなから急な登りが続きます たくさんの人が登っています 鉄塔スペースでひと休み、青空♪秋の雲♫

行く手が見えて来ましたよ♪

行く手が見えて来ましたよ♪

行く手が見えて来ましたよ♪

松手山の手前から、平標山への稜線、良いね〜!

松手山の手前から、平標山への稜線、良いね〜!

松手山の手前から、平標山への稜線、良いね〜!

振り返って

振り返って

振り返って

松手山直下より、平標山への稜線

松手山直下より、平標山への稜線

松手山直下より、平標山への稜線

松手山
あまり広くない山頂、休憩の人が多いので、写真を撮ったら先に進みます!

松手山 あまり広くない山頂、休憩の人が多いので、写真を撮ったら先に進みます!

松手山 あまり広くない山頂、休憩の人が多いので、写真を撮ったら先に進みます!

松手山から、苗場山〜♪

松手山から、苗場山〜♪

松手山から、苗場山〜♪

松手山から、平標山への稜線♡
右奥が山頂!

松手山から、平標山への稜線♡ 右奥が山頂!

松手山から、平標山への稜線♡ 右奥が山頂!

気持ちの良い稜線歩きです♪

気持ちの良い稜線歩きです♪

気持ちの良い稜線歩きです♪

振り返って、黄葉と苗場山♫

振り返って、黄葉と苗場山♫

振り返って、黄葉と苗場山♫

苗場山と松手山♪

苗場山と松手山♪

苗場山と松手山♪

素敵な山肌の感じ♡

素敵な山肌の感じ♡

素敵な山肌の感じ♡

曇り空でも輝いてます🎶

曇り空でも輝いてます🎶

曇り空でも輝いてます🎶

黄色〜橙色に色付く葉っぱたち♪

黄色〜橙色に色付く葉っぱたち♪

黄色〜橙色に色付く葉っぱたち♪

ナナカマドの実が真っ赤です♡
葉はまだあまり色付いてません

ナナカマドの実が真っ赤です♡ 葉はまだあまり色付いてません

ナナカマドの実が真っ赤です♡ 葉はまだあまり色付いてません

七号目
ちょっとした広場です

七号目 ちょっとした広場です

七号目 ちょっとした広場です

たくさんのハイカーが登っています
大人気のお山ですね!

たくさんのハイカーが登っています 大人気のお山ですね!

たくさんのハイカーが登っています 大人気のお山ですね!

この感じ、好きなんだなぁ♡

この感じ、好きなんだなぁ♡

この感じ、好きなんだなぁ♡

ウツボグサ、所々に咲き残っていました♡
あと見かけたお花はウメバチソウ、ハクサンフウロも咲き残っていましたよ♪
シャクナゲの木も多いです
このお山は、お花の季節も素敵でしょうね!

ウツボグサ、所々に咲き残っていました♡ あと見かけたお花はウメバチソウ、ハクサンフウロも咲き残っていましたよ♪ シャクナゲの木も多いです このお山は、お花の季節も素敵でしょうね!

ウツボグサ、所々に咲き残っていました♡ あと見かけたお花はウメバチソウ、ハクサンフウロも咲き残っていましたよ♪ シャクナゲの木も多いです このお山は、お花の季節も素敵でしょうね!

振り返って歩いて来た稜線
登山道はとても歩きやすいです♪

振り返って歩いて来た稜線 登山道はとても歩きやすいです♪

振り返って歩いて来た稜線 登山道はとても歩きやすいです♪

平標山への稜線
この山肌の感じが好き♡

平標山への稜線 この山肌の感じが好き♡

平標山への稜線 この山肌の感じが好き♡

笹原に紅葉のアクセント🍁

笹原に紅葉のアクセント🍁

笹原に紅葉のアクセント🍁

良い感じです♪

良い感じです♪

良い感じです♪

平標山頂まで、あとひと登り

平標山頂まで、あとひと登り

平標山頂まで、あとひと登り

平標山頂へ

平標山頂へ

平標山頂へ

巻機山方面の山並みが見えて来ましたよ♪

巻機山方面の山並みが見えて来ましたよ♪

巻機山方面の山並みが見えて来ましたよ♪

谷川岳〜茂倉の稜線も♪

谷川岳〜茂倉の稜線も♪

谷川岳〜茂倉の稜線も♪

笹原に湧き上がるガス

笹原に湧き上がるガス

笹原に湧き上がるガス

紅葉と歩いて来た稜線♡

紅葉と歩いて来た稜線♡

紅葉と歩いて来た稜線♡

平標山頂に到着!
わりと広い山頂、たくさんの方が休憩されています

平標山頂に到着! わりと広い山頂、たくさんの方が休憩されています

平標山頂に到着! わりと広い山頂、たくさんの方が休憩されています

ガスもまた良し

ガスもまた良し

ガスもまた良し

一息入れたら仙ノ倉山へ向かいましょう🎶

一息入れたら仙ノ倉山へ向かいましょう🎶

一息入れたら仙ノ倉山へ向かいましょう🎶

湯沢方面の山並み
奥は巻機山、手前に足拍子岳の稜線が見えているでしょう

湯沢方面の山並み 奥は巻機山、手前に足拍子岳の稜線が見えているでしょう

湯沢方面の山並み 奥は巻機山、手前に足拍子岳の稜線が見えているでしょう

仙ノ倉山への鞍部付近はカヤトの枯葉色
笹穴沢の遡行はこの右手から詰め上がってきました

仙ノ倉山への鞍部付近はカヤトの枯葉色 笹穴沢の遡行はこの右手から詰め上がってきました

仙ノ倉山への鞍部付近はカヤトの枯葉色 笹穴沢の遡行はこの右手から詰め上がってきました

紅葉も良い感じです♪

紅葉も良い感じです♪

紅葉も良い感じです♪

振り返って平標山

振り返って平標山

振り返って平標山

楽しい稜線漫歩です🎶

楽しい稜線漫歩です🎶

楽しい稜線漫歩です🎶

奥は飯士山、手前はタカマタギ〜日白山の尾根
手前の紅葉が鮮やかです🍁

奥は飯士山、手前はタカマタギ〜日白山の尾根 手前の紅葉が鮮やかです🍁

奥は飯士山、手前はタカマタギ〜日白山の尾根 手前の紅葉が鮮やかです🍁

仙ノ倉山への美しい稜線の紅葉

仙ノ倉山への美しい稜線の紅葉

仙ノ倉山への美しい稜線の紅葉

2021ピークの肩に乗ると、エビス大黒の頭がかっこいい♡
しかしここで久しぶりにスネがピキピキ、、
足がつる前触れなんです(汗)
薬と水分摂取してひと休み、、

2021ピークの肩に乗ると、エビス大黒の頭がかっこいい♡ しかしここで久しぶりにスネがピキピキ、、 足がつる前触れなんです(汗) 薬と水分摂取してひと休み、、

2021ピークの肩に乗ると、エビス大黒の頭がかっこいい♡ しかしここで久しぶりにスネがピキピキ、、 足がつる前触れなんです(汗) 薬と水分摂取してひと休み、、

エビス大黒の頭
ほれぼれするカッコ良さ!
眺めているうちに足のピキピキも治り、仙ノ倉山頂まであと一息です

エビス大黒の頭 ほれぼれするカッコ良さ! 眺めているうちに足のピキピキも治り、仙ノ倉山頂まであと一息です

エビス大黒の頭 ほれぼれするカッコ良さ! 眺めているうちに足のピキピキも治り、仙ノ倉山頂まであと一息です

仙ノ倉山山頂
たくさんのハイカーさんが休憩中、、

仙ノ倉山山頂 たくさんのハイカーさんが休憩中、、

仙ノ倉山山頂 たくさんのハイカーさんが休憩中、、

万太郎が真ん中にドーンと
その向こうに谷川岳〜茂倉岳の稜線
その奥は、左から燧ヶ岳、至仏山〜笠ヶ岳の稜線、右奥は上州武尊山、さらにその奥は日光白根山でしょう

万太郎が真ん中にドーンと その向こうに谷川岳〜茂倉岳の稜線 その奥は、左から燧ヶ岳、至仏山〜笠ヶ岳の稜線、右奥は上州武尊山、さらにその奥は日光白根山でしょう

万太郎が真ん中にドーンと その向こうに谷川岳〜茂倉岳の稜線 その奥は、左から燧ヶ岳、至仏山〜笠ヶ岳の稜線、右奥は上州武尊山、さらにその奥は日光白根山でしょう

上州武尊と日光方面

上州武尊と日光方面

上州武尊と日光方面

仙ノ倉山の美しい紅葉🍁
あぁ、今日来てほんとによかった♫

仙ノ倉山の美しい紅葉🍁 あぁ、今日来てほんとによかった♫

仙ノ倉山の美しい紅葉🍁 あぁ、今日来てほんとによかった♫

奥のとんがりはおそらく皇海山
もっこりしたイメージがあるお山ですが、こちらからは意外と三角に見えるようです

奥のとんがりはおそらく皇海山 もっこりしたイメージがあるお山ですが、こちらからは意外と三角に見えるようです

奥のとんがりはおそらく皇海山 もっこりしたイメージがあるお山ですが、こちらからは意外と三角に見えるようです

再び谷川岳方面と尾瀬の山々

再び谷川岳方面と尾瀬の山々

再び谷川岳方面と尾瀬の山々

右奥の平ヶ岳から奥利根を囲む県境の山々
巻機山へ続く稜線の向こう、画面左奥の顕著なドーム型の山は中ノ岳
手前に東洋のマッターホルン、大源太山のトンガリが見え、その右に七つ小屋山、さらに右手前が武能岳

右奥の平ヶ岳から奥利根を囲む県境の山々 巻機山へ続く稜線の向こう、画面左奥の顕著なドーム型の山は中ノ岳 手前に東洋のマッターホルン、大源太山のトンガリが見え、その右に七つ小屋山、さらに右手前が武能岳

右奥の平ヶ岳から奥利根を囲む県境の山々 巻機山へ続く稜線の向こう、画面左奥の顕著なドーム型の山は中ノ岳 手前に東洋のマッターホルン、大源太山のトンガリが見え、その右に七つ小屋山、さらに右手前が武能岳

もう一度、紅葉の尾根を目に焼き付けて♪
奥は赤城山でしょう

もう一度、紅葉の尾根を目に焼き付けて♪ 奥は赤城山でしょう

もう一度、紅葉の尾根を目に焼き付けて♪ 奥は赤城山でしょう

もう一度、谷川の主稜線を目に焼き付けて♪
再び歩く日が来ますように!

もう一度、谷川の主稜線を目に焼き付けて♪ 再び歩く日が来ますように!

もう一度、谷川の主稜線を目に焼き付けて♪ 再び歩く日が来ますように!

大好きな山々と紅葉と🍁
今回名前を記した山は、みな以前に歩いた山✨こうして眺めることができるのは、なんて幸せなことでしょう!

大好きな山々と紅葉と🍁 今回名前を記した山は、みな以前に歩いた山✨こうして眺めることができるのは、なんて幸せなことでしょう!

大好きな山々と紅葉と🍁 今回名前を記した山は、みな以前に歩いた山✨こうして眺めることができるのは、なんて幸せなことでしょう!

仙ノ倉山の展望を堪能して、平標山へ戻ります
雲がなければ、遠くに北アルプスも見えたことでしょう

仙ノ倉山の展望を堪能して、平標山へ戻ります 雲がなければ、遠くに北アルプスも見えたことでしょう

仙ノ倉山の展望を堪能して、平標山へ戻ります 雲がなければ、遠くに北アルプスも見えたことでしょう

奥の大きな山は佐武流山でしょう

奥の大きな山は佐武流山でしょう

奥の大きな山は佐武流山でしょう

苗場山、神楽峰

苗場山、神楽峰

苗場山、神楽峰

ガスが晴れて、苗場山と紅葉の尾根がすっきりと姿をあらわしてくれました♫
苗場山の左奥に重なるように見えているのは鳥甲山でしょう!
その右にピョコンと頭を出している山は何だろう?あの台形っぽい形はもしかすると妙高山?

ガスが晴れて、苗場山と紅葉の尾根がすっきりと姿をあらわしてくれました♫ 苗場山の左奥に重なるように見えているのは鳥甲山でしょう! その右にピョコンと頭を出している山は何だろう?あの台形っぽい形はもしかすると妙高山?

ガスが晴れて、苗場山と紅葉の尾根がすっきりと姿をあらわしてくれました♫ 苗場山の左奥に重なるように見えているのは鳥甲山でしょう! その右にピョコンと頭を出している山は何だろう?あの台形っぽい形はもしかすると妙高山?

すぐにガスがかかります
このボカシが入った風景も素敵です
快晴の日もうれしいものですが、今日のこの天気には、また違った魅力があります♪

すぐにガスがかかります このボカシが入った風景も素敵です 快晴の日もうれしいものですが、今日のこの天気には、また違った魅力があります♪

すぐにガスがかかります このボカシが入った風景も素敵です 快晴の日もうれしいものですが、今日のこの天気には、また違った魅力があります♪

幸せな山道です♡

幸せな山道です♡

幸せな山道です♡

平標山へ戻る道♪
うれしくて叫びだしたい気持ち、人が多いのでかろうじて我慢してます🎶(誰もいなければもちろん叫んでますとも!)それでも何度かモゴモゴ言いながら、、

平標山へ戻る道♪ うれしくて叫びだしたい気持ち、人が多いのでかろうじて我慢してます🎶(誰もいなければもちろん叫んでますとも!)それでも何度かモゴモゴ言いながら、、

平標山へ戻る道♪ うれしくて叫びだしたい気持ち、人が多いのでかろうじて我慢してます🎶(誰もいなければもちろん叫んでますとも!)それでも何度かモゴモゴ言いながら、、

ガスが山の表情に変化をつけてくれます♪

ガスが山の表情に変化をつけてくれます♪

ガスが山の表情に変化をつけてくれます♪

平標山に戻ってきました
平標山の家へ向かって下ります

平標山に戻ってきました 平標山の家へ向かって下ります

平標山に戻ってきました 平標山の家へ向かって下ります

途中に見事な黄金色のカヤトの原がありました♪
これこれ、この色ですよ🎶

途中に見事な黄金色のカヤトの原がありました♪ これこれ、この色ですよ🎶

途中に見事な黄金色のカヤトの原がありました♪ これこれ、この色ですよ🎶

山の家まで、延々と階段が続きます
ここを下るのは5回目、、たぶん
長いんだなぁ、これがまた(^^;

山の家まで、延々と階段が続きます ここを下るのは5回目、、たぶん 長いんだなぁ、これがまた(^^;

山の家まで、延々と階段が続きます ここを下るのは5回目、、たぶん 長いんだなぁ、これがまた(^^;

振り返れば、先程登ってきた仙ノ倉山

振り返れば、先程登ってきた仙ノ倉山

振り返れば、先程登ってきた仙ノ倉山

平標山の家の水場、ルービーも冷えてます♪

平標山の家の水場、ルービーも冷えてます♪

平標山の家の水場、ルービーも冷えてます♪

エビス大黒の頭が、ガスの中から姿を現しました!
ここからの眺めもかっこいい♡

エビス大黒の頭が、ガスの中から姿を現しました! ここからの眺めもかっこいい♡

エビス大黒の頭が、ガスの中から姿を現しました! ここからの眺めもかっこいい♡

小屋の前のベンチで、のんびり大休止♪
テルモスのお茶で暖まります
計画では、この先の大源太山を経て浅貝に下りる予定でしたが、平標〜仙ノ倉が素晴らし過ぎてここまでで大満足、お腹いっぱいに!
ガスでこの先の展望は期待薄と思われることもあり、素直に平元新道を下りることとなりました

小屋の前のベンチで、のんびり大休止♪ テルモスのお茶で暖まります 計画では、この先の大源太山を経て浅貝に下りる予定でしたが、平標〜仙ノ倉が素晴らし過ぎてここまでで大満足、お腹いっぱいに! ガスでこの先の展望は期待薄と思われることもあり、素直に平元新道を下りることとなりました

小屋の前のベンチで、のんびり大休止♪ テルモスのお茶で暖まります 計画では、この先の大源太山を経て浅貝に下りる予定でしたが、平標〜仙ノ倉が素晴らし過ぎてここまでで大満足、お腹いっぱいに! ガスでこの先の展望は期待薄と思われることもあり、素直に平元新道を下りることとなりました

平元新道を下る途中から、苗場山見納め♪

平元新道を下る途中から、苗場山見納め♪

平元新道を下る途中から、苗場山見納め♪

真っ赤な秋
ウルシの仲間でしょうか

真っ赤な秋 ウルシの仲間でしょうか

真っ赤な秋 ウルシの仲間でしょうか

美しい山毛欅の林を下り、傾斜がなだらかになってくると、林相が変わって落葉松林になります

美しい山毛欅の林を下り、傾斜がなだらかになってくると、林相が変わって落葉松林になります

美しい山毛欅の林を下り、傾斜がなだらかになってくると、林相が変わって落葉松林になります

林道に下りてきました

林道に下りてきました

林道に下りてきました

仲良し道祖神 童子のような可愛らしいお顔♡

仲良し道祖神 童子のような可愛らしいお顔♡

仲良し道祖神 童子のような可愛らしいお顔♡

秋の色

秋の色

秋の色

平標登山口バス停
わかってましたが、やはり次のバスまで1時間以上、、そばに蕎麦屋でもあったらいいのにね

平標登山口バス停 わかってましたが、やはり次のバスまで1時間以上、、そばに蕎麦屋でもあったらいいのにね

平標登山口バス停 わかってましたが、やはり次のバスまで1時間以上、、そばに蕎麦屋でもあったらいいのにね

バスの時間まで、駐車場に戻って、靴を洗ったり(トイレの脇に洗い場あり)、荷物を片付けたり、のんびりしました

バスの時間まで、駐車場に戻って、靴を洗ったり(トイレの脇に洗い場あり)、荷物を片付けたり、のんびりしました

バスの時間まで、駐車場に戻って、靴を洗ったり(トイレの脇に洗い場あり)、荷物を片付けたり、のんびりしました

バス停にて、秋の空
だんだん青空が広がっていきました
今日も楽しい山遊び、ありがとうございます♪

バス停にて、秋の空 だんだん青空が広がっていきました 今日も楽しい山遊び、ありがとうございます♪

バス停にて、秋の空 だんだん青空が広がっていきました 今日も楽しい山遊び、ありがとうございます♪

越後湯沢の駅弁を楽しみにしていたのに、なんとすべて売り切れでした! お弁当屋さん、客の出足を読み間違えましたかね〜、残念!!
お腹が鳴っていたのでとりあえず、地ビールとお腹の足しになりそうなツマミをゲットして、新幹線車中の人となりました♪

越後湯沢の駅弁を楽しみにしていたのに、なんとすべて売り切れでした! お弁当屋さん、客の出足を読み間違えましたかね〜、残念!! お腹が鳴っていたのでとりあえず、地ビールとお腹の足しになりそうなツマミをゲットして、新幹線車中の人となりました♪

越後湯沢の駅弁を楽しみにしていたのに、なんとすべて売り切れでした! お弁当屋さん、客の出足を読み間違えましたかね〜、残念!! お腹が鳴っていたのでとりあえず、地ビールとお腹の足しになりそうなツマミをゲットして、新幹線車中の人となりました♪

朝イチの新幹線で越後湯沢、そしてタクシーで平標山登山口の駐車場まで(タクシー代6750円/2) 山友さんの計画に乗って、はるばるやって来ました♪ 駐車場はほぼ満車状態!人気の程がうかがえます 平元新道への道を分け、ここから登山道へ

鉄塔まで標高差400m以上、しょっぱなから急な登りが続きます たくさんの人が登っています 鉄塔スペースでひと休み、青空♪秋の雲♫

行く手が見えて来ましたよ♪

松手山の手前から、平標山への稜線、良いね〜!

振り返って

松手山直下より、平標山への稜線

松手山 あまり広くない山頂、休憩の人が多いので、写真を撮ったら先に進みます!

松手山から、苗場山〜♪

松手山から、平標山への稜線♡ 右奥が山頂!

気持ちの良い稜線歩きです♪

振り返って、黄葉と苗場山♫

苗場山と松手山♪

素敵な山肌の感じ♡

曇り空でも輝いてます🎶

黄色〜橙色に色付く葉っぱたち♪

ナナカマドの実が真っ赤です♡ 葉はまだあまり色付いてません

七号目 ちょっとした広場です

たくさんのハイカーが登っています 大人気のお山ですね!

この感じ、好きなんだなぁ♡

ウツボグサ、所々に咲き残っていました♡ あと見かけたお花はウメバチソウ、ハクサンフウロも咲き残っていましたよ♪ シャクナゲの木も多いです このお山は、お花の季節も素敵でしょうね!

振り返って歩いて来た稜線 登山道はとても歩きやすいです♪

平標山への稜線 この山肌の感じが好き♡

笹原に紅葉のアクセント🍁

良い感じです♪

平標山頂まで、あとひと登り

平標山頂へ

巻機山方面の山並みが見えて来ましたよ♪

谷川岳〜茂倉の稜線も♪

笹原に湧き上がるガス

紅葉と歩いて来た稜線♡

平標山頂に到着! わりと広い山頂、たくさんの方が休憩されています

ガスもまた良し

一息入れたら仙ノ倉山へ向かいましょう🎶

湯沢方面の山並み 奥は巻機山、手前に足拍子岳の稜線が見えているでしょう

仙ノ倉山への鞍部付近はカヤトの枯葉色 笹穴沢の遡行はこの右手から詰め上がってきました

紅葉も良い感じです♪

振り返って平標山

楽しい稜線漫歩です🎶

奥は飯士山、手前はタカマタギ〜日白山の尾根 手前の紅葉が鮮やかです🍁

仙ノ倉山への美しい稜線の紅葉

2021ピークの肩に乗ると、エビス大黒の頭がかっこいい♡ しかしここで久しぶりにスネがピキピキ、、 足がつる前触れなんです(汗) 薬と水分摂取してひと休み、、

エビス大黒の頭 ほれぼれするカッコ良さ! 眺めているうちに足のピキピキも治り、仙ノ倉山頂まであと一息です

仙ノ倉山山頂 たくさんのハイカーさんが休憩中、、

万太郎が真ん中にドーンと その向こうに谷川岳〜茂倉岳の稜線 その奥は、左から燧ヶ岳、至仏山〜笠ヶ岳の稜線、右奥は上州武尊山、さらにその奥は日光白根山でしょう

上州武尊と日光方面

仙ノ倉山の美しい紅葉🍁 あぁ、今日来てほんとによかった♫

奥のとんがりはおそらく皇海山 もっこりしたイメージがあるお山ですが、こちらからは意外と三角に見えるようです

再び谷川岳方面と尾瀬の山々

右奥の平ヶ岳から奥利根を囲む県境の山々 巻機山へ続く稜線の向こう、画面左奥の顕著なドーム型の山は中ノ岳 手前に東洋のマッターホルン、大源太山のトンガリが見え、その右に七つ小屋山、さらに右手前が武能岳

もう一度、紅葉の尾根を目に焼き付けて♪ 奥は赤城山でしょう

もう一度、谷川の主稜線を目に焼き付けて♪ 再び歩く日が来ますように!

大好きな山々と紅葉と🍁 今回名前を記した山は、みな以前に歩いた山✨こうして眺めることができるのは、なんて幸せなことでしょう!

仙ノ倉山の展望を堪能して、平標山へ戻ります 雲がなければ、遠くに北アルプスも見えたことでしょう

奥の大きな山は佐武流山でしょう

苗場山、神楽峰

ガスが晴れて、苗場山と紅葉の尾根がすっきりと姿をあらわしてくれました♫ 苗場山の左奥に重なるように見えているのは鳥甲山でしょう! その右にピョコンと頭を出している山は何だろう?あの台形っぽい形はもしかすると妙高山?

すぐにガスがかかります このボカシが入った風景も素敵です 快晴の日もうれしいものですが、今日のこの天気には、また違った魅力があります♪

幸せな山道です♡

平標山へ戻る道♪ うれしくて叫びだしたい気持ち、人が多いのでかろうじて我慢してます🎶(誰もいなければもちろん叫んでますとも!)それでも何度かモゴモゴ言いながら、、

ガスが山の表情に変化をつけてくれます♪

平標山に戻ってきました 平標山の家へ向かって下ります

途中に見事な黄金色のカヤトの原がありました♪ これこれ、この色ですよ🎶

山の家まで、延々と階段が続きます ここを下るのは5回目、、たぶん 長いんだなぁ、これがまた(^^;

振り返れば、先程登ってきた仙ノ倉山

平標山の家の水場、ルービーも冷えてます♪

エビス大黒の頭が、ガスの中から姿を現しました! ここからの眺めもかっこいい♡

小屋の前のベンチで、のんびり大休止♪ テルモスのお茶で暖まります 計画では、この先の大源太山を経て浅貝に下りる予定でしたが、平標〜仙ノ倉が素晴らし過ぎてここまでで大満足、お腹いっぱいに! ガスでこの先の展望は期待薄と思われることもあり、素直に平元新道を下りることとなりました

平元新道を下る途中から、苗場山見納め♪

真っ赤な秋 ウルシの仲間でしょうか

美しい山毛欅の林を下り、傾斜がなだらかになってくると、林相が変わって落葉松林になります

林道に下りてきました

仲良し道祖神 童子のような可愛らしいお顔♡

秋の色

平標登山口バス停 わかってましたが、やはり次のバスまで1時間以上、、そばに蕎麦屋でもあったらいいのにね

バスの時間まで、駐車場に戻って、靴を洗ったり(トイレの脇に洗い場あり)、荷物を片付けたり、のんびりしました

バス停にて、秋の空 だんだん青空が広がっていきました 今日も楽しい山遊び、ありがとうございます♪

越後湯沢の駅弁を楽しみにしていたのに、なんとすべて売り切れでした! お弁当屋さん、客の出足を読み間違えましたかね〜、残念!! お腹が鳴っていたのでとりあえず、地ビールとお腹の足しになりそうなツマミをゲットして、新幹線車中の人となりました♪

この活動日記で通ったコース

【周】平標山(平標登山口駐車場)<松手山・平標山の家 >

  • 07:33
  • 13.8 km
  • 1352 m
  • コース定数 32

平標山登山口には駐車場とトイレが整備されている。公共交通期間の場合は、越後湯沢駅からバス便が出ているので利用しよう。松手山を経由するコースは、しばらく樹林帯が続く。松手山を過ぎ、平標山の手前に差し掛かると森林限界を超えて開放的な稜線歩きが楽しめる。この先の登山道は木道が整備された区間が続き、非常に歩きやすい。仙ノ倉山に至るまで、この開放的な稜線は続く。下山は、再び平標山に戻り、ここから平標山之家方面に降りていき、平標新道を経由して登山口に戻る。